スイッチの取り付け向き

工作物写真

すぃーっとの技能本によると、連用器具の表裏、埋め込み器具1個の場合は真ん中以外は、欠陥になりません。
なので、試験では取り付けしやすさを重視しても大丈夫です。
(試験ではなく、現場ではお客様にとってどういう位置が良いのかというのは、重要な施工条件ですね。)

43 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:29:49.79
本日の成果(2012 no13
http://i.imgur.com/n9q66fX.jpg
初施工。一時間半くらい
PF管コネクタが片方ないのは許せ

47 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:44:51.18
43
何か違和感のある写真だな、って思ったら
もしかしてSWが上下さかさまじゃない?
取り付け枠にUPもしくは上って書いてあるはず
壁に取り付けた時SWの黒い点が右側になるのが正解

49 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:50:48.38
47
枠の向きは合ってた。
スイッチの向き模範解答と違ってました。
てか黒ポチ付きのスイッチは向きあったのか。ありがとう

50 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 20:58:13.26
スイッチの向き模範解答と違ってました。
それが上下さかさまなんだ
壁に付けた時を考えてみよう
あと、SWの固定極側が電源側になる
SWを分解すると固定極が逆になってるっていう人もいるけどね

59 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 21:46:52.49
43
管の端と埋込連用枠の端は離れていると、管をスイッチボックスに接続できないと見なされ軽欠陥という噂

60 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 21:49:14.33
59
そんなのアウトレットボックス内の引きまわしで調整できないもんかね

75 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/21(日) 22:55:25.19
47
スイッチの方向は技能試験では問われないから大丈夫だ
正しい情報を流せ!バカナイフ
最終更新:2013年05月09日 14:18
添付ファイル