- 分類:くさへびポケモン
- タイプ:くさ
- 高さ:0.6m
- 重さ:8.1kg
- 特性:しんりょく(残りHPが一定の割合を下回ると、くさタイプの技の威力が上がる)
- 隠れ特性:あまのじゃく(能力ランクの上下が逆になる)
ちのうが たかく とても れいせい。
たいようの ひかりを たっぷり あびると うごきが するどくなる。
+
|
担当声優 |
-
三木眞一郎
- 『ベストウイッシュ』(シューティーの手持ち)
-
林原めぐみ
- 『メロエッタのキラキラリサイタル』『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』
- 『スマブラ』シリーズ
-
|
任天堂の育成RPG『
ポケットモンスター』に登場するポケモンの一匹。
初出は第5世代(『ブラック・ホワイト』)で、イッシュ御三家の一角。
名前の由来は「蔦」+「
蛇」。
葉っぱのような形の尻尾は元気を無くすと垂れ下がり、太陽の光を浴びることで動きが鋭くなる。
また、知能が高くとても冷静。常に半開きのような目をしているが、瞼はそれ以上開かない。
(以上、Wikipediaより引用・改変)
分類は「くさへびポケモン」だが手足はあり、モチーフは蛇ではなくカナヘビという説が有力。
レベルアップで「ジャノビー」、更にレベルアップで「ジャローダ」に進化し、その度に体が長く、手足は短くなって、最後は後足が無くなってしまう。
第5世代出身のポケモンの中でも特に高い人気を誇り、
『Nintendo DREAM』2011年7月号のBWイッシュ図鑑限定の人気投票では未進化ポケモンの中では最高の6位、
ポケモン25周年記念人気投票ではイッシュ地方部門2位・総合4位という高い成績を誇っている。
アニメでは『ベストウイッシュ』で
サトシの手持ちとして登場。
また、ライバルポジションであるシューティーが選んだ御三家としても登場している。
『
大乱闘スマッシュブラザーズ』では、4作目『for』以降モンスターボールから登場するようになった。
正面へ「はっぱカッター」を連射して攻撃する。『DX』『X』でのチコリータのポジション。
MUGENにおけるツタージャ
vo-jk氏の製作した
MUGEN1.0以降専用キャラが氏のサイトで公開中。
スプライトは自作のCGで作られており、
ちびキャラながら良く動く。
近接攻撃の「リーフブレード」や「つばめがえし」などに加えて
広範囲攻撃の「グラスミキサー」や
飛び道具の「エナジーボール」などの技を備え、攻撃範囲は充実している。
切り札は4
ゲージ超必殺技「リーフストーム」。
強上位程度の強さを持つ
AIもデフォルトで搭載されている。
出場大会
最終更新:2022年10月22日 00:32