#image(Carrot.png,height=485) &font(24,b,i){&color(orange){「海って……!!! ワンダーランド!!!」}} 漫画『ONE PIECE』の登場人物。新世界編の[[ゾウ>ぞう]]の章から登場したキャラ。 //「別アニメのキャラも同名→そのキャラを演じた声優のさらに別のキャラのページ」のリンクはいくらなんでも強引過ぎます その名前を見れば分かるように、由来はニンジンの英語「[[carrot>孫悟空(ドラゴンボール)]]」から。 ちなみに[[ウソップ]]海賊団の一員だった「にんじん」は海外でも「Ninjin」だったりする。 アニメの担当声優は[[伊藤かな恵>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:伊藤かな恵|]]女史。 #region([[ボイス]]集) |>|CENTER:『バウンティラッシュ』| |ミンク族&br()&youtube(https://youtu.be/5Keuqsbxi8Y){320,240}|ホールケーキアイランド&br()&youtube(https://youtu.be/j1PQVOk5p6o){320,240}| |『トレジャークルーズ』&br()&youtube(https://youtu.be/Iqdfu0YB-yI){320,240}|『海賊無双4』&br()&youtube(https://youtu.be/gg9bz8q6C9s){320,240}| #endregion ミンク族と呼ばれる哺乳類の特徴を備えた獣人の種族の少女で、ウサギの特徴を持つ。 モコモ公国の統率者の1人であるイヌアラシの部下で、[[15歳>MUGENキャラクター年齢別一覧]]と若輩ながら親衛隊である犬嵐銃士隊に所属しており、 ワンダ([[この人>スポーン]]の恋人ではない)というミンク族と共にイヌアラシとネコマムシの二人の王の連絡役をしている「王の鳥」という職務にも就いている。 [[天真爛漫で明るい少女だが、敵対者には容赦しない苛烈さも備えている>天羽奏]]。 ゾウにやって来た麦わらの一味を最初は侵入者だと思い襲い掛かるも、ワンダの制止を受けて誤解を解き、彼女と共にゾウの案内を担った。 その後、一味が[[サンジ]]奪還を決意して、ワノ国行組と万国行組の二手に分かれたのだが、 かねてより「海を見てみたい」と考えていたキャロットはサウザンド・サニー号に密航。 ホールケーキアイランド編にて[[シャーロット・リンリン]]率いるビッグ・マム海賊団との戦いに参加する事になる。 紆余曲折あって同志であったペドロが殉職するという悲劇に見舞われるが、サンジ奪還に貢献し、 悲しみながらも自分が拉致されたのがペドロの死の遠因かと悔やむサンジを慰めた。 そのまま一味に同行する形でワノ国に共に辿り着き、[[百獣海賊団>カイドウ]]との戦争を前に、 錦えもんの指示に従って他のミンク族と共に武器及び食糧を調達するなど準備を整えた。 そしてビッグ・マム海賊団と百獣海賊団が同盟を組むという不測の事態が起きたのだが、 鬼ヶ島の決戦にてペドロの仇である[[シャーロット・ペロスペロー]]が参戦したと知り、ワンダと共に積極的に交戦。 月の獅子化して挑み善戦するが、敵も四皇幹部だった事に加えて天候の悪化によって月の獅子が解除され敗北。 挙句に殺すまでもない小物と見なされたのかトドメを刺される事無く捨て置かれ、 意識は残っていたものの消耗激しくしばらく立ち上がる事もできなかったが、 ペドロの死を聞いたネコマムシがペロスペローと交戦を始め、彼が月の獅子の状態でペロスペローを撃破する瞬間を見届けた。 戦争は自陣営も少なくない死者が出る大激戦となったが、キャロットは終戦までなんとか生き残る事に成功した。 終戦後は、イヌアラシとネコマムシは将軍になる[[光月モモの助>光月おでん]]の補佐としてワノ国に残る事になり、 彼らの後任としてモコモ公国の次期国王に任命されるのだった。 一般人の子供でも戦いの心得を持つ戦闘民族とされるミンク族であることに加えて、さらに若くして戦闘を専門とする銃士隊として修練を積んでいたため、 銃士隊の中では若手ながらくじらの森侠客団団長のペドロが「戦闘力はある方だ」と認める程の戦闘力を備えている。 ミンク族に共通する電気を発する能力「エレクトロ」と、哺乳類の手を模したような爪が突き出た手袋を武器とした肉弾戦の戦闘スタイルで戦う。 元々は銃士隊見習いとして銃士隊隊長シシリアンに剣術を教わっていたのだが、ペドロのアドバイスを受けて現在の戦法となった。 さらに、[[満月の夜に陰りない月を見つめると記憶の奥底の更なる野生が呼び起こされて、奥の手といえる形態「月の獅子(スーロン)」になることができる>大猿]]。 これもミンク族共通の性質だが、本来の「月の獅子」は一度発現すると我を失い無差別に暴れまわった末に闘い疲れて死亡するという危険な代物であるものの、 ゾウの戦士は訓練によって自我を保ったままこれを制御して戦闘力を向上させつつ戦闘に活用することができる。 キャロットがホールケーキアイランド編で使用した際は、幹部である[[シャーロット・ダイフク]]率いる艦隊を単身で壊滅状態に陥れ、 逃走が最優先だったためダイフクも倒せこそしなかったが、四皇幹部格相手に翻弄し続けて一度も攻撃を食らわなかった程の実力を見せた。 ただし、元々は暴走形態であるものを精神力で制御しているようなものであり、長時間の変身自体は肉体への負担も大きく、変身後は大きな疲労をもたらす。 ---- **MUGENにおけるキャロット Laborious氏による、『[[JUS>ジャンプスーパースターズ]]』風[[ドット>ドット絵]]を用いた[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用の[[ちびキャラ]]が公開中。 Kennedy Mugen氏製作のペコムズをベースにして作られたようだが、防御技が削除されているなど性能は別物。 高い機動力で敵に接近してからインファイトに持ち込むのが得意なキャラとなっているが、 月の獅子化するモードチェンジ技も持ち、この状態ではジャンプ力や滞空時間が上昇する他、 エレクトロによるリーチの長い攻撃がメインになるなど性能が大きく変化する。 [[AI]]もデフォルトで搭載されている。 |紹介動画(DLリンクあり)&youtube(https://youtu.be/hnn2LKrZf94){320,240}| &font(24,b,i){&color(orange){「戦うよ!ゆティアの分まで!! ペドロ!!」}} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[キャロット],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[キャロット],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[キャロット],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:伊藤かな恵|,ジャンプヒーロー,ウサギ,獣人,ケモノ,王様,変身,巨乳,マント,白色,金髪