entente

 現代フランス語では「協定」の意味。
 第一次大戦時の三国協商(Triple Entente)などにも用いられたし、カルテルに近いフランス型の企業間協定の意味にも使われる。
 後者の場合、日本では「アンタント」というカタカナ表記も用いられる*1

 中期フランス語としては「意図」「努力」「配慮」「思考」「欲求」などの意味があった*2

登場箇所



※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

タグ:

用語
最終更新:2009年10月06日 13:43

*1 原輝史『フランス資本主義』etc.

*2 DAF, DMF