「戦わなければベロニカが殺される!」
円谷プロの特撮作品『
ウルトラマングレート』に登場する
怪獣(宇宙人)。別名「変身生命体」。
第10話「
異星人狂奏曲」に登場。吹き替えは
中田和宏
氏が担当している。
妻のベロニカと共に故郷の惑星を追われ、宇宙を放浪していた地球外生物で、
やがてグレートや
ゴーデスと同じく密かに地球に身を寄せていた。
故郷を追い出された理由は明かされていないが、リュグローだけでなく妻のベロニカも、
一つの生命(種族)が他の生命を支配している文明圏に嫌悪感を見せており、
ベロニカはその理由について、上記のスタンスを続けて最終的に全部破滅した文明を見たかのように言っていたが、
どうもこの時の反応を見る限り放浪中に見た第三者視点の話ではなくリュグローとベロニカの実体験だった事が示唆されている。
その実体は特定の決まった姿を持たないオレンジ色のエネルギー生命体。
老若男女はおろか無機物も含めてあらゆる物に自在に姿を変える能力を持ち、
最大で120mの頭に刃を持つ
ナメクジやウミウシのような怪獣形態にもなれる。
また、電撃やレーザーを放てる他、テレポートやテレパシーなど数々の超能力も操る。
ベロニカ共々決して悪意ある存在ではない宇宙人であるが、上記の理由から地球人への不信感を隠しもせず、
人間の姿を嫌いハンバーガーショップのトレーラーに変身して店員の地球人に擬態したベロニカと静かに暮らしていた。
何度目かの失恋をしたばかりのUMAのチャールズが人妻とは知らずベロニカに一目惚れした事で状況は一変する。
地球文明が破滅に向かう事に懸念しつつもチャールズとの交流なども経て地球人に心を開いていくベロニカとは対照的に、
破滅に向かう地球人を劣った存在と見なしてベロニカに近付く事を警戒する……という建前で妻に男が近付く事に嫉妬していたリュグローは、
車の姿でベロニカとチャールズを追跡してデートに使われていた自動車をビームで燃やしたり、
絡んできたチンピラ二人組を追い返すなどの妨害行為を行いまくった結果、
ただでさえゴーデスの一件で過敏な情勢にもかかわらず思いっきり目立ってしまい、
正体が露呈するだけでなくオーストラリア軍ARMYに侵略者と見なされてしまう。
「善意の銀河旅行者に対する安全と権利を主張する」
「それじゃあ善意で人を傷付けたのか」
「わざとやったのではない」
「ここには礼儀知らずが多すぎる!」
「人は理性だけでは動いていないからな」
(※リュグローも大概という皮肉)
当初は警戒していたUMAだが、チャールズは何とかベロニカを保護しようとするも、
ベロニカはチャールズと友人になりたいという思いは本音だと明かしつつも、保護の提案は「牢獄」と称して拒否。
交渉は同意に到らないままARMYが攻撃を開始し、怒ったリュグローは巨大な怪獣に変身するが、
それを止めるべくウルトラマングレートもまた現れる。
自分と同じ立場である異星人のグレートが自分ではなく地球人に味方している事実にリュグローは激昂し猛攻を加え、
グレートは防戦しつつ「妻を危険に晒しているのはお前自身」とリュグローを窘める。
故郷を追われてもう帰る場所は無いとテレパシーで叫ぶリュグローに、
グレートは「ならここ(地球)で暮らすのだ」「そのための方法は分かっているはずだ」と突きつける。
地球の大気汚染により3分しか活動できないという制約を背負い、カラータイマーを点滅させながらも説得するグレートの姿を見て、
自分もまた彼のように異郷では割り切って入った郷に従うしかないと実感したのか、苦悩する様子を見せながらもグレートの言う事に従い、
あれほど嫌がっていた地球人(チャールズそっくりの男性)への変身を行い、ベロニカの夫として地球で生きる道を選択。
ARMYやUMAの手の及ばないどこかへと去っていった。これなら悪い虫は付かないからね
先に銃口を向けたのはARMYだが、リュグローにも疑われて十分すぎる過失があるため、
単純にどちらの方に非があるのか結論付けるのは難しい。
とはいえ、ゴーデスや
バイオスと比較すればまだ話が通じる存在だったので犠牲者が出ずに済んだのは幸いであった。
ちなみに第10話の日本版脚本では、
正体を現したベロニカが射殺されるというバッドエンドを迎える予定だったが、
あまりにも救いがなさすぎると判断されたために映像作品では上記の結末に変更された。
また諸事情で没になった「
バルタン星人編」が制作されていた場合、リュグローとベロニカが
合体・巨大化してバルタン星人に立ち向かい、
グレートと共闘する展開も考えられていたらしい。
MUGENにおけるリュグロー
カーベィ氏の製作したキャラが公開中。
スプライトはゴーデスをベースに作られている模様。
移動技「テレポート」で距離を詰めながら近接戦に持ち込むのが得意な性能をしているが、
飛び道具「怪光線」も備えており遠距離戦も不得意ではない。
超必殺技はいずれも1
ゲージ消費で「電撃」「突撃」「突き刺し」の3つ。
特に「突撃」は
ハンバーガーショップのトレーラーに変身して突っ込む技となっている。
AIもデフォルトで搭載されている。
出場大会
最終更新:2025年05月18日 00:51