【イヌ】

「【イヌ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【イヌ】 - (2025/01/22 (水) 07:26:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){イヌ}とは、実在する動物。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''イヌ''}| |#image(1.png,x=250)|~#left(){他言語}|Dog (英語)| |~|~#left(){別名義}|いぬ&br()犬| |~|~#left(){綱}|哺乳綱| |~|~#left(){目}|ネコ目(食肉目)| |~|~#left(){科}|イヌ科| |~|~#left(){初登場}|[[【ダックハント(ゲーム)】]]| イヌ科に属する動物。定義としてはイヌ科全般を指すが、単にイヌと呼ぶ場合は[[【オオカミ】]]から家畜化した分類を指す事が多い。~ [[【ネコ】]]と並び、[[【人間】]]の身近なペットの一種としても扱われる。~ 人間と同じような社会性を持ち、群れの主や飼い主には基本的に従順。そのために古来より人間の生活に溶け込み、番犬・猟犬といったイヌならではの活動も任せられている歴史がある。 ゲーム作品でもペットとして登場する事が多く、中には人の言葉を喋る犬や犬型の獣人も多数登場する。~ プレイヤーの相棒や仲間として出る傾向が多く、犬を育てる事を目標とするゲームも複数見られる。 *作品別 ***[[【ダックハント(ゲーム)】]] 猟犬として登場。[[【カモ】]]を撃ち落とすと撃ち落としたカモを拾ってきて~ 撃ち落としそこねるとニヤケ面で笑ってくる。 ***[[【MOTHER】]] [[【ニンテン】]]の家のペットとして[[ミック>【ミック(MOTHER)】]]が登場。''普通に2足歩行している''。~ 敵としては[[【のらイヌ】]]が出てくる。 ***[[【MOTHER2 ギーグの逆襲】]] [[【ネス】]]の家のペットとして[[【チビ】]](名前変更可能)が登場。序盤にNPCとして仲間になるが臆病者なので逃げてしまう。~ 敵としては[[【おんしらずなイヌ】]]が出てくる。 ***[[【MOTHER3】]] [[【リュカ】]]の家のペットとして[[【ボニー】]]が登場。今回は正規メンバーとして最後まで戦ってくれる。~ タツマイリむらにはのらイヌもいるが、今回は普通に話せるNPC。 ハイウェイではNPCの犬もいる。「いぬようクッキー」をあげると「えんぴつロケット」をくれる。~ 何度も交換してくれるのでぜひ活用しよう。 ***[[どうぶつの森シリーズ]] イヌの住民が複数登場。 ***[[【nintendogs】]] 犬を飼う事を目標としたゲーム。現実の犬種が登場する。 ***[[【すれちがいMii広場】]] 自分のプロフィールにて「イヌ派」と選ぶと、ゲームコインで呼び出せる勇者や兵士などがイヌになる。~ 「ネコ派」「とちらでもない」を選んでいると登場する[[【ネコ】]]とは同時に登場させることはできない。 ***[[【マリオ・カービィ 名作ビデオ】]] カービィ編に親子の犬が登場。子犬は迷子になっておりカービィが、親犬は怪我していたらしくデデデ大王が介護していた。~ 最終的には無事に再会し、カービィとデデデ大王と一緒に食事を楽しんでいた。 ***[[【おすそわける メイド イン ワリオ】]] プチゲームのキャラとして登場。~ 「あくむ」では悪夢にうなされていてイヌが見てる悪夢を消すゲーム。~ 「ねじまきドッグ」ではイヌ型ロボットが登場し、レベル2やレベル3ではリアルなイヌがコックピットに乗っている。~ 「ごくごくドッグ」ではイヌの舌を上手く動かして水を飲ませるゲーム。~ 登場する犬種はラブラドールレトリバーとポメラニアン(レベル3でたまにプレーリードッグらしき動物がいる)。~ 「しろくろどうぶつ」に登場する白黒の動物としても登場し、犬種はダルメシアン。~ 「ひみつのガーデン」ではゲームクリアすると登場し、~ 犬種はウエルシュコーギー・ペンブローク(レベルが上であればあるほど数がが増える)、キャバリアキングチャールズスパニエル(レベル3に1匹)。 ***[[【超おどる メイド イン ワリオ】]] プチゲームのキャラとして登場。~ 「かぜおこし」のレベル3ではもこもこしたスタンダードプードルが登場。~ 「たべざかりのしょうねん」では食べ物を弾いてしまうとイヌに食べられてしまう。~ 「イヌのしつけ」ではイヌを操作してレベル1と2では「おて!」、レベル3では「おてしておかわり!」が指示される。~ 犬種はレベル1は茶色い柴犬、レベル2はラブラドールレトリバー、レベル3は黒い柴犬。~ 「かけじく」のレベル3ではトイレットペーパーをビリビリにしたウエルシュコーギーペンブロークが登場する事がある。~ 「きく、きかない」ではおばあさんが連れている。~ 「みつめあい」のレベル2ではプレイヤーも相手もイヌ。~ 「まいごさがし」では「かいいぬのてをにぎれ!」の指令で登場し、犬種は柴犬、ブルドッグ、ダルメシアン、ダックスフンド。~ 「nintendogs+cats」ではイヌとネコの頭をなでる。~ 犬種はレベル1ではミニチュアダックスフンド、レベル2では柴犬、レベル3ではラブラドールレトリバーとレベルごとにネコとの大きさに差が出ていて、レベル3のラブラドールレトリバーはじっとしておらずちょっと移動する。~ 「ユニフォームくばり」ではレベル2以上でたまに[[【フットボーラー】]]にユニフォームの一部を渡してきて~ 渡してきたものは配る必要がなくなる。 ***[[【ファイアーエムブレム エンゲージ】]] 牧場で飼える動物として登場。[[【エレオスケン】]]、[[【クロエレオスケン】]]、[[【シロエレオスケン】]]の3種類が存在する。~ 放牧しているとかけら系のアイテムが手に入る。 *関連キャラクター -[[【オオカミ】]] -[[【タヌキ】]] -[[【キツネ】]] -[[【ケルベロス】]] -[[【のらイヌ】]] -[[【ワンワン】]] -[[【ダックハント】]] -[[【ミック(MOTHER)】]][[【チビ】]][[【ボニー】]] -[[【ポチ】]][[【コポチ】]] -[[【ペパー将軍】]][[【コーネリア軍歩兵】]] -[[【フェイ・スパニエル】]] -[[【ビル・グレイ】]] -[[【ガーディ】]][[【ウインディ】]] -[[【デルビル】]][[【ヘルガー】]] -[[【ポチエナ】]][[【グラエナ】]] -[[【ヨーテリー】]][[【ハーデリア】]][[【ムーランド】]] -[[【トリミアン】]] -[[【イワンコ】]][[【ルガルガン】]] -[[【ワンパチ】]][[【パルスワン】]] -[[【パピモッチ】]][[【バウッツェル】]] -[[【オラチフ】]][[【マフィティフ】]] -[[【ボチ】]][[【ハカドッグ】]] -[[【とたけけ】]] -[[【おまわりさん】]] / [[【もんばんさん】]]~ [[どうぶつの森シリーズ]]では2人いて、どちらもこの動物 -[[【カットリーヌ】]] -[[【しずえ】]] -[[【パニエル】]] -[[【キャラメル】]][[【バニラ】]][[【ベーグル】]][[【ブレンダ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ハンナ(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【マロン(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ペリーヌ】]][[【メグミ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ベン(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【ラッキー(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ロビン(どうぶつの森シリーズ)】]][[【バウ】]][[【もんじゃ】]][[【ハチ(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【チャンプ】]][[【ジョン(どうぶつの森シリーズ)】]][[【シャンペン】]][[【マサ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ボブ(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【ポチギョ】]] -[[【ハイリア犬】]] -[[【バーナード】]] -[[【エレオスケン】]][[【クロエレオスケン】]][[【シロエレオスケン】]] -[[【宇宙犬】]] *コメント #pcomment(【イヌ】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【イヌ】/コメント]]
&bold(){イヌ}とは、実在する動物。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''イヌ''}| |#image(1.png,x=250)|~#left(){他言語}|Dog (英語)| |~|~#left(){別名義}|いぬ&br()犬| |~|~#left(){綱}|哺乳綱| |~|~#left(){目}|ネコ目(食肉目)| |~|~#left(){科}|イヌ科| |~|~#left(){初登場}|[[【ダックハント(ゲーム)】]]| イヌ科に属する動物。定義としてはイヌ科全般を指すが、単にイヌと呼ぶ場合は[[【オオカミ】]]から家畜化した分類を指す事が多い。~ [[【ネコ】]]と並び、[[【人間】]]の身近なペットの一種としても扱われる。~ 人間と同じような社会性を持ち、群れの主や飼い主には基本的に従順。そのために古来より人間の生活に溶け込み、番犬・猟犬といったイヌならではの活動も任せられている歴史がある。 ゲーム作品でもペットとして登場する事が多く、中には人の言葉を喋る犬や犬型の獣人も多数登場する。~ プレイヤーの相棒や仲間として出る傾向が多く、犬を育てる事を目標とするゲームも複数見られる。 *作品別 ***[[【ダックハント(ゲーム)】]] 猟犬として登場。[[【カモ】]]を撃ち落とすと撃ち落としたカモを拾ってきて~ 撃ち落としそこねるとニヤケ面で笑ってくる。 ***[[【MOTHER】]] [[【ニンテン】]]の家のペットとして[[ミック>【ミック(MOTHER)】]]が登場。''普通に2足歩行している''。~ 敵としては[[【のらイヌ】]]が出てくる。 ***[[【MOTHER2 ギーグの逆襲】]] [[【ネス】]]の家のペットとして[[【チビ】]](名前変更可能)が登場。序盤にNPCとして仲間になるが臆病者なので逃げてしまう。~ 敵としては[[【おんしらずなイヌ】]]が出てくる。 ***[[【MOTHER3】]] [[【リュカ】]]の家のペットとして[[【ボニー】]]が登場。今回は正規メンバーとして最後まで戦ってくれる。~ タツマイリむらにはのらイヌもいるが、今回は普通に話せるNPC。 ハイウェイではNPCの犬もいる。「いぬようクッキー」をあげると「えんぴつロケット」をくれる。~ 何度も交換してくれるのでぜひ活用しよう。 ***[[どうぶつの森シリーズ]] イヌの住民が複数登場。 ***[[【nintendogs】]] 犬を飼う事を目標としたゲーム。現実の犬種が登場する。 ***[[【すれちがいMii広場】]] 自分のプロフィールにて「イヌ派」と選ぶと、ゲームコインで呼び出せる勇者や兵士などがイヌになる。~ 「ネコ派」「とちらでもない」を選んでいると登場する[[【ネコ】]]とは同時に登場させることはできない。 ***[[【マリオ・カービィ 名作ビデオ】]] カービィ編に親子の犬が登場。子犬は迷子になっておりカービィが、親犬は怪我していたらしくデデデ大王が介護していた。~ 最終的には無事に再会し、カービィとデデデ大王と一緒に食事を楽しんでいた。 ***[[【おすそわける メイド イン ワリオ】]] プチゲームのキャラとして登場。~ 「あくむ」では悪夢にうなされていてイヌが見てる悪夢を消すゲーム。~ 「ねじまきドッグ」ではイヌ型ロボットが登場し、レベル2やレベル3ではリアルなイヌがコックピットに乗っている。~ 「ごくごくドッグ」ではイヌの舌を上手く動かして水を飲ませるゲーム。~ 登場する犬種はラブラドールレトリバーとポメラニアン(レベル3でたまにプレーリードッグらしき動物がいる)。~ 「しろくろどうぶつ」に登場する白黒の動物としても登場し、犬種はダルメシアン。~ 「ひみつのガーデン」ではゲームクリアすると登場し、~ 犬種はウエルシュコーギー・ペンブローク(レベルが上であればあるほど数がが増える)、キャバリアキングチャールズスパニエル(レベル3に1匹)。 ***[[【超おどる メイド イン ワリオ】]] プチゲームのキャラとして登場。~ 「かぜおこし」のレベル3ではもこもこしたスタンダードプードルが登場。~ 「たべざかりのしょうねん」では食べ物を弾いてしまうとイヌに食べられてしまう。~ 「イヌのしつけ」ではイヌを操作してレベル1と2では「おて!」、レベル3では「おてしておかわり!」が指示される。~ 犬種はレベル1は茶色い柴犬、レベル2はラブラドールレトリバー、レベル3は黒い柴犬。~ 「かけじく」のレベル3ではトイレットペーパーをビリビリにしたウエルシュコーギーペンブロークが登場する事がある。~ 「きく、きかない」ではおばあさんが連れている。~ 「みつめあい」のレベル2ではプレイヤーも相手もイヌ。~ 「まいごさがし」では「かいいぬのてをにぎれ!」の指令で登場し、犬種は柴犬、ブルドッグ、ダルメシアン、ダックスフンド。~ 「nintendogs+cats」ではイヌとネコの頭をなでる。~ 犬種はレベル1ではミニチュアダックスフンド、レベル2では柴犬、レベル3ではラブラドールレトリバーとレベルごとにネコとの大きさに差が出ていて、レベル3のラブラドールレトリバーはじっとしておらずちょっと移動する。~ 「ユニフォームくばり」ではレベル2以上でたまに[[【フットボーラー】]]にユニフォームの一部を渡してきて~ 渡してきたものは配る必要がなくなる。 ***[[【ファイアーエムブレム エンゲージ】]] 牧場で飼える動物として登場。[[【エレオスケン】]]、[[【クロエレオスケン】]]、[[【シロエレオスケン】]]の3種類が存在する。~ 放牧しているとかけら系のアイテムが手に入る。 *関連キャラクター -[[【オオカミ】]] -[[【タヌキ】]] -[[【キツネ】]] -[[【ケルベロス】]] -[[【のらイヌ】]] -[[【ワンワン】]] -[[【ダックハント】]] -[[【ミック(MOTHER)】]][[【チビ】]][[【ボニー】]] -[[【ポチ】]][[【コポチ】]] -[[【ペパー将軍】]][[【コーネリア軍歩兵】]] -[[【フェイ・スパニエル】]] -[[【ビル・グレイ】]] -[[【ガーディ】]][[【ウインディ】]] -[[【デルビル】]][[【ヘルガー】]] -[[【ポチエナ】]][[【グラエナ】]] -[[【ヨーテリー】]][[【ハーデリア】]][[【ムーランド】]] -[[【トリミアン】]] -[[【イワンコ】]][[【ルガルガン】]] -[[【ワンパチ】]][[【パルスワン】]] -[[【パピモッチ】]][[【バウッツェル】]] -[[【オラチフ】]][[【マフィティフ】]] -[[【ボチ】]][[【ハカドッグ】]] -[[【とたけけ】]] -[[【おまわりさん(どうぶつの森シリーズ)】]] / [[【もんばんさん】]]~ [[どうぶつの森シリーズ]]では2人いて、どちらもこの動物 -[[【カットリーヌ】]] -[[【しずえ】]] -[[【パニエル】]] -[[【キャラメル】]][[【バニラ】]][[【ベーグル】]][[【ブレンダ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ハンナ(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【マロン(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ペリーヌ】]][[【メグミ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ベン(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【ラッキー(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ロビン(どうぶつの森シリーズ)】]][[【バウ】]][[【もんじゃ】]][[【ハチ(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【チャンプ】]][[【ジョン(どうぶつの森シリーズ)】]][[【シャンペン】]][[【マサ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ボブ(どうぶつの森シリーズ)】]] -[[【ポチギョ】]] -[[【ハイリア犬】]] -[[【バーナード】]] -[[【エレオスケン】]][[【クロエレオスケン】]][[【シロエレオスケン】]] -[[【宇宙犬】]] *コメント #pcomment(【イヌ】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【イヌ】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: