編集者向けガイドライン

ページ編集に関するガイドラインです。
ページの編集をなされる方はこちらの方針を参考に行うようにしてください。

あくまでニコニコ動画内におけるMUGEN関連の情報のためのwikiです。
様々な人が目を通すサイトであることを心得た上で、より良い記事ができるよう工夫を心がけてください。

※初めて編集をされる方へ
最低限守っていただきたいことが冒頭の禁止事項および必須事項に書いてあるので、そちらだけは守ってください。守っていただかないとアクセス禁止、ページの編集凍結、項目削除などの処置に至るかも知れません。

※このページならびにトップページは管理人のみが編集可能です。内容変更、文章校正など編集したいことがあれば談話室 ニコニコMUGENwikiスレ (以下「wikiスレ」と称する)まで相談に来てください。

目次

禁止事項

ページ編集の際の禁止事項

無断転載および転載禁止箇所からの転載
言語道断です。転載元に甚大な迷惑がかかります。このwikiに苦情が寄せられたことが何度もありました。
右メニューにネタとしてキャラ名などを並べる(特定のキャラ名を常にセットで並べる、特定の条件に当てはまるキャラを並べる等)ための些末な編集
更新項目が流れてしまい、他のユーザーに迷惑がかかります。
正当な理由がなく、いきなり削除したり内容を大幅に変更する編集
「自分の意に沿わない内容だから」などの理由は認められません。気に入らない記述を見かけることがあるかもしれませんが、ここは色々なユーザーが使用しているwikiです。編集を行う前に冷静になって、公平な立場で見てください。
他人に迷惑がかかったり犯罪・政治的意図を含むもの、明らかな誤情報を書き込む行為
トラブルのもとになり、またネタとして見られない誤情報も書き込まないようにお願いします。
無断リンク・直リンクの張りすぎ・外部サイトや外部アップローダーの画像への直リンクなどの外部サイトに迷惑をかける行為
直リンクは最小限にとどめた上で許可されているページのみに行う、画像はページに直接アップロードしてその画像を表示させる、など節度を守った記述をお願いします。
容量に余裕のあるページからの公開停止のキャラの情報の削除
もし削除する場合は『記述の一方的な削除』になる可能性があるので、事前に必ずwikiスレ等で相談して下さい。但し、製作者が紹介を禁止に変えた場合等は例外です。
過度のwiki内リンク追加や、前後の脈絡なしに動画リンクを追加する
安易にリンクや動画を付け加えることで文章が読みづらくなったり意味不明になったりすることがあります。このwikiは個人の私物ではありません。ひとりよがりな編集は避け、誰が見ても内容がわかる記述を心がけましょう。
リンク追加時の編集ミスでデッドリンクが発生していることも問題です。wiki内リンクにミスがある場合は編集者向けのガイドライン?の様に「?」が表示され、クリックしても目的のページに移動できません。編集後はもちろん、保存の前にプレビュー機能を活用して編集内容にミスがないか確認することをお勧めします。
コメントの削除・改編
上記「正当な理由がなく、いきなり削除したり内容を大幅に変更する編集」に関連する事ですが、コメント欄に投稿された他者のコメントを削除・改変する事は禁止です。暴言や荒らしへの対処は左メニューにある「管理人への依頼」を通して行います。
ただし、コメントを投稿した本人によるコメントにのみ、誤字訂正や、良くないコメントを書き込んでしまった時に考え直して取り下げるといった修正は許可します。その場合も編集履歴には残るので書き込んだこと自体を抹消することはできない事、編集履歴を辿れば消したコメントを見ることはできるという事、履歴を流そうとして大量に編集しようとしても連続編集で規制がかかるので不可能だという事はあらかじめ踏まえておいて下さい。気軽に罵詈雑言を書き込む事を許可するという意味ではありません。
コメント欄へのwiki構文使用
コメント欄に、太字や文字色変更などの文字装飾やリンクを作ることは禁止です。

新規ページの作成をしてはいけない項目

リダイレクトページ
既に存在するキャラクターページの別称・略称などによるリダイレクトページは原則作らないようお願いします。
製作者側から紹介を禁止されているキャラクターの項目
製作者様に大変な迷惑がかかります。
同様に、製作者側から動画での使用を禁止されているキャラクターの項目
動画使用禁止なら当然ニコニコ動画にも使用はできず、そのようなキャラクターの項目は当wikiに必要であるとは言えません。
公開停止かつ動画が存在しないキャラクターの項目
現在公開停止のキャラクターはそのキャラクターがMUGENで戦闘しているニコニコ動画が存在する場合のみ作成可です。
あくまでも「独立したキャラクター」としてです。ストライカー、演出として登場している動画は不可とします。
また、動画のみの登場でユーザー配布されていないキャラも「未公開」扱いとなります。
これはページの新規作成を許可しないだけで、すでにwikiにページが存在するキャラクターが公開停止された場合など条件を満たせなくなった場合は、ページを削除する必要は無いものとします。
未公開、WIP状態のキャラクターの項目
製作中のキャラは、作者の都合やデータ破損等の事故により開発が途中で終了する場合もあります。
製作者様に余計なプレッシャーがかかりますので、製作過程の紹介や宣伝の動画が存在しても
正式に公開されるまではMUGENキャラ作成ページの記載に留め、新規ページは作らないで下さい。

同様に、すでにあるキャラクターのページに、他の方が製作中で未完成のキャラクターの情報を載せる行為もご遠慮ください。
ページを作成して良いか判断に迷った場合は下記の「完成度について」をご覧ください。
+ 完成度について
制作者がWIP宣言しているものはページ作成不可です。
α・β版の段階でしたら基本的に作成は認められますが、あくまで「MUGENでの動作に問題がない」かつ「動画での使用に問題がない」ものに限ります。
「MUGENでの動作に問題がない」状態とは、試合続行不可といった致命的なバグなどの問題がないことを指します。予定されている技が未搭載である、などは問題ありません。
「動画での使用に問題がない」状態とは、搭載されているスプライトが全て完成版であり、動作中に改変元のドットや未完成のドットなどが表示されない状態のことを指します。
BLAZBLUE関連の解説や項目
混乱や騒動の原因となり、また公式でもこちらの動向を見られているので、大変面倒・迷惑な事態になります。
尚、この技が似ている、BLAZBLUEの○○に似ていると言った、あくまで「引用」として話を挟むものであるなら、この限りではありません。
具体的に禁止するのは、
①「BLAZBLUE」という名前のページ
②BLAZBLUEの登場キャラクター(非戦闘キャラを含む)のページ
③BLAZBLUEのスプライトを用いたMUGENアレンジ・オリジナルキャラクターのページ
です。
なお、これら禁則事項への抵触がない項目については、項目の作成が許可される場合があります。その場合は談話室やwikiスレなどで相談をしてください。
特定個人 (プレイヤーやup主や製作者など) の説明としてのページ
宣伝行為と見なされ荒れる原因になります。どうしても記述したい場合は、動画うp主一覧のページに追記する形式を採って下さい。
ただし、すでに記載されている各製作者達の情報と同程度の文量に留め、過度の宣伝にならない程度にして下さい。
無論、誹謗中傷になるような内容は禁止です。どうしても目に余る問題行動について記載したい場合は、 問題行動を起こした人物について のページで管理人に相談して下さい。
「無断改変で作られたキャラ」
DLしたキャラが無断改変品でないことを確認するのは無理としても、少なくとも既に無断改変だと明らかになっているキャラの記事は作らないで下さい。既存のページに情報を書き込む行為も同様です。ただし知らずに書き込む人が出る事が予想されるので、後述のコメントアウトを用い記事本文には表示されないようにして注意文を書いておくのは、他に上手い手が無いため現在のところ許容範囲です。なお後になって無断改変品と分った場合もページや記述は削除される事をご理解下さい。
またこれに関連して、「無断改変によるキャラを公開中の作者の無断改変でないキャラ」、「今は違うが過去には無断改変品を公開していた作者(引退者含む)」も問題視される場合があります。これは一律で判断する事は難しい為、個々に議論してください。原則的には議論で不可と結論されるまでは(議論の最中も)記述可です。

その他新規ページ作成の際の禁止事項

記事の内容について、上記の「編集の際の禁止事項」全て
これも編集の一種です。
Wikipedia等から安易にコピーして貼り付けただけの記事の作成
安易なコピペによる新規記事の作成は避けてください。MUGEN以外の部分がどうしても書けないというのなら、そちらは無理に書かなくても問題はありません。
一度削除された項目の安易な立て直し
削除された項目にはそれだけの理由があります。同意のないまま立てられた場合は即削除されます。
どうしても再度立てたい場合は談話室やwikiスレなどでまず同意を得て、その旨をページにもコメントアウトで記載してください。
+ 削除・改名前の編集履歴の確認方法
ページが削除されたり改名されると新規ページ扱いとなり過去の編集履歴が確認できなくなります。
どうしても削除・改名前の編集履歴を確認したい場合は以下の手順により確認することができます。
  1. 適当なページ(事故を考慮して砂場がベター)で履歴が見たいページへのデッドリンクを作ってプレビュー
  2. デッドリンクをクリック
  3. 「「○○」は見つかりません」ページ「3. wiki内を調べる」下の「「○○」の編集履歴を確認する」をクリック
条件を満たしていない項目の独立・分割
項目の独立や分割はそれぞれ条件があります。詳しい情報は各項で解説しておりますので、そちらをご覧ください。

特別禁止ページ

「吐き気を催す邪悪」「クソゲー」を題するページ
幾度も荒らしによって作られたページで、何度削除しても同じように制作され続けました。今後制作された場合、ページの製作者は即時規制禁止、ページは凍結処理されます。わずかに名前を変えただけでほぼ同様のページが作られても、同様に処理します。また、「ニコニコMUGENwiki内に存在する、吐き気を催す邪悪と呼ばれる者たちの解説・まとめページ」として体裁を整えたページを作っても同様に処理されます。
これは従来の規制処理では不都合が起きたための特別な処置であることをご理解下さい。

特別禁止行為

ページの内容を全削除する、暴言だけのページを作成する
特別禁止ページの作成と同様に、このような行為を行った者は即座に規制されます。


必須事項

ページ編集の際の必須事項

自分が編集したページが他の編集者と編集が重なった場合、ページ保存の際に変更点の注意が表示されます。
面倒ですが無視せず、表示された内容に沿って再編集して下さい。

記述内容を大きく改変または削除する場合、その編集箇所の下段落に理由をコメントアウトで記載して下さい。
コメントアウトは行頭に//または文章を# co(){}で囲えばできます。
記述の一方的な削除はその筆者に対し大変失礼な行為です。場合によっては悪意ある編集と見なし、編集以前の内容に復元させることがあります。

同じ項目において何度も不毛な編集合戦が起きたときはここのリンクか左メニューから談話室 wikiスレ (ニコニコMUGENwiki掲示板)へ行き、そちらで議論してから反映してください。

外部サイトや文献などからの引用を行う際には必ず出典を明記してください。
また、引用元が転載を認めていない場合には、絶対に引用を行わないで下さい
例)以上、&b(){フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』}より。(一部加筆、改訂)
また、必要以上の引用や転載はなるべく避けてください。

無断転載の情報を書き込む事もしないでください。具体的な場所を伏せていても、その存在を知らせる行為だけで当Wikiにとってマイナスです。
書き込まれているのを見つけたら即座に削除してください。この場合に限ってはコメントアウトによる説明もつけない事が推奨されます。

画像を表示するプラグインを使う時、拡張子を含む画像名の大文字・小文字を正確に記述して下さい。記述と異なると画像が表示されません。
画像が非表示となっている箇所を発見したら、記述側を修正してください。

新規ページ作成の際の必須事項

こちらも記事の内容については上記「ページ編集の際の必須事項」すべてを含みます。
「 ( 」「 ) 」 や「 / 」などの半角記号がページ名に含まれていると、このwikiでは不具合が起きる場合があります
半角スペースと、コメントページやコメントログに「 / 」を使用する場合を除き、
元にしたタイトル・キャラ名が半角記号を用いていたとしても、項目名では全角記号に変換してください

また、動画タイトルに含まれる 「【MUGEN】」 に類する単語はニコニコ動画内の検索用なので、
特殊な場合を除きページ名からは除いてください。

それから、その項目が既にあるかどうかを必ず確認してください。同じものについて記載している項目が二つあると非常にややこしいです。

新規ページを作成した際には、大会やストーリーといった動画解説なら動画リンク集内の動画一覧に、
キャラページならキャラ一覧に、それ以外のページについては各種アーカイブの適切なページに
必ずリンクを追加してください。リンクを追加するページが分からない場合は談話室やwikiスレで相談してください。
リンクを追加しないとページが埋もれてしまう可能性があります。

+ 項目が既存かどうかの確認方法
  • キャラクターの場合
    • 「検索欄」および「MUGENキャラクター紹介」で検索してください 。キャラクターの名前は正式名称で登録されていますが、ファーストネーム、フルネームそれぞれで検索すると見落としが少ないでしょう。
  • 動画の場合
    • 「動画タイトル」で「検索欄」から検索してください。 この時、動画タイトルに含まれる「【MUGEN】」などの表記は外して検索をしてください。
  • 用語の場合
    • 「検索欄」および「ニコニコMUGEN用語集」で検索してください。

キャラクター項目作成の際の必須事項

項目名
項目名は必ずそのキャラクターの正式名称を使用してください。別名・通称はその項目内で述べてください。
海外産キャラの場合、公式日本語表記がある版権キャラや、読み方が明確なキャラはカタカナで、
読みが絞れないキャラは半角スペース等含め原語のままで作成します。「英字表記(読み)」のような形にはしないでください。
また、名前の区切りには基本的に全角「・」を使用し、
正式名称がそうなっている場合を除いて、独自に半角スペースを挟んだり、「=」に置き換えたりしないでください。
これらが守られないと、他ページとのリンクやタグ管理に支障をきたします。
項目名をどうすべきか迷った時は、独自の判断をせず、談話室やwikiスレで相談してください。
+ 同名キャラの項目が既に存在している場合
両キャラとも「キャラ名(作品名)」という項目名で新規作成し、
#incプラグインを用い、元のページから一括でも見られるようにします。
ページ容量が許すなら、独立記事は作らず一つのページに複数のキャラの記述を置いていても構いません。
ただし、これはページ容量が許す内は独立させてはいけない、という意味ではありません。

なお順番は初出作品の稼動年月日が古い順に並べることになっています。
また項目名の「作品名」は正式名称でも略称でも構いません。
「KING OF FIGHTERS」のように正式名称が長い場合、略称にする方が望ましいです。
判断に迷ったら談話室などで相談してください。

記事の改名が必要な場合は 管理人への依頼スレ にて以下のテンプレを用いて依頼してください。
★改名依頼
URL:ttps://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/xxxx.html
現ページ名:
新ページ名:
理由:

合わせて改名依頼を出したページの先頭に以下の文章を貼り付けてください(文頭の半角スペースは削除してください)。
改名が行われた、あるいは改名不要と結論された後にはこの告知文はすみやかに気づいた人が消してください。
*&font(red){改名依頼中}
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24283/1500636074/レス番
新ページ名:&bold(){○○}
----

最低限求められている情報
上述の通り、当wikiはニコニコ動画におけるMUGEN関連の情報のためのwikiです。MUGENキャラクターとしての情報をまず充実させましょう。
重要項目および、ページ内にあると望ましいキャラクター情報を以下に列挙しておきます。

1.制作者名
名無しでも最低キャラ名+MUGENやファイルの制作日時から探ってみる努力はしましょう。それでも判明しない場合は不明と書いてくれれば構いません。
2.キャラの特徴
項目作者として自覚を持ち、個人で調べられる範囲で少しでも多くの情報を提供しましょう。適当な人任せはタブーです。

<具体例>
  • 外見・製作者のアピール等
Ex.完成度(αorβ版)、手書or改変、見た感じの特徴(外見的に)、作者のりどみ(readme等のいわゆる説明書)、閉鎖サイトからアーカイブで情報を得る
  • 使ってみた(制作動画で見た)具体的なキャラクターの性能
Ex.搭載技(~は未搭載など)、オリ技、アピールになる所、原作相違点(cns,airの知識がある人は判定・発生・猶予フレーム、AIの有無なども記載すると良いでしょう)
  • 現在公開or未公開(作者名+MUGENで検索し、公開サイトが生存するかどうかを確認しましょう)
  • パッチ類、関連作者(外部AI・ボイス・バージョンアップ・強化。これらの感想等もあるとなおよいでしょう。作者の公式非公式は重要です)

※上記を踏まえ、それでもどうしても書けない部分があるならその理由をコメントアウトで簡潔に書いておきましょう。
~が出来ない・~が見つからない・~がどうしてもわからなかった等、誠意は大切です。

また、初めて記事を作成される等でどのように記事を書いたらよいのか右も左もわからないという人は 、左メニューの「キャラ紹介ページ用テンプレ」をもとに作成するか、「すでにあるページをコピーして作成」 を選んで完成しているページを手本にすると良いでしょう。

なお、上記の規定は、2010.06.25以前のキャラクターについては問いません(ガイドライン制定以前のため)。
既に現行のガイドラインを満たしていないキャラクターに対しては項目の立て直しをせず、そのまま記述の追加を行ってください。

大会動画ページ作成の際の必須事項

大会の解説及び出場キャラクターが重要となりますので、必ず記述して下さい。
特に出場キャラクターは、キャラクターページへのリンクも含めて漏れのないようにお願いします。
また、対戦結果のネタバレとなる記述は控えましょう。

初めて大会動画の記事を作成する時は、左メニューから「動画解説ページ作成」を選び、新規ページ名を入力して「作成」を押してください。
元ページとなる「動画解説ページ用テンプレ」に、大会動画記事の注意点が解説されているので、そちらにも目を通しておきましょう。

大規模大会動画ページ作成の際の基準緩和について
数百人の選手が出場する大規模の大会が増えてきており、最初から参加選手全員のリストとタグ設定を完成させたページを作るのは難しくなってきました。
そこで、ページ作成を促進するため、「既定の条件を満たしていれば、ページ作成初日から完全な選手リストとタグ設定ができていなくとも良い」と基準を緩和します。
一日でページを完成させるのではなく長期間かけて少しずつページを作っていったり、ページ作成者一人だけでなく他の人が協力して作る事ができるようになります。

出場選手が30人を超える大会に関して、ページ作成の基準は以下のようになります。緑の字がルール変更される部分です。
  • 大会OPの動画を表示
  • 大会ルールの記載
  • 出場者を30人記載(それ以下の規模の大会なら全員)
  • 出場者が30人以上の規模の大会なら、全員の記載は必須では無い
  • 出場者の詳細な調整内容の記述は必須では無い
  • 出場者の各ページへのリンクは必須では無い
  • 出場者のタグ付けは必須では無い。出場者のタグ付けをしない場合は、[大会]と[タグ未設定]のタグは設定すること
  • ページが完成するまで[ページ作成途中]のタグを設定しておくこと
  • 大会マイリストを表示
  • 左メニューの「動画リンク集」にある大会動画一覧に記載しておくこと

ここまで揃っていれば、ページ作成初日の作業としては十分です。
しかし、これはあくまでも完成型のページを作るための作業の途中段階であり、完成していない状態でページを放置してはいけません。
ページ作成者は、出場者のリスト、各ページへのリンク、タグ付けが完成するまで、一週間に一度は必ずページ更新作業をし続けて下さい。
ページの立て逃げは許されません。悪質な立て逃げの場合は編集規制の対象になります。
連続で5回更新すると、それ以上の更新ができなくなります。そうなってしまったら談話室で誰かに編集を一度行ってもらうようにお願いしましょう。
他の人に多くの協力をしてもらった時は、大会ページのコメントか、ページ内にコメントアウトでお礼の文章を入れておきましょう。
このお礼が「立て逃げでは無かった」という証明になる大事なものです。

ストーリー動画紹介の際の必須事項

「解説」「あらすじ」「登場人物」は必ず書いておいてください。
解説には主にup主コメントや特徴などを、あらすじには物語の概略を記述して下さい。
こちらもregionなどを活用し、ネタバレとなる記述はなるべく避けましょう。

ページ容量増加に伴う原作記述量の制限(の解除)について

atwikiのページ容量増加に伴い、原作記述がほぼ容量に制限なく書けるようになりました。
2021/11/15から、従来の原作記述制限を解除し、守るべき指針は以下になります。
  • atwikiのページ容量は1ページにつき300kbです。MUGENキャラクターに関する記述と、原作などに関する記述を合わせて、これが限界になります。
    もしもこの限界に迫ってきた場合、優先されるのはMUGEN部分の記述であり、原作関連の方から記述削除あるいはページ分割が為されるべきであること。
  • 原作記述が多くなり過ぎた場合、適宜項目ごとにregionで格納して全体を読みやすくすること。
  • 過剰な原作記述は、容量ではなく内容の必要性を基準に考えて削除される場合があります。

2021/11/14まで、以下のルールが存在していました。現在はこのルールは使われておりません。
+ 旧ルール
原作記述については、「ここはあくまでニコニコMUGENwikiである」等の観点から、書きすぎが度々問題視されています。
その為、以下の制限が新規に作成されました。
(制限ではありますが、リストに挙がったページを参照すれば分かるとおり、よほどの量を書かない限りは制限に引っかかる事はありません。)

1.原作記述が35kbを超えたページは「wiki情報管理・改善案」のリストへ載せてください。
このリストに載ったページは出来る範囲で原作記述を整理し35kbに収めるようにしてください。
ただし、35kb以内に収めるのは強制ではありません。

2.原作記述が40kb超えた場合、MUGENに関係のない記述の削除などを行い、35kb以内に収めてください。
この際に許可を取る必要はありませんが、混乱等を避けるためにも出来る限りコメントは残してください。
消していいかどうか迷う記述があったら、談話室などで相談してください。

3.ガイドライン変更前に原作記述が40kbを超えていたページに対して遡及対応はしません。
もしリストに載っていないようなら、リストへの追加はしてください。
また、可能であれば35kb以下に収めるようにしてください。
もし、記述整理の結果35kbを下回った場合は、1.2.に従うものとします。
これらのページの原作記述35kb以下に収めるのは強制ではなく、努力目標です。
無理な大量削除による編集合戦などは避けるようにしてください。

また、容量が300kbを超えて記述が1ページに収まりきらなくなった場合のためにページの分割のガイドラインが定められています。


推奨事項

こちらから先は推奨事項です。なるべく守っていただきたいのですが、あくまで「推奨事項」なのでできれば読んでおく、くらいでも結構です。

ページ編集の際の推奨事項

編集の小技を先に読んでおくと役に立つかもしれません。
また、キャラ説明を執筆する上でバージョンの判断などに迷った場合は、このページ最下部のコラムを参照して下さい。

プレビューをリアルタイムに行いながらの編集もできるようになりました。(2017.10.24)
編集が終わったらページを保存する前にプレビューを繰り返し、どう表示されるかを確認して下さい。
特に誤字脱字やページ名の間違いによるリンク切れ
"#region" を使った場合は "#endregion" で閉じているか、等に注意して下さい。
例: 編集者向けのガイドライン? ←このページにリンクしようとしてページ名を間違えている。
青字部分にマウスを乗せて、リンク先のページ名or入力したアドレスが表示されない場合はデッドリンク化しています。適宜修正して下さい。

同じページを6回以上連続 (同じIPで6回連続) で編集しようとすると、荒らし対策の編集規制がかかります。
時間を置いてから再編集するか、談話室やwikiスレを活用して下さい。

最後に、編集を終えるとそのページが表示されます。この際、ページの最終チェックを行うと良いでしょう。
@wikiの仕様上プレビューでは見えなかった問題点が発覚することもあり、またこの画面は「他の人が見る」ページと全く同じページです。
この画面で問題がなければ編集作業は終了です。ありがとうございました。

MUGEN原作情報の速報に関して

このwikiは 漫画、アニメ、ゲーム等の速報を載せる場では無いという事を意識して下さい。
1.現在連載・放映中の作品や、新作ゲームの発表等における逐次的な情報の加筆は推奨されません。
ニコニコMUGENwikiはMUGENキャラに関する情報とその元ネタを掲載するための媒体であり、
速報ニュースをいち早く掲載したり新作ゲームの情報を雑多に集めるための場ではありません。
上記に該当する編集は情報の羅列(箇条書き化)や可読性の低下、
不確かな情報や検証不能な情報の掲載を招く可能性があるため推奨されません。
利用者の皆様におかれましては、「原作」部分等は1クール・1章といった範囲を最小単位にした
編集を心がけ、そのキャラクターについて知らない人が読んでも読みやすい文章の執筆をお願いします。

2.逐次的な編集は既存内容を尊重するというガイドラインの適用外とし、利用者が差戻しや削除を行う事が容認されます。
本ガイドラインに抵触する加筆は多くのwikiサイト同様、有用性のある情報としては認められません。
利用者各位が該当する記述箇所を特に他利用者等の指示を仰ぐことなく、
COを入れた後に差戻し・削除を行う事を容認します。
削除を行う際は、必要以上の削除を行わないよう慎重に削除箇所を判断してください。

3.逐次的な編集だけを繰り返す執筆者には自粛要請を行い、改善しない場合にはページ・利用者の規制などの処理を行います。
削除された内容を何度も復旧する行為によって編集合戦が発生した場合や、
自粛要請を受けたにも関わらず逐次的な編集が続く場合は該当ページや利用者を規制する場合があります。
自らの執筆内容が繰り返し削除された場合には該当ページを再編集して復旧するのではなく、
談話室等でその内容について議論を行うようにしてください。

4.フラゲ・リーク・流出・事前発表などにより得られた情報を加筆しないでください。
情報の正確性・公平性の観点から見て大きな問題のある編集は行わないようにしてください。
フラゲやリークによる情報を誰が一番に掲載するかという競争が発生するとwikiの目的に反し、
不正確な情報でも速度を重視して掲載されているという状態になる懸念があります。

5.特例として、それを元ネタとしたMUGENキャラの発表があった場合は加筆しても良い物とします。
特例として認められるケースとしては、該当部分を元ネタとしたMUGENキャラが公開された場合のみとします。
例として、新連載・放送部分で使用した技を搭載している場合はその技に関して、
新作ゲームの仕様を参考にしている場合は原作の仕様などについて記載を行っても構いません。
ただし、「MUGENキャラでどう再現されているか」を必ずセットで記述するようにしてください。
.速報箇所の修正の際の注意
 速報編集部分の削除、コメントアウト時には、再発防止の為必ずコメントで理由を書いて下さい。

ネタ成分に関して

記事にはできればニコニコ分を含ませ、適度に真面目に書いたほうが良いでしょう。
もちろんネタを過剰に書き過ぎたり、記事が肥大化しすぎるとかえって見づらくなることがありますので、編集の際にはなるべく閲覧者の視点に立って、読みやすいページになるように心がけてください。
逆に納得のいかない記述があっても、多少のネタであればムキになって反応しないようお願いします。どうしても納得がいかなければ談話室やwikiスレへ行き、そちらで話し合いを行ってください。

ネタバレは基本的に制限はしませんが、その際は# region(ネタバレ注意)などといった表現を使い、ページを開いただけではネタバレ部分が見えないようにしておくとよいでしょう。

「判定」の表記について

編集時には「攻撃判定」・「食らい判定」の表記を使って下さい。
「当たり判定」だとどちらのことなのか分かり辛く、混乱の元となります。

改行について

ブラウザやモニタサイズなど、個々人のPC環境によってwikiの見え方は変わってきますが、一番影響が大きいのが「文章の自動折り返し地点」です。
意味が良く分からないという方は、試しに現在このページをご覧のブラウザ(IEやFirefoxなど)を拡大、ないし縮小してみて下さい。文章の折り返し地点が変わり、それに伴って文章の見え方もかなり変化するはずです。

自分にとっては読み易くても他の人にとっては読みづらかったり、その逆だったりすることが普通に起こり得るため、改行に関しては 絶対の正解というものがありません。
自分の環境では読みづらいから、と安易に改行をするor削減する だけ の編集をすると編集合戦を招きかねませんので注意して下さい。
中々難しいとは思いますが、改行をする(削減する)時には「自分とは環境が違う人がいる」ということを意識しながら行って下さい。
多少読みづらい部分があったとしても、「自分とは環境が違うんだな」と受け流せる広い心を持つことが肝要です。

大文字・太文字のために見出しを使わないこと

キャラクターの台詞などを記載する時に、太字(bold)、文字の大きさ指定(size)などのプラグインを使わず、見出し記号(*)で行われている事例が散見されます。
これはMUGENとは関係無く、atwikiの利用方法として推奨されない方法です。#contentsで目次を作成した時に紛れ込んでしまうのです。

新規ページ作成の際の推奨事項

毎度のごとく上の「ページ編集の際の推奨事項」も読んでおくとよいでしょう。
その上で、これから作ろうと思っている項目が必要とされているのか、他の項目に統合することはできないか、よく考えた上で製作して下さい。

新規作成する際には記事の内容を予めまとめてから保存ボタンを押すことが望ましいですが、
何らかの理由で白紙状態で作成してしまった場合は、
「只今編集中です」 などと言った文章を先に書き込み、編集中であることが分かるようにして下さい。

キャラクターの項目について

作成時に 原作設定他を記述することは構いませんが、当wikiは「ニコニコMUGENwiki」です。
まず重視されるのはMUGENの情報なので、項目を立てるときにはそちらの情報を充実させてください。
「キャラクターをDLしてReadmeを読む、MUGENで動作させる」ぐらいのことはした上で項目を作りましょう。


ページ独立の際のガイドライン

アレンジキャラクターについて

EX・アレンジキャラ(原作ゲーム)について

原作ゲームでEXキャラクターが存在する場合はそのキャラクターの単独項目を作成しても構いません。
また、現在ベースキャラクターの項目に書かれているEXキャラクターを独立させて単独項目にしても構いません。
もちろん独立の際には後述の「最低限必要な情報」を記載し、関連リンクの修正も行ってください。
なお、単独項目の作成も独立もあくまで「してもよい」であって、「しなければならない」というわけではありません。

シリーズ本来のキャラクターと異なる要素(外見、設定、性能)を持つキャラについて

上記、EXキャラの対象には入らないが、メディアの違いなどで違いのあるキャラについては同様に単独項目を作成しても構いません。
繰り返しになりますが、もちろん独立の際には後述の「最低限必要な情報」を記載し、関連リンクの修正が必要です。
また、こちらについても単独項目の作成も独立もあくまで「してもよい」であって、「しなければならない」というわけではありません。
■メディアの違いによる差があるキャラの一例

MUGENアレンジ・改変キャラについて

MUGENアレンジ・改変キャラ(既存のキャラクターを改造して作成したキャラ)の個別ページ作成時は以下のガイドラインに従ってください。

個別ページを作成していいアレンジ・改変キャラクター
「キャラクター項目について」の条件を満たしていることに加え
ベースキャラとは性能・設定が別キャラであることが必須条件です。
別キャラであることの現在の基準は以下の通りです。
(1)ベースキャラと技・性能が違うこと。
   ただし以下のようなキャラは認められません
  • オリジナル技を数個追加しただけのもの
  • ○○の皮を被った△△(スプライト差し替え系)
  • ○○風(サムスピ風、メルブラ風など)
(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかる挙動・性能であること。
   (ベースキャラとは全く異なる戦闘システムや、戦闘スタイル等です。)
   一部ドットの書き換えなど、ニュートラルでも分かる違いがあるとなお良いです。

(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。
   ただし、「アレンジ○○」などは認められません。

注意点
  • 個別ページを作成していいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください。
  • ガイドライン制定前(2010.03.21以前)に個別ページのあるキャラは制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。

MUGENアレンジ・改変キャラの独立項目についての特例
上述した条件に即していないキャラであるが記述量が多く、ベースキャラの項目の容量を圧迫している場合は
談話室やwikiスレで相談して下さい。十分な相談の上で合意が出れば独立項目を作成しても構いません。
この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

攻撃技の無いキャラについて

攻撃技の無いキャラは、以下の条件に1つ以上該当する場合のみ個別ページを作っても構いません。
いずれの条件にも該当しない場合、攻撃技の無いキャラまとめのページに記述してください。

  • 動画ページの存在する大会とストーリー動画10件以上に出ている場合。
    例としてサンドバッグくんしんのゆうしゃしかとなど。
  • 攻撃技がある改変キャラや別のキャラが存在する、もしくはカラーによって攻撃ができる場合。
    例としてキュゥべえオタマロなど。
  • 独自の性能について十分に書けるなど、単純なサンドバックでない場合。
    ただし、無敵や食らい判定がない、常時アーマーは独自の性能とはしない。
    例としてコイキング(一定条件で即死技が出せる)、カナディアンマン(多彩な挑発を持つ)など。
  • 別のキャラと組ませる事を前提としたサポートキャラの場合。
    例としてdummyアンノウンハンドなど。
  • ボーナスゲームとして作られたキャラの場合。
    例としてターゲットをこわせドラム缶など。

まとめページに記載された後に上の条件を満たした場合、まとめページから記述を削除して個別ページを作ってください。
迷った場合は談話室やwikiスレで相談してください。

技の項目について

個別ページを作る場合は以下の条件を満たしていることが必須となります。
(1)その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること
  • 同一シリーズ中に同じ技を使うキャラが3人以上いても、1シリーズにつき最大2カウントまでとする
  • 独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
  • 容量の関係でキャラ項が2ページ以上に分割されていても計1ページとしてカウントする
  • グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする
  • ここでいう「ガワ変え」は持ち技が7割以上同じキャラを指します。
(2)3キャラそれぞれの mugenにおける技性能、動画での扱い、特殊処理などについて記述できること。

注意点
  • ガイドライン制定前(2010.03.30以前)に個別ページのある技は制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。
  • 個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください。
  • 元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません。
  • ただし、上記を満たしていないものの、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は
    談話室やwikiスレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目を作成しても構いません。
    この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

ニコニコMUGENの用語説明について

ニコMUGENに関連性のある用語のみを作成して下さい。

また特定の属性を解説するページも必要ありません。キャラの項目へのタグ付けに留めてください。
どうしても作りたい場合はmugen部分の記述を充実させてください。

項目を立てた後に

「MUGENキャラクター紹介」「ニコニコMUGEN用語集」「大会動画一覧」「ストーリー動画」など各種一覧にも追記してください。
また、元のページから新しいページを独立させた場合は、リンクを全てきちんと貼り直してください。
さらに、それまで記述されていたページに簡易的な記述と新規ページへのリンクを残して下さい。
それまで既存のページへ誘導されていた場合等に、情報を参照できなくなります。
改変キャラの場合、見た目から元のキャラページへ行く人もいるのでその誘導も兼ねています。


ページの分割のガイドライン

容量がいっぱいになったページについては、分割の前に以下の手順を踏みましょう。
  1. 編集の小技を参考に記述の無駄を省きましょう。
  2. MUGEN・MUGEN動画・格闘ゲームとの関連が薄い部分について減らしましょう。
  3. それでも足りない場合は談話室などで相談してください。
自分では必要だと思っても、別の人が見れば不要と判断できるところがあるかも知れません。
また、EXキャラクターやアレンジ・改変キャラ、技等の独立が可能な場合はそちらを分割するのも一つの手段です。

上記の手順を踏まえてそれでも容量がいっぱいになってしまった場合、コメントアウトや談話室、wikiスレなどでページのバイト数を明言してその中でのMUGEN関連の記述の占める割合を確認してください。
MUGEN関連の記述の占める割合が50%を超えるようであればwikiスレなどで了解をとって分割してください。
それ以下ならば分割せずさらに文章を推敲して削ってください。

分割の時には「元のページ名/2」という名前で新規ページを作って内容を分割、それから#incを用いて既存ページに貼り付けるようにして下さい。
コメントログを作成するときは#pcomment(20,ページ名/コメント)と記述してください。

同名キャラのページを分割したときには、リンクの張り直しをする必要はありません。
(#incプラグインを用い、元のページから一括でも見られるようになっているため)
ただしページ名が別で、完全に独立するEXキャラの分割(例:ソル・バッドガイから聖騎士ソルを分割した時など)の時は
リンクの張り直しは必ず行ってください。

また、ページ名と大会情報に使用するタグが一致していない場合は分割後にタグをページ名に合わせて修正をしておくと
分割以降、大会のページでタグ付けをするときのミスを抑えられます。
なおこれは必須の作業ではありません。

ページ削除のガイドライン

管理人への依頼スレ にて以下のテンプレを用いて依頼してください。
★削除依頼
URL:ttps://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/xxxx.html
ページ名:
理由:

合わせて削除依頼を出したページの先頭に以下の文章を貼り付けてください(文頭の半角スペースは削除して下さい)。
さらにタグに 削除依頼中 をつけてください(削除対象ページを容易に判別するためです)。
*&font(red){削除依頼中}
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24283/1500636074/レス番
依頼後1週間以内に異論がなければ削除されます。
----

このとき、項目自体を削除するのか、内容を別の項目に統合するのかも合わせて書いてください。
統合する場合はその項目へのリンクもお願いします。

削除を申請する場合は明らかな立て間違いやガイドライン違反などを除いて、自分が不要だと思うからなどと、
安易な理由で削除を申請するのではなく、第三者を十分納得させるだけの「然るべき理由」をきちんと添えて下さい。
「要らないと思うから」、「必要ないから」という程度では、説明・理由にはなりません。

あなたにとって不要でも、他の人にとってはそうではないかもしれません。
その「理由」が削除するに十分でないと大多数のユーザーに判断された場合、削除依頼は却下されます。
削除申請をする前に談話室やwikiスレなどで前もって相談してみるのも良いでしょう。
ガイドライン違反が理由の場合はどの部分が違反しているのかについての説明もがあるとよりわかりやすいです。

また上記の申し出が受け付けられ、削除指定された項目に対して、削除する事に対して異論のある方は、
wikiスレまでお越しいただき、削除依頼・及びそれに反対するという「然るべき理由」を発言してください。
取り消し依頼も削除同様、第三者を納得させる「理由」が無い以上、削除依頼の取り消しは出来ません。

最終的に項目が削除されたときは、それに伴い消失もしくは変更となったリンクの変更も合わせてお願いします。


コラム

α版、β版、WIPについて

以下はキャラ紹介等でのバージョン表記について広義での意味をまとめたガイドラインです。
間違っている・誤解している紹介記事は閲覧者だけではなく製作者側にも迷惑が掛かります。なるべく適切な表現で編集して下さい。
【α版・β版】
アルファ版・ベータ版とは、ソフトウェアやハードウェアの開発中バージョンのことを指します。
一般的に開発初期のものをα版、完成度が上がり正式版に近い状態になったものをβ版と言いますが、
明確な定義は無く、開発元の表記に委ねられます。
ビジネス書籍等では「開発社内で交換するデータがα版」で「告知や評価、フィードバックを行うために頒布されるものがβ版」
という分け方をしている場合もありますが、業界やコミュニティ毎にまちまちな解釈がなされています。
また企業と違い二次創作の分野では個人ないし少人数でデータの開発を行うため、部署同士のデータ交換をするようはケースは少なく、
あまりα版という表現は使われません。
MUGENにおいては、キャラ製作者の表記が完成度が100%であっても、更なるバグフィックスを行ってデータ更新されることが多く
バージョン表記は目安としてあまり意味をなさない場合もあります。
その名の通りMUGENは年々無数のキャラが作られ、新たに生まれる仕様や未知のバグに対応する為の更新が往々にして起こりますし、
些少なバランス調整や単純なリファクタリングで更新を行う製作者もいます。
そのためバージョンや完成度を明記しない、したがらない製作者が多いのも特徴です。
【WIP】
work in progress の略。
仕事・開発・勉強などが進行途中であるという意味です。
“途中である”という意味合い以外は含まれず、対象の進行状況や公開/非公開を表す言葉ではありませんが、
“α版より前の状態”や“一般公開されていない物”といった誤解が広まっているのが現状です。
実際、フィードバックを求める為にWIP版を公開することはよく有ることです。



その他不明な点や編集に迷う点がありましたら、 wikiスレ まで質問をお願いします。

最終更新:2023年08月27日 08:12
添付ファイル