バサギリ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
バサギリ |
||
![]() |
他言語 |
Kleavor (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0900 | |
ヒスイポケモン図鑑 |
073 | |
分類 |
まさかりポケモン | |
高さ |
1.8m | |
重さ |
89.0kg | |
初登場 |
【Pokémon LEGENDS アルセウス】 | |
進化条件 |
【ストライク】:くろのきせき | |
前のポケモン |
【アヤシシ】 | |
次のポケモン |
【ガチグマ】 |
ヒスイ地方に生息する【ストライク】の新たな進化系。鉱石がはたらき進化した。
体の一部が岩のように変化した。岩の部分は激しい戦いで欠けることが多く、歴戦のバサギリほど大きく欠けている。しかし欠けた部分は逆に鋭くなり、切れ味が増すぞ。ヒスイ地方の人々は、欠け落ちたかけらを石器に利用していたと言われている。
ステータス |
|||
タイプ |
むし いわ |
タマゴ |
むし |
---|---|---|---|
とくせい |
むしのしらせ ちからずく |
隠れ特性 |
きれあじ |
HP |
70 |
とくこう |
45 |
こうげき |
135 |
とくぼう |
70 |
ぼうぎょ |
95 |
すばやさ |
85 |
【ハッサム】と比較すると、こうげき・ぼうぎょが5異なり、とくしゅ関連を10ずつ減らし、すばやさを20上げている。
シンジュ団の【キャプテン】?、【キクイ】が世話をしているキング。
本作で一番最初に戦うキングで、黒曜の原野のボスを務める。攻撃は体当たりなど単調なものばかり。回避してシズメダマを当てるというキング戦の基本の流れを掴もう。
キングとして登場し、主人公と実際に顔を合わせているものの、
このキングのバサギリとポケモンバトルしても何故か見ていないものとみなされ、大大大発生を除いて野生出現もしないため、
実際にバサギリを手に入れなければポケモン図鑑の見つけた数に登録する事もできない。キング個体とバトルしても一切記録されない点は少々理不尽である。
手持ちに欲しい場合は「くろのきせき」が必要。岩を砕いたり【ガチグマ】にライドしてる際の掘り出し等でランダムで入手できる。【ゴローン】のドロップを狙っても良い。
初期Ver.では野生出現しなかったが、Ver.1.1.0からは大大大発生で出るようになったため図鑑タスクが達成しやすくなった。
本作では「がんせきアックス」がこのポケモンの固有技である。
【Pokémon HOME】連動解禁後から転送可能。