安全手袋

安全手袋の話し。
インパクトドライバー等の回転系電動工具の使用時は、くれぐれも巻き込み注意。(外すのが基本。)

232 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 17:13:52.54
手袋付けてやるが
素手だとリングスリーブの圧着がきつい

235 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 19:24:28.29
作業は素手でやるもんじゃないよ
ホームセンターあたりで作業用手袋が売ってるから用意しといたほうがいい
値段は300円位から

942 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 23:49:23.70
ナイフ刃にマーキングはすっと分かって便利
VAストリッパーは持ち替えがある分時間かかって不利
指や手袋にマーキングも手段ではある。どのみちちゃちゃっとやらないと時間来て終了

35 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:00:37.72
筆記の勉強しかしてないんだけど技能って筆記終わってからでも間に合う?
一応技能の道具は買ってあるんだけど
それと技能は手袋も買った方がいいのかな
なんか素手だと怪我しそうで怖い

36 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:05:33.35
34
AAは俺じゃない
そもそもAAなんて書けない

35
手袋はしたほうがいいよ
御安全に

37 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:07:27.20
35
概ね間に合う。
だいたい公表問題を2周くらいすれば余裕で合格できるから、
1日1課題でも1ヵ月あれば充分。

手袋は、人による。
俺は左手だけ手袋するようにした。
工具持つ逆側の手が怪我し易いし。
右手はペンとか持つから、手袋ない方が作業しやすかった。

41 名前:37[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:23:54.91
電工用耐切創グローブ
http://www.negurosu.co.jp/products/new/goods/201303/PROTE1-S/index.html
電材大手のネグロス一押しの手袋。
実売\1.4kって、グローブにしては「馬鹿なの? 死ぬの?」って値段ながら
4月からかなり売れてるんですよ~とネグロスの営業は言ってた。
でもグローブなんて消耗品なんだから、どんな金持ちが買うんだよとは思う。
はめてみたけど、モノは確かによさそう。数回は洗濯して使えるって言ってた。


本職の方々のスレでも数週間前に話題になってたけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1361891024/735-766
3Mのコンフォートグリップが良いとの事。
俺は手首マジックバンドが、どうも好きになれないから試してないけど。

91 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 06:04:17.78
74
手袋はどういう性能というか用途を求めるかによってチョイスが変わってくると思うよ。
俺は、指先の感覚重視で銅線の切りくずも容易に拾え、ナイフがかすった程度なら怪我しないレベルを求めていたんで、
ワークマンみたいなショップに行って試着グローブ試せてたもらった。棚に試着用がぶら下がってるから気楽に試せたよ。
結局、200円の、手の甲側は厚手のストッキングみたいな素材で、手の平側はゴムをしみこませてるようなものにしたわ。
最終更新:2013年04月23日 19:32