工具セットの購入(初学者向け)


971 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 14:41:12.31
工具でホーザンとどっちがいいですかって、初めて買う人にも多い質問ですが、
S18かS19のセットは、早めに買っておいた方がいいと思う。

ホーザンS18の値段付けがうまくて(小ずるくて)、バラで買うより安くなってしまう。
布尺、ドライバー、水道菅プライヤーは要らないよという人でも、
電工ナイフ、ストリッパー、圧着ペンチ、電工ペンチは、4点セットは買っておきたい。

くやしいのは、この4点セットをけで、バラ買いすると1万円を超しててしまう。
そうなるとamazonのセット売りで、割引価格のほうが安くなっているので、買いの決定になる。

たしかに、エーモンあたり探して、買うと安くなるかもしれない。
ただし使い勝手はホーザンが合格点だとすると、安物は
合格点をとれないのが多い。
それ以上の使い勝手を求めるとなると、工具マニアさんへの道が口を開けて待っている。


973 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 14:44:55.06
ふーむ、やっぱセットのほうがお得なのか・・・
俺も色々調べたがコスト面でこれのほうがいいんじゃね?とは思っていたが

974 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 14:52:10.73
VS-4AにこだわるからS-18が候補から外れてややこしくなるだけでは?
未経験の素人はS-18で揃えてもそんなに差が出るとは思えないんだけど


982 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 15:01:38.56
VS-4Aは先にポチった
ドライバー、ペンチ、スケールは家にある

ナイフ700円
プライヤー1100円
圧着3500円

個人的にはS-19を8500円で買うよりはバラのほうがいいな


984 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 15:03:14.54
982
プライヤーはホムセンいくとノーブランドっぽいのが500円くらいであるぜ


987 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 15:07:36.22
974
S-18は圧着工具が大きいというトラップ
バラで買うなら
VS-4A
圧着ペンチ
ウォーターポンププライヤー
ペンチ
ナイフ
折りたたみ式物差し
プラスマイナス一体式ドライバー
じゃね?


997 名前:ポリテク[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 15:19:35.62
987
18はP957がついてるから圧着工具は小さいやつ(スリーブ大無し)です
S19が大きいというか通常のやつですね

以前書きましたが
S18についてくる小さめの中までの圧着ペンチは中をやる時は結構力が要りますので
握力弱い人は1回スリーブがずれない所まで握ったら、両手でペンチ握って最後まで握りこむ必要が出てきます。
その辺を自分の握力と考えてみて決めればいいかと。


一方ポリテクで教わったS19の通常の大きさの圧着ペンチのやり方は
黄色の握りの部分を最初から握るんではなくて、
スリーブがちょっと余裕を持って入る程度に閉じておいて、圧着する部分よりちょっと下の留め金?
(交差してる点)かそのちょい下あたりを握って1回握りこむと、浅いですがスリーブが滑って動かなくなるんで
そこでペンチとスリーブがずれないように柄の黄色の握りを握って最後まで握りこむ、
とやりやすいと教わりました

ホームセンター等握りを試せる所で1回大きい方を上のやり方でやって、
「ああ、こりゃ私の手じゃやりにくい」となったら小さいのの購入を考える、で良いかと思います
最終更新:2013年04月14日 23:43