【オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ】

オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ とは、【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】用のゲーム。

概要

オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ

ハード

【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】

メディア

ディスクカード

ジャンル

アクション

発売元

ニッポン放送

開発元

任天堂

プレイ人数

1人

発売日

1986/12 (日本)

値段

3,500円

シリーズ

マリオシリーズ

【ファミリーコンピュータ ディスクシステム】向けのゲームソフト。
ラジオ番組『オールナイトニッポン』のFC関連のコーナーが盛り上がりを見せたため、任天堂とのコラボレーションを行い開発された異色の作品。
同ラジオ番組のリスナーに対して抽選で3,000名にのみ配布が行われ、後に数量限定で3,500円で販売された。
その特殊な販売方法故に、現在はプレミア値のゲームとして知られている。

内容は【スーパーマリオブラザーズ2】のゲームシステムをベースに、【スーパーマリオブラザーズ】と『スーパーマリオブラザーズ2』のコースをリミックスしたものとなっており、アイテムやブロックなどの配置が原作と異なる箇所がある。
また、【クリボー】【パックンフラワー】【キノピオ】などのグラフィックが『オールナイトニッポン』のネタに置き換えられている。

変更点

  • クリボーがオカピー、パックンフラワーがパックンオカピーという敵にそれぞれ置き換えられている。
    • オカピーはラジオへの封書に紛れ込んだ【クッパ】の手紙に騙されたサンプラザ中野が姿を変えられたという設定。
  • キノピオが『オールナイトニッポン』の1部枠リスナーに置き換えられている。
  • ピーチのグラフィックが違う
  • スーパースターが「ヒランヤ」という六芒星に変わっている。
  • ストーリーが若干異なり、キノコ王国が「ビバ王国」という名称に変更。

キャラクター

※原作のキャラクターは【スーパーマリオブラザーズ】を参照。

  • みゆき(中島みゆき)
  • たかあき(石橋貴明)
  • のりたけ(木梨憲武)
  • KYON2(小泉今日子)
  • たけし(ビートたけし)
  • まっちゃん(松野大介)
  • ひでちゃん(中山秀征)

関連作品

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月21日 20:09