atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 無幻勇士ジャンヌ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

無幻勇士ジャンヌ

最終更新:2024年01月08日 22:47

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 無幻勇士ジャンヌ
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)無幻勇士ジャンヌ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 育成について
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【EXゲージ+n】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【先駆けの剣】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
      • 由来
      • 台詞

無幻勇士ジャンヌ

パラメータ

出現章 新2章 性別 女
属性 水 HP 212-224
クラス ★★★★ 攻撃 59-62
種族 戦士 素早さ 59-62
EX(ボタン連打) 聖なる戦旗→導きの戦旗
入手方法 英雄ジャンヌ+無幻の想い
幽鬼ジャンヌ(強きこころを所持)+無幻の想い
CPU対戦時アイテム ジャンヌの想い

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 212 216 220 224 229 233 237 241 245 250
E 214 219 223 227 231 235 239 244 248 252
D 217 221 225 229 234 238 242 246 250 255
C 219 224 228 232 236 240 244 249 253 257
B 222 226 230 234 239 243 247 251 255 260
A 224 229 233 237 241 245 249 254 258 262
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス EXゲージ+2 召喚★ 召喚★★
2 こうげき EXゲージ+2 こうげき! こうげき!
3 こうげき! こうげき こうげき! 会心の一撃
4 こうげき! こうげき! 必殺の一撃 必殺の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 先駆けの剣
6 EXゲージ+2 会心の一撃 EXゲージ+3 先駆けの剣

※英雄ジャンヌから進化させた場合、コマンドは継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
    • 先駆けの剣
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
    • 召喚★
    • 召喚★★
  • 異常
  • EX増減
    • EXゲージ+2
    • EXゲージ+3
    • EXゲージ+4
    • EXゲージ+5
  • コマンドパワー増減
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)無幻勇士ジャンヌ 出現条件

  1. クラス合計 10~12
  2. コマンドチケット(ライト彗星)にて出現

クラスチェンジ派生

  • 無幻勇士ジャンヌ(Lv10)+ジャンヌの想い→カードの絵柄変化

解説

「ようやく辿りついた無幻の世界…無駄にはしない!」

遂に登場したジャンヌの最終形態。
英雄ジャンヌだけでなく、期間幻定モンスターである幽鬼ジャンヌからも作成できる。
前者はコマンドを引き継ぎ、後者はコマンドが一新される。

作成にはアイテムを複数必要とするが、相手を選べば難しい物ではない。
新2章だけでも全て回収可能だが、無幻の想いに必要な無幻戦士の銃は新6章の無幻銃士ダルタンを探す方が簡単だ。

スペックは★4となっただけあり相応に上昇する。
特に体力が他の★4にも引けを取らない程に上昇している。
ただし、元の英雄ジャンヌの攻撃・素早さが★3にしては高い方だった為か、この2つに関しては心持ち程度の上昇に留まっている。

  • 【先駆けの剣】はEXゲージを1消費し、敵1体の補助効果を消去した上で(暗闇等のデメリット効果は消さない)、倍率 100% 140% の火属性攻撃を行い、更に 1 2ターン防御力を20%ダウンさせる効果もある無分類の技。
    • マーメイドメロウ等の【シャボン・バリア】(火属性攻撃を無効化)や、ロキの【いつわりの反射壁】さえも無効化でき、ホワイトドラゴンのEXやロボ零式の【金剛立ち】等の防御力アップを消すことができる。
    • (BOSS)天界竜バハムートの属性バリア(その際反射ダメージも受ける)、(BOSS)冥界竜ダークバハムートの攻撃力上昇効果は消す事ができない。
      また、【オプティカルカモフラージュ】など、対象を選択できない場合も技自体を当てられないため消す事ができない。
    • 性質としては【ガードブレイク】と【大音声】を足したようなコマンドといえる。
    • 2021/02/10のアップデート より、倍率が140%に上昇し、防御力ダウンの持続ターンが2ターンに伸びた。
  • EX技は味方全員に対して、4ターン【精霊の加護】のアイコンを付与し、攻撃時に味方のEXゲージを+2(超EXは+3)する効果を与える物理技。
    • EX消費は10だが、EX技の発動に成功すれば「味方のEXがアップした!」のメッセージが出て、EXゲージが7つの状態になる。
    • アイコンが付いている状態だとこのEX技は使用できないため、再度使用して効果ターンをリセットさせることはできない。
    • EX技を使う機会が増えるが、ヘイムダルのように、EX技が使い放題になれるわけではない。
    • 土の戦士ロックやシモンといった連続攻撃を持つモンスターとは相性がいい。
      【○○コンボ】や【投げ○○】を繰り出す度にゲージが溜まっていくからである。
      【投げ○○】はEXゲージを使うが、攻撃する度にゲージが溜まっていくので、むしろ増えていくと考えてよい。
      • 他にも【銀の弾丸】や【ゴールデンフィスト】などEXゲージを消費して使用する技もプラスマイナスゼロ、もしくはプラスになるので相性は良い。
        ただし、EXゲージが満タンの状態でこれらの技を使うと逆にEXゲージが減ってしまう。
      • 超EX技を使った状態で【怒涛の攻め】を使えば最大でEXゲージが9溜まるため、EX技を使った消費分をすぐに取り戻せる。
        また、無幻銃士ダルタンや幻銃士ダルタンのEXとも相性が抜群で、こちらも最大でEXゲージが9溜まるため、ダルタンのEXを毎ターン連続で使用して一気に攻め立てることが可能。
    • 非常に強力なサポート技だが、クラスチェンジ前とは違ってHP回復の効果が消えた為、少々打たれ弱くなったのが難点。
      チームによって英雄ジャンヌと使い分けよう。
    • 後に、似たような効果を使うケロゴン(虹)が登場。
      こちらのEX技の1ターン短いだけの効果となる【レインボーパワー】を通常技として所有する上、EX技に至っては上昇量や防御効果の追加など数多くの点で上位互換となっている。
      ただし、基本的なステータスはこちらが上回っているので、どちらが上とは言い難い。

このモンスター使用時に、撃破時台詞を除いた台詞と効果音が出なくなるバグが確認されていた。
現在は修正されている模様。

覇星神ライシーヤの【デルタギャラクシー】使用時、幽鬼ジャンヌ同様地中に旗が埋まっている演出が存在する。
興味がある人は是非【デルタギャラクシー】を無幻勇士ジャンヌに向けて発動してみよう。

2021/02/10より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【先駆けの剣】の強化が確認されている。

無限とも思える彷徨いの果て、辿り着いた無幻の世界。
無幻の先にいる戦友(とも)のため、彼女は駆ける。
彼が戻ったら、全てを話し、抜けた時を埋めよう。
自由を祝し、平穏を謳歌しよう。
ジャンヌの想いは、無幻の彼方へ…。
(オレコマンド紹介文より)

支配の終わりが見えた時、英雄はひとりの人に立ち戻る。
戻る歴史、変わる未来、消える現在。
交わした約束も消えるのだろうか?砂に消える足跡のように。
生きてまた会う、平和な世界で。
その約束を果たすため、ジャンヌは無幻の彼方へ飛び立った。
(オレコマンド紹介文より)

魔王の手から人々を解放するため立ち上がったジャンヌ。
諸悪の根源を正すため旅立ったダルタン。
その生き様は違えど、掲げた正義のために戦い続けた二人。
長い旅路の末に無幻の彼方で再会できたのなら、
二人は何を思い、何を話すだろうか。
(無幻銃士ダルタン・無幻勇士ジャンヌダブルボスオレコマンド紹介文より)

育成について

進化前と同様に覚える技が多く、考えなしに育成すると器用貧乏になりがち。
ようやく辿りついた無幻の世界を無駄にしないよう、丁寧に育てよう。

考えられる育成は大きく分けて【先駆けの剣】を中心にするタイプと、【先駆けの剣】を避けてEX技の使用を目指すタイプの2種類。
前者は相手の防御などを徹底的に対策でき、【七十二変化の術】用としての価値も高い。

後者は単純計算で2ターンに1回はEX技を放てるようになるため、EX技が強力な攻撃のモンスターと組むとボス戦でとても役に立つ。
【EXゲージ+n】でEXゲージ上昇に特化させれば、序盤からEX技を発動させ、更にはターンごとにEX技を発動と言う芸当も可能になる。
そこまでせず攻撃に参加させたい場合には【必殺の一撃】を入れていく事もできるので、自分なりの調整を考えてみよう。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

コマンド潜在個体にて検証。
正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0:【こうげき】
  • 1.6:【EXゲージ+2】【召喚★】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 2.4:【EXゲージ+3】
  • 3.0:【★→★★】
  • 3.2:【EXゲージ+4】【召喚★★】
  • 4.0:【★★→★★★】【EXゲージ+5】
  • 5.0:【★★★→★★★★】【必殺の一撃】【先駆けの剣】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 17.4~17.5
  • 2リール: 19.8~19.9
  • 3リール: 23.2~23.3
  • 4リール: 27.4~27.5

コマンドサンプル(【EXゲージ+n】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ミス ミス EXゲージ+5
2 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+4 EXゲージ+5
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+5
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+5
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+5
6 EXゲージ+5 ★★→★★★ ★★★→★★★★ EXゲージ+5
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス (省略)
2 EXゲージ+5
3 EXゲージ+5
4 ★★★→★★★★
5 ★★★→★★★★
6 ★★★→★★★★

似たような役割を持つゾンビーくんが2リール目で行える。
一方で彼女はEX技で更なるEXゲージ増加が狙えるため、そこをうまく活用したい。

以下のサンプルも言えることだが、1~2リールの構成は、英雄ジャンヌの時点で完成させておく必要があるため注意。(章跨ぎの進化に伴い【★→★★】系統のコストが増えてしまうため)

+ 3リール別サンプル
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき (省略)
2 こうげき!
3 ★★★→★★★★
4 ★★★→★★★★
5 ★★★→★★★★
6 ★★★→★★★★
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) EXゲージ+2 (省略)
2 EXゲージ+2
3 ★★★→★★★★
4 ★★★→★★★★
5 ★★★→★★★★
6 ★★★→★★★★

3リールに【ミス】を入れない場合はこのようになる。

コマンドサンプル(【先駆けの剣】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ミス ミス こうげき! or EXゲージ+3
2 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+4 先駆けの剣
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 先駆けの剣
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 先駆けの剣
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 先駆けの剣
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 先駆けの剣

【ガードブレイク】や【霞斬り】のように埋まるわけでもなく、
【ロックオープナー】や【白銀のクラレント】のように威力が高いわけでもないので、
被ダメージ増加効果やパワーアップ消去効果で差別化したいところ。

コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ミス ミス こうげき! or EXゲージ+3
2 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+4 必殺の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス 会心の一撃
2 会心の一撃 会心の一撃
3 会心の一撃 会心の一撃
4 ★★★→★★★★ 必殺の一撃
5 ★★★→★★★★ 必殺の一撃
6 ★★★→★★★★ 必殺の一撃

現時点では最速の【必殺の一撃】使いの戦士族として期待できる。

【先駆けの剣】と【必殺の一撃】は同コストであるため、上記のサンプルにもう片方の技を適宜混ぜることもできる。
その場合、【先駆けの剣】でバリアを消去した後に【必殺の一撃】を食らわせるということも可能だが 、誤って【必殺の一撃】が反射系バリアに引っかかってしまえばかなりの致命傷となる。
それ故、味方のフォローおよび慎重な立ち回りが必要な上級者向けの構成といえる。
また、【必殺の一撃】と【会心の一撃】を3:3で配分することも可能なので、【七十二変化の術】先として確実な高ダメージを狙う場合はこのような構成を採用する価値も出てくるだろう。

由来

中世フランスの武将「ジャンヌ・ダルク」から。
神のお告げを聞く能力と、士気を高める才能を併せ持つ戦乙女で、「オルレアンの乙女」の異名を持つ。
その2つの力を駆使して数々の戦績を歴史に刻み、イングランド軍と戦った。
敵に捕まり「魔女」として異端扱いされ、火炙りにされるという、壮絶な最期を遂げる。
百年戦争が終わりを告げた後に行われた復権裁判によって、異端判決は取り消され、ジャンヌ・ダルクはカトリック教の聖人の一人になった。

台詞

名前からもわかるように、密接な関係のある無幻銃士ダルタンとカットインがある。
一部の台詞は漫画『オレカモンスターズ 冒険烈伝』に起因する物だろうか…?

登場 「我が名は無幻勇士…ジャンヌだ!」
登場(BOSS) 「我が名は無幻勇士ジャンヌ!もう誰にも邪魔はさせない!!」
カットイン(vs無幻銃士ダルタン) 「やっと逢えた…。私の英雄に…。」
カットイン(vs(BOSS)時元銃士ダルタン) 「やっと逢えたのに…。正気を取戻して!」
攻撃前 「ふんっ!」
こうげき 「たぁぁ!」
こうげき! 「ええい!」「はあぁっ!」「たぁりゃ!」
会心の一撃 「はあああっ…たぁ!」
必殺の一撃 「はあああっ…たぁ!」
先駆けの剣 「いくわよ!ええい!」
EXゲージ+ 「届け、この想い!」
召喚 「同胞よ、力を貸して!」
ステータス↑ 「はあああっ!」
ステータス↓ 「うっ…」
ミス 「…許せ!」
麻痺 「うっ…」
ダメージ 「ううっ!」「あっ!」「うわっ!」「うっ、ううっ!」
EX発動 「時は…満ちた!」
EX技 「みんな!自分を信じて!」
超EX技 「みんな!自分を信じぬいて!」
勝利 「ようやく辿りついた無幻の世界…無駄にはしない!」
撃破 「私は、決して諦めたりしない!!」
撃破(BOSS) 「私には夢がある!だから、…諦めたりしない!!」
排出(加入時) 「英雄なんて…私は国を守るだけ。」
排出(通常) 「懐かしい…、彼に会うためにここまで来たの…。」
排出(Lv10) 「夢、それは、…無幻」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「これを使う」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「」
「無幻勇士ジャンヌ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新序章
  3. 敵情報_旧章シリーズ
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター一覧_新2章
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. モンスター一覧_新序章
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター作成方法
  10. 育成の知識
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    メンバー・称号
  • 17日前

    敵情報_限定エリア・イベント
  • 21日前

    ブリュンヒルデ
  • 25日前

    風魔の壱
  • 32日前

    対戦考察/コメントログ
  • 38日前

    新規情報報告
  • 39日前

    獄王閻魔
  • 44日前

    マーリン
  • 49日前

    狂戦士ラクシャーサ
  • 51日前

    黒炎の戦士バーン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新序章
  3. 敵情報_旧章シリーズ
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター一覧_新2章
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. モンスター一覧_新序章
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター作成方法
  10. 育成の知識
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    メンバー・称号
  • 17日前

    敵情報_限定エリア・イベント
  • 21日前

    ブリュンヒルデ
  • 25日前

    風魔の壱
  • 32日前

    対戦考察/コメントログ
  • 38日前

    新規情報報告
  • 39日前

    獄王閻魔
  • 44日前

    マーリン
  • 49日前

    狂戦士ラクシャーサ
  • 51日前

    黒炎の戦士バーン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 黒亜 ネマ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 登場人物紹介/忍術学園 - 忍たま&落・乱まとめ@Wiki
  9. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.