第2種電気工事士は簡単?


224 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 13:15:09.30
2種電工程度なら過去問で十分
1種なら参考書がいる
3種目指すなら一種とってからにしておけ
なに書いてあるのかわからなくなるからな

保全の人間でもセコカンが求められるときもあるから
2種電工→1種電工→1種施工管理→3種電工
この流れでやるといい

225 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 13:32:22.24
三種電工ってなんだよ低脳

228 自分:うぃっきー ◆q8ktufwpaY [sage] 投稿日:2013/04/15(月) 14:31:35.99
224

2種電工に参考書必要なしと言い切るならば、すごくできる方だと思います。
初学者なんで、勉強法どうしようかと戸惑っています。
そこで、いくつか教えてください。

1.今のスペックおよび職業
2.2種電工受験時(勉強前)のスペック
3.おすすめの過去問集
4.2種電工のおすすめ勉強法(他の資格の事はほっといてもいいです。)

249 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 21:49:06.23
肩の力ぬけよ
そんな難関資格じゃないから

250 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 21:55:31.18
電工一種は二種の2.5倍くらい難しいらしいが本当ですかな

251 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/04/15(月) 21:59:32.79
228 オマエ 六花以下

265 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 23:45:18.90
251

おいら、六花姉さん以下なのかぁ。
以上になるのが、楽しみ。
以上になるとどうなるのかしら、おほほ。

とりあえず、必要そうなとき以外はコテハンやめときます(このスレのみ)。
この資格、簡単という人は多いね。でも、独り勉強してるおいらには難しい。
電気って一見論理的なんだけど、変な数値暗記というのは多い。
比例じゃない数字の羅列もある。

過去問以外になんかコツはないですか。
ちょい悩みは残るけど、今夜は頭をリセットするために寝ます。

それでは良い一日を。
good night!!
最終更新:2013年04月23日 20:00