テンプレより転記。
■工具
└基本
├電工ナイフ
├ドライバー(プラス・マイナス)
├電工ペンチ
├
リングスリーブ用圧着工具
├ウォーターポンププライヤー
└スケール(定規)(メジャー)(コンベックス)20センチあれば足りる
└実技当日
└筆記用具(
複線図を描くのに必要)
└便利な工具
├
ケーブルストリッパー(VA線ストリッパー)※通称:「P」「ガッチャン」
├布尺
├ラジオペンチ(電工ペンチで輪作り出来ない方)
└合格クリップ
■技能試験での注意点■
ナイフでビニル外装はぎ取り時、絶縁被覆に傷をつけ心線が見える場合は重大欠陥で一発不合格になるので注意!
ストリッパ―使用でリスク回避できる。
合格したいなら、ストリッパ―の使用をおススメします。
■その他あるとイイ物など
└実技試験日
├絆創膏・ポケットティッシュ(ケガに対処)
├皮手袋・軍手
├工具袋・腰袋(机は狭いです)
├セロテープ・養生テープ(布尺などを机に固定して測りやすくする)
├耳栓
├時計(試験会場によっては壁掛け時計が無い教室もある)
├夏は汗拭きハンドタオル
└冬はポケットカイロ
└秘密道具(持ってきたら勇者)
├ヘルメット
├安全帯
├安全靴
├ツナギ
├脚立
├テスタ
├通電確認のための発電機
├試験にアースが出たときのために、接地棒
├住民票2通
├ボンタン
├オトナの風船
├オトナのぱんちゅ
└放射能測定器
└匠の技(やったら神)
├電源線を真っ先に半分に切断(1秒で終了)
├支給品のアウトレットボックスに穴あけ(穴が開いたら終了)
└あらかじめ、自宅で作ってきた完成品(13種類)にすり替える(失格
最終更新:2013年04月23日 16:57