ローブシン
No.534 タイプ:かくとう 特性:こんじょう(状態異常の時に攻撃が1.5倍になる) ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり、威力が1.3倍になる) 夢特性:てつのこぶし(一部の技の威力が1.2倍になる) 体重:87.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
高耐久格闘 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性 |
ローブシン | 105 | 140 | 95 | 55 | 65 | 45 | ちからずく/こんじょう |
カイリキー | 90 | 130 | 80 | 65 | 85 | 55 | ノーガード/こんじょう |
ハリテヤマ | 144 | 120 | 60 | 40 | 60 | 50 | あついしぼう/こんじょう |
ナゲキ | 120 | 100 | 85 | 30 | 85 | 45 | せいしんりょく/こんじょう |
![]() |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ひこう/エスパー | |
いまひとつ(1/2) | むし/いわ/あく | |
いまひとつ(1/4) | --- | |
こうかなし | --- |
バランス良い能力値を持つ鈍足格闘。
イッシュルールでは優秀な攻撃範囲と高耐久によりかなり強力な存在である。
イッシュルールでは優秀な攻撃範囲と高耐久によりかなり強力な存在である。
格闘は層が厚く、カポエラー、ズルズキン、ゴウカザル、テラキオンなどライバルは多いが、
カポエラーとはドレインパンチ、ズルズキンとは攻撃種族値で差別化でき、
ゴウカザル、テラキオンとはそもそも種族値が全く違うのであまり気にする必要はないと思われる。
ドレインパンチの仕様上砂パやバンギラスへのメタ性能はピカイチ。特にバンギドリュウズの並びには2-1でも勝てるほど強い。
様々な使いやすい格闘技を覚えるが、なぜかインファントは覚えない。
しかし、こいつは耐久が高いので、痛手にはならないだろう。
カポエラーとはドレインパンチ、ズルズキンとは攻撃種族値で差別化でき、
ゴウカザル、テラキオンとはそもそも種族値が全く違うのであまり気にする必要はないと思われる。
ドレインパンチの仕様上砂パやバンギラスへのメタ性能はピカイチ。特にバンギドリュウズの並びには2-1でも勝てるほど強い。
様々な使いやすい格闘技を覚えるが、なぜかインファントは覚えない。
しかし、こいつは耐久が高いので、痛手にはならないだろう。
耐久はかなり高いので、弱点さえ突かれなければ多くの攻撃を耐えてくれる。
ラティオスのジュエルりゅうせいぐん耐え(補正↑HP244特防204など)も可能。
ラティオスのジュエルりゅうせいぐん耐え(補正↑HP244特防204など)も可能。
てつのこぶしが解禁。
アームハンマー、ドレインパンチ、マッハパンチ、3色パンチに補正がかかる。
マッハパンチはテクニシャンカポエラー以上の威力が出せ、ジュエル等を持てばテラキオン辺りが乱数1発に引っかかる。プレートでドリュウズが乱数1、アーケオスが確定2。
こちらのほうが活かしやすく第一候補になるであろうが、相手の状態異常技やかえんだまでより高い補正値を得られるこんじょうも候補としては取っておきたい。
相手にした際、電磁波や鬼火を撃つのはなるべく避けたいところ。
アームハンマー、ドレインパンチ、マッハパンチ、3色パンチに補正がかかる。
マッハパンチはテクニシャンカポエラー以上の威力が出せ、ジュエル等を持てばテラキオン辺りが乱数1発に引っかかる。プレートでドリュウズが乱数1、アーケオスが確定2。
こちらのほうが活かしやすく第一候補になるであろうが、相手の状態異常技やかえんだまでより高い補正値を得られるこんじょうも候補としては取っておきたい。
相手にした際、電磁波や鬼火を撃つのはなるべく避けたいところ。
技候補
物理技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
ドレインパンチ | 75 | 100 | かくとう | メインウェポン。高い耐久に磨きがかかる | 遺伝/教え |
アームハンマー | 100 | 90 | かくとう | メインウエポン。追加効果上ドレパンが優先されやすい | 自力 |
マッハパンチ | 40 | 100 | かくとう | ほぼ必須技。弱った相手への追撃に。スカーフバンギラス相手なら素の状態でも致命傷 | 遺伝 |
いわなだれ | 57 | 90 | いわ | 格闘タイプ定番のサブ。怯みは狙いにくい | 自力 |
ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | いわなだれが優先されやすい。単体火力はこちらが上回る | 自力 |
れいとうパンチ | 75 | 100 | こおり | BW2限定。竜、岩等倍の飛行狙い。三色パンチの中では最も優先度が高い | 教え |
ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | メタグロス、ハッサムピンポイント | 教え |
しっぺがえし | 50 | 100 | あく | エスパーに撃てるが相手依存でダブルでは少々扱いにくい | マシン |
変化技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
みきり | - | - | かくとう | 基本技 | 遺伝 |
ワイドガード | - | - | いわ | 全体技阻止 | 遺伝 |
ビルドアップ | - | - | かくとう | 砂パや格闘への居座りに便利。ダブルでは扱い難 | マシン |
ステータス調整
207-191-116-67-108-66/45(212-108-4-0-180-4,いじっぱり/ゆうかん)
191-191-125-67-115-66/45(84-108-76-0-236-4,いじっぱり/ゆうかん)
どちらも配分の意図は同じ。
ラティオスの珠りゅうせいぐん耐え
178メタグロスのコメットパンチ確3
HP16n-1
下の方がドレインパンチを使うならば回復量が増えたり、やどりぎの相手の回復量が減ったりややお得。
191-191-125-67-115-66/45(84-108-76-0-236-4,いじっぱり/ゆうかん)
どちらも配分の意図は同じ。
ラティオスの珠りゅうせいぐん耐え
178メタグロスのコメットパンチ確3
HP16n-1
下の方がドレインパンチを使うならば回復量が増えたり、やどりぎの相手の回復量が減ったりややお得。
207-169-116-67-124-66/45(212-68-4-0-220-4,しんちょう/なまいき)
ラティオスのメガネ流星群確定耐え。
マッハパンチでH4振りユキノオーを確定2発。
178メタグロスのコメットパンチ確3
HP16n-1
ラティオスのメガネ流星群確定耐え。
マッハパンチでH4振りユキノオーを確定2発。
178メタグロスのコメットパンチ確3
HP16n-1
持ち物
オボンのみ
高耐久、ドレインパンチと相性が良い
たべのこし
同上。瞬間回復量で上回るオボンのみが優先されやすい
かえんだま、どくどくだま
根性の能動発動
キーのみ
いばキー
型サンプル
基本型
性格:いじっぱり/しんちょう
特性:てつのこぶし/こんじょう
努力値:耐久調整、残り攻撃
持ち物:たべのこし/オボンのみ/キーのみ
確定技:ドレインパンチorアームハンマー/マッハパンチ
選択技:いわなだれorストーンエッジ/れいとうパンチ/みきり/しっぺがえし/ビルドアップ/ワイドガード など
特性:てつのこぶし/こんじょう
努力値:耐久調整、残り攻撃
持ち物:たべのこし/オボンのみ/キーのみ
確定技:ドレインパンチorアームハンマー/マッハパンチ
選択技:いわなだれorストーンエッジ/れいとうパンチ/みきり/しっぺがえし/ビルドアップ/ワイドガード など
ドレインパンチでしぶとく戦い、相手のHPが減ったらマッハパンチで抜き去る。
高耐久かつ弱点を突かれにくいので、上手く扱えばかなり持つ。
トリパ、砂パに強い。ワイドガードがあれば霰パにも強くなれる。
高耐久かつ弱点を突かれにくいので、上手く扱えばかなり持つ。
トリパ、砂パに強い。ワイドガードがあれば霰パにも強くなれる。
トリパアタッカー型
性格:ゆうかん/なまいき
特性:てつのこぶし/こんじょう
努力値:耐久調整、残り攻撃
持ち物:かえんだまorどくどくだま/くろいてっきゅう/オボンのみ/ジュエル各種(格闘/岩)/キーのみ など
確定技:アームハンマーorドレインパンチ/マッハパンチ
選択技:いわなだれ/ストーンエッジ/れいとうパンチ/なげつける/みきり/ワイドガード など
特性:てつのこぶし/こんじょう
努力値:耐久調整、残り攻撃
持ち物:かえんだまorどくどくだま/くろいてっきゅう/オボンのみ/ジュエル各種(格闘/岩)/キーのみ など
確定技:アームハンマーorドレインパンチ/マッハパンチ
選択技:いわなだれ/ストーンエッジ/れいとうパンチ/なげつける/みきり/ワイドガード など
アームハンマーやいわなだれで敵を叩く。トリパ下ならかなりの高速、かつアームハンマーによりオートで素早さアップ。
追撃用のマッハパンチはほぼ確定。
他の技候補としては、格闘技と相性が良いいわなだれ、対霰パなどにワイドガード、王道の鉄球なげつける、など。
やはりラティオスなどの超タイプには非常に弱い。
追撃用のマッハパンチはほぼ確定。
他の技候補としては、格闘技と相性が良いいわなだれ、対霰パなどにワイドガード、王道の鉄球なげつける、など。
やはりラティオスなどの超タイプには非常に弱い。
タッグ候補
クレセリア
トリックルーム発動からいばキー、いば神秘。
トリックルーム発動からいばキー、いば神秘。
対策
格闘技を半減以下に出来るタイプなら基本的に打ちまかせる。
トリパ型のローブシン、しっぺがえし+マッハパンチを考えると遅いエスパーのランクルスなどがベストか。
半減以下に出来なくても、単純に耐えて押し切れるやつでも良い。メタグロス、アクロバット持ちハッサム、ボーマンダなど。
等倍では1ターンで落とすのは難しいので、ジュエルアクロバットやサイコキネシスがあったら積極的に狙っていこう。
トリパ型のローブシン、しっぺがえし+マッハパンチを考えると遅いエスパーのランクルスなどがベストか。
半減以下に出来なくても、単純に耐えて押し切れるやつでも良い。メタグロス、アクロバット持ちハッサム、ボーマンダなど。
等倍では1ターンで落とすのは難しいので、ジュエルアクロバットやサイコキネシスがあったら積極的に狙っていこう。
外部リンク
添付ファイル