ジャラランガ
No.784 タイプ:[[ドラゴン]]/[[かくとう]]
特性:ぼうだん(弾・爆弾系の技を無効化する)
ぼうおん(音に関係する技が無効になる)
隠れ特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技、及び特性「ほうし」を無効化)
体重:78.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:SM/USUM/GO/SW/SV(碧)
600族ドラゴン |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジャラランガ |
75 |
110 |
125 |
100 |
105 |
85 |
カイリュー |
91 |
134 |
95 |
100 |
100 |
80 |
ボーマンダ |
95 |
135 |
80 |
110 |
80 |
100 |
ガブリアス |
108 |
130 |
95 |
80 |
85 |
102 |
サザンドラ |
92 |
105 |
90 |
125 |
90 |
98 |
ヌメルゴン |
90 |
100 |
70 |
110 |
150 |
80 |
ヒスイヌメルゴン |
80 |
100 |
100 |
110 |
150 |
60 |
ドラパルト |
88 |
120 |
75 |
100 |
75 |
142 |
セグレイブ |
115 |
145 |
92 |
75 |
86 |
87 |
ブリジュラス |
90 |
105 |
130 |
125 |
65 |
85 |
強そうNo.1
修行を極めし強者。弱いワケがないのだ!
↑他にも4倍弱点持ち600族は多いのにこいつだけ極端に弱者の象徴としてネタにされてる辺り、
フェアリーに弱く一致技で手も足も出ないってのは他と訳が違うんだろうな。
第7世代で登場。唯一のドラゴン/格闘の複合タイプを持つポケモン。
ドラゴンとしては8体目の600族でもある。
最後の試練のヌシ。…なのだがなぜかレベルは直前の3連戦とかハプウに比べて低い。
アシレーヌを選んでムーンフォースであっさり倒してしまった人は多いはず。
なお
野生で出る模様。ただし普通に草むらからは出現せずジャラコがたまに呼び出す。
するどいツメを持っているので余裕があったら泥棒してみよう。
↑今までの試練がガチなのと、直前でフェアリーZが手に入るのも相まってあっさりすぎる試練だよな。俺は
アローラキュウコンで即片付けた。
↑
アブリボンのラブリースターインパクト(マジカルシャインベース)がクリティカルして、
守るの上から
9倍のダメージを叩き出してしまった…(実質6.75倍)
あの一撃で、何匹分のジャラランガがぶっ飛んだことやら。
余りにもあっさり試練が終わって、何か裏が有るんじゃないかと勘ぐってしまった…
↑↑↑一応ラスターカノンを覚えてたり仲間呼びで
ハッサムを呼んだりするからフェアリー対策はしているみたい
↑↑↑↑ウルトラでは最後のヌシの座をアブリボンに譲ったものの、
当の本人はロゼルの実を持ち毒づきやバレパン持ち
ハッサムなどでフェアリー対策は万全。
(サンムーンと違い試練前にフェアリーZが手に入らなくなった…(
コイツの専用Zは除く))
さらに一致技のドレインパンチも持ちアシレーヌや飛行には雷パンチ。
レベルも上がり試練の内容こそ変わっていないもののぬしポケモンとして相応しい強化がされている。
ちなみに戦闘前のセリフからわかるが特性は防音に変更されている。それをいいことに呼び出してくる
オンバーンはばくおんぱを撃ってくる…
「カッテェーーーーーー!」
進化前のジャランゴはサンムーン体験版のヌシとして登場した。サトシゲッコウガを体験させるためかイワンコを呼ぶ。
こいつのボディパージ→ずつきのひるみにハメられた人はいるはず。
実はHPが600族で一番低い(次点は
メタグロスの80)
↑それが祟って自慢の筈の物理耐久ですらガブリアスを下回っているという…
↑↑ドレパンや宿り木みたいなの覚えたら活かせそうなんだよなこの耐久配分
↑USUMの教え技でドレインパンチ習得だそうだ。
一番↑と言うか600族の中で1番HP高いのがガブリアスの108って何やねん………せめてHP
130族とまではいかないから120ぐらいある奴が出て欲しい
なんとなく同作の
テッカグヤを彷彿とさせる平坦な種族値
違うのはあちらがHPが高いのに対してこちらは素早さが若干高くなっている。しかし攻撃技の質は段違いである
長所は高い物理耐久で積み技も豊富。
反面、物理型だと物理格闘技は「スカイアッパー」が最大火力で、一致補正込みでも
カイリューの不一致馬鹿力に負ける程度に貧弱。
特殊型はドラゴンの多くが有する大文字を覚えず、気合玉の命中率が気になる。そのため、両刀も十分視野に入る。
↑格闘技の選択肢が実質気合玉一択なんだよな。
耐久型やろうにもフェアリー4倍が足枷になること多いし、むしろ単ドラゴンの方がこいつの配分生かせてたんじゃないかとすら思える。
↑↑インファイトは実利的にも「りゅうせいぐん/インファイト/スケイルノイズ/げきりん」という
ウルトラリスクな技欄を実現するネタ的にも欲しかった。まぁあってもミミッキュの存在がある時点で均衡は崩せまいですしおすし
↑全上記にもあるようにUSUMでインファイトとばかぢから習得!やったね!
初めてブレイジングソウルビートの名前を聞いたとき
真っ先に思い浮かんだのが現在絶賛劇場版が公開中の
管理局の白い悪魔のデバイス
↑自分は
ルナアーラの専用Z技名がスターライトブレイカーに似てるなと思った。
そうか、このキノコのほうしを無効化するオレを見てもまぁだ分からないのか!
オレは嘘が大嫌ぇなんだ! ジャラランガのスケイルノイズ! 相手のジャラランガには効果が無いようだ…
ぼうだん、ぼうおん、ぼうじん
どの特性も徹底して守りに通じた組み合わせである。ご丁寧にいずれもぼう(防)から始まるものばかり
何を無効化されるのかが分からないという点を活かす事がジャラランガを使う上でのポイントになるだろう
↑スケイルノイズの性能を考えると、シングルよりもダブルで活躍を残せるかが注目されとる。
実際
バイバニラとともに一部のトレーナーを驚かせたそうだ。
バトルツリーで出てくるジャラランガの中には、本来覚えられないはずの「からをやぶる」を覚えた個体が混じっている。インチキだ…
↑ver1.1にて修正されりゅうせいぐんに……残念。
ちなみにからやぶとりゅうせいぐんの内部コードが1字違い故の入力ミスだった模様。
↑
???「20年前にアプデがあれば俺も今頃…」
↑↑↑該当個体を1匹確認出来たのでBVで軽く型を覗いてみた所、殻を破る/逆鱗/スカイアッパー/毒突き@白いハーブであった
う〜ん、意図的に仕組んだようにしか見えないが…
&↑↑内部コードってプレイヤーのポケモンとNPCのポケモンとで異なってるのか?
一応殻を破るの内部番号は504で流星群は434のはずだが、十進法でも二進法で比較しても1字所の違いじゃ済まないのだが…
↑技表のとこ りゅうせいぐんのデメリットを道具で誤魔化す二刀型ってとこなんだろうけれど、
からをやぶるも無視できない能力低下があるから、数作単位の経験者からすれば意図的に見えるかもしれんな
↑まあ襷よりハーブの方が折角の耐久もムダにならないという点で殻破とシナジーが高いから尚更だよな
物理メインの両刀型のクセにC低下のケアとしてハーブ持たせるというのもアレだし…
あとは(もしいるなら)他の殻破持ち個体及び流星群持ち個体とも比較してみないと何とも言えない
↑自分は第二のバリアー
カイリューになるのではと期待している。
USUMで専用Z技「ブレイジングソウルビート」を習得することが判明
全体攻撃で効果は使用後に全能力が上昇すると言うもの、はたして不遇から脱却できるのか…?
↑これでインファイトでも覚えれば積みアタッカーでいけそう。フェアリーはキツいが準速で130族、最速なら
フェローチェも抜けるし。
↑ご期待通りにインファイト習得。更に3色パンチや馬鹿力、ステロやアイアンヘッド等も習得。
有用なメインやサブと専用Zを引っ提げたことでPGLのダブル使用率が一気に9位に。弱いワケがないのだ!
剣盾ではソウルビートという自分のHPを少し削って すべての能力を上げる技を習得、Z技の代わりだろうか?
↑さらに"はどうだん"まで獲得。どう見積もっても弱いワケがないな
↑↑ブレイジングソウルビートと比べると
持ち物が自由になって一試合中一回しか使えないシステム(剣盾だとダイマックス)を消費する必要が無くなった代わりに
HPがコストになってジャラランガ自身の技枠を一つ使う必要が出た
意外と相互互換な感じ
そしてポケモンマスターズでは
本来の相棒を差し置いてなんとマジコスシロナの相棒に大抜擢。やっぱり弱いワケがないのだ!
微妙な強さが災いして第9世代のSVではリストラされる羽目に…いるワケがないのだ!
↑タイプの組み合わせは
コライドンが引き継いだ。
↑DLCで
メタグロス解禁が確定し、600族で内定もらってないのはいよいよもってこいつだけになってしまった。
↑ジャラランガも解禁が確定。600族でハブられるのはなんとか回避できた。
↑『碧の仮面』のキタカミの里に出現。ふたを開けてみればメタグロスよりも前乗りしていた。
テラレイド☆6のこいつはHPが減るとソウルビートを2連続使用とかいう、
HP増加するのに反動は通常通りの仕様を最大限まで活用したふざけた行為をしてくる。
実質デメリットなし全能力値強化なんて真似をするのはこいつくらい。弱いワケがないのだ!
通常使用してきたら無理ゲーだよ。
↑通常使用してきたら
あいつら以上の鬼畜難易度になるじゃないか。
テラスタイプ次第だが
てんねん軍団じゃないとまともに戦えなさそう。
↑藍の円盤でじごくづきのわざマシンが登場してるので2ターンおきに使わせるだけでなんとかなると思う
ちなみにジャラランガもじごくづきを習得するので
ジャラランガに有利なのはジャラランガという事態になっている
ネタ要素無いわけががないのだ!
↑↑↑ただしジャラランガより素早さの高いポケモンにクリアチャームを持たせるとこわいかおを延々と無駄うちするようになるという抜け穴もある。ネタ要素無いわけががないのだ!(星6
イダイトウなんかも同じなのでこいつに限ったことではないが)
落とし物は「ジャラコの鱗」。
きあいパンチ・スケイルショットのわざマシン作成に必要となる。
本作ではウロコの質感がかなり強化された
鋼タイプ入ってるんじゃないかってぐらいのテカテカっぷりは見物である
SVのランクマッチではシーズン11から解禁されたが使用率50位圏内と中々の健闘を見せている
弱いわけがないのだ!
ポケモン×初音ミクコラボの一環の一つのポケモントレーナーの初音ミク&相棒ポケモン。
各タイプ1匹ずつ公開され音に関係するポケモンが選ばれていったがラスト2タイプに残ったのが格闘とドラゴンタイプだった。
音に関係しそうなドラゴンはもう片方のタイプで選出されこの2枠にジャラランガが入る可能性が大いに予想された。
しかし格闘は
ネギ要素に取られラストのドラゴンは
伝説ポケモンに取られてしまい選出ならず。強いワケが無いのだ!
↑ミクは漢字で書くと「未来」だからな…勝てるワケが無いのだ!
+
|
DLC番外編のネタバレ有 |
DLC番外編からはネモの手持ちから ノココッチと ミミズズがリストラされ、代わりにジャラランガ(と もう1匹)が入る。
地元民の ブルーベリー学園のチャンピオンは使ってくれなかったのに、
元パルデアチャンピオンからお呼ばれがかかるとは目の付け所が違う。やはり弱いワケがないのだ!
…にしてもネモ、キタカミの里に来訪して餅で洗脳されるまでの短い間に86レベのジャラランガを用意するとは、やはり戦闘狂…。
↑キタカミを訪れてからは洗脳されるまで主人公達と離れていないため、
橋の方へ向かうのを目撃されてからキタカミセンターで再会するまでの間に、
(ジャラランガ系統の生息地的に)キタカミをほぼ1周し、且つ2体育成していることになる。流石に意外と体力無い設定は無理があるだろ…
↑キタカミ自体はほかの生徒も行ってたしその生徒と交換でもしたんでしょ。
で、レベル上げやら技の調整やらやってたから学校最強戦には参戦してなかったということで。
↑特別講師の会話で「キタカミで出会った」って言ってたのでジャラランガに関しては自分で出会って捕まえたのはほぼ確定かと。
↑↑↑ 餅の効果で欲望が増幅されていたんだろう。素でも十分ヤバいのに強化されたバーサーカー状態で無茶苦茶に鍛えられてそう。
↑↑↑↑何気に特性防音のためハイパーボイスニンフィアはこれで完全にお役御免となってしまった。
そもそも他も超強化されておりレホールの バレパンマン等がキツいので既にお役御免になってるか
|
ネタ型
格闘型
性格:おっとり
努力値:AC252 H4
持ち物:かくとうZ
技:きあいだま/スカイアッパー/かわらわり/きしかいせい/インファイト/ばかぢから/けたぐり/きあいパンチ/ドレインパンチ
ゴーストで機能停止するが気にしない。
↑USUMでインファイトやばかぢからetc.を習得したので勝手ながら追加。物理技4つ以上揃ったし性格や努力値を変更してもいいかも。
ドータクン譲りの頭脳ダメージ型
NN:ぼうじんor Overcoatなど
性格:好みで
努力値:これも好みで
特性:ぼうおん
持ち物:ぼうじんゴーグル
技:ご自由に
戦術:1.
キノガッサや
モロバレルなど、キノコのほうし持ちがいる
2.
ギガイアスやバイバニラなど、悪天候に変える特性持ちがいる
3.サーナイトや
ニンフィアなど、フェアリースキン+ハイパーボイス使いがいる
パターン1or2の場合→「キノコの胞子が無効…やつの特性は防塵か!よぉしフェアリースキンハイパーボイスで倒してやる!
→バカめ、特性は防音だ!」
パターン3の場合→「ハイパーボイスが無効…やつの特性は防音か! よぉしキノコの胞子で眠らせてやる!
→バカめ、持ち物は防塵ゴーグルだ!」
弱点:型破り、お見通し、はたき落とす、トリック、トレースでの見破り、相手の勘(及び後述のアナウンス)、
コンピューターには無効、普通のフェアリー技、そもそも上述のポケモンすらいない時
ドータクン「1つアドバイスすると、防塵の特性は粉技を振りかけられたときにアナウンスが出るが、防塵ゴーグルではアナウンスは出ない。
悪天候ではどちらのケースでもアナウンスが出ないので分からないが、よく覚えておくことだ」
マシェード「先生、胞子なんて打たなくてもムーンフォースでもいいですよね?」
ぼうじんゴーグルで防いだ場合でも「ぼうじんゴーグルによって守られている!」とメッセージが表示されるのでどのみちバレるもよう。
ウルトラリスク型
性格:素早さ↑(行動できなければ意味がないから)
努力値:FREEDOM
持ち物:いのちのたま/とつげきチョッキ/こだわり系等
確定技:りゅうせいぐん/スケイルノイズ/げきりん
選択技:インファイト/ばかぢから
行動する度に各能力が低下するか行動指示不能になるかの不安定仕様。USUMで格闘技が充実したことで実現可能に。
漢なら逃走せず撃ち分けよう。
トレース持ちが弱いワケないのだ!型
相手のトレース持ちに華を持たせるというエンターテイメント重視型。
ぼうだんバージョン
性格:ひかえめ
努力値:CS252
特性:ぼうだん
持ち物:こだわりメガネ
技:きあいだま のみ
ポイントアップを使いPP8にしておくのが望ましい。
8ターンもあれば勝利、あるいは3タテも可能になるだろう。相手が。
ぼうおんバージョン
性格:好みで
努力値:これも好みで
特性:ぼうおん
持ち物:好みで
優先技:スケイルノイズ
選択技:いびき/さわぐ/ほえる/ハイパーボイス/いやなおと/おたけび/エコーボイス/りんしょう/ないしょばなし
スケイルノイズをジャラランガミラーで防がれるだけなら実戦でもあるが、ここまでくると
メタモン対策も兼任可能。
ダブルで相手2匹にトレースされでもすれば完璧。
あくまでトレース相手に負けることが主眼なので
バリヤードあたりはガン逃げしたいところなのだが…。
ぼうじんはトレースされても繋げられないので、砂パ相手に
ノーマル・毒・岩技を使い分けて、防がれて負けよう。
ぬし型
特性:ぼうおん
持ち物:メンタルハーブ(SM)、ロゼルの実(USM)
選択技:スカイアッパー/スケイルノイズ/ラスターカノン/まもる(SM)
ドラゴンクロー/ドレインパンチ/かみなりパンチ/どくづき(USM)
仲間呼び:ジャランゴ(SM)、オンバーン(USM)、ハッサム(共通)
バトルツリー型
その1
性格:なまいき
努力値:HD255
持ち物:きあいのタスキ
技:カウンター/きしかいせい/ドラゴンテール/ちょうはつ
襷カウンター、襷起死回生型。コンセプトはいいのに性格努力値が全てを台無しにしている。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:クラボのみ
技:りゅうのまい/ドラゴンクロー/かわらわり/いわなだれ
竜舞型。メイン2つよりも岩雪崩による怯みが怖いので岩弱点のポケモンでは相手をしない方がいいだろう。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:オボンのみ
技:スケイルノイズ/きあいだま/ボディパージ/ラスターカノン
特殊型。スケイルノイズがあるとはいえオボン込みでそれなりに固く気合玉も痛い。
ウルトラサンムーン版でもジャラランガZは持っていないのでそこは安心。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:しろいハーブ
技:りゅうせいぐん/げきりん/スカイアッパー/どくづき
両刀型。上で語られている通り元は龍星群が殻を破るになっており現在は修正済み。今となっては真相は闇の中である。
テラレイドバトル型
特性:ぶっちゃけどれでもいい
性格:ドレパン型ならいじっぱり、てっぺきボディプレス型ならわんぱく
努力値(ドレパン型の場合):攻撃252 防御252or特防252 余り特防or防御(HPに振ったら偶数になったので非推奨)
努力値(てっぺきボディプレス型の場合):HP252 防御252 余り特防
持ち物:火力アップ系(こだわり系は論外)/ラム/オボン/隠密マント/かいがらのすず/
クリアチャーム/ぼうじんゴーグル(ぼうじんなら不要)/ものまねハーブetc
テラスタイプ:かくとう推奨
確定技(ドレパン型):はらだいこorつるぎのまいorソウルビート/ドレインパンチ
確定技(てっぺきボディプレス型):てっぺき/ボディプレス
選択攻撃技:ドラゴンクロー/かみなりパンチ/ほのおのパンチ/れいとうパンチ/アイアンヘッド/じしん
選択補助技:ビルドアップ/てっぺき(ドレパン型の場合)/りゅうのまい/おたけび/いやなおと/ちょうはつ/にほんばれ/あまごい/てだすけ
SVのテラレイドバトルではらだいこドレパンで暴れてる
奴等がいるだと…?その程度俺にだってできる。
という訳でテラレイド仕様に魔改造してみた。そのハリテヤマやテツノカイナとは防御デバフが行える点や素早さで差別化だ。
コライドンとの差別化?てっぺきが使える点やリーフィアの様な安易に晴れにしたら困る相手に連れて行ける点で差別化すれば良かろう
特性は
スキンハイボを無効化できるぼうおん、
キノコのほうしを無効化できるぼうじんから選択、と言った感じ…
と思いきや、ニンフィアはスキンハイボを無効化できてもムンフォで瞬殺されるしガッサはつばめがえしを持ってるし
モロバレルは下手に積んだらイカサマで葬ってくるしリククラゲは特性貫通して眠らせてくるしでジャラランガで相手するには荷が重いか。
ぼうだんだけは役に立つシチュエーションが想像できn(ry
そんなぼうだんだが、最強の
ゴウカザルではタイプの組み合わせとぼうだんによりゴウカザルの技を全て半減以下にできる点が買われ、ドレインパンチ型・てっぺきボディプレス型共になかなかの活躍を見せている。やっぱり弱いワケがないのだ!
覚える技
レベルアップ・思い出し技
☆・・・思い出し技。
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ジャラコ |
ジャランゴ |
ジャラランガ |
- |
- |
☆ |
はらだいこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
- |
- |
* |
スケイルノイズ |
110 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
*進化時 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
4 |
1 |
1 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
8 |
1 |
1 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
12 |
12 |
12 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
16 |
16 |
16 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
20 |
20 |
20 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
24 |
24 |
24 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
28 |
28 |
28 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
32 |
32 |
32 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
36 |
38 |
38 |
おたけび |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
40 |
44 |
44 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
|
44 |
50 |
52 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
- |
56 |
60 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
- |
- |
68 |
ソウルビート |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
5 |
|
- |
- |
76 |
ばくおんぱ |
140 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv12 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv1 |
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技31 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技44 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
Lv1 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技57 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技61 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技78 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
Lv32 |
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技100 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
Lv44 |
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv28 |
技105 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技112 |
はどうだん |
80 |
- |
かくとう |
特殊 |
20 |
|
技115 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
Lv52 |
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
Lv60 |
技169 |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技184 |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技200 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技213 |
コーチング |
- |
- |
かくとう |
変化 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技222 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
|
技226 |
ドラゴンエール |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
15 |
|
技229 |
はやてがえし |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
ザングース(思い出し)、リオル(レベル12)、タマンチュラ(レベル22)など。要ものまねハーブ もしくは①カムカメ→キバゴ・ヒトカゲから ②ザングース・ルカリオ・ドロバンコなど→ズルッグから遺伝 |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
モノズ(レベル4)、ヌメラ・タツベイ(レベル10)、フカマル(レベル12)など |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
自力(マシン) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第7世代 |
がまん、スカイアッパー(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、エコーボイス、ないしょばなし、 ロックカット、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) アクアテール、でんげきは、みずのはどう、ダブルチョップ、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ボディパージ(レベル) いびき、メロメロ、しんぴのまもり、しっぺがえし、りんしょう、 メガトンパンチ、メガトンキック、ぶんまわす、リベンジ(マシン、剣盾) アイアンテール、さわぐ、ばかぢから(レコード、剣盾) |
遺伝
タマゴグループ |
ドラゴン |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
ジャラコ(Lv35)→ジャランゴ(Lv45)→ジャラランガ |
最終更新:2025年01月21日 15:20