百詩篇第7巻83番

原文

Vents1 chaut, conseil, pleurs & timidité2,
De nuict au lict assailly sans les armes3,
D'oppression grande4 calamité,
L'epithalame5 conuerty pleurs & larmes.

異文

(1) Vents 1588Rf 1589Rg : Vent T.A.Eds.
(2) & timidité 1588Rf 1589Rg : timidité T.A.Eds.
(3) armes : Armes 1672
(4) grande : grand 1672
(5) L'epithalame : L'epithalme 1660 1668P, L'Epithalame 1672

(注記)底本は1588Rf で、比較に用いたのは 1589Rg, 1589Me, 1605, 1611A, 1628, 1649Ca, 1649Xa, 1650Le, 1660, 1668, 1672 である。リヨンで出された版などには原則として掲載されていない。

日本語訳

熱風、議会、悲しみと恐れ。
夜の寝台にて、丸腰で襲われた者。
抑圧による大惨禍。
祝婚歌は悲しみと涙に換えられる。

訳について

 大乗訳4行目「エピタラムは涙で放心するだろう」*1は、元になったはずのヘンリー・C・ロバーツの英訳 The Epithalamium shall be converted into tears. *2と見比べても、根拠がよく分からない訳。

信奉者側の見解

 池田邦吉は金日成の死去(1994年7月)の予言とした。彼は4行目の「祝婚歌」を単に「歌」と訳し、反語的表現で「葬送歌」を意味している可能性があるとしている。詩番号は、金日成が「7」月に「83」歳(数え年)で死ぬことを言い当てているという*3

同時代的な視点

 この詩は本来1561年12月向けの予兆として発表されたものだった。その前半と後半を入れ替えて、百詩篇第7巻83番と位置づけたのはバルブ・ルニョーによる非正規版が最初であり、その詩番号にはなんら正統性がない。そこから何らかの予言を読み取る行為は、それが単なるこじ付けに過ぎないことを示している。

 婚礼が一転して大惨事になったという意味では、たとえばサン=バルテルミーの虐殺を的中させたと見えないこともないが、詩の他の部分は非常に曖昧であり、むしろ当時の宗教戦争の状況を漠然と示しているようにも見える。
 なお、4行目 converti をベルナール・シュヴィニャールは convertit と校訂していることも付け加えておく(予兆詩第75番参照)。その場合、婚礼が惨事に変わるのではなく、婚礼が惨事を払拭するといった意味になるだろう。


※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

タグ:

百詩篇 第7巻
最終更新:2009年09月21日 12:38

*1 大乗 [1975] p.214

*2 Roberts [1949] p.230

*3 池田『未来からの警告』pp.64-66