リングマ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
リングマ |
||
![]() |
他言語 |
Ursaring(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0217 | |
ジョウト図鑑 |
199 | |
分類 |
とうみんポケモン | |
高さ |
1.8m | |
重さ |
125.8kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
進化条件 |
【ヒメグマ】:Lv30 | |
前のポケモン |
【ヒメグマ】 | |
次のポケモン |
【マグマッグ】 |
【ヒメグマ】の進化系。
大きな体の持ち主だが木登りが上手で木の上でエサを食べたり寝たりする。
大昔のヒスイ地方では【ガチグマ】という進化系が存在していた。
ステータス |
|||
タイプ |
ノーマル |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
こんじょう はやあし |
隠れ特性 |
きんちょうかん |
HP |
90 |
とくこう |
75 |
こうげき |
130 |
とくぼう |
75 |
ぼうぎょ |
75 |
すばやさ |
55 |
【ドンファン】と対の扱い。銀限定でチャンピオンロードやシロガネ山で野生で出現。
通常では出現せず、【ポケットモンスター エメラルド】のダブルスロット時に216番道路、217番道路、エイチ湖のほとりに登場。
21番道路に登場。
進化系のガチグマが初登場。
紅蓮の湿地のクマの稽古場・大口の沼、天冠の山麓の巡礼者の道に出現する。
オヤブンは紅蓮の湿地のクマの稽古場・大口の沼に登場。
黒曜の原野では時空の歪みから出て来る事があり、オヤブンになっている事も。
悪役として登場する事が多い。
157話「リングマでドッキリ!!」?で初登場。群れてはかいこうせんを連発し、【サトシ】達とロケット団はタジタジになってしまう。
以降の回にも何度か登場。
86話「映画はバクーダに乗って!!」?の作中映画に登場。子供であるヒメグマの食べ物をとってしまった【ピッピ】を空の彼方へ殴り飛ばした。
6話「迷いの森! シンジふたたび!!」で暴れていた個体を【シンジ】がゲット。
目が肥えたシンジをもってしても「なかなか」と高評価のポケモンで、実際にシンジの主力ポケモンとして長らく活躍する。特性は「こんじょう」。
【ローブシン】とともに森の弱いものいじめブラザーズとして登場。
彼らは森の嫌われ者。