アイト とは、【ファイアーエムブレム ヒーローズ】のキャラクター。
アイト |
||
![]() |
他言語 |
Eitr (英語) |
---|---|---|
性別 |
女 | |
声優 |
和田多美咲 | |
デザイン |
切符 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム ヒーローズ】 |
虚無の王に隷従する少女。
気が弱く、自分に自信を持てないでいる。
魔器英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
虚無のしもべ | 青の獣 | 騎馬系 | 和田多美咲 | 切符 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 44 | 46 | 33 | 16 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
魔器・虚無の角 | なし | 月光 | ||
A | B | C | ||
虚無の力 | 絶対化身・察知4 | 攻撃速さの奮進 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2023/07/18 | 5 | 英雄召喚 | 魔器英雄 |
2023/07/07開催のイベント「戦渦の連戦+ ~虚無が、悪夢を 1~」で登場。同イベントのボスを務める。
「虚無の王」【ギンヌンガガプ】の手先として、フレイヤの見ている悪夢の世界で【ピアニー】と【プルメリア】に牙を剥く。
魔器武器「魔器・虚無の角」は、初登場となる獣系の汎用★5武器スキル。騎馬系しか装備できない。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+5、さらに、自分のステータスが敵が受けている強化の値だけ増加し、敵のステータスが敵が受けている強化の値だけ減少(能力値ごとに計算)、自分が与えるダメージ+速さの15%(戦闘前奥義も含む)、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効。
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合、化身状態になる。
化身状態なら、攻撃+2、かつ、戦闘中、敵の攻撃・守備-3、さらに、敵の攻撃・守備が、攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ減少、かつ、移動前と移動後のマスの距離が2マス以上の時、戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減。
騎馬系の化身効果に大幅なテコ入れが入っており、激突系スキルの亜種効果へと変わっている。
2023/07/18から開催の新英雄召喚イベント「魔器アイト&魔器スタルーク」で味方実装。
新たに追加された専用Aスキル「虚無の力」は、周囲1マス以内の味方が1体以下の時、戦闘中ALL+9、自身の奥義発動カウント変動量+1、かつ、戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、自分の最大HPの(10+自分の奥義発動カウントの最大値×20)%回復(最大値100%)
実装に合わせる形で、既存の騎馬系の獣武器の錬成先に「魔器・虚無の角」と同じ化身効果のものが追加された。
戦渦の連戦+のストーリーを進めていくとピアニー達と仲良くなる。途中でフレイヤが殺されてしまうが、悪夢の世界が残っていることにピアニーは疑問を抱く。
そこでピアニーは【フロージ】から聞いたフレイヤの過去を思い出し、先ほど死んだフレイヤはギンヌンガガプが作り出した偽物で、本物は自分の記憶を封じ込められた状態で過去の姿……アイトへと変えられていた事を突き止める。
これによりアイトは自分がフレイヤであると思い出して元の姿へと戻り、ギンヌンガガプを討伐した。
イースター版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
陽光の中へ | 無の獣 | 騎馬系 | 和田多美咲 | Siino |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 46 | 48 | 35 | 21 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
春の夜の夢の角 | なし | 敏捷なる獣 | ||
A | B | C | ||
虚無破る悪夢の力 | 獣影・敏捷 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2025/03/07 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2025/03/07開催の超英雄召喚「人間嫌いの春」で実装。
専用武器「春の夜の夢の角」は、自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、戦闘中、全ステ-5、奥義発動カウント変動量-1、かつその敵が強化を受けていれば、敵の各ステが敵が受けている強化の値だけ減少し、その敵の戦闘相手は各ステが敵が受けている強化の値だけ増加(能力値ごとに計算)。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、全ステが自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵の数×3だけ増加(最大9)、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-速さの20%、戦闘後、7回復。
専用Aスキル「虚無破る悪夢の力」は、化身状態になる能力を持っていれば、下記の条件を満たした場合でも化身状態になる。
(条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、 または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の味方が2体以下の場合」)。
飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、化身状態になる条件を満たしていれば、化身状態になる。
自分が化身時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、全ステ+○+8、自分が受けるダメージ-◯×4(範囲奥義を除く)、かつ、敵の奥義による攻撃の時、さらに、受けるダメージ-○×4(範囲奥義を除く)。
(○は、攻撃した側の移動前と移動後のマスの距離(最大3))。
自分が化身時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(範囲奥義を除く)。