208 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:29:28.70
最少電線本数の問題なんか知らんが間違うわ
解答見ればそうだよなぁ・・・と思うんだが
10問連続でやってると頭くらくらしてくる
209 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:30:33.75
208
そんなんだと技能やばくないか?
210 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:33:37.79
209
技能は暗記しているから大丈夫
屋内全体の配線図が出ていると頭がごちゃごちゃになる
214 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:44:38.99
210
技能より難しいよね。条数問題。
単線図で絞り込むとかはしてないの?
ボックス越えてスイッチとランプくっついてるとこは削って、
簡単な単線図を書く。
そのあと、複線図を起こす。でどう。
ジョイントボックスの問題は、複線図かけてもそのあとクラクラする。
216 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:49:02.36
最少電線本数はねぇ・・・
2路スイッチの場合は電線+1本して、3本
3路スイッチの場合は電線+1本して、4本
2灯点灯のときは更に+1本する。
これで5割くらいは合うはず
218 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 22:56:47.03
214
立ち上がり、立下りまであったり複雑すぎる
219 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 23:06:20.97
214
まず簡略化した単線図を描くのはいい方法かもしれんね
今度試してみるわ
黒本の10問連続で頭ぼーっとしてるw
最終更新:2013年05月09日 14:55