【画像】カバー表紙
内容
1980年から1995年に米ソが連合軍を形成し、中国・アラブの侵攻に対抗する形で第三次世界大戦が行われるというもので、264篇の四行詩を使い、その戦況を全9章で描き出している。
第一章 戦争への序章
第二章 核戦争と東方勢力の最初の進撃
第三章 イタリア征服
第四章 フランスとスペインに対する攻撃
第五章 フランスの敗北
第六章 最後の抵抗=ヨーロッパ崩壊
第七章 分岐点=米ソ両軍、反撃に転ずる
第八章 解放
第九章 最終戦=中東における戦い
コメント
しかし、これが刊行された1980年の日本ではまだ物珍しいスタイルであり、『週刊文春』でも紹介された。そこでは
五島勉が出したばかりだった『
ノストラダムスの大予言II』のシナリオとの比較なども行われていた。
なお、日本語版固有の問題点としては、詩番号が一切掲示されておらず、原文も示されていないことが挙げられる。詩の翻訳は(おそらくノーバーゲンの英訳を経由しているためだろうが)かなり自由に行われており、元の詩を特定し対照するという、たったそれだけのことが、しばしばかなりの困難を伴うことになる。
売れ行き
『SPA!』1991年3月20日号の「ノストラダムス本全58冊一覧表」には掲載されているものの、発行部数については「会社が倒産」として記載されていない。
書誌
- 書名
- ノストラダムスの予言した第三次世界大戦
- 著者
- レニ・ノーバーゲン
- 訳者
- 中山善之
- 版元
- パシフィカ
- 出版日
- 1980年3月10日
- 注記
外国人研究者向けの暫定的な仏語訳書誌(Bibliographie provisoire)
- Titre
- Nostradamus no yogen shita daisanji sekaitaisen (traduction / La Troisième Guerre Mondiale prédite par Nostradamus)
- Auteur
- Rene NOORBERGEN
- Traducteur
- NAKAYAMA Yoshiyuki
- Publication
- Pacifica
- Lieu
- Tokyo, Japon
- Date
- le 10 mars 1980
- Note
- Traduction en japonais du livre de R. Noorbergen, Invitation To A Holocaust, 1979
※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2012年09月07日 22:28