マリオペイント とは、【スーパーファミコン】用のゲーム。
マリオペイント |
||
他言語 |
Mario Paint (英語) | |
---|---|---|
別名義 |
マウス専用マリオペイント | |
ハード |
【スーパーファミコン】 【サテラビュー】 |
|
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
お絵描きツール | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 インテリジェントシステムズ |
|
プロデューサー |
横井軍平 | |
ディレクター |
松岡洋史 | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
1992/07/14 (日本) | |
値段 |
10,450円(税込) | |
同梱物 |
スーパーファミコンマウス スーパーファミコンマウスパッド |
|
対応機能 |
スーパーファミコンマウス専用 (サテラビュー版はキー操作可能) |
|
シリーズ |
マリオシリーズ |
マリオシリーズのキャラクターを採用したお絵描きを楽しむゲームソフト。
新たなデバイスの「スーパーファミコンマウス」を同梱しており、それでしか操作できない。
当時はまだ家庭用パソコンが普及していなかったので、マウスで操作をするという事が珍しかった。
1997/08/03からは【サテラビュー】のマンスリーイベントのタイトルとして配信。特別仕様として十字キー操作に対応している。
本作の時点では絵と音楽の作成機能しかなかったが、「ユーザーが自ら作成する」という方針のソフトの先駆けとなり、その後マリオアーティストシリーズや【メイドイン俺】、【スーパーマリオメーカー】?シリーズが発売されている。
マリオキャラ以外は本作の時点では名前が付けられていない。
【スーパーマリオワールド】に出たキャラクターはドット絵をそのまま流用している。