&bold(){Pokémon HOME}とは、[[【Nintendo Switch】]]、及び[[スマートフォンアプリ]]用のゲーム。 #contents(level=2) *概要 &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''Pokémon HOME''}| |#image(1.jpg,x=250)|~#left(){他言語}|Pokémon HOME (英語)| |~|~#left(){ふりがな}|ぽけもん ほーむ| |~|~#left(){ハード}|[[【Nintendo Switch】]]&br()[[スマートフォンアプリ]]| |~|~#left(){メディア}|ダウンロード専用| |~|~#left(){ジャンル}|ユーティリティ| |~|~#left(){発売元}|ポケモン| |~|~#left(){販売元}|Switch:任天堂&br()スマホ:ポケモン| |~|~#left(){開発元}|イルカ| |~|~#left(){プレイ人数}|1人| |~|~#left(){配信開始日}|Switch:2020/02/12 (日本)| |~|~#left(){値段}|''・フリープラン''&br()無料&br()&br()''・プレミアムプラン''&br()1ヶ月:360円(税込)&br()3ヶ月:600円(税込)&br()12ヶ月:1,950円(税込)| |~|~#left(){レーティング}|CERO:A (全年齢対象)&br()App Store:4+&br()Google Play:3+| |~|~#left(){最新バージョン}|ver.3.1.0| |~|~#left(){対応機能}|インターネット通信| |~|~#left(){シリーズ}|[[ポケットモンスターシリーズ]]| [[【Nintendo Switch】]]、スマートフォン向けにマルチプラットフォームで展開された[[ポケットモンスターシリーズ]]の1作。~ 「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトに制作されたクラウドサービス。~ 言わば[[【ポケモンバンク】]]のSwitch・スマホ対応版で、連携タイトルとの[[【ポケモン】]]の預け入れが行える。 本作は単品でも遊ぶ事が可能で、スマホ版はGTSやミラクル交換、マイルームの着飾りなどの様々な機能が搭載されている。 連携タイトルは配信した際には[[【ポケットモンスター ソード・シールド】]]、[[【ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ】]]、『ポケモンバンク』の3タイトルのみであったが、バージョンアップにより徐々に連携タイトルを増加させる形を取られている。 *連携タイトル -[[【ポケモンバンク】]] -[[【ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ】]] -[[【ポケットモンスター ソード・シールド】]] -[[【Pokémon GO】]] -[[【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】]] -[[【Pokémon LEGENDS アルセウス】]] -[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]] *ゲームシステム -''ポケモンの預け入れ''~ 過去の整理ツール作品同様、ポケモンを預ける事が可能。~ 『ソード・シールド』『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』『Pokémon LEGENDS アルセウス』『スカーレット・バイオレット』の4作品からは自由に出し入れが行えるが、他からは預けるのみの一方通行となる。~ 例外として『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』から預けた場合、他の作品で引き出していなければ戻す事はできる。~ 『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』から預ける場合、通常のプレイで1匹しか手に入らない特別なポケモンは各セーブデータから1匹までしか預ける事ができない。(恐らく増殖バグ対策)~ 『Pokémon GO』から預けた特別なポケモン([[【メルタン】]]と[[【メルメタル】]]を除いた伝説・幻)は、シリーズ本編に転送する場合、転送先のセーブデータで予め1匹手に入れないと送れない制限がある。この1匹は入手方法を問わないため、交換で他の人から貰ってすぐ返した場合でも構わない。 -''ソフトごとの能力確認''~ 『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』から預けたポケモンは「コンディション」、『Pokémon LEGENDS アルセウス』から預けたポケモンは「がんばレベル」が確認できる。 -''タイトルビュー''~ Ver.3.0.0から追加。そのポケモンが行ったことがあるタイトルでのステータス・特性・わざを確認できる。 -''わざの仕様と思い出し''~ 預けたポケモンを預けた作品群以外の他作品に送ると、その作品で覚えるわざに変更される。再び元の作品で引き出した場合、わざは預けた時のままになる。~ また、その引き出すソフトに応じた「わざ思い出し機能」がVer.3.0.0から追加。作品によってわざをカスタマイズして転送できる。 -''ストレンジボール''~ 『Pokémon LEGENDS アルセウス』では他の地方とモンスターボールが異なるため、そちらのポケモンを『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』や『スカーレット・バイオレット』に連れて行った場合や、他地方のポケモンを『Pokémon LEGENDS アルセウス』に連れて行くと、緑色の「ストレンジボール」に入れられる。~ なお、『ソード・シールド』に連れて行った場合は未対応のためただのモンスターボールになる。~ 元のソフトに戻すと元のボールに戻る。 -''フリープランとプレミアムプラン''~ 本作は料金を支払わずとも無料で「フリープラン」を遊ぶことが可能。~ フリーは機能制限版となっており、フリーとプレミアムでは以下の違いがある。 &table_color(,#cccccc) |~機能名|~フリー|~プレミアム| |預けられるポケモンの数|30匹|6000匹| |ポケモンバンクからの引っ越し|×|○| |一度にミラクルボックスへ出せるポケモンの数|3匹|10匹| |一度にGTSへ出せるポケモンの数|1匹|3匹| |グループ交換|参加のみ|開催・参加| |ジャッジ機能|×|○| -''ハードによる機能の違い''~ Switch版とスマホ版ではそれぞれ行える事が変わる。~ 総じて両方のハードでインストールして遊ぶ事が前提となっている。 &table_color(,#cccccc) |~機能名|~Switch|~スマホ| |Switch版ポケットモンスターシリーズとの連携|○|×| |ポケモンバンクからの引っ越し|○|○| |『Pokémon GO』から転送したポケモンの引き取り|○((予めスマホ版『Pokémon HOME』をインストールしておき、共通のニンテンドーアカウントと提携アカウントにしておく必要あり))|○| |『Pokémon HOME』でのポケモン交換|×|○| |ふしぎなおくりものの受け取り|×|○| |バトルデータの確認|×|○| |お知らせの確認|×|○| |「Pokémon HOMEポイント」のBP(バトルポイント)への変換|○|×| -''ポケモン一覧''~ 預けたポケモン達を一覧で確認できる。~ スマホ版の場合、プレミアムプランならジャッジ機能も使用可能。 -''ポケモン図鑑''~ 預けたポケモン達の図鑑を確認できる。~ メガシンカ、キョダイマックスのすがたの説明の確認も可能。~ ただし、『Pokémon LEGENDS アルセウス』のポケモン図鑑はゲーム内のポケモン図鑑完成状況と連動しており、研究レベルを上げないと説明文が記載されない。 -''ミラクルボックス''~ スマホ版のみ使用可能。「ミラクル交換」の『Pokémon HOME』版。ボックス内に預けたポケモンが世界中の人たちのポケモンと自動的に交換される。 -''GTS''~ スマホ版のみ使用可能。欲しいポケモンを指定して預けると自動的に交換して貰える。~ 従来のシリーズよりもレベル指定や特別なポケモンの指定を細かく検索する事が可能となり、定期的なアップデートが行われている。~ 仕様として、通信交換で進化するポケモンの通信進化が発生しない。 -''グループ交換''~ スマホ版のみ使用可能。最大20人のグループを作ってポケモン交換を楽しめる。 -''フレンド交換''~ スマホ版のみ利用可能。近くにいる『Pokémon HOME』内で、フレンドになっているユーザーと交換を行える。 -''ふしぎなおくりもの''~ スマホ版のみ利用可能。『Pokémon HOME』用のシリアルコードを入力したり、2次元コードを読み込んだりするとおくりものを受け取れる。~ 更にイベントや店舗で『ソード・シールド』を対象としたおくりものを代わりに受け取り、シリアルコードにして保存する機能もある。 -''マイルーム''~ スマホ版でのみ利用可能。お知らせやイベント情報の確認をしたり、プロフィール画面をシールでカスタマイズできる。~ シールは『Pokémon HOME』で実績を達成すると手に入る。 -''バトルデータ''~ スマホ版でのみ利用可能。『ソード・シールド』のランクバトルのデータを確認できる。~ サービス終了した[[【ポケモングローバルリンク】]]の代替機能。 -''ゲットカレンダー''~ スマホ版でのみ利用可能。ポケモンをゲットした日をカレンダーで確認できる。 -''お知らせ''~ スマホ版でのみ利用可能。ポケモンのプレゼントに関するお知らせや、『ソード・シールド』のインターネット大会の確認ができる。 -''Pokémon HOMEポイント''~ Switch版でのみ利用可能。『ポケモンバンク』のポケマイルと同様の機能で、預けたポケモンの数応じてポイントが貯まっていく。~ たまったポイントはポケットモンスターシリーズの連携タイトルでBP・FP・LPに変換できる。~ レートはBP1=HOMEポイント20、FP1=HOMEポイント1、LP10=HOMEポイント1 -''複数の提携アカウント''~ Switch版でポケットモンスターシリーズのタイトルと連携する際、プレミアムプランであれば利用者以外のアカウントのセーブデータからのポケモンの出し入れを行える。~ これにより、いわゆる「サブ垢」のサブデータを進行してポケモンを出し入れする事が容易となった。 -''ツチニンとパッチール''~ [[【ツチニン】]]はソフトに応じた引き出し制限があり、『ソード・シールド』で捕獲した個体と、『ポケモンバンク』か『Pokémon GO』から引っ越してきた個体は『ソード・シールド』でのみ引き出せる。~ 『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』で捕獲した個体は、『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』でのみ引き出せる。~ [[【パッチール】]]は『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』で捕獲した個体は『Pokémon HOME』に預ける事ができず、『ポケモンバンク』から引っ越してきた個体は『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』に引き出す事ができない。 *キャラクター -[[【ダイオーキド】]] -[[【モンボー】]] *関連作品 -[[【ポケモンバンク】]] *リンク -[[公式ホームページ>https://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonhome/]] *コメント #pcomment(【Pokémon HOME】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【Pokémon HOME】/コメント]]