ハピナス
No.242 タイプ:[[ノーマル]]
特性:しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る)
てんのめぐみ(技の追加効果発生率が2倍になる)
隠れ特性:いやしのこころ(毎ターン終了時に1/3の確率で味方の状態異常が回復する)
体重:46.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/XD/DPt/HGSS/W/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(鎧)/BDSP/PLA/SV(初代、LPLEでは進化不可)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ハピナス |
255 |
10 |
10 |
75 |
135 |
55 |
ラッキー |
250 |
5 |
5 |
35 |
105 |
50 |
悪魔降臨 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ピンクの悪魔 |
255 |
10 |
10 |
75 |
135 |
55 |
白い悪魔 |
85 |
50 |
95 |
120 |
115 |
80 |
緑の悪魔 |
60 |
67 |
85 |
77 |
75 |
116 |
青い悪魔 |
100 |
50 |
80 |
60 |
80 |
50 |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
ピンプクが
ラッキーになるのに必要な「まんまるいし」は地味に貴重品であったりする。
BWでは黒町や白森でのみの入手で中々増やせなかった。(2ではホワイト限定で購入可能)
XYに至っては現状隠しアイテムで拾える一個以上増やせないため、ピンプクから
ラッキーになれるのは一ロム一体までである。
ピンプク自体は碌な専用技もないので現状は
ラッキーで産まれさせて問題ないが、何故こんな仕様にしたのだろうか…
↑XYのは復活する
↑↑SVではお香廃止の影響で必ずピンプクが生まれる仕様になってしまった。
まあ野生で割と出るし厳選の必要性もなくなったのでもうタマゴから育てない方がいいのかも
↑とんでもない。乱数調整できるならまだしもAやSの逆Vを狙うのに難易度が桁違い。
↑個人の拘りで揚げ足取るのはやめよう
やたらと
でんき技を覚え、ワイルドボルトも使えるネタっぷり。だがボルチェンは覚えない。
↑SVでは
エレキフィールドまで覚えた。電気テラスタルで使ってみるのも一興だろうか。
ポケスペに♂のハピナスがいる。詳しくは27巻の第310話を参照。
↑ちなみにポケスペのハピナスは現実同様地球投げでゴリゴリと戦ってました。
ハピで止まります
モミの切り札。全ポケモン中、唯一255の種族値を持つ
もらえる経験値はハンパない。
ニドキングもビックリのものである
↑それと引き換えに、HPバーの減るスピードが
も の す ご く 遅い(第6世代以降は改善)。
インファイトを済ませたら、お茶やコーヒーを沸かすなど時間を有効的に使おうw
ID≠自分のIDでなおかつしあわせタマゴを持たせればなんとほぼ8000の経験値がもらえる
コロシアムではヴィーナス(3回戦目)の手持ちとして登場。
元先発のミャン王女>
うさ耳(?)カービィ>当時敵専用だったコイツと言う流れで、
2回戦目まではあまり戦力が変化していないが3回戦目では戦力が急上昇!wwwww
↑防御に努力値振られていないせいで物理で殴ればすぐ倒せる分、その3匹の中ではハピナスが一番弱い。
ポケモンXDでは
ラッキーがダークポケモンとして登場するにもかかわらず公式攻略本にはハピナスのデータが載ってない
この本にはXD単品で入手出来ないポケモンのデータは載ってない
(例としてダークポケモンとして登場する
ストライクはあるが進化に通信が必要な
ハッサムは無い)が
ラッキーはなつき度進化なので入手出来ないって事は無いはずなのだが…
なつき度進化が出来ない作品なのかというと野生でズバットが登場するうえで
クロバットのデータもあるのでそういう訳でもない
第4世代までは基礎経験値が最大255止まりだったが、制限が無くなったBW世代ではハピナスの基礎経験値がとんでもない高さになっているらしい。
タブンネは今までの
ラッキー系統よりも多く経験値をくれるけど、今回の
ラッキーやハピナスはそれをも上回っている。
ルビサファの秘密基地のような施設が無いので今の所ハピナスから経験値を貰える場面は無いが、
もしも経験値をくれるLv.100のハピナスと対戦可能な場面があったら、貰える経験値は理論値でいくらに達するのだろうか……。
因みに、ピンプクは今までより少なくなっている。
↑容量ぎりぎりなので手短に済ませるけど43万。
↑白の樹洞に
ラッキーやハピナスを持ったトレーナーが出るらしい。白の樹洞は経験値稼ぎ、黒の摩天楼はお金稼ぎになってるっぽいよ。
W2で樹洞にハピナスを出してくるブリーダーがいる。
そいつをレベ1ポケモンでを卵プラス経験値パワー+++でボムれば経験値はカンストして10万入る。一気に40後半まで上げられるが、
ブリーダーにたどり着くまでに他のトレーナーとだるまさんがころんだをしなければならないので始める前にレポート推奨。
↑カンストして10万っていうけど、カンストするようになったの?BWでは
タブンネで10万超えてた気がするけど
↑らしいね。40後半ならもう立派に闘えるんだから楽ばっかせずに自分で稼げってことじゃね?
とはいえ、ボムるか自力で倒すかをし続ければ楽に上げられるしあんま意味はないね。
そして何度も言うがだるまさんがころんだをミスるとなかなかにイラッとくる。まぁハピナスなんで攻撃振りグロスを用意しましょう。
↑3 正直スニーキングよりも経験値のヘボいピンプクも出してくるのが辛い。先頭にLv上げたい奴いるのに出て来んじゃねぇっ!!
↑全 ORASのスーパーひみつきちでは「
どくどくだまを持ったLv100のハピナス3体とのトリプルバトル」という
数値的にも精神的にも空前絶後の稼ぎ場環境が存在。
猛毒にやられて倒れる様をただ見るだけで誰でも十数万という経験値を得られるぞ。
↑ただこれ、学習装置なんか使ってるとやたら時間かかるんだよね。
特に「自滅するなら低レベルのポケモンの育成に使おう!」とか思って手持ち全部雑魚ポケで揃えていくと、
ダメージソースが猛毒しかないのに加えて経験値が膨大すぎるために一匹レベルが上がるのにも時間がかかるため、
十分ほどAボタン連打する地味な苦行をする羽目になる。ご利用は計画的に。
↑そりゃタマゴから生まれたポケモンをレベル50にするのが主な目的だからそれぐらいの覚悟はあるさ。
まあハピナスが倒れる時にレベルの高いポケモンを戦闘に出しておかないと経験値バーが動く分余計時間がかかるのは注意すべき所だな
↑↑↑更に言うと一体ずつ倒してると途方もない時間がかかるので、
二番目には地震持ち、サイドをふゆうか飛行、まもる持ちで固めて一気に倒せば時間短縮になる。
まぁそんなことしなくても
適任がいるのでこういうときくらいは倉庫から出してあげるといいよね。
フェアリータイプ発表時、プリン系統にフェアリーが付くと発覚し、もしやハピも…という噂が一部で席巻、
多くの
ドラゴンが恐怖で眠れない日々が続いた。
しかし蓋を開けてみれば
プクリンと
ピクシーはタイプ変更がありながら、コイツは変化ナシ。
もしタイプ変化を遂げていたらどうなっていただろうか。
↑
ノーマルの時と違って格闘半減になるのがとんでもないメリットになってただろうね。
新しい弱点の鋼と毒は物理技の火力が格闘ほど高くないから実質受けられる範囲は増えていたはず。
↑体重軽いからヘビーボンバー抜群が痛いかも
↑全 SVではテラスタルを使うことで一時的ではあるが
フェアリーになれるように
SMの公式ガイドブック(下)ではポケモンの能力が10段階で区分けされている。
その中でHPの欄は全ポケモン1位のHPであるハピナス(255)は当然10となっている。
が、その次に高い
ラッキー(250)の時点で評価が9となり、第3位の
アクジキング(223)で8となる。
いくらなんでもHPに関して評価がシビアすぎやしませんかね…
ちなみに5を記録した主なポケモンは120の
キテルグマ
↑似たようなのがポケモンだいすきクラブのポケモン図鑑にあるが、素早さ1位のデオキシススピードフォルム(180)は当然の10。
だが2位の
テッカニン(160)の時点で8という恐ろしいことになっている。
↑2 初代の攻略本では「各能力の種族値1位に対する割合」としてゲージ式で表示されていたが、HPはラッキーが格別だったため
カビゴン(160)が基準になっていた
Pokemon GOでは金銀ポケ追加の大幅アップデートにより各地のジムでハピで止まります状態に。
本家同様の脅威のHP(最大強化で400超える。
カビゴンの約1.5倍)な上、物理特殊関係ない仕様のせいか防御もトップ10に入る。(
ゴローニャと同値)
高CPのこいつには生半可なポケモンでは時間切れに持ち込まれる。破壊光線などで攻撃性能も低くはない。
CPも
ラッキーの倍以上になり、
ラッキーはジムの1番手の壁となっていたが(HPのわりにCPが低い
ソーナンスも似たポジに)、こいつはトップに立つレベルに。
さらに以前は
ラッキーは最高レベルにレア度が高かったが、金銀解禁直前にあったバレンタインイベントで
ポリゴンとも出現率アップしていた。(それでも頻繁に出るレベルではなかったが。大抵タマタマだらけ)
この時に7,8匹ほど捕まえていればタマゴから出ていなくても進化できるので以前ほど
ラッキー難民が減っているという事実。
おまけにハピナス対策になりそうな
こいつが海外限定という始末。
これは当面ジムはハピナスの時代だろう。
大幅弱体化された一時東北にわきまくったやつみたいにそのうち調整されるだろうか…
↑現在はCPの調整とジムの仕様変更による弱体化をモロに喰らったうえ、
今じゃ有用な格闘タイプが
あまりにも多すぎるので、
流石にタイムアップを強制させられるような昔ほどの脅威ではなくなった。
特に1種類1匹のみの制約が課せられたりしたジムの仕様変更はハピナスにとっては大きかった。
ただし
カイリキーのばくれつパンチで3割〜4割くらいしか減らせない鬼畜の耐久力は健在。
メイン技として採用されやすい思念の頭突きやサイキネマジカルシャインの火力もバカにならない。現在は技開放させて両方覚えさせているハピナスもおり、技回避のタイミングを間違えると逆に返り討ちにされる危険性も大きくなった。
弱体化したとはいえ相変わらずジム防衛ではコイツ一強です。第二のハピナスとして
ラッキーも現役。ジム戦で彼女を見ない日は最早ない。
↑2024年2月のコミュニティデイ対象に
ラッキーが抜擢!
ハピナスに進化した際特別な技を覚えるのだが、それが
ワイルドボルトという謎チョイス。
ワイルドボルト自体は強い方の技ではあるが、タイプやイメージとも関連は特に無いのに何故…?
まぁ、
甘えるとかあまりに強い技渡すとジムがヤバいことになるから自重したのだろう多分。
↑上に書かれてるやたら原作で電気技充実してる件といい謎だなオイ…まあ、下手な強化の仕方したらジム防衛だけでなくPvPにも影響及ぼすからというのもありそうだね。特別な技よりもアメXL獲得チャンスの方がプレイヤーにとって恩恵大きそう。
しかし発生早いとはいえ範囲微妙だし一体どうやって使えば…
カイオーガや
ゲッコウガ辺りに撃つ?
↑とはいえ、
メタグロスや
メルメタルにようやく等倍を取れるようにはなったのだから多少の強化は入ったと考えていいだろう。ワイルドボルトが出たからといってゲージ技がこれしか無いと思っていると、サイコキネシスが飛んでくることも多々ある。
↑レイドで出すのは火力無いから論外やし、PvPだと
ノーマル技が弱すぎて使えないしなぁ…。
ラキハピの難点は
ノーマル技が弱いことだから、スペシャル技にいくら追加来てもあんまり評価変わらないのよね。
とはいえコイツにカウンターや甘える与えたらPvPやジムが地獄になるし、さじ加減が難しすぎる。
GOの話をもう1つ。
2025年3月17日にダイマックスラッキー実装に伴いダイマックスハピナスも実装されたが、それはもうとんでもないことに。
アタッカーとしては不足だが、タンクとしては優秀を通り越してバランス崩壊状態。
桁外れの耐久で弱点が1つなので多くの相手に出せる、加えてはたくがゲージ貯めとして優秀。
これまでのポケモンどころか、今後どんなポケモンを出したら席を奪えることになるのか想像がつかない。もう全部こいつでいいんじゃないかな。
格闘タイプ相手にどうなるかはわからないが、とりあえずキョダイマックスカビゴンのばかぢからを食らってもピンピンしていた。
マックスバトルは専用のアタッカーとタンクを用意しないといけないという点で敷居が高かったことが不満点の1つとして挙げられていたが、その解決策が「ハピナスを実装する」なのはプレイヤーとしては助かるが力技すぎる気も。
剣盾で地味に
トゲキッス以来となるてんのめぐみトライアタックが出来るようになってる。
なお現世代で唯一の一致恵みトライアタックの使い手である。
PLAではオヤブンが道場扱いされており、Lv60ぐらいまでなら簡単に上げてしまう事が可能に。
特筆すべきは通えるようになる時期で、アヤシシライド解禁直後…つまり
最初の障害前に行くことができてしまう。
更に付近のワンリキーを捕獲し、オヤブンハピナスに背面取り不意打ちマッパを行なうことでLv差を無視して狩ることができるのだ。
なおこれでゲームの難易度はヌルゲーになるかというとそうでもなく、あくまでちょっと楽になるかな程度である。
(正確にはアヤシシライド解禁前でも無理矢理行くことはできるが、道場扱いできるほどの回転効率は出せない)
23年3/24~27までの期間中、SVにてハピナスのイベントレイドが開催。
倒すとテラピースや経験アメ等を多めに落とす仕様となっており、テラピースは3タイプ×5と自前タイプ×5以上と
デリバード並みに気前がいい。
それだけにあらずたまに出てくるハッピーな個体だと
9タイプのテラピース×5,当該タイプ×15,ランダム枠が全て当該テラピースで計70個ほどテラピースを入手できるという
文字通りハッピーな仕様になっている。(ただしハッピー仕様の見分け方は無い、ひたすら周れ)
ハピナス本人も弱く攻撃技が地球投げ(固定75ダメージ)程度、強化弱体解除を使わない、
そもそも防御低すぎて
根性腹太鼓空元気でワンパンも狙えるという
☆5のみなので
デリバードやネズミと違い報酬がショボい☆4以下に阻まれる可能性もない
かくしてテラピース集め周回としては最効率のレイドとなったのである、常設してくれ、なんで3日限りなんだよ
むしろこれでもテラピース変更に何周もしなきゃならんからテラピース要求減らしてくれ
なお、イベントレイドに出てくるハピナスが使う技はいやしのはどう、とっておき、ちきゅうなげ、タマゴうみの模様。
★6レイド個体の「うたう」が地味に鬱陶しかったから
コライドンにちょうはつを持たせてたんだが、使う必要がなかったというオチ。
そんなハピナスのイベントレイドだが、プレイヤーから好評だったためか
23年4/21~24までの期間で復刻するようだ。
更には
23年10/20~23までの期間でも復刻。今後暫くは不定期で復刻するのだろうか。
↑さいきょうレイド開催2周目に定期的に復刻していたこのレイドだが、
色違いレックウザと
黒い奴らに紛れてしれっと再登場している。
…が目玉の色違いレックウザも☆5での開催故
ドラゴンテラスのハピナスと全く見分けがつかないという問題が発生している
最大でも2択(通常☆6とタイプ被ると見分けつかなくなる)だったさいきょうレイドと違いあちらはイベント仕様のドラゴンタイプの結晶を片っ端から捜索しレックウザを探すという若干面倒な作業が始まるのであった…
↑最強レイドは星6レイドとはマップでの表示が微妙に違うのでタイプ被りしても判別は可能
言われないと分からないぐらいの違いなのでもう少し分かりやすくしろよとは思うが
ネタ型
道場師範型
レベル:100
個体値:HP防御特防0
性格:防御↓
特性:てんのめぐみ
努力値:A252/あとは無振りかCかS(おまかせ)
持ち物:どくどくだまorしあわせタマゴ
技:いやしのねがいorギフトパス/いやしのはどう
ひみつきちで大人気の型。
どくどくだまを持たせて自滅するか、しあわせタマゴをギフトパスして確実に相手に高経験値を分け与えるかはお好みで。
間違ってもどくどくだまギフトパスをしないように。
どくどくだまを持たせれば最大6ターンで自滅する。
しあわせタマゴギフトパス型の場合、自滅手段がないので防御に下降補正をかけておけば殴りやすい。
努力値をAに振って混乱の自傷ダメージを少しでも増やせば、倒す時間は更に短縮できる。
理想はさみしがりでのA特化かつ、HとB最低(620-130-25-*-*-*)。ギフトパス型ならせっかちでAS振りという手もある。
厳選の手間が惜しい場合はせめてさみしがりA特化だけでも。
ポケモン屋敷型
性格:お好みで
努力地:無し
持ち物:ふしぎなアメ
確定技:なげつける
選択肢:タマゴうみ/サイコキネシス/ひかりのかべ/まるくなる/タマゴばくだん/うたう
ターンアタックで指定されたターン通りに勝ち抜くとおじょうさまのサヤカorおぼっちゃまのアキヒコが使ってくる。
1日1回挑戦できるので投げつけられる前にアメを奪おう。
置物型
性格:攻撃↓or特攻↓がお奨め
努力値:無駄振りしてよしガチ振りしてよし
持ち物:何でもいい。最悪なしでもおk
確定技:卵産み/丸くなる/小さくなる
選択技:瞑想/守る/眠る/寝言/堪える/リサイクル/影分身
危険な選択技:そんなん入れてはいけません
ダブルで置くだけ。相手に対して何もできない点がウリ。
妄想:わたしはただの置物です。ですから気にしないでバトルしてください
現実:ガチで対戦を挑むトレーナーの目は誤魔化せなかった!→死亡
↑天然この指みたいだなw
↑こいつを
エーフィや
ムシャーナが暗示アシストパワーするのでガチですね
山本(じわじわ)型
性格などはお好み
持ち物:食べ残し
技:チャージビーム たまごうみ かげぶんしん どくどく
山本のじわじわハピナス
ひとめかわいくみえるが強暴
プラチナでの名前はモモエさんだ!いつかマイクおくぜっ
モミ型
性格:?
特性:?
努力値:自由
もちもの:本家はなし、ネタならしあわせタマゴ
わざ:タマゴばくだん/たまごうみ/リフレッシュ
攻撃得意じゃないの、とかいってる割になぜかタマゴ爆弾しかしません。
てか、小一時間ハク森に滞在してそだててたんだがタマゴ爆弾しかしなかったがほかのわざってあるの?
せいなるほのお型(要ものまね)
特性:てんのめぐみ
性格:ずぶとい
努力値:防御特防252
持ち物:たべのこしとか
技:ものまね/みずのはどう/タマゴうみ/かみなりorアロマセラピーorリフレッシュ
ダブル辺りでせいなる
ほのおをものまねする型
5割火傷だけど特性の効果で確実に火傷にできる
鬼火より命中率いいし何より挑発でも封じられないのが魅力
しかも火傷のダメージで倒す事もできるのであまえるよりいい
苦手な炎タイプには水の波動 水のベール持ちには雷
ただし自爆持ち
ホエルオーには注意
またりんぷん持ちは炎が弱点といえどこいつの攻撃力は種族値の通りなので注意 まあハピ全般に言える事だが
↑物理は火傷で止めて特殊は種族値で止める…
スキスワ使えばプレッシャーでPPを削れる。
弱点保険型
性格:BorC↑
特性: てんのめぐみ
努力値:防御252 特攻252
持ち物:じゃくてんほけん
確定技:カウンター/シャドーボール
攻撃技:ちきゅうなげ/だいもんじ/れいとうビーム/かみなりor10まんボルト
補助技:たまごうみ/でんじは
一致格闘技以外なら耐えることを利用した型。主にサブの格闘技を誘って発動させていく。
物理技を受けた直後は基本的にカウンターで良いが、
ギルガルドなど超霊の場合はシャドーボールで。
S下降補正をかければ
ギルガルドの後に攻撃出来る。
問題として発動機会が少ない。
発動したところで後続に負担をかけられない。
鉢巻持ちや一致格闘技からは逃げざるを得ない。
物理型
特性:天の恵み
性格:意地っ張り
努力値:攻撃252 防御,特防,素早さ調整
持ち物:ジュエル,強化アイテムなど
確定技:捨て身タックルorおんがえし
その他攻撃技:気合パンチ/アイアンテール/地震/瓦割りorドレインパンチ/雪雪崩/岩雪崩/
炎のパンチ/雷パンチ/冷凍パンチ/思念の頭突き/グロウパンチ
補助技:タマゴうみ/でんじは/ふるいたてる
肉体を極みへと鍛え上げたデブナス。
攻撃↑補正252で68、特攻↓補正無振り個体値0で72か…。
岩砕きで防御100%ダウンとか一応可能だが元の決定力が低すぎる。
たまごうみ/いわくだき/おんがえし/残り
ゴーストにきく何か なんて構成はどうだろうか
なんとあの600族と言われる
バンギラスが性格補正関係なく防御特化でない限り確定2発!!
ちなみに、交代読みはものすごくしやすい。
あと、
バンギラスと同条件で
マニューラが確定2発。努力値振っていなければ1発でいけるけど…
実はまるころが普通に強いとか。
まるくなるとちいさくなるでインチキじみた耐久と化した後なら、メトロノーム転がるで最大攻撃実に1920。
たいていの特殊には耐久力に物を言わせて冷凍パンチ(プラチナのみ)で20%凍結を狙うだけでも勝てそうではある…?
お前らネタならどうして タ マ ゴ ば く だ ん を入れないんだ
恩返しやタックルの完全劣化?知るか!
↑鮫肌とか胞子が発動しないぞ!!卵爆弾始まったな!!
ドーブルから腹太鼓バトンで繋ぐとすてみタックルが結構脅威になる。
防御特化
ブラッキーが確定2発、1.2倍以上のアイテム持たせれば無振りラティあたりは確1、ルギア、
クレセリアも2発で落とせる。
HP高いから反動も痛くない。
他の奴に繋げって話だがコイツの物理で敵をなぎ倒せればかなりカッコイイな…というわけでネタ用で育成してみたがなかなかの実力。
鉄火バトンで素早さ上げるだけでも特殊相手はゴリ押しで勝てる。
攻撃上げるのに成功すればすてみタックルで1,2発で落とせることが多く、意外と3タテできる場面が多かった。
XYでグロウパンチ覚えたので追加。これを使えば簡単に攻撃力を上げられる
夢のまるころ型
特性:どちらでも
性格:いじっぱりorわんぱく
努力値:防御252 攻撃(またはHP)252
持ち物:メトロノーム、たべのこし、ひかりのこな等
確定技:まるくなる/ころがる
選択技:じゅうりょく/かげぶんしん/でんじは/うたう/みがわり/タマゴうみ等
上のコメントをみて作成。普通に強いらしいが、果たして…
天の恵み物理型
特性:天の恵み
性格:いじっぱりorわんぱく
努力値:攻撃252防御252
持ち物:シルクのスカーフあたりで
技:岩砕き/捨て身タックルorのしかかり/たまご産み/あと
ゴースト対策でなにか一つ
トゲキッスの所に天の恵み物理型があったのでこいつでやってみる。
のしかかりだと威力が低すぎるので捨て身推奨。
キッスですら攻撃力が足りないと言われ本家から降格処分を受けたというのにこいつでは火力が足りない所の騒ぎじゃない。
相手がマンダの場合こちらわんぱくだと一回いかくされるだけで岩砕き7回入れないと捨て身1回で倒せないみたい。
とりあえず意表はつける。
↑とりあえず実際に作ってやってみたが、弱体化かけないといけないのにそもそもハピナスってだけで逃げられておじゃんになるのが辛かった。
で、
ゴーストなんて種類少ないし、完全にお手上げだと割り切ってでも教え技のとおせんぼうを入れたら少し活躍する機会は増えた。
ゴーストは粒ぞろいだとか言ってはいけない。あと身代わりされると詰む
焼き茄子型
特性:しぜんかいふく
性格:ずぶとい
努力値:HP防御252
持ち物:かえんだま
技:タマゴうみ/なげつける 残りを攻撃技等に
出落ち…でもないかもしれない
スカーフトリックで乙とか、あまえるが効かないと思って出てきた連中に一泡吹かせられる…かも
Emバトルフロンティア型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:ひかりのこな
技:どくどく/かげぶんしん/タマゴうみ/うたう
非常に厄介な害悪型。防御に特化しているため非常に倒しにくく、半端に削っても即回復して分身で追撃をかわし毒を入れてくる。
その2
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:ひかりのこな
技:ちきゅうなげ/うたう/メロメロ/みがわり
これもたちの悪い害悪型。身代わり持ちでさらに倒しにくく地球投げで定数ダメージを与えてくる。回復手段がないのがせめてもの救い。
その3
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:きあいのハチマキ
技:だいもんじ/ふぶき/めいそう/タマゴうみ
耐久兼特殊アタッカー型。確率の高い追加効果が脅威で特に
こおりが恐ろしい。間違っても特殊アタッカーで突っ張ってはいけない。
その4
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:きあいのハチマキ
技:れいとうビーム/めいそう/カウンター/タマゴうみ
かなりガチな型。瞑想を積むと特殊技は全く効かなくなり、かといって半端な物理技で削るとカウンターで倒される。
強力な一撃で沈めるか毒や宿り木を当てなければ突破は困難。
エメラルドのハピナスは全てずぶといBD振りで物理技でも平気で耐えてくる。上手く積むか搦め手を使うことが攻略のカギとなる。
DPバトルタワー型
その1
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:たべのこし
技:カウンター/どくどく/タマゴうみ/かげぶんしん
エメラルドのその1と4を合わせたような構成でHB全振りのため更に物理に強くなった。
その耐久は陽気
ゴウカザルのインファイトをも低乱1に抑え込むほど。
物理型はカウンターで撃退、特殊型は毒分身で完封、回復手段も万全と隙がなく非常に危険な型。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:ヨプのみ
技:ステルスロック/じゅうりょく/いやしのねがい/だいもんじ
サポート型。HB特化に加えヨプ持ちなので一撃で倒すことは不可能。
分身も毒も回復手段もないので↑と比べ危険性はずっと低いが大文字の火傷に注意。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:ひかりのこな
技:カウンター/はかいこうせん/シャドーボール/よこどり
こちらもカウンター持ちで危険。地味に粉も厄介。瞑想がないので火力は低い。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:オボンのみ
技:カウンター/10まんボルト/れいとうビーム/かげぶんしん
これもカウンター持ち。まともに突っ込めば反撃で倒されるがもたもたしていると分身を積まれてあっという間に詰む。
さらに高確率の追加効果も脅威。
DPバトルタワーに出現するハピナスは全て図太いHB特化で3/4がカウンターを持っており、歴代の施設で総合して最も危険度が高い。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ヨプのみ
技:はかいこうせん/シャドーボール/みずのはどう/うたう
唯一の一致技持ちアタッカー。天の恵みだと追加効果的に少々怖い。
だが防御無振りなので物理で殴ればすぐ落ちる上、回復ソースが無くやろうと思えば特殊型でも勝てる。
その2
性格:おだやか
努力値:HD255
持ち物:カゴのみ
技:どくどく/かげぶんしん/タマゴうみ/カウンター
特殊耐久型。特殊アタッカーで挑むと苦戦を強いられて状況が最悪になる。
だが防御無振りなので物理で殴ればすぐ落ちr(ry
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ひかりのこな
技:かえんほうしゃ/10まんボルト/れいとうビーム/めいそう
唯一の瞑想持ちで何度も積まれると危険。回復手段こそないが技範囲も広くアタッカーとしてはなかなか。
だが防御無振りなのd(ry
その4
性格:おだやか
努力値:HD255
持ち物:たべのこし
技:ゆめくい/うたう/タマゴうみ/カウンター
特殊耐久型だが技的に特殊相手だろうと火力も毒もないのでジリ貧になる未来しか見えない。ぶっちゃけ一番弱い。カウンターには注意。
だが防g(ry
後述のサブウェイ型と違ってここでは防御振りが一切無いので正直物理で挑めば何も怖い要素がなかったりする。
EmではちゃんとBD振りしていたのに何があったのか…
↑ファクトリーオープンレベル1周目辺りだと個体値0(実数値25)なのでとんでもなく脆い。
具体的には同周の攻撃個体値0陽気A252振り
ゴウカザルの猫騙しが46〜54%の乱2になる程。
バトルサブウェイ型
その1
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:たべのこし
技:メロメロ/でんじは/アロマセラピー/いやしのはどう
先ほどバトルサブウェイで出くわしたハピナス。なんとすべてが補助技という前代未聞の技構成。毒毒、威張るも無い。
シングルトレインで出てきたら嬉しいが、ダブルだと鬼と化すかも…。
その2
性格:ひかえめ
努力値:BC255
持ち物:イバンのみ
技:チャージビーム/シャドーボール/くさむすび/でんじは
特殊型。結局タイプ一致が無いが天の恵みの場合、チャービ連発して火力を上げてくるので早く倒すべき。木の実もこれまた面倒。
その3
性格:ずぶとい
努力値:HB255
持ち物:たべのこし
技:10まんボルト/れいとうビーム/めいそう/カウンター
4つの技の中で特にカウンターはガチ。
物理耐久もそれなりにあって大抵の攻撃を耐えてピンクの悪魔の出した技がカウンターだった場合、
どう見ても確実に即死です。本当にありがとうございました。ハピ自体火力は無いが瞑想を積ませると厄介。
その4
性格:ずぶとい
努力値:BD255
持ち物:ヨプのみ
技構成:どろばくだん、ちいさくなる、どくどく、タマゴうみ
サブウェイにいる回避害悪型。必中技や2段階積み技を持っていないと確実に葬られる。
「Hが無駄に高いのでBDに振れば硬くなる」ことを熟知しているのか…
どろばくだんで鋼も牽制でき、ヨプで
ローブシンのアムハンすら耐える。
必中技を連打しようものならタマゴうみでふりだしに戻ってしまう。最低限毒耐性は付けておきたい。
6世代のハウス&7世代のツリーではその1の電磁波がりんしょうに変わっただけで後は使い回されている。
その1は異常技すら消えたのでシングルではただの無害な起点に…
とはいえ第7世代では
ゲンガーから浮遊が没収されたため、
ゲンガーだけで凌ぐことは出来なくなり相対的に強化されているため要注意。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:BD255
特性:しぜんかいふく
技:タマゴうみ/サイコキネシス/シャドーボール/ランダム
特殊受け型。ダメージソースが攻撃技の割にC無振りのため遂行速度が非常に遅いのが難点。
しかしタマゴうみを持つのはシングルの方のみのため、基本的にはこちらの方が扱いやすい。
ダブル
努力値:BC255
特性:しぜんかいふく
技:だいもんじ/まもる/どくどく/ランダム
毒守型。こちらはC振りかつ毒々持ちと攻撃的だが、タマゴうみを持たない上特殊耐久の補強が無いのが難点。
一応確定で毒々を有している上に耐久も高いため、スタービューコロシアムのリボン対策用に連れて行くのも手。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
もしハピが初代にいたら型
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
ハピナス |
255 |
10 |
10 |
135 |
55 |
特性:どっちでも
性格:不明
持ち物:無し
確定技:たまごうみ
選択技(毒撒き重視):どくどく、かげぶんしん、サイコキネシス
選択技(攻撃重視):ふぶき、かげぶんしん、かえんほうしゃorだいもんじ、10まんボルト、サイコキネシス、カウンター、リフレクター
フーディンに匹敵する特殊を持ち、
ラッキー以上の耐久性を誇る
影分身→毒毒→卵産み、で最強の毒撒き使いとして相手を恐怖に陥れただろう
毒が効かない
ゲンガーにも
フーディンに匹敵する特殊135のサイコキネシスで返り討ちに出来る(速攻で眠らされた場合は別だが)
仮に初代にハピが居たらハピよりも素早くて確実に地割れ一撃で仕留められる
ダグトリオの需要が増しただろう
仮に進化するとしたら通信交換だったと思われる
攻撃重視の場合、特殊135から繰り出される吹雪と10万ボルトで相手を葬りつつ
ケンタにはリフレクターで対処するかカウンターで返り討ちにできる
ちなみにこの種族値を現代換算するとちょうど600族。攻撃種族値を見なかったら
ミュウツーに次ぐ合計値じゃねえかww
いのちがけ型
特性:どちらでも
性格:おくびょうor素早さ↓(トリックルーム下)
努力値:HP252 防御or特防or素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ/ひかりのこな/オボンのみ など
確定技:まねっこorものまね
ダブルでいのちがけをコピーして突っ込む。相方は
アギルダー推奨
Lv50時で最大362、Lv100時で最大714の固定ダメージ。霊や襷などの例外を除き全て確定1発
輝石持ちだろうが積んでようが確実に葬り去る。
最速スカーフで抜けるのは106族まで。追い風などサポートがあれば良だが実現は厳しい
トリルで使うなら相方はチョボマキ(種族値25)推奨か
一応シングルでもできないことはない。
↑ムクホに追い風命がけ持たせれば行ける
はやおき型
特性:しぜんかいふく
技:ねごと/いやしのすず/アロマセラピー/さわぐ
眠らされても1ターンで起きる。ただし反撃はできません
さわぐはピンプクのみの教え技。
タケシ型
特性:ご自由に
性格:「わんぱく」とか
個性:「ちからがじまん」とか「きがつよい」とか攻撃・特防の奴
努力値:攻撃252、あとは適当
持ち物:
技:ひみつのちから/はたく/タマゴうみ/マジカルシャイン/メガトンパンチ
ハピナスレイドのエネミー型
レベル:75
特性:ランダム
持ち物:無し
技:タマゴうみ/ちきゅうなげ/いやしのはどう/とっておき
みんな大好きハピナスレイドの討伐対象。
ゴーストタイプに打点が無いのでレイド要員を育てられていない初心者はゴーストタイプで潜ってお手伝いをお願いすることでの攻略も可能。
逆に
ふんどのこぶしは火力が見込めないので愛用してる人はシャドークローを覚えさせておくと良い。
ポケモンGO 地獄の要塞型
レベル:40〜50
特性:おまかせ
性格:ずぶとい、もしくはのんき
努力値:HB252
持ち物:ズリのみ
確定技:しねんのずつき
選択技:はたく/マジカルシャイン/サイコキネシス/はかいこうせん/ワイルドボルト(コミュニティデイ限定)
ポケモンGOのステータス仕様の恩恵を大いに受けたジム防衛に欠かせない地獄の要塞ポケモン。
カイリキーのばくれつパンチでやっと4割くらい削れる耐久力は脅威の一言。
弱点である格闘を返り討ちにできる技ラインナップも相まって、ジム防衛では脅威的な強さを誇る。
ジム攻撃において
かくとうタイプ(やコメパン
メタグロス)の需要が高いのは間違いなくこのポケモンのせいである。
これでも全盛期よりは大人しくなった方なんだ……。
ワイルドボルトを覚えたので追加。何に撃てばいいんだ。
ハピナス(およびラッキー系列)の歴史
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ピンプク |
ラッキー |
ハピナス |
1 |
1 |
1 |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
4 |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
8 |
1 |
1 |
てんしのキッス |
- |
75 |
フェアリー |
変化 |
10 |
12 |
1 |
1 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
16 |
1 |
1 |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
20 |
1 |
1 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
- |
4 |
4 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
8 |
8 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
- |
12 |
12 |
いのちのしずく |
- |
- |
みず |
変化 |
10 |
- |
16 |
16 |
うたう |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
15 |
- |
20 |
20 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
- |
24 |
24 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
28 |
28 |
いやしのはどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
- |
32 |
32 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
36 |
36 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
40 |
40 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
44 |
44 |
タマゴうみ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
- |
48 |
48 |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
- |
52 |
52 |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv24 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技19 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
Lv1 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技46 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv36 |
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技80 |
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv32 |
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技136 |
エレキフィールド |
- |
- |
でんき |
変化 |
10 |
|
技141 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技147 |
ワイルドボルト |
90 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv40 |
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
みずでっぽう、バブルこうせん、じごくぐるま、いかり、がまん、ロケットずつき、サイコウェーブ(マシン) |
第2世代VC |
のろい、でんじほう(マシン) |
第3世代 |
ものまね、ばくれつパンチ(教え技) ねがいごと、あまいかおり(米国限定イベント配布個体(ラッキー)) |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) どろかけ、ころがる(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
なきごえ、おうふくビンタ、タマゴばくだん、リフレッシュ、ギフトパス(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき、テレポート、リフレクター(マシン、ピカブイ) しぜんのめぐみ、どろばくだん(タマゴ) よこどり、テレキネシス、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ちいさくなる(レベル、剣盾・BDSP) たいあたり、ようせいのかぜ、つぶらなひとみ、ドレインキッス(レベル、アルセウス) メガトンパンチ、メガトンキック、いびき、メロメロ、しんぴのまもり、りんしょう、かたきうち、あられ(マシン、剣盾) トライアタック、アイアンテール、さわぐ、サイドチェンジ、ふるいたてる(レコード、剣盾) かいりき、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、いわくだき、 リサイクル、でんげきは、チャージビーム、フラッシュ、ロッククライム(マシン、BDSP) アロマセラピー(タマゴ、剣盾・BDSP) カウンター(タマゴ、BDSP) パワーシフト(教え技、アルセウス) |
遺伝
タマゴグループ |
妖精 |
タマゴグループ (ピンプク時) |
タマゴ未発見 |
性別 |
♀のみ |
進化 |
ピンプク(まんまるいしを持たせて朝~昼にレベルアップ)→ラッキー(なつき度(なかよし度)を上げてレベルアップ)→ハピナス |
最終更新:2025年04月21日 22:49