canon

 canon は「大砲」ないし「宗教上の規律」の意味。もともとギリシャ語から来た「規律」の意味だったようなので、ここではその派生的語義のみ扱う。

 中期フランス語では「大砲」「(医療用の)管」「戦争用の道具全般」「楽器」などの意味があり*1、古フランス語では「筒、煙突、導管」(canal, tuyau, conduit)、「糸巻き」(bobine, pelote)、「割り当てられた税」(cens, redevence)などの意味があった*2

登場箇所



※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

タグ:

用語
最終更新:2010年05月05日 19:04

*1 DMF, DAF

*2 LAF