スイクン
No.245 タイプ:みず 特性:プレッシャー(受けた技のPPを1減らす) 体重:187.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
高耐久水 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
スイクン | 100 | 75 | 115 | 90 | 115 | 85 |
シャワーズ | 130 | 65 | 60 | 110 | 95 | 65 |
ミロカロス | 95 | 60 | 79 | 100 | 125 | 81 |
![]() |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | くさ/でんき | |
いまひとつ(1/2) | みず/ほのお/こおり/はがね | |
いまひとつ(1/4) | --- | |
こうかなし | --- |
前作ではハイドロポンプを除くと威力65のしおみずが最高という散々な火力不足だったが、
今作はねっとうを覚えられるようになり、大きく強化された。
今作はねっとうを覚えられるようになり、大きく強化された。
高い耐久からこごかぜ、おいかぜ、リフレクターなどのサポートをしてくる。
大概の攻撃は2発耐えられるためダブルでも安定した行動回数を確保できる。
特攻素早さも並み程度はあり、低くは無い。また、配布個体ならばしんそくも覚える。
ただし前作よりマシになったとはいえ、特に非配布スイクンは攻撃技が乏しいため火力不足気味。
同系統のクレセリアに比べ弱点の数こそ少ないものの、弱点のタイプがメジャーで威力も高いものが多い。
素の耐久でも劣りトリパ耐性もないため、大抵のパーティーでクレセリアに立場を奪われてしまっている。
クレセリアより優れている点は、メタグロスやバンギラスなどのダブルでのメジャーな物理ポケモンに対して強いことで、
砂パの様な物理が集まりやすいパーティを使っていると大きな落とし穴になる。
大概の攻撃は2発耐えられるためダブルでも安定した行動回数を確保できる。
特攻素早さも並み程度はあり、低くは無い。また、配布個体ならばしんそくも覚える。
ただし前作よりマシになったとはいえ、特に非配布スイクンは攻撃技が乏しいため火力不足気味。
同系統のクレセリアに比べ弱点の数こそ少ないものの、弱点のタイプがメジャーで威力も高いものが多い。
素の耐久でも劣りトリパ耐性もないため、大抵のパーティーでクレセリアに立場を奪われてしまっている。
クレセリアより優れている点は、メタグロスやバンギラスなどのダブルでのメジャーな物理ポケモンに対して強いことで、
砂パの様な物理が集まりやすいパーティを使っていると大きな落とし穴になる。
配布の色違いスイクンは絶対零度のおかげで運次第ではあるが火力不足を克服し、かなり強力なポケモンになっている。
クレセリア同様基本的に置物にされやすいポケモンなので、
「めいそう」や「ぜったいれいど」などを駆使して相手に危機感を与えるように戦おう。
「めいそう」や「ぜったいれいど」などを駆使して相手に危機感を与えるように戦おう。
技候補
物理技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
たきのぼり | 75 | 100 | みず | しんそくの火力を確保するなら物理型もあり。主には暗示から。 | マシン |
しんそく | 80 | 100 | ノーマル | 先制技。のんき固定。 | 配布 |
特殊技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
ねっとう | 80 | 100 | みず | メインウェポン。ローブシンのこんじょうが減ったのはありがたい。 | マシン |
ハイドロポンプ | 120 | 80 | みず | メタグロスやバンギ、カポエラー等を振れば確2にできる。雨やメガネ等で補正を掛けて奇襲的なことも。 | 自力 |
なみのり | 95 | 100 | みず | 範囲攻撃。よびみずやちょすいとのコンボで | マシン |
れいとうビーム | 95 | 100 | こおり | 水タイプ定番のサブウェポン。竜や草へ。 | マシン |
ふぶき | 120 | 70 | こおり | 霰下必中。霰パに入れるメリットは対炎、バンギ性能の良さ。 | マシン |
こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 高耐久を存分に活かせる。 | 教え |
ぜったいれいど | 一撃必殺 | 30 | こおり | 実質的なメインウェポン。耐久で試行回数を稼ごう。 | 配布 |
バークアウト | 55 | 95 | あく | 相手2匹のとくこうを下げる。 | マシン |
めざめるパワー | 70 | 100 | 不定 | ナットやノオーに対する炎が有力。 | マシン |
変化技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
まもる | - | - | ノーマル | 基本技 | マシン |
おいかぜ | - | - | ひこう | 教え | |
リフレクター | - | - | エスパー | 霊獣ランドに素早さで負けているが、そのほかの主要な物理には先制して打ちやすい。 | マシン |
ねむる | - | - | エスパー | 回復技。高耐久から普通の型にも選択肢になる。 | マシン |
じこあんじ | - | - | ノーマル | 耐久系の暗示と抜群に相性が良い。 | マシン |
めいそう | - | - | エスパー | 積み技。火力を補う。 | マシン |
ステータス調整
零度スイクンは強制のんき。
- 207-85-136-112-165-121(252-0-4-12-116-124,おだやか)
- 207-95-148-110-165-97(252-0-0-0-236-20,のんき)
ラティオスのジュエル流星群連続2発耐え
メタグロスを意識し多少すばやさに回した。
メタグロスを意識し多少すばやさに回した。
すばやさ
とくこう、こうげき
耐久
型サンプル
基本型
性格:ずぶとい/おだやか/おくびょう
努力値:耐久調整 素早さ調整 残り特攻
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ/メンタルハーブ
確定技:ねっとう/こごえるかぜorれいとうビーム
選択技:まもる/おいかぜ/リフレクター/ねむる/ミラーコート
努力値:耐久調整 素早さ調整 残り特攻
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ/メンタルハーブ
確定技:ねっとう/こごえるかぜorれいとうビーム
選択技:まもる/おいかぜ/リフレクター/ねむる/ミラーコート
耐久を活かしたサポートが主軸。
水技は確定として、他の技ではこごえるかぜの優先度が高い。
今作持続ターンが4ターンに強化されたおいかぜも強力。
放置されやすいのでまもるは入れなくてもいい。
水技は確定として、他の技ではこごえるかぜの優先度が高い。
今作持続ターンが4ターンに強化されたおいかぜも強力。
放置されやすいのでまもるは入れなくてもいい。
プレシャス型
性格:のんき
努力値:HP252防御、特防調整など
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ
確定技:ぜったいれいど
選択技:ねっとう/しんそく/れいとうビーム/まもる/おいかぜ/リフレクター/ねむる/ミラーコート/じこあんじ
努力値:HP252防御、特防調整など
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ
確定技:ぜったいれいど
選択技:ねっとう/しんそく/れいとうビーム/まもる/おいかぜ/リフレクター/ねむる/ミラーコート/じこあんじ
ある意味こちらが基本型。
その耐久のおかげで「ぜったいれいど」試行回数を稼げる。
勘違いされやすいが、これはただ単に運ゲーを仕掛けるわけではなく、「ぜったいれいど」を見せて
相手の注意をスイクンに引き付ける事で相方を動きやすくさせるのが本来の目的となる。
その耐久のおかげで「ぜったいれいど」試行回数を稼げる。
勘違いされやすいが、これはただ単に運ゲーを仕掛けるわけではなく、「ぜったいれいど」を見せて
相手の注意をスイクンに引き付ける事で相方を動きやすくさせるのが本来の目的となる。
スイクンの弱点である火力不足を克服し、決定力も確保できる型。
ただしのんき固定のため素早さには期待できず、配布自体も終了している。
ただしのんき固定のため素早さには期待できず、配布自体も終了している。
めいそう型
性格:ずぶとい/おだやか
努力値:耐久調整 素早さ調整 残り特攻
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ/メンタルハーブ
確定技:めいそう
選択技:ねっとう/ハイドロポンプ/まもる/おいかぜ/れいとうビーム/ねむる
努力値:耐久調整 素早さ調整 残り特攻
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ/メンタルハーブ
確定技:めいそう
選択技:ねっとう/ハイドロポンプ/まもる/おいかぜ/れいとうビーム/ねむる
放置されやすい性質を利用して、瞑想を積むと言う型。
クレセリアと違い一致技のタイプが優秀なので圧迫された技スペースの中で攻撃範囲を広めに取れるのが強み。
おいかぜを使い 相手の時間稼ぎのまもるを読んで積んでいきたい。
クレセリアと違い一致技のタイプが優秀なので圧迫された技スペースの中で攻撃範囲を広めに取れるのが強み。
おいかぜを使い 相手の時間稼ぎのまもるを読んで積んでいきたい。
タッグ候補
gs型
性格:のんき
努力値:
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ
確定技:ぜったいれいど/ミラーコート/しんそく
選択技:ねっとう/ふぶき/まもる/おいかぜ/ねむる
配布開始から三日後のWCS2010の全国大会で使われ優勝した事で話題となりそれ以降GSで多く使われた型。
直近のクリスマスカップルールではゼクロムやアルセウス等の強力な物理の存在、
相方のダクホドーブルの禁止等があり、そこまでメジャーな存在では無かった。(配布ポケモンという性質のせいかもしれないが)
特殊が多いルールではあるが、hp252のみでもパルキアのあくうせつだんを2発耐えるし、
サイコブレイクM2等に調整を掛けて物理に多めに振ってやった安定するかもしれない。
努力値:
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ
確定技:ぜったいれいど/ミラーコート/しんそく
選択技:ねっとう/ふぶき/まもる/おいかぜ/ねむる
配布開始から三日後のWCS2010の全国大会で使われ優勝した事で話題となりそれ以降GSで多く使われた型。
直近のクリスマスカップルールではゼクロムやアルセウス等の強力な物理の存在、
相方のダクホドーブルの禁止等があり、そこまでメジャーな存在では無かった。(配布ポケモンという性質のせいかもしれないが)
特殊が多いルールではあるが、hp252のみでもパルキアのあくうせつだんを2発耐えるし、
サイコブレイクM2等に調整を掛けて物理に多めに振ってやった安定するかもしれない。
対策
能力配分自体がもともとダブルにあまり向いているタイプではなく、
プレシャスボールから飛び出してくるスイクン以外はやや硬い水タイプでしかないので
伝説のわりにあまり強くは無いのだが、めいそう連発やおいかぜなどを使われるとさすがに手ごわい。
基本的にクレセリアと同じ系統のため、トリックすればでくの坊。
こごかぜで無振りラティオスのみがわりが割れない程度の火力なので、零度をかわす意味でもみがわりは有効な対策。
エルフーンなどのアンコールなら大抵の補助技は縛れ、
ウォッシュロトムがいるならば10まんボルトを連発すればそのうち落ちる。
くさむすびも威力100なので致命傷になる。耐久系だがプレッシャーがあるので一撃必殺は安定しない。
めいそう、零度使い以外は火力がないので放置してしまって最後に処理でも問題は無い。
ただしねっとうやぜったいれいどがあるため、最後に絡むのは運。
プレシャスボールから飛び出してくるスイクン以外はやや硬い水タイプでしかないので
伝説のわりにあまり強くは無いのだが、めいそう連発やおいかぜなどを使われるとさすがに手ごわい。
基本的にクレセリアと同じ系統のため、トリックすればでくの坊。
こごかぜで無振りラティオスのみがわりが割れない程度の火力なので、零度をかわす意味でもみがわりは有効な対策。
エルフーンなどのアンコールなら大抵の補助技は縛れ、
ウォッシュロトムがいるならば10まんボルトを連発すればそのうち落ちる。
くさむすびも威力100なので致命傷になる。耐久系だがプレッシャーがあるので一撃必殺は安定しない。
めいそう、零度使い以外は火力がないので放置してしまって最後に処理でも問題は無い。
ただしねっとうやぜったいれいどがあるため、最後に絡むのは運。
外部リンク
添付ファイル