DIO

        
 「とるにたらぬ人間どもよ!支配してやるぞッ!!
  我が『知』と『力』の元にひれ伏すがいいぞッ!」

+ 担当声優
若本規夫
CDカセットブック版
塩沢兼人
SFC版TVCM
田中信夫
OVA版
千葉一伸
カプコン版
野島健児
『ファントムブラッド(2007年映画版)』、PS2『ファントムブラッド』(共に少年期)
緑川光
『ファントムブラッド(2007年映画版)』、PS2『ファントムブラッド』(共に青年期)
子安武人
TVアニメ版(2012年)以降(第一部・第三部の双方)、『オールスターバトル』『アイズオブヘブン』『ジャンプフォース』

固定された声のイメージを得る機会(テレビアニメなど)を持たなかったジョジョキャラの例に漏れず、
DIOもメディアミックスの度に声優がコロコロ変わっている。ボイスを差し替えると、こんな感じになる。
グリリバ緑川氏
SFC版のCM(短い笑い声のみ)
田中氏は『TVチャンピオン』のナレーションを担当した
ニコニコでは言わずと知れた若本氏
『EOH』ではディオ、DIO、ディエゴ(世界ディエゴ)、天国DIOと一人4役を演じている。
正にジョジョジョージョ・ジョージョジョテラ子安
『ASBR』では演じ分けがより明確になっている

またVOMICでのディエゴは『タツノコ VS. CAPCOM』のゲームアナウンス及びイッパツマンの声を担当した加藤将之氏が演じたのだが、
TVアニメでは1部終盤でディオに殺されるスティクス神父を氏が演じる事に。きゃぁ、じぶんごろし!

ジョジョの奇妙な冒険(原作漫画)』第1部、第3部のラスボス
本名、ディオ・ブランドー(Dio Brando)。イギリス出身。
月日は不明だが1867~1868年の生まれ*1。第3部開始年時で恐らく121~122歳。
吸血鬼の肉体と、形ある超能力──スタンド「ザ・ワールド」を持ち、
原作第3部で空条承太郎達ジョースター一行と死闘を繰り広げた。

+ ストーリー・キャラ設定(原作ネタバレ)

ストーリー

第1部



二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。
一人はを見た。一人はを見た。

貧しい平民だったが、ジョージ・ジョースター(主人公ジョナサン・ジョースターの父)が、
亡父ダリオ・ブランドーに助けられた(と勘違いした)縁から、12歳の頃ジョースター家の養子に。
その時既にほぼ悪としての人格は完成されており、
ジョースター家を乗っ取る為ジョナサンを悪辣な知略で堕落させようとするも失敗。
方針を変え、相続可能年齢になるまでは心を入れ替えたフリをし、
ジョナサンの親友として振る舞うようになる。
そして病死に見せかける東洋の毒薬によってジョースター卿殺害を試みるも、
ディオが全く同じ方法で実父ダリオを殺害していた事を知ったジョナサンによって証拠を掴まれ、
絶体絶命の窮地に陥る。
しかし、ジョナサンが研究していた石仮面が人を人以上の存在=吸血鬼に変える道具であると知るや、
これまでの計画、そして人間である事を放棄。今度は世界征服を企む。

「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーッ!!」

その後、波紋法を習得したジョナサンに敗れるが、彼の新婚旅行中に首だけとなって再度襲来。
空裂眼刺驚により致命傷を負わせるも最後は相打ちとなり、
ジョナサンの胸に抱かれたディオは、炎上し沈みゆく客船と共にこの世からその姿を消した。

第3部

時は流れて100年後。──DIOは死んではいなかった!
ジョナサンの肉体を奪い取り、長き眠りから目覚めたDIOはスタンド能力を手に入れ、再び活動を始めたのだ。
そしてジョースターの血統である空条承太郎達が自分の存在を知覚し、倒しに来る事を予想したDIOは、
数十名のスタンド使いを刺客として差し向けるのだった……。

ジョジョ全体への関与

実際に登場する第1・3部以外でもDIOは常にジョジョのストーリーに影響を与えている。
第2部はかつてディオの見せた吸血鬼の力に魅了された男の行動が物語の発端であり、
ジョセフ・ジョースターの父の死にもDIOが関係していた。
またはっきりと「死亡」したとされた第3部終結後でも、第4部ではDIOに肉の芽を植えられた男(とその息子)や、
かつてDIOにスタンド能力を与えた「矢」の存在が話の中枢に関わる。
更に第5部の主人公はDIOの息子で、第6部ではDIOの遺志を継いだ人物がラスボス。
そして別世界を舞台にした第7部の最終決戦は、実時間にして24年を経てのジョナサンとディオの再戦であった。

その存在はストーリー全体に連なる「諸悪の根源」であり、
『ジョジョの奇妙な冒険』という物語は、DIOとジョースター一族との奇妙な因縁と戦いの歴史であると言えよう。

キャラ設定

第1部終盤で首から下を失っており、第3部ではジョナサンの肉体を乗っ取っている為、
首を一周する大きな疵痕があり、首筋にはジョースター家の人間特有の星形のアザがある。
他の外見的特徴として、第1部でちょっとだけ描写されそれっきりとなった設定だが、
左耳に三つ並んだ黒子がある事になっていた(TVアニメではほぼ終始描写されている)。
毒薬を売っていた東洋人・ワンチェンによると、同じ黒子を持つ人物を他にもう一人見た事があり、
その人物は非常に数奇な人生を送り183歳まで生きたのだと言う。

第3部が1989年という事になっているので、前述の通りその時点での年齢は121~122歳ほど。
と言ってもそのうちの100年間(サルベージが4年前なので正確には96年)は海底に沈んでいた。
吸血鬼の身体能力(ロードローラーを軽々と持ち上げるパワーなど)と数々の特殊能力に加え、最強クラスのスタンド能力を持つが、
日光(紫外線)を浴びると肉体が簡単に崩壊を起こし消滅してしまうという弱点がある。
全編通して怜悧狡猾にして傲岸不遜な人物だが、同時に人の心を掴む術に長けており、カリスマとして部下を集めたり、別人レベルで善人を装うこともできる。

口癖は「無駄無駄」ラッシュ台詞のイメージが強いが、それ以外の場面でも割と頻繁に使っている。
自身の能力に対する自負と優越感が言わせている台詞らしく、多用し始めたのは吸血鬼化して以降から。
……なお、DIOの下で育った訳でもないのに何故か息子であるジョルノにも口癖として遺伝している。
まあジョセフも会った事の無い曽祖父と全く同じ台詞を言ったりしているので、血は争えないという事なのだろう。

第1部での設定

性格は傲慢不遜な野心家。
貧民育ちながらジョースター家に来た時点でテーブルマナーなどは完璧。
少年期、怒りっぽい性格ではあったがそれを欠点と認め「よりもっと自分の心を冷静にコントロールするように成長しなくては……」
と自ら心がけるなど、幼くして非常に怜悧狡猾であった。
だが実父ダリオの話題となると、ダリオへの憎悪と軽蔑から感情的になってしまう。
逆に母に対しては、世間的な標準かそれ以上に慕っていたのではないかと思える描写がある。
第1部でのディオがダリオ殺害を決意した場面があるが、その直接のきっかけは、
ダリオが酒代のため母の形見のドレスを金に替えて来いとディオに命じた事であり、
更にその母の死が父のかけた苦労の為だった事も憎悪の理由の一つのようだ。

人格については、そういった過去や貧しかった環境のせいではない「生まれついての悪」と、
元ゴロツキのスピードワゴンに評されている。
吸血鬼化してからも表面は紳士的に振舞っていたが、本心では他人への礼節や敬意など全く持っておらず、
屈辱を味わったり、追い詰められたりすれば邪悪な本性を露わにする。
一方で知力や身体能力に関しては素晴らしい物を持っており、ジョナサンと共に名門大学のラグビー部で活躍、
学業面ではジョナサンを凌いで主席となっており、特に法律関係の成績に優れていたようだ。

しかし、ジョナサンに敗れ首から下を失うまで追い詰められた事で、初めて他人への尊敬の念というものを持った。
それ以前からジョナサンに対しては、
  • 人間をやめる際にその場にいた面子で最も屈強なジョナサンを選ぶ
  • 決戦時には邪魔が入らないようにする
  • 殺さずに手下にしようとする
など、友情や尊敬ではないにせよ何らかの思い入れを抱いている節がある。

なお、ジョジョという作品について紹介する媒体の一部において、
このディオのことを「悪役」でなく「ダークヒーロー」と評する場合があるが、
それが該当するのはあくまで第1部におけるディオ・ブランドーのみであって、
以下の第3部以降のDIOはダークヒーローでなく紛れもない“悪役”である。
何故なら第1部のディオはジョナサン視点では倒されるべき悪役(最終目標)であるものの、それはディオから見たジョナサンも同じであり、
第1部自体が「恐怖を克服しようとする人間を讃える物語(人間賛歌)」だからである。
ジョナサンが吸血鬼と化したディオを恐れたようにディオもまた自身を滅ぼしうる波紋を用いるジョナサンを恐れており、
お互いがお互いの恐怖を克服すべく努力していくダブル主人公物語が第1部だったのだ。
故に恐れるものを無くした(=完全に人間でなくなった)第3部以降のDIOはもはや人間賛歌の対象ではなく、
ただ倒されるべき物語上の舞台装置=ラスボスに過ぎないためNOTダークヒーローなのである。

第3部での設定

組織だった行動こそ特にはさせていないが、復活して僅か4年で世界中に部下を持つ様になっており、金で雇った者
強制的に洗脳した者DIOの魅力に惹かれ崇拝する者など、正確な人数は不明だが相当数に及ぶと思われる。
中でもDIOに心酔している者達は、例えDIOに裏切られ、殺されてもDIOを裏切らないし
自決してでもDIOに不利になる情報は漏らさない死ねと言われれば自ら死ぬなど、その行動は半ば狂気じみており、
一部の者達はDIOという存在を「悪の救世主」「心の支え」などと称している。
「悪」とはすなわち社会からのあぶれ者であり不適合者であるため生きづらさを覚えるのは当然であり、
そんな彼らにとってDIOは悪の生き方の指針を示してくれる偉大な「神」に見えたのだろう。
あるいはDIOは「媚びへつらう態度が気に入らない」という理由で犬を嫌っているぐらいなので、
それぐらいの忠誠心がなければ部下として必要ないという事かもしれない。その割にヌケサクなんて小物もいたが
肉の芽を植え付けられる寸前で気付いて逃れたモハメド・アヴドゥルの証言によると、心が安らぐ危険な甘さのある言葉で近付いてくるらしい。
DIOを象徴する「カリスマ」という概念であるが、
その意味するところは「相手の望むもの・欲するところを見抜く才能」のことと言えるだろう
相手の欲しがっているものを魔法のようにパッと出せるという意味ではなく、
 どちらかというと「共感する(フリをする)」ことで相手の気持ちを満たしてやれるということである)。
そしてそんな相手の願望を上手にくすぐって自分を信用させ、いとも容易く心を掌握してしまうというのがDIOの恐るべきところであり、
そういう意味では本物の神ではないにしろそう誤認させるほどの詐欺師の才能があったのは確かだろう。

3部においてDIOは、
「おれは“恐怖”を克服することが“生きる”ことだと思う。世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな“恐怖”をも持たぬ者ッ!」
と述べているが、
DIOにとっての「ほんのちっぽけな恐怖」とはもちろん自らを倒し得る承太郎でも滅ぼし得る日の光でもなく、
幼き日の自身のみじめな姿を知っている人物=ジョナサン・ジョースターに他ならない。
なにせ泣く姿を見られた男である。男にとってこれほど屈辱的なものはないのだから。
そんなジョナサンを殺害し一体化せしめたことでDIOは過去の己を知る者全てを遠い過去の歴史に押し流し、
晴れてトラウマを払拭し自信を付けたのだった。
3部以降のDIOが超然としたカリスマ性を発揮しどこか神々しく見えるのはその辺りが原因だろう。

この第3部より「ディオ・ブランドー」から「DIO」と名前の表記が変わっており、以降はこれで統一されている。
当初の「ディオ」は、元RAINBOW ~ BLACK SABBATHのヴォーカリスト、故ロニー・ジェイムズ・ディオ(『ジャンプノベル』1993年4月1日号より)、
「DIO」はそのロニーが結成したバンド「DIO」が由来との事
(『集英社ジャンプリミックス スターダストクルセイダーズvol.9 亜空の瘴気ヴァニラ・アイス編』より)。
+ 余談:元ネタの人について
様式美系ハードロック/ヘヴィメタルの創設者とも言えるRAINBOWの初代ヴォーカリスト。
この手の音楽の黎明期から第一線で活躍しているのにもかかわらず、
その圧倒的な声量と歌唱力はなんと齢60を越えてからもほぼ衰える事を知らず、ジョジョ好きのロックファンからは、
「こっちのディオ様も石仮面を被ったはずだ」とまで言われていた。
参考動画 当時なんと67歳

…が、2010年、ガンのため惜しまれつつ逝去。生涯現役を貫いた偉大なヴォーカリストであった。

画集「JoJo6251」でも第1部のキャラとしての紹介では「ディオ・ブランドー/DIO BRANDO」とし、
第3部での紹介では「ディオ/DIO」と名前だけの紹介になっている。
小説『OVER HEAVEN』では「ディオ・ブランドー」ではなく「DIO」となった由縁にも少なからず触れている。

第5部での設定

本人は登場しないが、第5部の主人公であるジョルノ・ジョバァーナという息子の存在が判明。
遺伝子的な事だけを言えばジョルノはジョナサンの子供である為、星型のアザを持っている。

なお、ジョルノおよび後述する他の息子らを見る限り吸血鬼は遺伝しないらしい。
あくまで石仮面により脳に元々秘められていた力が引き出されただけという設定な為、遺伝子的には人間と変わりないのだろう。

ただし、ジョルノは元々ジョナサンと同じく黒髪だったが、本人曰く「最近エジプトで死んだ父親の遺伝」で急に金髪になったらしく、
何らかの影響は及ぼしていたようだ。
ちなみに息子へはノータッチだったようだが、容姿はともかくエジプトで死んだことまで知られていた理由については不明。
上院議員の襲撃及び無差別テロの罪状ででも報道されていたのだろうか

余談だが、伊語では「Dio」は「神」の意である。
更に「ディオ」というスクーターの後継機に「ジョルノ」というスクーターがあったり3部作中でもスクーターに関するセリフが出てくる。

第6部での設定

プッチ神父の回想の中に登場する他、入手経路は不明だがDIOの遺骨をプッチが所持している。それってジョナサンの背骨じゃ…
時期的には第3部の4年の活動期間内であるが、生まれて初めて他人に友情というものを感じるようになり親交を楽しんでいる姿が描かれている。
…が、実はこれもプッチを手懐けるための演技であり、本当は好きでも何でもなく「DIOはプッチを利用していただけだった」という事を、
作者・荒木飛呂彦氏が講演会にて答えている(ただし、恋愛的な意味で「好き」だったのかという質問への回答)。
つまりプッチもヴァニラやエンヤ婆同様に手駒の一つに過ぎず、万一の事態に備えた保険だったと言える。

「どんな物にも適材適所があり優劣は無い」という考えを持つ人物として描写されていて、
親友のプッチに「今まで見て来たスタンドの中で一番弱かったものは?」と訊かれた際には、

「どんな者だろうと人にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
 王には王の…料理人には料理人の……それが生きるという事だ
 スタンドも同様「強い」「弱い」の概念はない」

と、答えている。
ただし、「王者は自分」「「世界」の時を止める能力こそ王の能力」とは思っているようだ。

また、第5部に登場したジョルノ以外にも数人の息子がいる事もこの第6部で明らかになった。
DIOが何故人間との間に子孫を残したのか、そもそも意図的に生ませたのか、物語に登場したので全員なのか等、このDIOの息子達については不明な点が多い。
なんにせよ、息子達全員悲惨な幼少期を送っており、ギャングの男との出会いで良い青年に成長したジョルノ以外は皆捻くれている。

第7部での設定

+ 本名ディエゴ・ブランドー。完全な同一人物ではないので見たい人だけ
第1~6部のパラレルワールドとされている第7部では、ディエゴ・ブランドー(通称「Dio」。Dの後が小文字なのに注意)
という人物が登場しており、主人公と敵対している。荒木先生曰く「石仮面がない世界でのディオ」。
最初は乗馬技術に優れた成り上がる事に貪欲なただの人間だったが、主人公のジャイロとジョニィの戦闘に巻き込まれた際に
自身や他者を恐竜に変化させる「スケアリー・モンスターズ」というスタンド能力に目覚めた(正確には、他者の能力を受け継いだ)。
なお、こちらのDioは母の献身的な愛を受けて育った為、第1部の頃よりもはっきりと母への思いが強い人間として描かれている。
しかしそうした環境の違いがあっても身の内に隠しきれない程の社会への憎悪と野心を秘め、他者を蹴落としても全てを手に入れようと行動する等、
第1部でスピードワゴンが評した「生まれついての悪」という性質は世界を跨いでも変わっていないようだ。
+ 更に…(かなりのネタバレ、閲覧注意)
主人公であるジョニィやジャイロより一足先に、ラスボスと目されたヴァレンタイン大統領と決戦。
能力を見破り見事に追い詰めるのだが、最後は反撃を喰らって殺されてしまう。
そのまま退場したかに見えたのだが、ジョニィが多大な犠牲を払って大統領を倒した直後、
彼本来のスタンドであるザ・ワールドを発現させた平行世界のDioが登場。真ボスとして立ちはだかることとなる。
スタンドのデザインも時間停止能力も3部のそれと共通であるが、
荒木氏の画風の変化により、筋骨隆々だった第3部と比べて体格がスマートに。また表情が妙にエロい

その他外伝での設定

+ 小説『OVER HEAVEN』について ※ネタバレ注意
第6部で存在が語られた、承太郎が焼却処分したDIOの「天国に行くための方法」が記された手記を、
承太郎の昏睡時にスピードワゴン財団が復元したという体裁で執筆された、公式外伝作品。
筆者はジャンプ誌で『めだかボックス』の原作も務めた西尾維新氏。

DIOについて広く浸透している「傲岸不遜な悪の帝王」というイメージよりも、
比較的理知的で人間臭い彼の一面にスポットを当てているのが特徴的。
突飛な設定改変などは行われず、「天国」に関する考察、第1部の出来事の追憶、現在(第3部)の状況などが交互に記されている。
かといってただ原作をなぞるだけに留まらず、父母に抱いていた複雑な感情や、天国に行くための「14の言葉」(螺旋階段、カブトムシなど)の由来、
何故「36名の罪人の魂」が必要だったのか等について、原作描写を取り入れつつ独自の意味付けが為されている。
DIOの犬嫌いについてもその理由が単なる「媚びへつらうのが気に入らない」ではなく「主体性を持たないのが気に食わない」に意味付けされており、
これにより有能ではあるが忠実すぎて主体性の無い部下であるヴァニラ・アイスを評価せず、
逆に野心があって主体性を持つ部下であるホル・ホースを「気に入っている」と発言し評価している
(ジョジョ原作者である荒木先生ご自身が「最も嫌いなジョジョキャラ」として挙げているのがヴァニラだったりする)。

特に終盤では、ジョジョファンの間でも以前から指摘され続けていた、
とあるシーンの重大な矛盾点について仮説が与えられており、その説得力も高い。

+ 小説『JORGE JORSTAR』について ※ネタバレ注意
第2部でホンの数コマしか出番をもらえなかった、悲劇の存在ジョージ2世が主役の物語……
と見せかけた、別名スーパー荒木大戦
筆者は本作品執筆後に、ウルトラジャンプ誌で『バイオーグ×トリニティ』の原作を務めた舞城王太郎氏。

第1部と第2部の間を繋ぐ話であるため、彼の話題も当然存在し、エリナの回想シーンにおいて大幅に出番をもらっている。
どうにかジョナサンの肉体を奪ったディオはエリナ(と赤ん坊のリサリサ)の乗る棺桶に姿を現し、
お互いに生き残るための「奇妙な戦い」を繰り広げる事になったらしい。
妊婦に対しあれこれ殺さない程度の暴行を行うディオは最高にゲスい
また、本作ではザ・ワールドはこの夜に身に付けたような描写がされており、本編とは少し矛盾している。

勿論『ジョジョ』という作品のある意味での中心軸でもある彼がその程度の出番で終わる訳もなく……
+ ※終盤ネタバレ注意、読了後推奨
ぶっちゃけて言えば、原作以上に大幅強化された上で本作の最終ボスを務める。具体的には……
  • 平行世界のカーズを喰らったおかげで究極生命体に進化。オリジナルカーズと互角以上に戦える
  • そのおかげでザ・ワールドは、一時間以上も時を止められる「ザ・ワールド・アルティメット」に強化
  • 第3部冒頭で使用したハーミット・パープル状のスタンド(公式ではジョナサンのスタンドであると明言)に、
    「ザ・パッション(受難)」という名称と本来のヴィジョン(茨の冠の姿)が設定された。
    その能力はジョースターの血統に関する事であれば近況から未来までかなりの期間分を予知できるというもので、
    この能力ととあるとんでもない方法を用いて、カイロで承太郎と戦い死ぬ運命を回避している
  • ファニー・ヴァレンタインとその子孫を部下にしており、無数の彼らによる「D4C」を戦術として使う
  • キラー・クイーンキング・クリムゾンゴールドエクスペリエンス・レクイエムを瞬殺
  • 「ビヨンド」と呼ばれる超常的な存在の加護(身も蓋もない言い方をするならば主人公補正
    また、スタンドではないので「スタンドは一人一体」の原則からは矛盾しない)を主人公であるジョージ2世共々受けて、
    やる事成す事全て思い通りに事を運んでいく
  • 「聖人の遺体」の元になった「アメリカの繁栄の象徴である聖人」その人である
……と、最早やりすぎなくらい凶悪な強さになってしまっている。おまけに本作の事件の全ての黒幕である。

+ その末路
最終的には敗北し、それでも第1部同様に首だけで生き延び、用意していた「聖人の遺体」で復活しようと目論むが、
それを待ってたとばかりにエリナ・ジョースターに一足早くジョナサンの首を繋げられてしまった。
その結果?前述通り「聖人の遺体」=DIOの首から下なのでジョナサンが完全復活しましたが何か問題でも。
ちなみに当のDIOはというと、近くに転がっていたディエゴの首無し死体にちゃっかり寄生して復活してしまった。
ただ、これ以上ジョースター家に関わる気はもう無いようである。

+ スタンド 「世界(ザ・ワールド)」


「マヌケが…知るがいい……
 『ザ・ワールド』の真の能力は…まさに!『世界を支配する』能力だということを!」

破壊力 - A スピード - A 射程距離 - C
持続力 - A 精密動作性 - B 成長性 - B
(画集『JOJO A-GO!GO!』の付録であるスタンド設定集「STANDS」より*2

日本語表記の場合、鉤括弧付きで「世界」と書く。
この世界の時を数秒間(機械による正確な計測が不可能なので細かくは分からない)止める能力を持つ。
この能力に目覚めた最初期は一瞬しか止める事が出来なかったが、本人曰く「ジョナサンの体がなじんでくるにつれて」
徐々にその持続力は伸びており、半年後には5秒、そして最終決戦時ジョセフの血を吸ってからは9秒時を止めている。
(達成できたかは分からないが、DIO本人はいずれは1時間でも止められるようになるだろうと語っていた)。
「世界」と本体であるDIO本人は停止した時間の中を自由に行動できる。
他のあらゆる生物はその間に起こった事を認識できない。
唯一の例外は止まった時間の中に入門出来たもののみで、一度入門を果たしてしまいさえすれば、
その者が停止した時間内で行動出来る時間外で停止している間も止まった時の中での動きを知覚する事が出来る。

また時間停止能力を度外視しても基礎能力が高いスタンドである。
「近距離パワー型」のスタンドの多くが射程距離2m程度でしかない中「世界」のそれは10mに達しており、
パワーとスピードは承太郎の「スタープラチナ」と同等もしくはそれ以上で、
その突きや蹴りの威力は人間一人を殆ど水平の軌道で数10m吹き飛ばす。
ただし少なくともパワーに関しては、DIOがジョセフの血を吸ったシーン以降の、
承太郎が頭に来ている状態のスタープラチナには劣ってしまうようだ*3
アニメ版ザ・ワールドと能力まとめ

+ 時止め論議に関して
DIOとの最終決戦の中で、承太郎のスタープラチナも時間停止能力に目覚めたが、こちらの場合は第6部において、
「スタープラチナのスピードが光速を超える事により、結果として相対性理論によって時間が止まっているような現象を引き起こすため」
とその原理が説明された。
その為、アニメ版でザ・ワールドの時止めと、スタープラチナの時止めの効果音がそれぞれ固有の物となっている。
「スタンドによる時間停止の方法」が初めてはっきりと説明されたわけであるが、ではザ・ワールドの時間停止の理屈も同じなのかとなると、
この説明はあくまでスタープラチナについてだけ言及したものなので、なんとも断言できない。
これに関しファンの間ではしばしば議論になるが、考察しようにもその材料になる情報の量が十分でない為、決定的な説は無い
(作中でそれに言及されている場面でも登場人物の主観によるものばかりで、真実と言い切れるものが無い)。
そもそもスタープラチナは停止する時間が最大限成長しても5秒でザ・ワールドはその成長上限が無いので、
完全に同じ能力ではなくあくまでも同系統であり、ザ・ワールドの時止めの原理がどうなっているのかは作者のみが定義できる話である。

「時間を操る能力」の代表格とも言える存在であり、その後に生まれた時間操作系能力に与えた影響は恐らく少なくない
(それ以前では『ドラえもん』の藤子F氏が描いた『T・Pぼん』で戦闘に使用されているが、
 超加速による相対的有利なので仮面ライダーカブトの祖先に近い)。

また、かなり知名度の高いキャラであり、格ゲーには彼の名前をモデルにしたキャラが存在する等、
時間停止以外の部分も影響を与えた部分は多い。

遊戯王デュエルモンスターズGX』ではモチーフを同じくするモンスター「アルカナフォースXXI-THE WORLD」が存在するが、
元ネタ以外にも使用者である斎王琢磨のCVが同じ子安武人氏、モンスター効果が「相手の時間を止める」と共通点も多い。
斎王の使用するアルカナフォース系モンスターはタロットの大アルカナがモデルであり、
『ジョジョ』との親和性が高いのも拍車をかけている。

+ もう一つのスタンド 「隠者の紫(ハーミットパープル)」
DIOは「スタンドを奪う」などの特殊な能力無しに二つのスタンドを併せ持つ唯一のスタンド使いである。
もう一つのスタンド、「隠者の紫」はジョセフの扱う物と同名・同型・同能力のスタンド。
第3部序盤で一度だけジョースターの血統を探るために使用した茨状のスタンドである。
初登場時点で、ジョセフはインスタントカメラを破壊しなければ念写ができなかったが、
DIOは破壊せずに写せるなどジョセフの物よりも強力であるかのような表現がなされていた。
第3部本編ではこれ以外の描写が一切無く、戦闘において(ザ・ワールドという強力なスタンドがあるので)用いなかっただけでなく、
念写にも使用した事は無い。
アニメ版ハーミットパープル(DIO版)まとめ

公式には、「首から下のジョナサン・ジョースターの持つスタンド」として設定されており、
前述の小説『OVER HEAVEN』ではDIO本人が「隠者を暗示するスタンド」として扱っている。
ファンからは前述のように後半戦で一切使用しなかった理由について、
「ジョナサンの肉体の掌握が進みジョナサンのスタンドが使えなくなったからでは?」とも推理されている。
また。「肉体と魂を入れ替えた場合、使えるスタンドはその魂のスタンド」と作中で描写された事もあって、
「初期ではDIOは全てのスタンドを使用できる設定だったのでその名残」という推測も散見されるが、
公式での設定は前述の通り「ジョナサンのスタンドなので身体を乗っ取っているDIOにも使える」であり、憶測以上の根拠は無い。
この推測はグレーフライの「DIO様はスタンドをきわめるお方なのだ!」が曲解された物とも言われている。
なお、何故ジョナサン・ジョースターが孫の物と全く同じスタンドを持つのか、などについては説明されていない。
ダービー兄弟のように血縁関係にある者同士で似通ったスタンドが発言する例はあるようだが、
「名前も能力も同じスタンドが(血縁があるとはいえ)別人に宿る」ケースはこの「隠者の紫」だけであった。*4


ゲームにおけるDIO

ジョジョの奇妙な冒険(CAPCOM)

カプコンの3部格闘ゲーでは、
  • DIO戦前半における、服を着たDIO
  • DIO戦後半における、服を脱いだ最高にハイなDIO(通称ハイDIO
  • DIO戦以前における姿を再現した、邪悪の化身ディオ!!
の3種類のDIOが登場する。
このうち服を着たDIOはCPU専用キャラでプレイヤーは使う事はできない
プレイヤーが使用できるのは「最高にハイなDIO」と「邪悪の化身ディオ!!」なのである。
それでいてカットインなどは服有り版なので結構違和感があった。
なお、アーケードモードでは最初は服を着たDIO、1ラウンド取ると演出を挟んでハイDIOになる。
ただしPS版では容量の都合で服を着たDIOと戦う事は一切無く、
(一応デモ画面の絵では服を着ているものの)対戦時に登場するのは最初から常にハイDIOである。

発生、判定の強い通常技、タンデムアタックを絡めて6割持っていける火力、高い機動力、無駄無駄によるゲージ回収、
使い勝手の良いonナイフなど攻撃面に関してはとても優秀だが、防御面はかなり欠点が多い。
具体的には、
  • 回り込みが長く、相手の反応が多少遅れても簡単に投げられる。
  • 起き上がりが遅く、起き攻めがかなり辛い。
  • ガードキャンセル、投げがラバーソールを除く全キャラ反確
  • 食らい判定が大きい(屈んでても承太郎のジャブが当たる)
特に承太郎、花京院などとの相性はかなり悪い。ダイヤグラムでは中堅~やや上位に位置している。
また、スタンド持ちキャラのため技の種類が豊富で魅せコンに使える技も多く存在し、見てる分にも楽しいキャラである。
+ 技解説
ロードローラーだッは当該項目参照。

+ 空裂眼刺驚

「我が肉体となって生きよ!ジョジョーー!!」

「スペースリパー・スティンギーアイズ」と読む。
眼から圧縮された体液を発射し敵を貫く技で、一回の発動で両目から同時に発射する為完璧に防ぐのは困難。
第1部で、ディオがジョナサンの波紋で体が散滅し館から落ちた時の、
最後の足掻きとして使用したのが1回目、この時点でガードを物ともせず貫いていた。
新婚旅行の客船で首から下を奪い取る為にジョナサンが動揺している際に放ったのが2回目。
これによりジョナサンの首を貫き致命傷を負わせたが(本来は即死させるつもりだった)、
ジョナサンの最期の抵抗によってディオは首を抱え込まれて身動きが取れなくなり、2人は船と共に沈んでいった……。

ディオが使っていた時にはまだ技名は無く、「DIOビーム」と仮に呼ばれていた。
また、技名が付いた後も、技名が呼びにくい(そもそも読めない)という理由から、
目からビーム」とか「おぷばっ」とか「目玉焼き(サニーサイドアップ)」等と砕けて呼ぶ事も
威力は原作だとせいぜい柱を切り取った程度(それでも十分強いが)だが、TVアニメでは建物の屋根を削り取ってなおも飛んでいき、
雲まで切り裂くというとんでもない描写になっており、本当にオプティックブラストみたいになっていた。

第2部で吸血鬼となったスト様ことストレイツォも使用。この時命名された。
「かつてディオがジョナサンを葬った技」として自信満々にジョセフに対して2度放ったが、
1回目はジョセフを貫いた…と思ったが実は鏡で、2回目は液体である事を利用されコップに流した波紋で反射されたりと、既に過去の技になっていた。

本編ではこのストレイツォによる使用が最後であり、実は第3部では一度も使われていない
(ドラマCD版では承太郎に対して放っているが、自ら「それで貴様を倒せるとは思わん、所詮100年前に使った出涸らしの技」と述べている)。
にも拘わらず格ゲー版のDIOがこれを使用可能なのはファンサービスの一種と言うべきか。
もしくは『ジョジョ』では貴重な飛び道具なので、わざわざ部を跨いで採用されたのかもしれない。
採用されなかった気化冷凍法は泣いていい

+ MUGENでの詳細
DIOのはガード不能、邪悪の化身ディオ!!のは基本的にガード可能で、
ボタンを押しっぱなしにする事で溜める事ができ、最大まで溜めると赤く変化しガード不可+威力が上がる。
悪咲3号氏製作の邪悪の化身ディオ!!アレンジモードでは超必殺技となっており、追加入力でゲージを消費し吸血による追撃を行う。

ニコ産AIのDIOはこの技から時よ止まれッ!に繋ぐ事が多い。
だがMUGEN内においてはキャラごとに背の高さもまちまち、それなりに高いジョジョキャラでさえ、
しゃがむだけで当たらなくなる攻撃なため普通に棒立ちしているだけでも当たらないキャラも結構いる。
勿論そんな事情をDIO様のAIが認知しているはずもなく、当たらない空裂眼刺驚を何度も発射するその御姿は哀愁漂う。

ちなみに元ゲーでは座高の高いDIOは唯一しゃがんでても避けられない。自分の技なのに…。*5

+ チェックメイトだッ
「そこで承太郎!
 貴様が何秒動けようと関係のない処刑を思いついた……」

超必殺技の一つ。「くらえィッ!!」の台詞と同時にザ・ワールドが15本のナイフを構え、
地上なら前方、SON時の空中なら斜め下に、一斉に投げて攻撃する。SOFF時は地上専用技で、DIO本人が投げる。
名称の由来は恐らくDIOが承太郎との決戦の最中に放った台詞、
「きさまはチェスや将棋でいう詰み(チェックメイト)にはまったのだッ!」。
原作では時間停止中にスタープラチナの射程範囲外からこれを連発した。

本体モード時は発生が遅いがナイフの飛ぶスピードが速い。
スタンドモード時はその逆だが、攻撃範囲が広くなる上、空中でも使用可能になり、地上版の出始めに無敵時間が付く。
ダメージは見た目ほど高くないがヒットすればダウン確定。
この内空中版はローリスクな飛び込み技としてかなり役に立つ。またスタンドモード時の地上版はコンボの締めに使える。

時よ止まれッ!発動中は時間停止解除後に動く一種の設置技になる。
これがヒットした場合には時間停止中の特殊補正を回避できるため、停止時間終了間際にロードローラーだッなどで相手をよろけさせ、
吹き飛んだ相手にナイフの雨を浴びせるという戦術が中々に強力。*6

+ 血の召喚

「なじむ 実に! なじむぞ」

『未来への遺産』で追加された超必殺技の一つ。
「ザ・ワールド」が「トドメだ!」と体当たりをかましてヒットすると「WRYYYYYYY!」の奇声と共に、
画面全体に「ザ・ワールド」のカットイン→邪ディオの「なじむぞッ!」と同じモーションで相手に吸血攻撃。
打撃投げなので、相手が空中にいてもヒットする。
しかし、演出が派手な割に威力はそれほどでもなく、なおかつ始めの体当たりのスピードが遅いため、適当にぶっぱしても中々当たらない。
ただし、出掛かりに無敵があるため切り返し手段としては重宝する。

原作では吸血によって肉体の傷を一瞬で治して、それどころか最高にハイ!な状態になっていたが、
ゲームでは相手の体力ゲージ吸収する能力がある訳では無い。

ちなみに、通常は吸血攻撃時にDIOの腕のカットインが表示されるだけだが、
相手がジョジョキャラであれば、相手の負けカットインに腕を突き刺して吸血するという凝った演出がある。

参考動画

ジャンプアルティメットスターズ

2005年に発売された『ジャンプスーパースターズ』と2006年に発売された『ジャンプアルティメットスターズ』(JUS)では、
バトルコマ及びサポートコマとして登場。
バトルコマはスタンドによる当たり判定の強い攻撃が特徴。またカウンターや吸血により体力を回復する技なども持つ。
特徴的なのは6コマの上必殺技『「世界」時よ止まれッ!』。技が成功すると3秒ほど時が止まり自分だけ動ける。
停止中にも使用できるので、ゲージがある限り止め続けることも可能。ただし『JUS』では隙が大きくなったため連続発動が難しくなった。
『JUS』では大体中堅~中堅上位くらいだと言われている。

オールスターバトル

2013年に発売された『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』でも攻撃型のキャラクターとして登場。
画面上に3本まで出せる飛び道具、吸血による体力回復技、当身技、移動技、そして時止め技を兼ね備えているが、
体力が平均より1割ほど低く、スタンドの喰らい判定も大きいため、防御面が弱い。
原作再現を優先している本作においては、各ラウンド1回だけだが、ジョースターの血統の相手には吸血の回復力が上がるなど嬉しい仕様も。
ゲーム調整が進んだ最終バージョンおよび『R』においては、良好な性能とバランスを活かした立ち回りと、
時止めを含むトリッキーさを混ぜた立ち回りで、上位に入る良キャラとされる。

+ 初期バージョンについて
販売当初の初期バージョンでは、ディアボロと共に他の追随を許さない圧倒的強キャラとして君臨していた。
永久コンボ等様々な問題を全キャラ抱えてはいたのだが、DIOとディアボロの前ではそんなものは些細な事でしかなく、
キャラランクもこの二人とその他のキャラという二つしか存在しないと言えるほど酷い差であった。
その原因を作ったのが、ゲージ消費技の「惜しかったなあ」であり、地上で攻撃を受けよろけている時によろけモーションをキャンセルして回り込むという、
サイクバーストも真っ青のぶっ壊れ技を搭載していたためである。
ディアボロも同様の技をもっており、攻撃のよろけをキャンセルする為、攻撃を当てた側が、その硬直中に横から殴られるという事態が発生する。
そしてそのまま永久コンボに入るので、どうあがいても勝つことが困難であり、DIOやディアボロが致命的なミスをしない限り他のキャラに勝ち目などなく、
攻撃を当ててコンボを繋げるという格闘ゲームの基本を完全に破壊し、投げ・もしくは対空始動かダウン技始動以外全て不利を背負うという事になり、
他キャラではそもそも戦う事が間違いのレベルの差が開いてしまっていた。
その為DIOはディアボロにコンボ面で不利だが立ち回りで有利で4.5~5分位の相性で他キャラは全てに9.9対0.1という状況に陥ったが、
後の修正により永久コンボは無くなり、「惜しかったなあ」から取れる範囲やそれからの始動の利益も薄くされ、他キャラと対等に戦えるレベルまでは落ちた。

なお、最初の修正で空中の永久コンボの調整により一回喰らい抜けをしたらそのまま勝ちという場面が無くなった時には、
それでも十分すぎるリターンで全キャラ9.9:0.1から9:1位まで差が縮まったのだが、
DLCで登場した矢安宮重清(重ちー)がなんと足払いからダウン追撃永久を持っていたため、DIOもディアボロもそのコンボを抜ける事が出来ず、
キャラランクは「重ちー>その他」という、DIOとディアボロすらもその他多数に入れられるという混沌の環境が訪れたのである。

同キャラ対戦では「おれは“恐怖”を克服することが“生きる”ことだと思う」「世界の頂点に立つ者は!ほんのちっぽけな“恐怖”をも持たぬ者ッ!」と、
原作セリフを分割した掛け合いをしている。流石に同じ能力を持つ自分自身が襲って来ることには恐怖を感じたのだろうか。

アイズオブヘブン

2015年に発売された『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』では、
ストーリーモードに天国に到達したDIOという、CPU専用のオリジナルキャラが登場する。
設定上は第7部以降に見られた平行世界のDIOである。通称は「天国DIO」もしくは「天DIO」
平行世界で承太郎達に勝利し、天国に到達したDIOでスタンド能力も基本世界のDIOのものよりさらに上である「ザ・ワールド・オーバーヘブン」を持つ。
その能力とは「真実の上書き」でDIO自身が望む現実改変能力であり、
まさしく息子のスタンド「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」が持つ「真実に辿り着けなくする」能力の対極と言える。
その一方で元々の能力である「時止め」を使う描写が見られなくなっている。
ゲーム中ではそれらの能力を駆使して、例えばダメージを受けた「事実」を上書きによって「無かった事」にするという表現である。
なお天DIO戦では、天DIO側は常に一人となっており2対1で戦う事になっているが、やはりラスボスという立場上ボス補正が大いに掛かっている
また、超必殺技「ザ・ワールド・オーバーヘブン」でプレイヤーのタッグパートナーを一定時間「寝返り」状態にさせる。

+ ストーリーモード終盤ネタバレ注意
承太郎と徐倫のタッグで挑む事になるのだが、徐倫が承太郎を庇うという原作とは逆の展開で再起不能。
それが引き金となってスタープラチナもオーバーヘブンと化し「同じタイプのスタンド」がかち合った結果、
またしてもDIOが敗北し、改変された世界もろとも消滅した。この時、最後の激突は第三部と全く同じ展開になったのだが、
「第三部でDIOが勝った場合の世界」から来た天国DIOは、「このパターンに持ち込まれたら負ける」という事を知らなかったのだ。
その後、生還した承太郎の「同じタイプの能力」によってアヴドゥル・イギー・花京院が生存、
広瀬康一とのファーストコンタクトでは徐倫が同行しているなど流れの一部が改変されている。
劇中で戦死していったキャラの多くが生存したままラストバトルに挑むシーンが多く、所謂「全員生還ルート」を予感させるものになっている。
そうなるとそれぞれの部で矛盾が生じる場合もあるんだが、そこは真実を上書きしてどうにかしたという事で


MUGENにおけるDIO

服なしのDIOについては、ハイDIOを参照。
服ありのDIOは原作ではNPCで、行動のバリエーションとスプライトが非常に少ない。
以下に紹介する2種類の服ありDIOでは、原作の数少ない服DIOの絵と、ハイDIO、邪ディオを参考に大量のスプライトを描き足してある
絵、技共に全く違和感がないため、原作を知らない人が元ゲーの仕様と勘違いしてしまう事も少なくない。
またイントロが独特で、他のキャラよりも少し遅れてからイントロに入るので、まるで相手キャラのセリフを待ってから、
「よかろう やってみろ… このDIOに対してッ!」と答えているように見えるため、あたかも会話が成立したかのように見えて場を盛り上げてくれる。
中にはこのイントロに対応した特殊イントロを仕込んでいるキャラも存在するほど。
ちなみに、改造によって元ゲーにこれらのスプライトを逆移植し、ハイDIOを服DIO化してプレイしている海外勢もいるようである。

+ 悪咲3号氏製作
  • 悪咲3号氏製作
悪咲3号氏の製作した服ありDIOで、恐らくニコニコMUGENにおいて最も有名なDIO。
氏の引退により長らく入手不可であったが、現在は2022年4月の活動再開に伴い再公開されている。

技の追加、表と裏の2モードなどのかなりのアレンジが加わっている。
「表」と呼ばれるのが「EXアレンジver」。
邪ディオとハイDIOの中間の、知的なDIOというコンセプトで、邪ディオの技とオリジナル技が幾つか盛り込まれている。
パニッシュメント」や「恐怖の片鱗」、「UUURRRYYY!」
また、オリジナル技の「惨殺処刑」や「DIOの『世界』」などの技を持つ。
ちなみにこの「DIOの『世界』」、Helperを大量に使うためナイフが全て表示されない場合がある。
なので使う時はMUGEN本体のHelperMaxの値を増やしておこう。
「裏」と呼ばれるのが「原作再現」。
技構成が原作通りで、チェックメイトだッや血の召喚、ロードローラーだッを使用できるのはこちらである。
超必殺技としての時止めは表裏共通して使用できる。氏のキャラ同士なら時止め返しも可能。
+ 惨殺処刑
「お前は自分が死んだことにさえ気づいていない 何が起こったのかも分かるはずがない…」

「表」が使う1ゲージ投げ。オリジナル技であり、ゲーム原作には存在しない。
漫画原作において花京院を葬ったシーンを再現した技である。

時止めモーション
   ↓
相手が地上にいれば時が止まる&DIO画面外に消える
   ↓
画面全体に血の召喚と同様の「世界」のカットイン
   ↓
画面外から相手キャラの目前にDIO登場、「世界」でみぞおち貫通ボディブロー
   ↓
相手はステージ端まで吹っ飛び、壁にぶつかる

という派手な技である。

所謂全地上判定の投げ技であるが、出が非常に遅いために相手が向かい側の画面端で、自分がもう一方の画面端の状態でぶっぱしても、
ダッシュからの飛び込みや、スピードの速い飛び道具などで潰される事もままある。

技の名前の由来は一部でディオがジョナサンに向かって言った台詞と思われる。

なお、この技はDIOが読者にもはっきり分かるように世界を発動させ能力を解説した最初のシーンであり、
その時に取ったポーズ(ジョジョ立ち)はそれなりに有名だったりする。

AIはmisobon_ism氏製とrei氏製、netyzh氏製の3種類が存在するが、いずれも最新版には非対応。
misobon_ism氏製は、屈弱→ムダァ!のコンボやタンデムを軸にしつつ様々な技を使ってガシガシ攻めてくるタイプのAIである。
ライフが減少するにつれ徐々に立ち回りが強化されるAIの特性上、残り一発~1ドットを争う接戦や、
ライフ差を付けられてからの逆転劇といった試合展開になりやすい。
また、相手へのトドメに時止め、その他超必を積極的に狙ってくるため上記の事と合わせDIOが名勝負製造機と呼ばれる一因となっている。
※公開場所のURLは古いものなので注意

rei氏製は対人向けとして作られており、あまり長いデムは狙ってこなかったりと対AI戦ではやや心許ないが、
対人戦ではすかし投げを狙ってきたりと非常に戦いがいのある動きをしてくる。
現在は公開されていない。

netyzh氏のAIは恐怖の片鱗による当身攻撃を多用する傾向にある。
タンデムのラッシュ力も相まって、misobon-ism氏AIにも引けを取らない強さを誇る。

+ モンタナ氏製作 Dio Brando
  • モンタナ氏製作 Dio Brando
また、サムライスピリッツキャラで有名なモンタナ氏も服DIOを作成していた。
ディスプレイネームが「Dio Brando」となっており、各種の必殺技も完備。
オリジナル要素としてタンデムアタックはチャカのようなオリコンタイプに変更されている。
スタンドモードはアヌビス二刀流ポルナレフ等のようなスタンド出現攻撃になっている。
回り込み動作には残像が付く。カッコいい。
総じて完成度は高いが,搭載されているAIは対人戦用なのかあまり強くない。
現在は公開されていない為、動画で見る機会は殆ど無いだろう。

+ ホタリュソ氏製作 ザ・ワールド
  • ホタリュソ氏製作 ザ・ワールド
現在は公開されていない。
こちらは操作できるのはザ・ワールド単体のみであり、DIOは操作できず背景化している。
その癖、スタンドの移動に合わせて走ったり叫んだりとやたら忙しい。
ちなみに対戦相手のDIOに時止めをされると、ザ・ワールドは止まる癖に背景のDIOは何故か止まらずやかましく動き続ける。
最高に「ハイ!」ってやつだァァァァ!
そういう意味では楽しいキャラではあるが、無駄無駄ラッシュのスーパーコンボが追加された以外は、
元のDIOがスタンドを使用している技しか使えないため技が少ないという欠点がある。
しかし火力が高く、無駄無駄ラッシュはガードしても無駄ァ!と言わんばかりにやたら削り能力が高いという特長も。

2009年1月31日の更新でver2.0となったが、新技や新スプライトの追加で色んな意味で凄いキャラになった。
必殺技の「ローラーだッ」を使うと、背景とは別にもう1人のDIOがやってきたりする。
興味のある人は1度見てみるといいだろう。
最終更新版はver2.1で、DIO氏(ややこしい)のAIが搭載されたものも公開されていた。
AI搭載版は操作不能なので、操作もしたい、AIも欲しいなら両方落とす必要があった。

外部AIは大艦氏によるものが存在し、攻勢に回るとやたら強い。ゲージがあれば時止め→ナイフのコンボも狙ってくる。
ただ、最新バージョンには対応していない。
2010年1月には歩兵氏によるAIも公開されたが、こちらは現在公開停止。

+ 41氏製作 6部DIO
  • 41氏製作 6部DIO
両儀式ナイア・ルラトホテップなどの作者である41氏によるDIO。
通常のDIOに比べて襟足が長く、デフォ状態では笑っていない、手は腰に当てているなどの変更点がある。
6部ラストのプッチ神父が上空から承太郎達にナイフを投げた状況を再現した必殺技がある。下の動画で確認して欲しい。

AIも製作されている。

+ Ditchu氏製作 6部DIO
  • Ditchu氏製作 6部DIO
MUGEN1.0以降専用。41氏の6部DIOのスプライトを改変したもの。
服装が原作準拠になり、より再現度が上がった。
キャラ性能は41氏のものと同一の模様。
AIは搭載されていない。
紹介動画(DLリンク有り)

+ ジロウガキ氏製作 服影Dio
  • ジロウガキ氏製作 服影Dio
ジロウガキ氏によるDio。アレンジ技の「完全なるトドメ」が搭載されている。

+ 0011氏製作 1部ディオ・ブランドー
  • 0011氏製作 1部ディオ・ブランドー
スティーリー・ダンも製作した0011氏による改変キャラで、第1部ディオの仕様になっている。
当然スタンドも使わず、気化冷凍法や空裂眼刺驚などの吸血鬼の能力のみで戦う。
超必は殆どがガード不能と凶悪な性能になっているので注意。
声は当初1部ゲーからのものが使用されていたが、現在はTVアニメ版の子安ボイスに変更されている。1部ゲー版に切替も可能な模様。
2014年1月16日の更新により、11段階にレベル調節可能なAIが搭載された(デフォはレベル10)。

+ Heal The World氏製作 天国に到達したDIO
  • Heal The World氏製作 天国に到達したDIO
シュトロハイムリサリサも製作したHeal The World氏による天DIO様。現在の完成度はβ版。
イントロで通常DIOから変身する演出がある他、息子宿、果ては波紋使いまで、多種多様な特殊イントロが用意されている。
スタンドは「ザ・ワールド・オーバーヘブン」を搭載しており、「真実の上書き」による能力で原作さながらのチートぶりを再現。
複数のナイフを地上・空中から放出する飛び道具、雷を降らす設置技、状態異常技、3ゲージ消費で体力を全回復する当て身技などを備える。
瀕死時に出せる3ゲージ消費の一撃必殺技も持っている。

ただし、Son時に使える必殺技「無駄無駄無駄ァ」(通常DIOの「ムダァッ!」に相当)を相手にガードされた場合1段止めが出来ず、
2段目を出さないと攻撃を喰らうかラウンド終了まで行動不能になるという割と深刻なバグがあるので、
コマンド変更も相まってP操作時には注意を要する(稀に2段目を出しても天DIOが止まりっぱなしになる事もある)。
上記の他にも、無駄無駄を放った直後などにDIO本体が攻撃を食らうと、オーバーヘブンがラッシュモーションで動きが固定されてその場に留まり、
スタンドを使った攻撃が一切出来なくなるバグもある
AIは未搭載。かつてAnomi Polis氏による外部AIも存在していたが、現在は入手不可。

+ おすすめコンボ

おすすめコンボ

コマンド 備考
屈弱×n→立中→タンデム(弱,中×n→強)→(相手の背後に回り込んで)→屈弱×n→(タンデム終了後)屈弱→立強→跪けィッ! 比較的簡単なコンボ。立強後の跪けィッ!は直ぐに出すよりも相手の受身などを見てから打つとスカされにくくなる
屈弱×n→立中→無駄無駄→(相手の背後に回り込んで)屈弱×n→(無駄無駄終了後)屈弱→立中→タンデム(弱,中×n→強)→(相手の背後に回り込んで)屈弱×n→(タンデム終了後)屈弱→立中→無駄無駄ラッシュ 2ゲージを使った火力高めのコンボ。無駄無駄後の回り込みは直ぐに行わないと相手が無駄無駄から抜けて反撃してきてしまう。見栄え自体は地味だが相手の体力の5,6割削れるのでオススメである
〜タンデム(無駄無駄×n(目安として5~6回程度)→無駄無駄ラッシュ) ネタタンデム。普通のDIOと違い天DIOの無駄無駄はあまり相手を弾かない。その性質を利用して相手を画面端まで運送する事が出来る

+ ですからー氏製作
  • ですからー氏製作
マッスルボマー』キャラで有名なですからー氏によって製作された新たな服DIO。
11段階に調整できるAIがデフォルトで搭載されており、各種システム・必殺技も完備。
独自要素としてマントを脱ぎ捨てるイントロや、スーパーストーリーモードのとあるシーンを再現した勝利ポーズが搭載されている。

なお、小ポトレが悪咲3号氏のDIOとほぼ同じのため、動画で見ただけでは区別が難しいと思われるが、
  • ディスプレイネームがですからー氏は「Dio」で、悪咲氏は「DIO」
  • 勝利ポーズで纏うマントが、ですからー氏はゆっくりと落ちていき、悪咲氏は風になびく
などといった差異があるため、注意書きなどが無い場合は参考にされたし。
7:18~

+ 栄光夜 -Night of Glory-氏製作 邪悪なる帝王 DIO
  • 栄光夜 -Night of Glory-氏製作 邪悪なる帝王 DIO
もんたな氏DIOの改変であり、恐らく服DIO初の狂ランク改変キャラ。
No.26氏製スターダストクルセイダーのリスペクトキャラと名乗っており、こちらも常時スタンド呼び出し状態+常時アーマー状態で戦闘を行う。
ボイスは子安武人氏のものを使用しており、無駄無駄ラッシュからの吹っ飛ばし、交通標識を相手に勢いよく振り下ろす技、
ロードローラーだッ!などといったDIOお馴染みのゲージ技を使う他、館の番鳥・忠実な部下・親友を呼び出す全画面攻撃技、
そしてこちらにも何故か永続ターゲット入りのセレスティアルスターが搭載されている。
想定ランクは狂中位~準神とのことだが、12Pは防御性能がかなり強固になっており、対神キャラを想定していると思しき性能となる。

+ 林赤氏製作 DIOsquito
  • 林赤氏製作 DIOsquito
DIOの顔をした何故作ったし。
空裂眼刺驚を放ち、とんがった鼻で相手を突き刺したり、
「WRRRYYYYYY!!!」と叫んで相手を怯ませるなどかなりやりたい放題。
攻撃力はそれほど高くないが、ちびキャラなので攻撃が当たりにくいのが利点か。
ただし、蚊だけあって攻撃を受けると一発で死ぬので要注意。


これらの他にも、『JUS』風ドットを用いたMUGEN1.0以降専用のちびキャラが多数確認されている。
また、DIONALDブランドーマンなるものも現れているようだ。
+ 『JUS』風DIO様詰め合わせ
※動画内で紹介されている以外にも存在する模様

+ ニコMUGENでのDIO
公開当初はAIが未搭載だった為、
「ダイバーダウンが潜り込んでDIOの姿をなしているヌケサク」と形容され、邪ディオに出番を取られる事が多かったが、
オトコマエの人、misobon-ism氏によるAI作成以後は大会・ストーリー動画ともに絶賛活躍中。
なお、一人称が状況によってよく変わるため(「わたし」「このDIO」「おれ」)ストーリーものに出演させる際には注意。

ボス、吸血鬼、カリスマ、時間能力者など、様々な属性を兼ね備えており、
チームとして編成しやすいためか大会動画の出演率はかなり高い。
相手を逃がさないタンデムと、最高の演出だが原作では中々決められない時止めで、大会を大いに盛り上げる。

+ MUGENなら吸血相手も豊富
MUGENにおいてはどんな相手だろうが、血の召喚が当たれば馴染んでしまうため、
時々「そんなのが馴染んでしまっていいのか?」と思う相手からも吸血してしまうのがお約束。
また、この手の掴み技にありがちな点として、キャラによってはえらい所から吸血してしまう事も。
自分自身を吸血して「そりゃ馴染むだろうよw」や真祖を吸血して「真祖の血で太陽も克服したんじゃね?」などと言われたりもした。
自分同士で互いに吸血しあう極端な例(最初の試合)
ハイオク満タンでお願いします

超必時のカットインが出演動画のサムネに使われる事も多い

ストーリー動画では組織の頭や家長などを演じる事が多いが、
同じDIOでもシリアス一辺倒の邪ディオに比べるとギャグ要員の比率がやたら多い。某ストーリー動画の影響か?
また、トーナメントでも言える事だが他の吸血鬼キャラと共演する事が多く、それを題材にした作品も少なくない。
幾つかの作品では主人公も務めている。

+ 大会ネタバレ
ころしてでも うばいとる ばとる』では、チームの副将として参戦。
副将が勝ちにくい大会ルールもあり、終盤他がCランクに上がる中、ずっとDランクのままだった
(Cランクで大幅にキャラ性能が向上するため、Dランクのままでいると大幅に不利)。
にも拘らず、明らかに抜きん出た性能を持つ格上のキャラとの対戦時のみ何故か大活躍。
チームの敗退を阻止し、躍進を大きく助けた。

また、この大会はアイテムを集めてパワーアップしていくシステムなのだが、DIOの所持アイテム(最大時)は、
ザ・ワールド/俳句/空気王(真)/天使のレオタード/サイン色紙(真)/ヘアバンド/パンツ/滋養(ネギ)/リミッター解除
というもの。
「どうしてこうなった」「人間をやめた結果がこれだよ!」「変態のリミッター解除」と視聴者の腹筋に大ダメージを与えた。

またPixiv絵師の腹筋と創作意欲も直撃し、続編ではサムネホイホイとして使われている。

+ ストーリー動画案内(ネタバレ)
上の折り畳み「ニコMUGENでのDIO」にも記述している通り、ストーリー動画での扱いは多岐に渡る為、
好みのDIOを手っ取り早く探したい人のためにDIOの扱い別に動画を簡単に分類して、代表例をいくつか挙げる。

+ 悪のカリスマ系
原作終了後or原作で承太郎と戦ってる途中の場合が多い。
様々な時空を渡り歩いてパワーアップをくり返し、裸一貫から大勢の部下を従えるようになるカリスマオブカリスマ。
最終局面では小物っぽい地も出るがそれもDIOらしい。
第1話から最終話までずっと登場しているが、ラスボスであるため出ない回もある。
しかし、主人公達の行動原理が「DIOを倒す」で一貫しているため、存在感は一貫してある。
他の作品のラスボス達と連合を組むが、離脱し、イギリスで承太郎達を迎え撃つ。
原作で再起不能or死亡した部下達が登場し、DIOのために命を散らせていくので、やはりカリスマ感がある。
動画への登場作品が多いためにDIOが登場してない回も多いので注意。
原作終了後、悪魔城城主の眷属として復活する。当初は従った振りをしていたが、城主を裏切り、城主の座に就く。
中盤やや小物展開もあるが、最終的にラスボスになるためここに分類する。
幻想入りしたDIOが時間停止能力を会得し、野望に向けて異変を起こす。
DIOが主人公ではあるのだが、物語における立ち位置はむしろラスボス側に近い。
投稿者によるDIOのプレイヤー操作も見所。

+ カッコイイ系
主人公側としてカッコよく活躍してくれる系
原作よりも後の時代に海底から蘇った設定で、記憶喪失になっている。レギュラー陣達の強くて頼れる面倒見のいいお兄さんとして戦っている。
当人も周囲も優しい性格がDIOの本性だと信じて疑っていない様子だが、洗脳されると本性が出る模様。
エジプトにいたはずなのに何故か日本にいた。実はこのDIOは本物のDIOではなく、ラスボスによって作られた偽物であった。
ラスボスはDIO達に「おまえ達が意思を持ったのはイレギュラーに過ぎない…私に従うのだ」と言うが、
「己の真贋など関係ない。何人たりともこのDIOを支配する事などできない!」と啖呵を切り、他の「偽物」達同様にラスボスを倒そうとする。
どちらかと言えば「敵の敵は味方」的なポジションで、主人公側と言えるか怪しいが、「主人公に倒される存在」ではないため、こちらに分類
(悪のカリスマに分類したものは全て主人公に倒される側)。
吸血鬼ではなく人間。そして巨大企業の御曹司。
原作設定は薄めながら、原作さながらのカリスマ性と二次創作ならではの間の抜けた感じを両立している、正に主人公のDIO。
「カリスマ」という単語を使わずにDIOの威厳を表現している所も高ポイント。
承太郎との戦いに敗れ去った後の話で、再び世界を支配するための足掛かりとして、何故かメイド喫茶を始めることに。
それでも様々な人との出会いが重なっていくにつれて、カッコよさが増していく。

+ 小物系
吸血鬼組織「ナイトメアアイズ」の一員。
別に悪人ではなく、自信過剰だがおだてに弱いという意味での小物。やたら小物。
原作っぽさを残しつつも残念さが隠しきれない、組織のトラブルメーカー。

この他、DIOがメインキャラ以外の役回りで登場する際は、小物である事が殆ど。
DIOに限った事ではないが、MUGENストーリーだから仕方ないと割り切ろう。

+ 承太郎と仲良し系
高校に入学した日に高圧的な態度で承太郎に自分の友達になるよう迫る。その後いろいろあって悪友みたいなポジションになる。
ストーリーは無い。プレイヤー操作でDIOと承太郎がタッグを組んで戦っていく動画。息の合った時止め→時止めの重ねがけが見られたりする。
大会なのでストーリーは無いが、承太郎とDIOがタッグを組む大会にしては珍しく二人がトーナメントのいい所まで行くので参考までに。


「人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる」

「わたしに永遠に仕えないか?永遠の安心感を与えてやろう」

出場大会

+ 一覧
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
  • ①①①第3回 トキ支配杯(タッグトーナメント)
非表示
【ザ・ワールド】
削除済み

出演ストーリー

+ 一覧
A・B・C
DIOの喫茶店(主役)
F.K.B. ~炎とナイフとバーグマンの事情~
Freedom Wind
Infinite Drift ~荒野を渡る疾風
KING OF FIGHTERS X(ボスの一人)
Mr.Kの挑戦状
MUGEN LIFE
MUGENの星(料理長)
MUGEN学園カラス部
PADIOの万屋(主人公の父)
Revelations
Reverse Night
Tea Party of Witches
Timekeepers(カリスマ感溢れるラスボス)
Transfer Avengers
WME RAW+SMACKDOWN
暁家の悪魔赤鋼家の猫にも出演)
悪魔城ドラキュラ ~cross in mugen~
明日への道標(ダブル主人公の片割れ)
アリスとラオウ
いおりんやったれMUGEN譚
ヴァニラと奇妙な世界
ウサギの大冒険
炎邪じゃー!!
黄金の世界(主人公)
狼は安らかに眠れない!
鬼妹日記
科学特捜隊と奇妙な生徒達
影気ままなストーリー
家電量販店DIODIO主人公(笑)
仮面ライダー778
仮面ライダーMIOMEGA
がんばレイセン!R2
カンフー美鈴の修行
吸血鬼姉妹とmugen学園(大人気ないパパ)
空条承太郎~その青春~
謙虚でないと!
御近所M語
御近所M語II
さつきとDIO
志貴と無限市物語
紳士と少女
すごいよ!!七夜さん
スターダスト美鈴
ストーリー動画対抗戦・無限交差(家電量販店DIODIO枠)
戦国無限
戦極夢限-帝レース-
セルハラ訴訟勝訴争奪男女対抗団体戦
血が嫌いな吸血鬼(主人公(小物))
ディオ・ブランドーは落ち着けない(主人公(パードレ))
とある吸血鬼の東方見聞録
東方異幻想
遠野と七夜の物語(MUGEN的な意味で
特別課外活動部事件簿
どこの何よりも小さな夢
となりのむかいさん(レギュラー。比較的常識人)
なこるる茶屋
七夜君とレンさんの生活
百鬼運送業
楓流メイフィールド
ブランドー一家
新約ブランドー一家
無限市吸血鬼事件
夢幻の夜
リュウが咲く!
ロック・魔理沙のキノコに釣られておいでませ夢幻想郷

プレイヤー操作

DIOで頑張ってみる (操作キャラ)
DIO太郎の奇妙な冒険 (操作キャラ、承太郎とのタッグ)
ドラクロとまったり無限修行(操作キャラ)


「『ジョースター・エジプト・ツアー御一行様』は
 きさまにとどめを刺して全滅の最後というわけだな…………」


関連項目



*1
原作内では、ジョナサンと同い年という事しか判明しておらず、
画集「JoJo6251」でも「自称なので不明(1867~1868年頃)」としか紹介されていない。

*2
格闘ゲームの「オラムダ合戦」の元となったであろう単行本27巻終盤のくだりでは、
ラッシュに競り勝ちスタープラチナに一撃を入れ「我が「世界」の方がパワー 精密さともに上だ!」と本人が述べているのだが、
ここではスタープラチナのA評価より低いBが付けられている。

*3
アヴドゥルの死の直後、シルバー・チャリオッツが普段以上の素早さと射程距離を見せた描写もある事から、
本人が普段全力と思っているものは本当の意味での限界ではなく、精神状態に左右される部分もあるらしい事が窺える。
この吸血シーン以降、互いの攻撃がかち合った時の被害は「世界」の方が大きくなっている。

*4
人間に限定をしないのならば、4部にはスタンド使いとなったドブネズミが2匹存在するが、
どういうわけか2匹とも全く同じ見た目と能力のスタンドを発現させている。
なお、7部になると「11人で一つのスタンドを分け合っている」「一家三人で同型のスタンドを使う」
「スタンド攻撃を受けたと思ったらそのまま似たようなスタンドを身に着けた(受け継いだ)」と言う事例が存在する。
ただしそれぞれ「明らかに一つのスタンドを分け合っており、同名同能力の別のスタンドというわけではない」
「ナンバリングされている上に三人で連携すると能力が増幅するため、11人で一つと同様共有型の可能性が残る」
「同じスタンドを受け継いだ可能性が残る上、元の持ち主は出来ないのかやらないのか不明ながらやらなかった事
 (自身を強化するために自分自身に能力をかける)を受け継いだ側は実行できると言う差異があるため完全に同一か分からない」となり、
「同名同能力スタンドを」「別人が」「DISCなどのように受け渡したわけでも一つの能力を分け合ってるわけでもないのに」使えるのは、
現在の所ドブネズミと「隠者の紫」だけである。
しかしながらDIOと承太郎のように同系統で似た能力という存在あり、
ドブネズミも「隠者の紫」も互いの能力を詳しく解析すると微妙に違っているという可能性も残されている。
『ジョジョニウム』9巻のジョセフ・ジョースター誕生秘話に、
「『隠者の紫』は電線やネットワークケーブルがイメージの世界中とアクセスして情報を得る『ライン』であると同時に、
 呼吸法によって全身を伝わる波紋の生命エネルギーの具体的なビジュアルが全身に巻き付くようなあのイバラの蔓で、
 若いジョセフの体をスタンドが目で見れば50年後と同じような『隠者の紫』が見える」
と語られている事から、「情報収集できるイバラ」はジョセフ固有の能力ではなく波紋使いの肉体に備わっているものである、と考察される事もある。

*5
避けられないのは邪ディオ版で、普通のDIOのものはしゃがめば避けられる。
MUGENでは製作者が邪ディオ版も避けられるようにしている事が多い。

*6
画面上に出せる数は恐らく32本。4回目以降は使用しても意味がない。
ちなみにMUGENではHelper制限のため一度に使える回数がそれよりも限られている。
通常の設定では原作よりも制限されているため、mugen.cfgを書き換えてhelperの最大値を増やしておく事を勧める。


「ば…ばかなッ!………こ…このDIOが………このDIOがァァァァァァ~~~~~ッ」


最終更新:2023年11月23日 19:59