ONE PIECE



タイプ1:みず
タイプ2:かくとう

尾田栄一郎先生による海賊をテーマとした漫画作品。
海賊団やそれに類似した組織が多数登場するので、所属ごとにパーティを組みやすい。悪魔の実の能力者は水が弱点だとなお良いのだが、キャラクターのイメージを考慮すると中々そう都合よくも行かない。
ちなみにファイアレッド・リーフグリーン、Let.s go ピカチュウ・イーブイのサントアンヌ号には「ふなのりのサンジ」というトレーナーがいます。

ページ容量の都合により、複数ページに分割したものをまとめて表示しています。
「アニメ・ゲーム・映画出演キャラクター」の項目を編集される際には、こちらのリンクから入りください。
「主題歌」の項目を編集される際には、こちらのリンクから入りください。



麦わらの一味

モンキー・D・ルフィ

タイプ:ほのお・かくとう→ゴースト・かくとう(ギア5時)                                   
オコリザル:オーバーヒート必須。
エテボース:猿+尻尾含めた手がいっぱい=ガトリングのイメージ。義兄・エースをゴウカザルとするなら。
ゴウカザル:タイプから。イメージ動物の猿+格闘+イメージカラー赤+夢特性てつのこぶし。遺伝技「ねこのて」により「ギアチェンジ」も使用可能。                   bold(){ヤルキモノ} 
ゴリランダー:ゴウカザルと同じくサル系のポケモン。
色違いのキノガッサ:赤+格闘+腕が伸びる(図鑑の説明より)+帽子をかぶっているように見える、電気・どくどく耐性(特性ポイズンヒール) ということで。
ヒヒダルマ:赤+猿(?)+はらだいこでギア2。
マグカルゴ:赤+からをやぶるでギア2。
ルカリオ:格闘+メガシンカでギア2+毒無効。鋼タイプで、メロメロ(フェアリータイプの技)無効。
ハッサム:赤+つるぎのまいでギア2。
エビワラー:特性てつのこぶし。各種パンチ技。
サワムラー:特性どちらでも。キック技。
ナマズン:電気・メロメロ無効(特性どんかん)の耐性。
ギギギアル:ギアチェンジをおぼえられるから。ものまね・ねこのて用?
ラプラス:アニポケでは、サトシ達の旅を支援していることから
冷凍ビーム、ふぶき、こおりのつぶてで凍った俺のマネを再現。
ボルトロスor色違いのパチリスorチャーレム声優がり
リザードンorイベルタル歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ブースターブイズで統一するなら。
ヘイガニ「メロエッタのキラキラリサイタル」で統一するなら。
フカマル「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
ルチャブル「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
プラスルピカチュウポジションで統一するなら。
ドラパルト600族で統一するなら。
マッシブーンウルトラビーストで統一するなら。
技:れんぞくパンチ(ゴムゴムの銃乱打)/マッハパンチ(ゴムゴムの銃)/バレットパンチ(ゴムゴムの銃弾)/メガトンパンチ(ゴムゴムの連接槌矛)/インファイト(ゴムゴムの暴風雨)/とびひざげり(ゴムゴムの鞭)/メガトンキック(ゴムゴムのスタンプ)/つるぎのまいorこうそくいどうorからをやぶるorギアチェンジorはらだいこ(ギア2)/まもる(ゴムゴムの盾)/ギガインパクトorきあいパンチ(ゴムゴムの巨人のピストル)/みきり(ゴムゴムのボー)/こうそくスピン(ゴムゴムの巨人のJET砲弾orゴムゴムの風車)/みがわり(ゴムゴムの身代わり)
ウルガモスorソルガレオ:ギア5。太陽の神繋がり。
性別:♂
性格:ようきorいじっぱりorゆうかんorきまぐれ(時に優しく、時に仲間を危険に晒す冷酷な性格)
個性:たべるのがだいすき
努力値:攻撃、素早さ、特防とか
持ち物:きのみ系統やたべのこし(べ~んと~!!!)/おいしいみず(ユバの水)/いのちのたま(ギア2を再現)/とつげきチョッキ(砲弾無効から)
備考:BWの新技「ギアチェンジ」の効果は「自身の攻撃を1段階、素早さを2段階アップ」と、ルフィの「ギア2」に近いイメージの、
効果だけならルフィの体に負担がかかるって意味でさらに近い、「からをやぶる」という新技も登場ので、覚えられないポケモンはものまねやねこのてでその技をコピーしてもOK。

ロロノア・ゾロ

タイプ:はがね・かくとう
色違いのカブトプスorネギガナイト
ダイケンキ:海賊(水タイプ)で剣使いといえば。
ジュカイン:体の色(緑)、肘の剣、ピンチ時に強くなる特性、各種剣技。
ストライク:上記の特徴に(進化の輝石で)耐久面を重視するなら。
ルカリオorコバルオン:タイプから。
エルレイド:刀+緑+人型から。
サメハダー:イメージ動物のサメから。
レックウザ歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
リーフィアブイズで統一するなら。
フシギダネorツタージャ「メロエッタのキラキラリサイタル」で統一するなら。
キバゴ「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
ハリマロン「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
色違いのマイナンピカチュウポジションで統一するなら。
バンギラス600族で統一するなら。
デンジュモクウルトラビーストで統一するなら。
技:きりさくorリーフブレードorシザークロスorつじぎりetc(各種剣技)/つるぎのまい(剛力羅)/みねうち/かげぶんしん(阿修羅)/エアスラッシュ(煩悩鳳)/ねむる(寝れば治るとの自身の発言から)
性別:♂
性格:ゆうかんorいじっぱりorやんちゃ
努力値:攻撃、HPor防御
持ち物:みどりのバンダナ、ハチマキ系
備考:死に際になろうとも、背中を見せずに(逃げずに)戦うこと。

ナミ

タイプ:でんき
ペルシアン:泥棒猫。電気技可。特性はテクニシャンの方がナミっぽい?
レパルダス:こちらもまた泥棒猫。
ランターン:電気技・波乗り使用(航海士)・くっきりした目・流線型の体型。
ニャオニクスorマスカーニャ:猫繋がり
ポワルン:天気を自在に操るという意味では。
ホウオウ歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ニンフィアブイズで統一するなら。
アチャモ「メロエッタのキラキラリサイタル」で統一するなら。
マニューラ「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
フォッコorビクティニ「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
ライチュウピカチュウポジションで統一するなら。イメージカラーのオレンジ色・電気技可・泥棒可で。
カイリュー600族で統一するなら。
フェローチェウルトラビーストで統一するなら。
技:どろぼうorすりかえorトリック/あまごい(レイン=テンポ)/かみなり(サンダーボルト=テンポ)/かげぶんしんorみがわり(蜃気楼=テンポ"幻想妖精")/ネコにこばん(お金に目がない)/おしおき(麦わら一味の男を)/イカサマ(財布からくすねる的な)/ふいうち
ポケモンによって覚えないものはものまねやめざパで代用。
性別:♀
性格:おくびょう(本人曰く「怖がり」だから)/がんばりや 
努力値:特攻
持ち物:なし(泥棒するなら)/オレンの実

ウソップ

タイプ:くさ・どく
ジュナイパー:狙撃手&くさタイプ繋がり。
ギモー
ダーテングorコノハナ:見た目重視なら。
ウソッキー:名前+トリッキーな雰囲気から。特性はどちらでもOKかな。
エルフーン:各種草技で「緑星」を再現できるので。 勿論特性は「いたずらごころ」。2年後なら髪型も共通している。
オクタン:特性「スナイパー」(狙撃手)で、火の鳥星(だいもんじ)が出来る、長い口を鼻に見立てて。
ウツボットorラフレシア:タイプから。
スコヴィラン:ドレスローザ編で辛い実を食べさせられて大絶叫していたので。
サンドパン:イメージ動物のアルマジロから。
ギラティナ(オリジンフォルム)歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
サンダースブイズで統一するなら。
ヤナップ「メロエッタのキラキラリサイタル」+「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
デデンネ「ピカチュウ、これなんのカギ?」+ピカチュウポジションで統一するなら。
色違いのジャラランガ600族で統一するなら。
カミツルギウルトラビーストで統一するなら。
技:なげつける(パチンコ/かえんだま→火炎星or火炎玉/くろいてっきゅう→鉛星/けむりだま→煙星/しあわせタマゴ→卵星/くっつきバリ→炸裂サボテン星/あさせのしお→塩星)/ふいうち/だましうち(ウソップ粉砕)/いやなおと(ウソップノイズ)/タネばくだん/カウンターorミラーコートorメタルバースト(衝撃貝)/まきびし/えんまく/キノコのほうしorねむりごな(爆睡星)
性別:♂
性格:いじっぱりorおくびょうorがんばりや
個性:にげるのがはやい
努力値:HP・こうげき
持ち物:「なげつける」用のもの
備考:BWで「ヤナップ→ヤナッキー」「バオップ→バオッキー」「ヒヤップ→ヒヤッキー」という進化系列が登場しましたが、「ウソッキー」はウソップの進化系というわけではありません。

サンジ

タイプ:かくとう・あくorみず
バシャーモ:脚の長い外見や使える技より選出。メガシンカにより足が悪魔風脚にそっくりになる。
サワムラー:蹴り技のバリエーションが豊富。
カポエラー:回転して蹴るイメージを重視するなら。
フーディンorゴロンダ:足技は厳しいが、捨て台詞やタバコと、共通点は多い。
ニョロボンorゴロンダ:タイプから。
ガメノデス:使い手のズミ同様料理が得意なので。
ゴルダックorウェーニバル:イメージ動物のアヒルから。後者は蹴り技が得意なのも共通。
カイオーガ歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
シャワーズブイズで統一するなら。
ポッチャマ「メロエッタのキラキラリサイタル」で統一するなら。
ゴチミル「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
マナフィ「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
マイナンピカチュウポジションで統一するなら。
ボーマンダ600族で統一するなら。
ウツロイドウルトラビーストで統一するなら。
技:メガトンキック、にどげり、けたぐり、とびびざげりetc(各種蹴り技)/ブレイズキック(悪魔風脚)/てだすけ(空軍)
性格:いじっぱりorせっかち
努力値:すばやさ・こうげき
性別:♂…でいいはず
備考:♀には攻撃はNG。

トニートニー・チョッパー

タイプ:フェアリー・ノーマル→フェアリー・かくとうorあく(変化次第)                     
シェイミ:タヌキから鹿になる可愛いけど微妙にイラッと来る生物。
オドシシ:トナカイ……いやシカかな? 特性はおみとおしで「診断」。
メブキジカ(はるのすがた)orメブキジカ(なつのすがた):声優繋がり。
メェークル:鹿じゃないけど、人を乗せる表現があるので。
プリン:タイプから。
ヌイコグマ:フィギュアーツZEROのイメージ動物はレッサーパンダ。
ゼルネアス歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ピカチュウ同上+「メロエッタのキラキラリサイタル」+「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」+「ピカチュウ、これなんのカギ?」+ピカチュウポジションで統一するなら。声優ネタ。
色違いのパチリス↑と同様ピカチュウポジションで統一するなら。
イーブイブイズで統一するなら。
ヌメルゴン600族で統一するなら。
ベベノムウルトラビーストで統一するなら。
技:とびはねる(飛力強化)/まもるorコットンガード(毛皮強化)/メガホーン(角強化)/あばれる(暴走)/はなふぶき(刻蹄 桜吹雪)
性別:♂
性格:すなおorがんばりや
備考:

ニコ・ロビン

タイプ:どくorあく・くさ(悪魔の子+ハナハナ)     
ミロカロス:使い手のシロナにそっくりなので。
ラッキー:使い手のジョーイと声優繋がり
ファイアロー:進化前のヤヤコマとヒノヤコマはコマドリ(ロビン)であり、フィギュアーツZEROのイメージ動物はハヤブサ。
オトシドリ:イメージ動物のツルから。
キレイハナorドレディア:ハナハナの実の能力者なので。草ポケモンの中では雰囲気的に一番か。クラッチのフォームと瓜二つ。
ロズレイド:同上。タイプから。
スカタンクorドラピオン:同上。
フシギバナ:同上。歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
エーフィブイズで統一するなら。
エモンガピカチュウポジション+「メロエッタのキラキラリサイタル」で統一するなら。
ゴチム「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
クレッフィ「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
ガブリアス600族で統一するなら。
アーゴヨンウルトラビーストで統一するなら。
技:くさむすび、はなびらのまい、じんつうりき(クラッチ)
性別:♀
性格:れいせい
備考:

フランキー

タイプ:はがね・かくとう
ジュラルドン
ボスゴドラ:「鉄人」の異名から。メガも。
ドサイドン:腕の形状やプロテクターを用いた高い防御力などから選出。
カイリキー:フォルム的には。
ブースター:かえんほうしゃ必須。
ゴルーグ:ロボットといえばこいつ。
ハガネール:鋼タイプ且つ巨体なので。
ポリゴンZ:人工ポケモン繋がりで。
トリデプス:使い手のトウガンとの声優繋がり。
バッフロンorケンタロス:イメージ動物の闘牛から。
カメックス歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。2年後は頭の色と肩のキャノン砲から。
グレイシアブイズで統一するなら。
ミジュマル「メロエッタのキラキラリサイタル」+「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
ケロマツ「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
パチリスピカチュウポジションで統一するなら。
メタグロス600族で統一するなら。
ツンデツンデウルトラビーストで統一するなら。
ルカリオorコバルオン:タイプから。
技:火炎放射(フレッシュ・ファイア)/アームハンマー(アルティメットハンマー)/ストーンエッジ(将軍足元危険)/ちょうはつ/ほえる(言わずもがな)/ヘビーボンバー(将軍おもみ)
性別:♂
備考:カメックスなら、カメックスナイトを所持させてみよう。

ブルック

タイプ:ゴースト・ノーマルorエスパー
コロトックorハハコモリorアブソル:音技・斬り技両方得意。
カブトプスorアーマルド:化石から復活→一度死んでから蘇っているから+技を再現できる。
ガラガラ:骨だけに。
ラウドボーン:音楽+骨繫がり
ギャロップorゼブライカ:イメージ動物の馬から。
レシラムorゼクロム歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ゾロアーク(ヒスイのすがた)orルナアーラ:タイプから。前者は一度死んでから蘇ったという共通点から。
ブラッキーブイズで統一するなら。
メロエッタ「メロエッタのキラキラリサイタル」で統一するなら。
ゴチルゼル「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」で統一するなら。
ダークライ「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
エモンガピカチュウポジションで統一するなら。
サザンドラ600族で統一するなら。
ヨマワルorハカドッグ:こっちも骨だけに+タャマシー(魂)
アクジキングウルトラビーストで統一するなら。
技:うたうorほろびのうたorくさぶえorりんしょう/リーフブレード/がむしゃら
性別:♂
性格:ようきorのうてんき
持ち物:かいがらのすず(トーンダイアル)
備考:

ジンベエ

タイプ:かくとう・みず
ギャラドスorマリルリorヘイラッシャ
ダゲキorナゲキ:戦闘スタイル重視。
ニョロボンorウーラオス(れんげきのかた):タイプから。
ダダリン:水タイプではないが、操舵士という事で
色違いのエンブオー:魚ではないが色と外見から。
ディアルガorパルキア歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
シャワーズブイズで統一するなら。
ソーナンス「メロエッタのキラキラリサイタル」+「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」+「ピカチュウ、これなんのカギ?」で統一するなら。
マイナンピカチュウポジションで統一するなら。
セグレイブ600族で統一するなら。
アクジキングウルトラビーストで統一するなら。
技:暴れるorかわらわりorすいりゅうれんだ(五千枚瓦正拳)/なみのりorダイビングorたきのぼり(海流一本背負い)/ハイドロポンプ(槍波)
性別:♂
性格:まじめorれいせい

バギー&アルビダ海賊同盟

バリヤードorズガドーンorダイノーズorドテッコツ:バギー ダイノーズは鼻から。
カビゴン→ポリゴン2:アルビダ(食前)→アルビダ(食後)
マリルリ:モージ 髪型がくま→ウサギ→ライオンと不思議進化するので、ねずみ→ウサギと同じく不思議進化するマリルリ
グライオン:カバジ 火事おやじ(炎のキバ)、湯けむり殺人事件(すなあらし+すながくれ)、カミカゼ百コマ劇場(ステルスロック)、一輪刺し(辻斬り)
カエンジシ:リッチー

クロネコ海賊団

マニューラ:キャプテン・クロ こうそくいどう(抜き足)、つじぎり(杓死)、わるだくみ
スリーパーorパラセクト:ジャンゴ スリーパーならさいみんじゅつ、じこあんじを覚えさせる。パラセクトはキノコ+催眠+帽子とメガネっぽい外見 という理由から選出。
ニャルマーorペルシアン:シャム どろぼう必須
ブニャット:ブチ

クリーク海賊艦隊

首領・クリーク

ボスゴドラ:鎧をまとった外見より。
ニドキング:↓の技が多く再現できる。
ドンファン:首領でよろいポケモンで防御が高い。
ドンカラス:首領+悪タイプ+↓のわざも多く使える。
ナットレイ:鋼のボディに無数のトゲ。実戦でもなかなか活躍できるか。
ウソッキー:技が多く再現できる特性がんじょう+だましうち必須
技:メガホーン(大戦槍)/どくどく(M・H・5)/ふいうち/だましうち/おいうち/カウンター(剣山マント)/てっぺき/かえんほうしゃ/ミサイルばり(ニードルマシンガン)
性別:♂

その他

ハブネーク:ギン 服の蛇(龍?)のマーク+MH5を受けて生存→毒半減。アイアンテールをトンファーに見立てて。
パルシェン:パール てっぺき、めざめるパワー炎必須。
バルキー:ハッスル
ランターン:アイデアマン
クレッフィ:カギッコ

魚人海賊団アーロン一味

メガサメハダーorガブリアス:アーロン
オクタン:はっちゃん
テッポウオ:チュウ
マンタイン:クロオビ
ママンボウ:ピサロ
トサキント:カネシロ
コイキング:タケ
フシギバナ:シオヤキ
ミルタンク:モーム 性別は気にしない

双子岬

ラフレシア:クロッカス
ホエルオー:ラブーン

巨兵海賊団

グラードンorナゲキ:ブロギー 前者は太古の昔から戦い続けてたっていう設定+「赤鬼」
カイオーガorダゲキ:ドリー 前者は同上+「青鬼」
レジロック:オイモ 棍棒持ち。
レジスチル:カーシー 斧持ち。
レジアイス:ブリュー

サクラ王国(旧ドラム王国)

ケンタロス:ドルトン
タブンネ:ヒルルク ハピナスは♀しかいないのでNG
ジーランス:Dr.くれは(ドクトリーヌ)
マルノームorアクジキング:ワポル
バリヤード:チェス
モココ:クロマーリモ 静電気ってことで。
ヒポポタス:ロブソン
モロバレル:ムッシュール(映画オリジナル)

アラバスタ王国

フライゴン:ネフェルタリ・ビビ 「砂漠の精霊」ってことで。れんぞくぎりで孔雀スラッシャー。色違い推奨
アーボック:ネフェルタリ・コブラ コブラだしね。
バクオング:イガラム
ファイアローorウォーグル:ペル 性格ゆうかん、ウォーグルなら怖い顔(ビビを叱る時)、空を飛ぶ(ビビを乗せて)、馬鹿力or怪力(時限爆弾を掴んで飛んだ)で
ルカリオ:チャカ
コダックorカモネギorコアルヒーorウェルカモ:カルー
バクーダ:マツゲ
キングラーorケケンカニorガケガニ:ハサミ
サンドパン:コーザ
ライコウ:バルバロッサ
ドラピオン:スコーピオン
ドードリオ:ポポ

バロックワークス

社長 Mr.0 サー・クロコダイル

ワルビアル:砂使い(じめんタイプ)、悪役(あくタイプ)でかつワニモチーフとこれ以上ない位のハマリ役。
シロデスナ:砂で構成された体、アリジゴクで敵を生き埋めにする等、能力に関しては一番近い。
カバルドン:体から砂を放出し、砂嵐を起こす。
バンギラス:あくタイプで上に同じく砂嵐を起こす。
すなあらしやその他の地面技の他、ストーンエッジ(砂漠の宝刀)などを覚えさせよう。性格はいじっぱりorずぶとい。

社員

ハッサムorキリキザン:Mr.1 ダズ・ボーネス 防御力重視、斬撃系の技で
ノクタスorサンドパンorナットレイ:ミス・ダブルフィンガー ポーラ/ザラ ノクタスはせいちょうでトゲトゲ針治療が可能。
メタモンorスワンナorキルリア:Mr.2 ボン・クレー ベンサム
フーディンorヒトモシorシャンデラ:Mr.3 ギャルディーノ リフレクターなどの壁を作る技や金縛りなどを覚えさせよう。
ドーブル:ミス・ゴールデンウィーク/マリアンヌ 相手に効果を及ぼす補助技のみで固めること
カビゴンorケッキングorローブシン:Mr.4/ベーブ
ラッキーorバウッツェル:ラッスー
ダグトリオorモグリュー:ミス・メリークリスマス/ドロフィー
バクーダorバクガメス:Mr.5/ジェム
フワライド:ミス・バレンタイン/ミキータ 特性かるわざ 色違いならさらにそれらしくなる
ワタッコ:Mr.7 ふわふわな頭だから。タネマシンガン必須、砲弾を「おきみやげ」に
ニョロトノ:ミス・ファーザーズデー みずでっぽうorハイドロポンプ必須 
ズルズキン:先代Mr.7 モヒカン刈りから。
カイリキー:ミス・マンデー
キングラー:Mr.9 王冠→「キング」ラー、打撃系武器(バット→クラブハンマー)、それに図鑑Noが099。
ルガルガン(たそがれのすがた):Mr.11
ミジュマル:Mr.13
バルジーナorオニドリル:ミス・フライデー
オーダイルorワルビル:バナナワニ
コータス:バンチ
ハクリュー:アクマイ
ドラパルト:Mr.メロウ
ザシアン:ミスター・ラブ
ザマゼンタ:ミスター・シミズ
ルガルガン(たそがれのすがた):ミス・キャサリーナ
オトスパス:ミスター・ビーンズ
エレザード×5:エリマキランナーズ

砂嵐と相性の良いポケモンが多いので、砂パで組むとよいかも。

猿山連合軍

コノヨザルorハンテールorブリガロン:モンブラン・クリケット ハンテールならダイビング必須。
ゴウカザルorオコリザルorマシマシラ:マシラ 後者は名前ネタ。
ヤレユータンorバクオング:ショウジョウ バクオングならさわぐ、とおぼえ、ハイパーボイス、ちょうおんぱ

ベラミー海賊団

バネブーorサワムラーorグラエナ:ベラミー 能力重視なら前の二匹だが、異名"ハイエナ"のイメージならばグラエナが一番合ってる
カイロス:ビッグナイフ・サーキース 大きなナイフにちなんで、大きなハサミのカイロス。
ダイオウドウ:リリー
ヤドキング:ロス
ディアルガ:エディ
パルキア:ヒューイット
オニドリル:リヴァーズ 特性スナイパー+目より。
マニューラ:マニ 名前ネタ
ミュウ:ミュレ

シャンディア

バクフーン:ワイパー ブラストバーン(バーンバズーカ)とギガインパクト(排撃貝)。
ストライク:カマキリ もしくは炎でいあいぎりを使うゴウカザルなども。
ガラガラ:カルガラ
ミミロップ:ラキ
バルビート:ブラハム
マクノシタorカメックス:ゲンボウ
トゲピー:アイサ
カプ:コケコ:カシ神

スカイピア

エアームドorシュバルゴ:ガン・フォール
カモネギorギャロップ:ピエール
ヒヒダルマ:コニス
ニャイキング:パガヤ
サザンドラ:マッキンリー
マリルリ:マリリン
ラブトロス:スー

“神”

神・エネル

ボルトロスorサンダー
性格:おくびょう→勝てないと見るやルフィから逃亡するヘタレっぷり。もちろんアノ顔もヘタレたる所以だ!
個性:ものおとにびんかん→心綱(マントラ) エネルは電気に乗せて効果範囲アップ。個体値はもちろんV(ボルト)で。
努力値:特攻252 すばやさ252→雷の圧倒的なすばやさと破壊力を再現するために。
持ち物:たつじんのおび→上半身裸のエネルにとって裸と服との境界線である腰元のおしゃれは大事。
技:かみなり→不届き者に神の裁き(エル・トール)!/きあいだま→あの金の鉄球を再現!お得意の雷の効かない相手にはコレ。/めざめるパワー→神官のみが目覚める謎のパワー心綱(マントラ)…タイプはエネルの恐怖に慄く人々の心境を反映させて"氷"をチョイスしたい。/みがわり→雷は誰よりも速く。そのスピードは質量の在る残像を残すほど。マントラと合わせて敵の攻撃を回避。
備考:

その他

エルレイド:オーム 剣が伸びるらしいので。みらいよちも覚える。
ラグラージorヌオーorイルカマン:ゲダツ 性格うっかりや必須、ゴーストタイプにきあいパンチを放つなど、「うっかり」してみよう。きあいパンチ=ジェットパンチ、マッドショット=沼雲バーガーで。
スピアー:シュラ 糸を吐くで素早さを下げつつダブルニードルなどで。めざパ炎もあるといい。
ナッシー:サトリ タマゴ爆弾で玉の試練をイメージしながら。 異名「森のサトリ」→「歩く熱帯雨林」
ハリテヤマ:神兵長ヤマ
タマタマ:副神兵長ホトリとコトリ
グランブル:ホーリー
リザードンorファイヤーorウォーグル:フザ 見た目重視ならファイヤーやウォーグル、「エネルと同格」という事に抵抗があるならリザードンで。
ドデカバシ×4:四方鳥(サウスバード、ノースバード、イースタンバード、ウエスタンバード)

フォクシー海賊団

デンリュウorフォクスライorキュウコン:フォクシー デンリュウはわたほうしで素早さ下げたら、チャージビームやシグナルビームで攻撃。キュウコンはさいみんじゅつ(ノロノロビーム)、わるだくみ、だましうち、フレアドライブ(ゴリラパンチャー)
ワタッコ:ポルチェ 頭と腕のふわふわの雰囲気が近い。
ヤルキモノ:ハンバーグ
ガマゲロゲ:キバ
アズマオウ:カポーティ
サメハダー:モンダ
ラムパルド:ピクルス
ヘイラッシャ:ビッグパン
ペラップ:イトミミズ
ポッポ:チュチューン
バルジーナ:ジーナ 名前ネタ
ビーダル:ソニエ
ヒヒダルマ:ドノバン
エビワラー:ジョージ・マッハ
マクノシタ:マウンテン・リッキー

以下アニメオリジナル

レパルダス:チキチータ 最速調整必須
カラマネロ:ジュウベエ
マンタイン:ギラーリン エイではないと思うが、ミラーコートを覚える魚型。
イワパレス:マシカク

持ち物制限のないルールなら、全員お揃いの「くろいメガネ」を持たせよう。
このパーティで勝ったら、相手の手持ちポケモンを1体もらっておこう。

ウォーターセブン

ガレーラカンパニー

マンムー:アイスバーグ
アリアドスorメガニウム:パウリー メガニウムはつるのムチを活用しよう
サンダース:ピープリー・ルル
カイリキー:タイルストン
ラッタ:ティラノサウルス

フランキー一家

ブースター:ザンバイ バズーカ持ってたので炎ポケモンから。ガレーラにサンダース(ルル)、CP9にシャワーズ(カリファ)がいたのでそれではフランキー一家にブースターを入れよう、ということで。
トリデプス×2:モズ&キウイ
ハピナス:タマゴン 性別は気にしない
パルキア:キエフ
バクオング:ショルゾウ
ギギギアル:コップ
レジアイス・レジロック・レジスチル:怪力デストロイヤーズ
ラプラス×2:ソドム&ゴモラ
シザリガー:その他のフランキー一家メンバー ならず者+アーマー+★マーク。

シフトステーション

ジュゴン:ココロ
パウワウ:チムニー
ゴンベorニドランorホルビー:ゴンベ 前者は名前が同じなので。
ニョロボンorガマゲロゲ:ヨコヅナ

海列車~エニエス・ロビー

CP9

ギモー:スパンダム 紫の髪 悪い顔 悪タイプ
ドンファン:ファンクフリード
レパルダスorガオガエンorエレブーorテラキオン:ロブ・ルッチ  スピードスターorいわくだき(飛ぶ指銃「撥」)、カウンターorまもる(鉄塊「空木」)、ギガインパクト(六王銃)など 。“生命帰還”「紙絵武身」使用時はエレブーにチェンジ。テラキオンは特性:せいぎのこころ+声優ネタ
ポッポorマメパト:ハットリ
ダーテングorリキキリン:カク  いあいぎりやかまいたち、リーフストーム、シザークロス、つばめがえしと斬撃(嵐脚)のバリエーションを。それ以外にはいわくだきもしくはかわらわり(鼻銃)、せいちょう(パスタマシン)とか。
ルカリオorグラエナorヘルガーorルガルガン(まよなかのすがた):ジャブラ オオカミ(?)+鉄塊(鋼)+拳法(格闘)とバッチリ。後者3匹は見た目。サンジ(バシャーモ)には相性的に不利。技はインファイト(十指銃)、はっけい(狼弾)、メタルクロー(狼狩エリア・ネットワーク)、フェイント(そげキングについた嘘)、しんそく(剃)あたり。
シャワーズorアシレーヌorバイウールー:カリファ  前者はあわはきポケモンだけどバブル光線は覚えないので攻撃力を下げるオーロラビームを。サンジ(バシャーモ)にも有利に戦える。かみなりは抜群。他にはだくりゅうorなみのり(羊雲大津波)とか。後者は羊繋がりだが、サンジ(バシャーモ)に不利なので注意。
ネンドール:ブルーノ  ふゆう(月歩)、かたくなる(鉄塊)、こうそくスピン(鉄塊「輪」)、テレポート(エアドア)が出来たので。
ウインディorエンテイorカエンジシ:クマドリ  りりしいたてがみと炎を使う技ということで。剃は神速で再現。後はきしかいせい(チョッパー戦で右目開いた本気モード)やほえるくらいか。
マルマインorベロベルトorヒヒダルマ:フクロウ  剃の達人なので素早くて丸いマルマイン。パンチとか使いたければベロベルトでも。技はころがるやジャイロボール(どちらも鉄塊玉)等。外見を重視するならジュペッタでも。
フローゼル:ネロ  海イタチ。こうそくいどう(剃)やかまいたち(嵐脚)を。

その他の海列車~エニエス・ロビーの人物

ドードリオ:バスカビル
モジャンボ:ワンゼ たたきつける、どくづき(麵切り毒包丁)などを。
カポエラーorサワムラーorエビワラー:ジェリー 無茶な姿勢からのキックと言えば。カポエラーなら威嚇、サワムラーならヨガのポーズで。ボクシングチャンピオンなのでエビワラーも。

スリラーバーク

ゲッコー・モリア

クロバットorオンバーン
ミカルゲ:わるだくみ、かげうちなどを。
ゲンガー:分類「シャドーポケモン」で顔つきも似ている。わざは↑と同じ感じで。キョダイマックスで影の集合地も再現。
ギラティナ(アナザーフォルム):通常状態。他力本願。みがわり(影武者)やシャドーダイブ(影法師)を。自分は食べ残しで回復。
ギラティナ(オリジンフォルム):影の集合地使用時。ギガインパクトなどリスクのある技を。

持ち物:ゲンガナイト(メガシンカで影の集合地を再現する場合)

その他

ヨノワール:ドクトル・ホグバック 雰囲気からしてこいつが一番あってると思う。
ムウマージorプルリルorペロリーム:ペローナ 浮遊 シャドーボールで相手の精神力(特防)を下げてみよう。
ムウマ:ネガティブゴースト
カクレオン:アブサロム 透明人間。
レジギガス:オーズ 伝説の巨人+スロースタート=影がなじむのが遅い どちらも元ネタは日本の神話に国引き伝説として残ってる八束水臣津野命らしい。
エルレイド:侍・リューマ リーフブレード、サイコカッター、シザークロス、居合い斬りなどを。
イノムー:ローラ(ゾンビ)
パチリス:リスキー兄弟(ゾンビ)
サーナイト:ビクトリア・シンドリー なげつける必須 挑発やいちゃもんがあるとグッド
ジュペッタ:クマシー シャドークローなどを。 くまのぬいぐるみだから、キテルグマかリングマかな。
カバルドン:カバ紳士
ゴルバット:ヒルドン
アリアドスorデンチュラorワナイダー:タララン
イトマルorバチュルorタマンチュラ500匹:スパイダーマウス
カゲボウズ・ユキワラシ・バオップ:ギョロ、ニン、バオ
サマヨール:将軍ゾンビ
ヨマワルorヤミラミ:兵士ゾンビ
ロトム(各フォルム):びっくりゾンビ
ヤミカラスorヌケニンor各動物系ポケモン:動物ゾンビ
アーマルド:風のジゴロウ
エンペルトorグランブル:犬ペンギン
ドードリオ:ケルベロス
オーロット:モクドナルド
ギャロップ:ユニガロ
ブーピッグ:ブヒチャック
ツンベアー:敷き熊
ルージュラ:ローラ(人間)

シャボンディ諸島

11人の超新星

ルフィ・ゾロは↑の麦わらの一味の項目参照。

キッド海賊団

ジバコイルorダイノーズorゴローニャ(アローラのすがた)orメルメタル:ユースタス・"キャプテン"キッド 雰囲気だけならキリキザンがそれっぽい。メルメタルは技を使用する場面でメルタンがカメオ出演したので。ラスターカノン(リペル)必須。
カブトプスorアブソルorテツノブジン:キラー
ダイノーズ:ヒート
ブーバー:ワイヤー
エレブー:バブルガム
未定:ヒップ
未定:ギグ
未定:ダイブ
未定:クインシー
未定:ブギ
未定:エマ
未定:レック
未定:ジャガー
未定:UK
未定:ハウス
未定:ポンプ
未定:ホップ
未定:モッシュ
未定:ディスクJ
ギガイアス:モアイ
サイドン:コンポ

ハートの海賊団

船長 トラファルガー・ロー
ランクルス:トリック・トリックルーム・ワンダールームと覚える。あと、ユニラン系はBWのシナリオでもドクターがしばしば使う。
グレッグル:目や風格が似ている。
ズルッグ:同上
マナフィ:ハートスワップでシャンブルズを再現。
パオジアン:イメージ動物である雪豹と剣(鬼哭)から。

船員
ツンベアー:ベポ
ローブシン:ジャンバール
ポッタイシ:ペンギン
カイオーガ:シャチ
未定:イッカク
バチンウニ:ウニ
フィオネ:クリオネ
ペリッパー:ハクガン

その他

オノノクス:X(ディエス)・ドレーク 斧っぽい武器を使ってたので。ガブリアス、ラムパルド、バンギラス、プテラ、ガチゴラスでも可。
バクオングorラウドボーンorジャラランガ:スクラッチメン・アプー 特性はきもったまで。コロトック、チルタリス、オンバーンでも可。
ジュペッタorマスカーニャorノクタス:バジル・ホーキンス ノクタスは「降魔の相」状態のイメージ
カビゴンorモルペコorベロベルト:ジュエリー・ボニー 「大食らい」の異名より。
ドンカラスorマフィティフorキョジオーンorビークイン:カポネ・"ギャング"ベッジ 後者はこうげきしれい必須。性別は気にしないで下さい。
カイリキーorハリテヤマorリングマorローブシンorソーナンス:"怪僧"ウルージ どいつもパワー型で前2体はリベンジなどの技、ローブシンは柱を持った外見から

天竜人

アルセウスorミュウorバドレックスorヒラヒナorミミッキュ:ネロナ・イム聖 持ち物おうじゃのしるし推奨。ミミッキュは正体が一切不明のため。

ヨルノズクorカメックスorパオジアンorエンブオーorイノムー:トップマン・ウォーキュリー聖 後者2体は封豨(中国の伝説に出てくる猪の怪物)の姿から。
フーディンorカミツルギorサーフゴーorレイスポス:イーザンバロン・V・ナス寿郎聖 外観はフーディンが一番近い。カミツルギは持っている刀(初代鬼徹?)から。後者は馬骨の姿から。
ジャラランガorディンルーorアリアドスorオニシズクモorケンタロス(パルデアのすがた・ウォーター):ジェイガルシア・サターン聖 後者3体は牛鬼の姿から。
クリムガンorチオンジェンorハガネールorミミズズ:シェパード・十・ピーター聖 後者2体はサンドワームの姿から。
バシャーモorイーユイorファイヤー(ガラルのすがた)orイベルタル:マーカス・マーズ聖 後者2体は以津真天(妖怪の一種)の姿から。
ルナトーンorルナアーラorブラッキーorキリキザン→ドドゲザン:フィガーランド・ガーリング聖 ドドゲザンはサターン聖の後釜として五老星に就任(進化)したので

ヤドキング:ロズワード聖
ヤドランorカビゴン:チャルロス聖 持ち物ヒウンアイス(高級ソフトクリーム)必須
ニドクイン:シャルリア宮
フシギバナ:ドンキホーテ・ホーミング聖
ドダイトス:ドンキホーテ・ミョスガルド聖 ウッドハンマー(チャルロス聖を棍棒で殴る)必須。
キノガッサorモロバレル:プルミング聖
未定:サルウ

神の騎士団

色違いのウインディor色違いのファイヤーorソウブレイズ:フィガーランド・シャムロック
サマヨール:軍子
未定:ソマーズ聖
未定:キリンガム聖

その他のシャボンディ諸島の人物

サクラビス:ケイミー
ヒトデマン:パッパグ
フォレトス:デュバル どくびし、ミサイルばりなど
未定:ピーターマン
未定:シャクヤク
未定:デビル・ディアス
未定:ディスコ

九蛇海賊団

ミロカロスorジャローダorギャラドスorサニゴーンorボーマンダ:ボア・ハンコック メロメロ、いばる必須。ギャラドスは蛇のような体系で気に入らんとよくキレているので 後者は蛇ではないが暴慢なので
ハブネーク:ボア・サンダーソニア
アーボック:ボア・マリーゴールド
未定:ラン
未定:デージー
未定:コスモス
未定:リンドウ
未定:ブルーファン
未定:マーガレット
未定:スイートピー
未定:アフェランドラ
ラブトロス:グロリオーサ はるのあらし(恋はいつでもハリケーン)必須
アーボ:サロメ
レパルダス:バキュラ

黒ひげ海賊団

"黒ひげ"マーシャル・D・ティーチ

アクジキング:体型、タイプ、能力すべてがイメージに合っている。あくのはどう、じしん、なみのりも完備。
ダークライ:ダークホールで闇穴道を再現できる。
サザンドラ:タイプと海賊旗の3つ首の髑髏から。
ヘルガー:雰囲気が似ているので。
ヤミヤミの実の能力はあくのはどうで再現。白ひげから奪ったグラグラの実の能力はじしんやなみのりで。

船員

キングドラorジュナイパーorインテレオン:“音越”ヴァン・オーガー 特性スナイパー、持ち物はピントレンズ。ワプワプの実の能力でケーシィ。
カイリキーorガオガエン:“チャンピオン”ジーザス・バージェス
ヨノワールorアップリューorデスカーン:“死神”ドクQ 持ち物あまーいりんご(リンゴ型爆弾の入ったバスケットの中に有る本物のリンゴ)推奨
トゲキッスorスリーパー:“鬼保安官”ラフィット 後者はバスコと被るが催眠術を使うので
ギャロップorレイスポスorパルキア(オリジンフォルム):ストロンガー 後者はペガサスの姿から。
メガヤンマ:雨のシリュウ つじぎりが使える悪タイプという点ではシザリガーも。新たな透明人間としてカクレオンも。
ホエルオーorムゲンダイナorカビゴン:"巨大戦艦"サンファン・ウルフ
カエンジシ:"悪政王"アバロ・ピサロ 
スリーパー:大酒のバスコ・ショット 顔つきより。
ムウマージorゾロアークorキュウコン:"若月狩り"カタリーナ・デボン マントと首飾りと魔女のような姿より。後者二匹は能力から。
ヤドキング:桃ひげ
ペロッパフ(色違い):キキパツ
未定:トリ
未定:マキ

クザンは海軍の項目を参照↓

海軍

"赤犬"サカズキ

コータス:ふんかを覚え、常に煙を噴き出しているところが似ている。老獪なイメージもピッタリ
ヒードラン:マグマを用いた専用技、溶けだす体などの特徴を抑えている。配布限定だがふんかを覚える。
ファイヤー:三鳥で旧三大将を揃えるなら。ふんかは覚えない。
エンテイ:三聖獣で揃えるなら。ふんか、ふんえんを覚える。
レシラム:イッシュ三竜で揃えるなら。ふんかは覚えない。
ウインディorヘルガーorイイネイヌ

"黄猿"ボルサリーノ

ウルトラネクロズマ:黄色い体に、フォトンゲイザーをはじめとした光を操る技の数々で再現可能。
レジエレキ:黄色い 素早さはトップクラス。
サンダー:光を操っているわけではないが、三鳥で旧三大将を揃えるなら。
ライコウ:三聖獣で揃えるなら。上に同じく操っているのは電気。
ゼクロム:イッシュ三竜でそろえるなら。同上
ヤレユータンorマシマシラ:前者は声優繋がり。また、現時点で黄色い猿ポケモンはいないので。
ネクロズマ以外は、ラスターカノンや、フラッシュ、はかいこうせん、チャージビーム等で再現しても良い。

"青キジ"クザン

フリーザー:氷タイプでかつ鳥モチーフ。異名には合っているが、見た目のイメージは少し違うかも。
トドゼルガ:髪型(?)の見た目はこちらが近い。
スイクン:三聖獣で揃えるなら。ぜったいれいどを覚えるが、自身は氷タイプではない。
キュレム→ブラックキュレム:イッシュ三竜でそろえるなら。第八世代でぜったいれいどを覚えられる。後者は黒ひげ海賊団に加わった後を再現。
ケンホロウorキチキギス
アローラキュウコン:見た目の雰囲気はあまり近くないものの青い体色でふぶき、ぜったいれいど(9世代以前なら)等イメージ通りの技も完備している。
※海軍から脱退したが、便宜上こちらに記載。

"藤虎"イッショウ

ヤミラミ:紫色で重力を使える。ヤミラミの特徴的な目は盲目であることと相性がいいかも。
スターミー:同じく紫色で重力を使える。
ガオガエン

"緑牛"アラマキ

ケンタロス(色違い):緑色の牛で異名と合っている。気性が荒いのもピッタリ。
オーロット:ギガドレイン、やどりぎのタネ等有用な技が揃っている。
ジュカイン:ハードプラントやギガドレインと言った吸収技や植物を操る技など有用な技が使える。光合成も覚えられる。鋭い目つきもピッタリ。
ゼルネアス:ジオコントロールで大地の再生が再現可能。植物の様な見た目で炎が明確な弱点では無いと言う点も共通。相手の養分吸収はウッドホーンで代用。断食する際はリラックスモードで。
ポポッコ:タンポポの様な花をプロペラにして飛行できるので。一応吸収技や光合成も覚えるがイメージは…
マッシブーン(色違い):きゅうけつで相手の養分吸収、ビルドアップで禁憎森々と防火林を再現できる。ただカラーはイメージに合わないが。
モジャンボ:吸収技を多く覚える。能力もほぼほぼ再現可能。
ドダイトス:こちらも能力はほぼほぼ再現出来る。
バッフロンorカプ・ブルル
大地の再生はグラスフィールドで再現しても良い。

中将以上の戦力

ジガルデ:コング 秩序ポケモンなので
ゴースorランドロスor色違いのグラードン:センゴク 前者は声優ネタ。
グランブル:モンキー・D・ガープ
エムリットorウォッシュロトム:つる
未定:ジョン・ジャイアント
未定:コーミル
ジュカインorマニューラ:モモンガ 素早い動きで切り裂くイメージ。名前ならエモンガだが外見のギャップが…
アリアドスorオニシズクモ:オニグモ
バクーダ:ヤマカジ
ヘルガー:ドーベルマン
エンペルト:ストロベリー 頭部と両手の形状より。
未定:ロンズ
未定:ラクロワ
ムーランド:ダルメシアン
未定:ステンレス
未定:ハグワール・D・サウロ
ヤドン:ジョナソン
ボスゴドラ:"鮫斬り"バスティーユ
未定:ヤリスギ
マタドガス:スモーカー スモッグ、えんまくなど。特性「しろいけむり」のコータスでも。
ラティアスor色違いのミミロップ:"桃兎"ギオン 後者は雅やかな色気や通称などこれ以上ない位のハマリ役。
ラティオスorエレキブルorエンブオーorパフュートン:"茶豚"トキカケ
未定:ナヅ・ケタガーリ

少将以下の将校

ダイケンキ:ダイギン
カモネギ:たしぎ
プクリン:ヒナ 色合い+かなしばりでオリオリの実の能力。
ヘラクロスorエアームド:Tボーン いあいぎり必須。
フォレトス:ベリーグッド
ドラミドロ:シュウ
ドンファンorブロロローム:シャリングル
ゴリランダー:ゴリラ
プリン:プリンプリン プリンプリン物語の主人公が元ネタなので。
コラッタ(アローラのすがた):ネズミ
未定:ブランニュー
カメール:ストーカー
オノノクスorバサギリ:モーガン
未定:ボガード
エビワラー:グローブ
ガラルマッスグマ:ラーテル
アマージョ:孔雀 パワーウィップ必須。
ネンドールorトリトドン:プリンス・グルス

海兵達

ゴビットorナミイルカ:コビー 前者は名前より。後者はイメージ動物がイルカなので。
コオリッポ:ヘルメッポ こちらも名前より。
未定:フルボディ

科学部隊

ハリテヤマorガチグマorバサギリ:戦桃丸
リングマ:PXシリーズ

セラフィム

ガブリアス:S-シャーク
ムックルorヒトツキ:S-ホーク
ツタージャorヒンバス:S-スネーク
ヒメグマorヌイコグマ:S-ベア

王下七武海

モリア・ハンコック・ティーチ・クロコダイルは上記参照。ハナフダはその他の項を参照

バーソロミュー・くま

リングマ:月輪熊がモチーフとなっているので。
キテルグマ:同じく熊モチーフで肉球マークがあり、何を考えてるかわからない雰囲気が似ている。
メタグロス:鋼の体・機械っぽい・エスパー技で不思議な能力も使える。
レジギガス:雰囲気が似てる。
ルカリオ:鋼+不思議な能力。
ハリテヤマ:ゲームだと動きが相撲取りそのものだし、体型もあってる。そして吹き飛ばしも使用可能。
カビゴン:色合いが良くて高い能力値で技もハリテヤマ同様に再現できる。
タイプ:ヌルorシルヴァディ:造られたサイボーグ・機械っぽい。種族値も高い。
技:気合球/破壊光線/吹き飛ばし/すてゼリフ(旅行するならどこへ行きたい?)/テレポートができれば完璧だった。
性別:♂
性格:れいせい

ジュラキュール・ミホーク

エルレイドorダイケンキorギルガルド:凄腕の剣士。斬り技を多く覚えるので、技は再現しやすい。
ムクホーク:鷹がモチーフとなっているので。
ドンカラス:鷹ではないが鳥モチーフ、帽子の形と色合いから。技も辻斬りを覚える。
コバルオン:顔がとても似てるが技が少し辛い(「"正義"の剣」という名称がミホークにあまり似合わないのが惜しい)
性別:可能なら♂
性格:れいせい
持ち物:するどいキバ(首に下げている短刀のイメージ)

エドワード・ウィーブル

ラムパルドorドサイドンorホルード:雰囲気から
ウオノラゴンorパッチラゴンorパッチルドン:継ぎ接ぎのような跡が有るので。後者は鼻水も出ている点も大きい
性別:可能なら♂
性格:いじっぱり
持ち物:バンダナ系統

インペルダウン

マゼラン

ゲンガーorベトベトン
ニドキングorドラミドロ:毒竜仕様。後者に至ってはタイプもマッチしている。
メガゲンガー:毒の巨兵仕様。
クロバット:ツノと翼の形から。
技:どくどく(ドクドクの実の能力全般)/ダストシュート(ヒドラ)/ヘドロばくだん(クロロボール)/毒ガスor黒い霧(毒雲)/毒づき(技名不明。でもそれっぽいことやってた)/秘密の力(ベノムデーモン“地獄の審判”)/メロメロ(ハンコックに)/威張る(署長として)/とおせんぼう(Lv4焦熱地獄にて、ルフィを)/自爆(ゲリ)/嫌な音(ブーッ!ブリブリ!)
性格:マゼランぽいヤツ
個性:マゼランっぽ(ry
努力値:マゼ(ry
持ち物:どくどく玉(ドクドクの実)、ゴツゴツメット
備考:また、ルフィ脱獄直前の話の足の無い絵がヨノワールそっくり、能力値も高いしどくどく生かせるし自分も毒に犯されるので候補か。

その他

バクフーンorアローラガラガラ:ハンニャバル かえんぐるま(地獄車って言ってたが炎技)。姿なら、デスカーンかな。
未定:サルデス
ハッサムorマスキッパ:サディちゃん マスキッパならパワーウィップ必須、ハッサムでもものまねで使わせたい
ヤンヤンマ:ドミノ (元)看守長のシリュウと合わせるなら。
ゴリランダーorニョロボン:ブルゴリ
アーケオス:バジリスク
カエンジシ:マンティコラ
ペルシアンorカエンジシ:スフィンクス
ルガルガン(まひるのすがた):軍隊ウルフ
ボスゴドラorミルタンク:ミノタウロス
ネッコアラ:ミノコアラ
サイドン:ミノリノケロス
ゼブライカ:ミノゼブラ
ヨーテリー:ミノチワワ

革命軍

ボーマンダorトルネロス:モンキー・D・ドラゴン
ルージュラ:エンポリオ・イワンコフ
キングラーorハッサム:イナズマ
ネッコアラ:コアラ
未定:テリー・ギルテオ
未定:バニー・ジョー
バスラオ:百段ハック
ドンカラスorアーマーガア:カラス
ニャース:リンドバーグ
ビクティニorドレディア(ヒスイのすがた):ベロ・ベティ 後者は頭の花から放つ香りに嗅いだ者を「鼓舞」する成分が含まれているので。
ホルード:モーリー
バリコオル:ギャンボ
コドラ:ジロン
コアルヒー:あひる
ミルタンク:ウシアーノ

参謀総長サボ

メラメラの実の能力だけでなく竜爪拳も注目すべき点。
使用技「「火炎」竜王」「王手飛車」に関しては「ポケモン竜王戦」のレギュレーションであるドラゴンタイプを採用すれば再現となるか。
ルガルガン(たそがれのすがた):
バクガメス:
エンテイ:「炎帝」から
リザードン:ほのおタイプかつ「竜の鉤爪」(ドラゴンクロー)と「竜の息吹」(りゅうのいぶき)を覚えられるため。黒と青の色合いと特性かたいツメが合致するメガリザードンXにしたいところ。

白ひげ海賊団

船長“白ひげ”エドワード・ニューゲート

いずれのポケモンも覚えられる限り地震、波乗り必須。
パルキア:白玉→白ひげ、スマブラXのパルキアばりに空間を傾ける、技も地震・波乗り両方覚える。
レジギガス:白くて巨体から放たれる威圧感。
グラードン:実の名前から。
ルギア:白くて王的ポジションの伝説系、映画で「海の神」と言われ、見た目的にも羽を広げた姿が立派な白ひげを連想させるので。
カイオーガ:ガープの「海の王者を怒らせた」という発言から。白くないけど地震が一応できる。
ランドロス:地面タイプかつりっぱな白いひげもある。
マンムー:タイプ一致でじしん・じわれが可能。立派な牙が白ひげを連想させる。
ダイケンキ:白ひげから。
ナマズン:立派なひげがあり、地震系のワザも多く覚える。
ハルクジラ:白鯨と言うイメージにピッタリ。地震も覚えられる。


1番隊隊長“不死鳥”マルコ

ファイアロー:フェニックスがモチーフ。
ファイヤー:同上。白ひげがルギアなら配下ということになってさらにいいかも。
ホウオウ:モチーフは鳳凰でフェニックスとは別物だが、聖なる炎(エフェクトが青い炎)や自己再生など技は良い感じのものが揃っている。

2番隊隊長“火拳”ポートガス・D・エース

エースバーン:名前繋がり。
ゴウカザル:能力値が高く、ルフィにエテボースを持ってくるなら同じ猿系ポケモンということで。厳密にはエースはモンキー姓ではないけど。同タイプのバシャーモも候補に。
エンテイ:そのものズバリ「炎帝」という技を使用している。
ビクティニ:れんごく→大炎戒、かえんだん→炎帝。
オドリドリ:フォルム めらめら
リザードン:上記のサボと同じパーティで揃える前提ならメガリザードンY。

3番隊隊長“ダイヤモンド”ジョズ

ディアルガ:ダイヤモンドといえば。
メタグロス:伝説縛りよりも種族値縛りを重視するなら。コメットパンチでブリリアント・パンク(クロコダイルに使った技)も再現できるし。
ハガネール:鉱物の体で圧倒的な防御力。巨体だし、顔つきも似てる?

4番隊隊長 サッチ

ドッコラーorヤナッキー

5番隊隊長“花剣”ビスタ

ルンパッパ:帽子の感じと異名に花がついてるので。技は剣の舞、はっぱカッターなど
コロトック:髭と二刀のイメージから。
ウツボット:草ポケモンの中でも、両手を剣のように扱え、攻撃力が高い。
ジュカイン:二刀流だし、リーフストームでローズロンドを再現。

6番隊隊長 ブラメンコ

エンブオー

7番隊隊長 ラクヨウ

キリンリキ:持っている鉄球とキリンリキの尻尾が似ているので。

8番隊隊長 ナミュール

キバニア

9番隊隊長 ブレンハイム

ローブシン

10番隊隊長 クリエル

カメックス:大砲を背負ってるので。

11番隊隊長 キングデュー

ニドキング:名前から。

12番隊隊長 ハルタ

リーフィア:居合斬りやリーフブレード等の斬り技を使えるポケモンの中から雰囲気で。
ドレディア:姿は服と見ているから。

13番隊隊長“水牛”アトモス

ケンタロス(パルデアウォーター種):ヘルメットのツノと異名から。「水牛」だけになみのりなどの水技を覚えさせとく?

14番隊隊長 スピード・ジル

ブーピッグ:鼻の形から。

15番隊隊長 フォッサ

フォレトス:名前から。

16番隊隊長 イゾウ

フタチマル

傘下の海賊

未定:"遊騎士"ドーマ
ライコウ:"雷卿" マクガイ
ブニャット×2:ディカルバン兄弟
アリアドス:“大渦蜘蛛”スクアード 蜘蛛だから。技は不意打ち必須、やつあたりなど。持ち物はたすき(頭に巻いてた)
レジロック:リトルオーズJr. オーズ(レジギガス)の子孫ということでレジギガスにより創造されたとされるポケモンの中から雰囲気で。
グレイシアorアローラキュウコン:“氷の魔女”ホワイティベイ 前者は「氷の魔女」の異名+色合いから。和服っぽいユキメノコより合ってるかと。
未定:エルミー
エルレイド:ランバ
未定:A・O
未定:デラクアヒ
未定:ビザール
トドゼルガ:アイルワン
キャタピー:エポイダ
未定:ブロンディ
オクタン:カルマ
未定:アマドブ
ゴロンダ:パームス
ドテッコツ:アンドレ 髪型より。
未定:ゾディア
キリンリキ:ハンガン
未定:ラッシュ
未定:ウォレム
未定:ブロッカ
未定:チョイ
未定:ナインス
未定:アグシリー
未定:ユリウス
未定:キンガ
未定:アーサー
ドンカラス:パブリク
未定:グレートミカエル
未定:バガリー
ケンタロス:ブリュー
ポチエナ:ズッカ
未定:ケチャッチ
キリンリキ:キャンズ
未定:ヴィータン
未定:リフォルト
未定:ハッピーガン
未定:スリーピー
未定:コルスコン
未定:フォーリュウブズ
未定:ノズガール

赤髪海賊団

ウインディorファイヤー:シャンクス 前者は色合い+いかくで覇気 後者はプレッシャーで覇気+羽根をマントに見立てて
未定:ベン・ベックマン
カビゴン:ラッキー・ルウ
キングドラ:ヤソップ 特性スナイパー
ソルロック:ロックスター 名前+髪型より。
ライチュウ:ライムジュース
ドゴーム:ボンク・パンチ
エイパムorモウカザルorザルード:モンスター
カブトプス:ビルディング・スネイク
未定:ハウリング・ガブ

<傘下>
ゴチミルorディアンシー:プルル
ジジーロン:フガー
ニョロトノorハラバリー:ゲロティニー
オリーヴァ:オリ婆

ロジャー海賊団

アルセウスorホウオウ:"海賊王" ゴール・D・ロジャー 前者は大海賊時代の発端→世界を創造したポケモン。後者は↓とゴールド・シルバーで対。
フーディンorルギア:"冥王" シルバーズ・レイリー フーディンはサイコキネシスかかなしばりで覇気を再現。ルギアはシルバー+伝説。プレッシャーで覇気再現。
オノノクスorバサギリ:スコッパー・ギャバン 後者は二斧流と言う点でもピッタリ。
未定:シーガル・ガンズ・ノズドン
未定:バンクロ
未定:ピータームー
未定:ブルマリン
未定:スペンサー
未定:ミュグレン大佐
未定:サンベル
未定:ムーン・アイザックJr.
未定:ローウィング
未定:眼竜
未定:ミレ・パイン
未定:Mr.モモラ
未定:ジャクソンバナー
未定:ラングラム
未定:ドリンゴ
未定:MAXマークス
未定:ヤモン
未定:エリオ
未定:ユーイ
未定:CBギャラン
未定:タロウ
未定:ドンキーノ

ドーン島

未定:カーリー・ダダン
未定:ドグラ
ワカチャモ:マグラ
未定:ブルージャム
未定:ポルシェーミ

ニセ麦わらの一味

ケッキングorギャラドスorゼクロム:三枚舌のデマロ・ブラック いばる(虚勢を張る)必須。
カモネギ:マンジャロウ 体力逆V必須。
コノハナorムウマ:ショコラ ミィに似てるので。
未定:マウンブルデン
バッフロン:ドリップ
ゾロアorフォクスライ:のらキツネ
ゴチミル:ココア
未定:トルコ
オーベム:深手のアルビオン
ハギギシリ:リップ・”サービス”・ドウティ

カリブー海賊団

ラグラージ:濡れ髪のカリブー 沼を操る=みず・じめんタイプ。
トリトドン(西):返り血のコリブー 赤色(返り血の異名から)に見えないこともない。カリブーの弟だからタイプも同じ。 

魚人島

ミロカロスorサクラビスorアシレーヌ:しらほし姫 大きさ重視ならミロカロスで 性格:臆病(ストーリー重視)or控えめ(美しさを伸ばしたい場合) ミロカロスなら夢特性+まひ技(サンジの石化)
ジーランスorマナフィ:ネプチューン王
ホエルコorホエルオー:ホエ
シードラ:右大臣
ナマズン:左大臣
クリムガン:マダム・シャーリー
サメハダーorフカマル~ガブリアスorハンテール:フカボシ
ハンテール:リュウボシ
ママンボウorホエルオー:マンボシ
サメハダー:メガロ
サクラビス:デン
トサキント:オトヒメ王妃
オムスター:アンモナイツ
サクラビスorラプラス:マリア・ナポール
未定:イシリー
マッギョ:カイレン
マッギョ:ヒラメラ
未定:セイラ
未定:メロ
未定:ルリス
未定:ソラ
未定:フィヨンセ
未定:アデル
未定:ジュナン

フライング海賊団

テッポウオ~オクタン:バンダー・デッケン
ハリーセン:ワダツミ
ランターン:アンコロ

新魚人海賊団

サメハダー:ホーディ・ジョンズ
ガブリアス:ドスン
マッギョ:ゼオ(ほごしょく必須、性格はいじっぱり推奨)
フカマル:ダルマ
カラマネロ:イカロス・ムッヒ(ギガドレイン(スルメイカの槍)必須) スルメイカたちはマーイーカ
オトスパス:ヒョウゾウ
ハンテール:ハモンド
未定:カサゴバ
アバゴーラ:鉄の甲羅部隊
バチンウニorハリーマン:ウニ衣トゲ部隊
ハリーセン:ハリセンボン
ランターン:ヌル(アニメオリジナル)
オクタン:スルメ
キングラー:ジャイロ

タイヨウの海賊団

色違いのギャラドス:"冒険家" フィッシャー・タイガー
トルネロス:アラディン

新世界

ライジン島

未定:カサ

パンクハザード

マタドガスorゲンガーorオーベム:シーザー・クラウン 後者は使い手のアクロマと雰囲気が似ているので。
フリーザーorグレイシア:モネ
カモネギ(ガラルのすがた):ヴェルゴ
メタモンorドオー:スマイリー(スライム)
ユキノオー×2:ロック&スコッチ(イエティCOOL BROTHERS)
未定:"瓢箪"フェン・ボック
ボーマンダorリザードン:ドラゴン十三號
色違いのボーマンダ:ドラゴン二十一號
未定:シンド
未定:モチャ
未定:ドラン
未定:アリー

ケンタウロス巡回(パトロール)部隊

オーダイル:茶ひげ
ギャロップ:鉄筋のスムージ
ケンタロス:綱引きのチャッペ

ワノ国

キュウコンorゾロアークorフタチマルorテールナーorハハコモリorフォクスライ:狐火の錦えもん ハハコモリはフクフクの実の能力を重視するなら。
ミジュマルorカブトorスリープor色違いミニリュウ→色違いハクリューor色違いギャラドス:モモの助 
ドーブルorトリミアン(カブキカット):夕立のカン十郎/黒炭カン十郎 すてゼリフ(なぜおれ達を疑わなかった……!?こうなるまで!!なぜ身内を疑わなかった!!?おかしかった筈だ!ずっと!!!何もかも!!!)、みがわりorかげぶんしん、そらをとぶ、きりさく、へんしん、だましうちorふいうち必須。
アギルダーorゲッコウガ:霧の雷ぞう
オオタチorキチキギス:残雪の菊の丞 後者は女性的な外見の男性なので。
未定:酒天丸
ハリーセンorハスブレロorキノガッサ:河松
未定:傳ジロー
フラエッテorアブリボンorモモワロウ:お玉 前者2体はかふんだんご必須。モモワロウは団子(正確には餅だが)を食べさせた相手を支配する能力が似ているので。
ダーテング:天狗山飛徹/光月スキヤキ
カビゴンorブニャット:しのぶ 作者の師匠の漫画に登場するヂェーンに似ているので
色違いサザンドラorハブネークorカミツオロチ:黒炭オロチ
メタモンorゾロアーク(ヒスイのすがた):黒炭ひぐらし
フーディンorアヤシシ:黒炭せみ丸
ダイケンキorカブトプスorストライク:光月おでん シザークロス(桃源十拳)必須。
セレビィ:光月トキ
チェリム(ポジフォルム):トコ
サンドパン:トの康/霜月康イエ
オドリドリ(まいまいスタイル):小紫/光月日和
未定:霜月牛マル
未定:雨月天ぷら
未定:風月おにぎり
ヤバソチャ:千利休留

その他

ウインディ(ヒスイのすがた):狛ちよ
ヒヒダルマ:ひひ丸


ドレスローザ

リク一家

ジジーロン:リク・ドルド
ミロカロスorコライドン:スカーレット 色は違うけどイメージ的に。後者はソフトの名前繋がり。ヴィオラも同様。
レシラムorミライドンorオドリドリ(めらめらスタイル):ヴィオラ 前者は炎タイプ=情熱的というのとレベッカの叔母ということで同じ伝説のドラゴンポケモンを。
ラティアスorグレンアルマorミミロップ:レベッカ 前者は中の人的な意味で(後者はパリスの個体と声優繋がり)。
ソウブレイズorキュレム:キュロス 後者は名前が似てるので。

ドンキホーテ海賊団

ドンキホーテ・ドフラミンゴ

ミュウツー
アリアドスorワナイダー(色違い):持ち物は黒いメガネかこだわりメガネで。後者はカラーリングや目の形状なども似ている。
ジュペッタ:
カラミンゴ:フラミンゴがモチーフのポケモン。


トレーボル軍
ベトベトン:トレーボル
ヌイコグマ:シュガー
ドーブルorタギングル:ジョーラ

ディアマンテ軍
キリキザンorカミツルギ:ディアマンテ 後者は大きさ的にかなり無理があるが…
ジジーロン:ラオ・G
ニョロボン:セニョール・ピンク
ハリテヤマorカビゴン:マッハ・バイス のしかかり、ヘビーボンバー必須
カポエラーorルカリオ:デリンジャー 後者は足技と本性を現したときの噛みつき攻撃が両立できるので。メガシンカで「闘魚の血スジ…ナメんじゃねェよ!」を再現。

ピーカ軍
ゴルーグorレジロックorイシヘンジンorキョジオーン:ピーカ
サンドパンorトゲデマルorハリーマン:グラディウス
ココロモリ:ベビー5 惚れっぽそうなポケモンという事で。メロメロ(サイに)必須
バッフロンorハガネール:バッファロー 前者は名前から、後者は巨体+体をグルグル回転させるところから。

その他
ネクロズマorバリヤードorバクオングorジャラランガ:ドンキホーテ・ロシナンテ 前者はドフラミンゴの弟なので同じタイプのポケモン(ドフラミンゴをミュウツーにするなら)を。後者3体は特性:ぼうおんから。
エンブオー:キューイン

コリーダコロシアム

未定:ヘラ
未定:スパルタン
未定:ギャッツ
未定:闘魚

ブロックB
ローブシン:タンク・レパント

ブロックC
未定:ジャン・アンゴ
パルデアケンタロスコンバット種:闘牛

ファンク兄弟
エビワラー:ケリー・ファンク
ローブシン:ボビー・ファンク

ブロックD
デスカーン:マミー
未定:メドウズ
カエンジシ:闘獅子 アギョウ
ブーバー:ダマスク
未定:ローリング・ロガン
未定:アキリア
未定:ガルドア

グリーンビット

トンタッタ王国

未定:ガンチョ
ハリマロンorポッチャマ:レオ 前者はミサイルばり必須。後者はポケダンアニメでの声優繋がり。
へラクロス:カブ
未定:フラッパー
未定:ウィッカ
キルリアorアブリボンorフラベベ:マンシェリー
スピアー:ビアン
未定:ランポー

麦わら大船団

美しき海賊団

ロズレイドorモルペコ:白馬のキャベンディッシュ
ガラルギャロップ:ファルル
未定:首はねスレイマン

バルトロメオ海賊団

バリヤードorタチフサグマ:人食いのバルトロメオ ちょうはつ必須。
未定:”宣教師”ガンビア

八宝水軍

チンジャオファミリー
ラムパルド:チンジャオ
アーケオス:ブー
プテラorエクスレッグorチャーレム:サイ 前者はベビー5をココロモリにするなら。後者2匹はかかとおとし(錐龍錐釘)必須

XXX(トリプルエックス)ジム格闘連合→イデオ海賊団

エビワラー:イデオ
サワムラー:ブルーギリー
リグレーorエンペルト:アブドーラ
キリキザン:ジェット

新巨兵海賊団

ゴルーグ:”海賊傭兵”ハイルディン
未定:スタンセン
未定:ロード
未定:ゲルズ
未定:ゴールドバーグ

ヨンタマリア大船団

未定:”支配者”オオロンブス
未定:コロンブス

プロデンス王国

エビワラーorケケンカニ:”戦う王”エリザベロー2世 きあいパンチ(キング・パンチ)、ばくれつパンチ(ライト版キング・パンチ)必須。
ヒヒダルマ:ダガマ

CP-0

※ルッチ、カク、ジャブラ、カリファ、フクロウ、クマドリ、スパンダムはCP9を参照
ジュラルドンor色違いメタグロス:ゲルニカ
ハッサム:ジスモンダ
エレザードorデスマス:ヨセフ
サーナイトorオンバーン:ステューシー
シズクモ:マハ 仮面の形状から

ズニーシャ

ダイオウドウorドンファンorイダイナキバ:前者はキョダイマックス推奨。

ゾウ

ミンク族
ヘルガーorルカリオorルガルガン:イヌアラシ公爵 
ブニャットorガオガエン:ネコマムシ
ゴウカザル:モンジイ
エイパム:バリエテ
パチリス:トリスタン
ゴーゴート:ミヤギ

犬嵐銃士隊
カエンジシ:シシリアン
ゼブライカ:ジョバンニ
フォクスライ:コンスロット
トリミアン:ワンダ
ミミロップorエースバーン:キャロット
モココ:ヨモ

侠客団(ガーディアンズ)
レパルダスorゼラオラ:ペドロ
ケンタロス:ロディ
ケッキング:BB(ブラックバック)

百獣海賊団

レックウザorメガレックウザorギャラドスorメガギャラドス:百獣のカイドウ
性格:まじめ
個性:攻撃、防御、特防が上がる個性で。
努力値:おでんが最期に「せいぜい強くなれ」と言い残していた為ガチ育成推奨。
技:とびはねるorそらをとぶ(飛行)/かえんほうしゃorはかいこうせん(熱息)/ぶんまわすorしんそく(雷鳴八卦、咆雷八卦)/あまごい/かみなり/かみつく/たつまき(龍巻)/ぼうふう(壊風)/ワイドブレイカーorギガインパクト(覇海、金剛鏑、大威徳雷鳴八卦)/かわらわり(降三世引奈落)/あばれる(酒龍八卦)/げきりん(怒り上戸、殺戮上戸、戦いの邪魔をしたひぐらしやゲルニカを制裁)/りゅうせいぐん(軍荼利龍勢群)/りゅうのまい(火龍大炬)/たきのぼりorガリョウテンセイ(昇龍火焔八卦)
持ち物:ギャラドスナイトorウタンの実(酒入りの瓢箪)

備考:第三世代のソフトからものまねを覚えさせて盗人上戸を再現するのも有りか

大看板

マンムーorイダイナキバ:旱害のジャック
プテラorハバタクカミ:火災のキング 後者は月刊オーカルチャーにて翼竜のゴーストと紹介されているので。炎技必須。
アマルルガorタケルライコ:疫災のクイーン

真打ち


<飛び六胞>
セグレイブ:ページワン
ラムパルド:うるティ しねんのずつきorもろはのずつき必須
レントラーorライコウorゼラオラorパオジアン:フーズ・フー レントラーは使い手のデンジと声優繋がり。
トリデプス:ササキ 持ち物ふうせんorロックカット(ヘリケラトプス)必須。アイアンヘッド(弾丸ケラトプス)、すてみタックルorギガインパクト(マグナムケラトプス)必須
アリアドスorデンチュラorオニシズクモ:ブラックマリア

未定:”アイアンボーイ”スコッチ
モココorバイウールー:シープスヘッド
パチリスorホシガリス:ジンラミー
ギャロップorレイスポス:スピード
カエンジシ:ホールデム
ドンファン:ババヌキ
カバルドン:ドボン
エテボース:ソリティア
ドラピオン:ダイフゴー
エモンガ:バオファン ムササビのポケモンはいないため。

オーガポンorキュウコン(アローラのすがた)orウインディ(ヒスイのすがた):ヤマト

ジェルマ66

エアームドorアーマーガアorピジョットorダークライ:ヴィンスモーク・ジャッジ 前者三匹は怪鳥(ガルーダ)の異名から。後者は北の海を完全征服する野望を持っているので。
クレセリアorトゲキッスヴァンズモーク・ソラ ジャッジをダークライで例えるなら
ドクケイルorアゲハント:ヴィンスモーク・レイジュ
バシャーモorグレンアルマ:ヴィンスモーク・イチジ れいかいのぬの(マント)orくろいメガネ(サングラス)必須。ほのおのパンチで火花フィガー。
ライボルトorストリンダ―(ローなすがた):ヴィンスモーク・ニジ
ゴーリキー(色違い)orドータクン(色違い):ヴィンスモーク・ヨンジ かいりき必須

万国(トットランド)


シャーロット・リンリン

マルノームorカビゴンorアクジキング


シャーロットファミリー
ベロベルトorカミッチュ:シャーロット・ペロスペロー 後者はみずあめボム必須
トロピウスorアマージョ:シャーロット・コンポート
ランプラーorガオガエン:シャーロット・ダイフク 魔人はフーパ。
ブーバーンorヒードランorヒートロトムorバウッツェル:シャーロット・オーブン
未定:シャーロット・モンデ
フェローチェorロコン(アローラのすがた):シャーロット・アマンド 後者は使い手のリーリエに似ているので。アクアテールで白魚
未定:シャーロット・アッシュ
未定:シャーロット・エフィレ
ベトベトン:シャーロット・オペラ 能力的にはマホイップだが、♀のみのポケモンなので
ガマゲロゲx4:シャーロット・カウンター、カデンツァ、カバレッタ、ガラ
未定:シャーロット・カスタード
未定:シャーロット・エンゼル
未定:シャーロット・ズコット
ドーミラーorオリーヴァ:シャーロット・ブリュレ
未定:シャーロット・ブロワイエ
デリバード:シャーロット・ヌストルテ
未定:シャーロット・バスカルテ
ポットデスorヤバソチャ:シャーロット・ドスマルシェ
コレクレー:シャーロット・ノアゼット
バニリッチ:シャーロット・モスカート
未定:シャーロット・マッシュ
未定:シャーロット・コンスターチ
タルップル:シャーロット・コンポ
未定:シャーロット・ラウリン
シャンデラ:シャーロット・モンドール
未定:シャーロット・モーツアルト
未定:シャーロット・マルニエ
未定:シャーロット・ハイファット
未定:シャーロット・タブレット
ハピナス:シャーロット・シトロン
未定:シャーロット・シナモン
未定:シャーロット・サンマルク
未定:シャーロット・バサンズ
未定:シャーロット・メリゼ
未定:シャーロット・ダクワーズ
ヘルガー:シャーロット・ガレット ミアレガレット必携(名前ネタ)
ヤンチャム:シャーロット・ポワール
ドサイドン:シャーロット・スナック
ケケンカニorヤレユータン:シャーロット・ババロア
未定:シャーロット・プリム
ガブリアス:シャーロット・プラリネ
未定:シャーロット・カンテン
パンプジン:シャーロット・カトウ
未定:シャーロット・モンブ
未定:シャーロット・シブースト
ルージュラ:シャーロット・シフォン
未定:シャーロット・モービル
未定:シャーロット・マーブル
未定:シャーロット・ミュークル
未定:シャーロット・メークル
未定:シャーロット・ブラウニー
コジョンド:シャーロット・ジョコンド 名前ネタ
エルレイドorアブソル:シャーロット・レザン
未定:シャーロット・パンナ
リキキリン×2:シャーロット・マスカルポーネ&ジョスカルポーネ
未定:シャーロット・ユーエン
ダンバル×5:シャーロット・ニューイチ&ニュージ&ニューサン&ニューシ&ニューゴ ニューシのゴチャゴチャの実の合体能力から。
シキジカ×5:シャーロット・ナツメグ&アキメグ&オールメグ&ハルメグ&フユメグ それぞれの名前に合った季節の姿で(オールメグはどの姿でもOKだが差別化のため可能なら色違い推奨)。
未定:シャーロット・ヌガー
未定:シャーロット・ヌストルテ
ユクシーorジラーチorプリンorレアコイルorゴルダックorメガゲンガー:シャーロット・プリン 後者は目が3つあるので。ユクシーは能力。プリンは名前繋がり。
プクリンorクチート:シャーロット・フランペ
ズルッグorイキリンコ:シャーロット・アングレ
未定:シャーロット・ウエハース
未定:シャーロット・ウィロ
未定:シャーロット・ドシャ
アブリボンorバタフリー:シャーロット・ノルマンド
プリン×2:シャーロット・ドルチェ&ドラジェ
コマタナ:シャーロット・アナナ

スイート3将星
サザンドラorグランブル:シャーロット・カタクリ
ツボツボorカブトプス:シャーロット・スムージー 後者はしぼりとる必須。
シュバルゴorマッシブーンorソウブレイズ:シャーロット・クラッカー 前者はてっぺきとダブルニードルでプレッツェル。後者は水弱点+特性:くだけるよろいで真の姿を再現

ビッグマム海賊団

タマタマ→アチャモ→バシャーモ:タマゴ男爵→ヒヨコ子爵→ニワトリ伯爵
カエンジシorコータス:ペコムズ
ヒヒダルマ:ボビン
セキタンザンorガラルマタドガス:ディーゼル
ペロリーム:シュトロイゼン

ホーミーズ

ソルロックor太陽のポワルンorウルガモス:プロメテウス
ボルトロスorメリープorロトム:ゼウス
ギルガルド:ナポレオン
ラビフット:ランドルフ
チルタリスorオトシドリ:ツル
オーダイル:貴族ワニ
マッギョ:ラビヤン
ベトベター:ニトロ
オーロット:キングバーム、レディーツリー
コマタナ&キリキザン:チェス兵
カラナクシ:ナワバリウミウシ
ヌメラorマグマッグ:キャンディーナメクジ
ニョロトノ:殿様アメガエル 素早さ252+波乗り必須
レジエレキorモココ:ヘラ 後者はゼウスの後釜で女の子らしい外観+進化形のデンリュウが使い手のミカンと声優繋がり

ロックス海賊団

メガバンギラスorストリンダー(ハイなすがた)orフーパ(ときはなたれしすがた):ロックス・D・ジーベック 
備考:メガバンギラスとストリンダーはその外観(シルエット)から。フーパはリングであらゆるポケモンを呼べる→伝説のメンバーが集まった最強のドリームチームが作れる。

エッグヘッド

<本体(ステラ)>
メタグロスorイオルブorフーディンorオーベムorアップリューorタルップルorミライドンorカミッチュorべロベルト:Dr.ベガパンク 前者四体はその頭脳から。アップリューとタルップル、カミッチュはリンゴ型アンテナより。べロベルトは特徴的な舌から。持ち物たべのこし(リンゴ型アンテナ)必須

<猫(サテライト)>
ジュラルドンorルカリオorテツノイバラ:正(シャカ)
色違いモノズorサーナイトorアブソルorテツノブジン:悪(リリス)
エレキッドorテツノツツミ:想(エジソン)
コイルorテツノワダチ:知(ピタゴラス)
キテルグマorポリゴンZorテツノカイナ:暴(アトラス) あばれる必須
ヨクバリスorテツノドクガ:欲(ヨーク)

エルバフ

ボスゴドラorドサイドンorシロデスナ:ヤルル
ギャラドス:ヨルル 滝ひげの異名から。
フーパorミカルゲorオーロンゲ:ロキ
アーマーガア:ムギン
サダイジャ:ヒルムンガルド
ニャイキングorカエンジシ:イスカット
ハリマロン:針神
ホルード:グルトバニー
スピアーorミツハニー:蜜蜂兵(スティングモル)
ヨルノズクorヒスイジュナイパー:パイパー
アーマーガア:ムギン
トドゼルガorラプラス:リプリー
タマザラシ:コロン
未定:ブレイド
未定:ウォルフ
未定:キバ


短期

ルージュラ:キンデレラ
ヨーテリー:ハコワン
未定:スペーシー中尉
シュバルゴ:マクロ大佐
未定:コスモ軍曹
ダイケンキ:ギャラクシー将軍
ゾロアーク:シーマーズ
未定:ティバニー
ヘラクロス:ヘラクレス
未定:シャンバ
キマワリ:ハレダス
オオニューラ:サンクリン
アルセウスorイワパレスorモジャンボorコレクレー(はこフォルム):ガイモン 前者はさばきのつぶて(森の裁き)必須
タルップル:サーファンクルー
ドレディアorミルホッグ:マルミエータ
イエッサン♂:ヤメナハーレ

イースターエッグ

ゴロンダorカクレオンorルチャブル:パンダマン カクレオンはモブとして隠れている事から。ルチャブルはレスラー繋がり。
パッチール:パンダウーマン美
ワルビル:トマトギャング 持ち物ネコブの実(昆布巻きと言う噂がある「銃のようなもの」)推奨
ルカリオorハーデリアorイワンコ:ユルスマジマスク
デオキシス:どーも君
リククラゲ:ンーケ君

その他

コイキングorヒンバスorウオノラゴン:オダッチ(作者)
クエスパトラ:ミス・バッキンガム・ステューシー
チルタリスorオンバーンorドラミドロorクリムガンorミルタンク:マザー・カルメル 前者4匹は使い手のドラセナと声優繋がり。後者は無印編207話のタイトルから。
ガブリアスorガチゴラスorコライドン:ハナフダ

メリープ:ゴーイング・メリー号
カエンジシorサニーゴ:サウザンド・サニー号 後者は名前から
コダックorコアルヒー:Miss ラブ・ダック号
ゴマゾウorゾウドウ:ビッグトップ号
カイリュー:マチナ・ハレルヤ号
ニューラ:ベザン・ブラック号
ハガネール:ドレッドノート・サーベル号
エレキブル:グレート・エイリーク号
エースバーン:ストライカー
スワンナ:快速スワンダ号
ヒトモシ:知略天然丸
ナゲツケサル:ビクトリー・ハンター号
ヤレユータン:ウータン・ソナー号
オーロット:黒ひげ海賊団の丸太船
キュウコンorフォクスライ:セクシーフォクシー号
オクタン:TAKOYAKI8
リザードン:レッド・フォース号
ホエルオーorハルクジラ:モビー・ディック号
ハンテールorハブネーク:パフューム遊蛇号
未定:ポーラータング号
メブキジカ(ふゆのすがた)orオドシシ:ヌマブー号
ヘイラッシャ:スナッパー・ヘッド号
カラミンゴ:ヌマンシア・フラミンゴ号
ヌメルゴン(ヒスイのすがた):セント・ジェルマン号
ペロリーム:クイーン・ママ・シャンテ号
タルップル:タルト軍艦
フォレトスorトリデプス:ノストラ・カステロ号
マンムーorイダイナキバ:マンモス号
アマルルガorタケルライコ:ブラキオ号(仮名)
ガチゴラスorボスゴドラ:ヴィクトリアパンク号
バリヤードorズガドーン:ビッグトップブラスター号


土地のイメージを持つポケモン

<東の海>
ピカチュウ:フーシャ村 場所:マサラタウンorフウジョタウンorハロンタウン
カイリュー:ローグタウン 場所:カイナシティ
<偉大なる航路>
ナッシーorドダイトス:リトルガーデン 場所:シェードジャングル
ラプラス:ドラム島 場所:216番道路or217番道路orキッサキシティ
フライゴンorカバルドン:アラバスタ 場所:111番道路or228番道路orトキワシティ
メガヘラクロス:ジャヤ 場所:海の民の村
レックウザ:空島 場所:そらのはしら
ハガネール:ロングリングロングランド 場所:まぼろしじま
エンペルト:ウォーターセブン 場所:ミナモシティ
ミカルゲorギラティナ:スリラーバーク 場所:ロストタワーorもどりのどうくつ
アメモースorルンパッパ:シャボンディ諸島 場所:ナギサシティ
ゼルネアスorバドレックス:聖地マリージョア 場所:ポケモンリーグorカンムリ神殿orユナイテッドタワー
<最後の海 新世界>
マナフィorブルンゲル:魚人島 場所:ルネシティ
ダストダス:パンクハザード 場所:ジャイアントホール
ヨノワール:ドレスローザ 場所:バルファムきゅうでんorパルデア地方全般
ドンファンorダイオウドウ:ゾウ 場所:ベイクタウン
マホイップ(キョダイマックスのすがた):ホールケーキアイランド
ダイケンキ:ワノ国
オニドリルorオニゴーリorギャラドス:鬼ヶ島
ハピナス系統orタマタマorメタグロスorパラドックスポケモン全般:エッグヘッド 場所:ヒウンシティorミアレシティorウルトラメガロポリスorシュートシティorハッコウシティorエリアゼロ
ビクティニ:勝者島 場所:リバティガーデン島
ガラガラorビークインorウパー(パルデアのすがた):海賊島ハチノス
レジギガスorキョダイマックスポケモン全般:エルバフ


アニメ・ゲーム・映画出演キャラクター



アニメオリジナル

タブンネ:アピス
ザングース:エリック
ボーマンダorジジーロン:リュウ爺
タッツー:タツ
ポカブ~エンブオー:マルヤキブタ トリコとのコラボレーション作品に登場。

ゼニー海賊団

未定:ゼニー
メェークル:ヤギたち

フェニックス海賊団

ホウオウ:パズール
未定:ビガロ
未定:スタンセン
未定:ガイル
未定:サットン
未定:ラーゴ
未定:バジル
未定:ジロー
未定:トロフ
未定:レース

アッチーノファミリー

ブーバーン:ドン・アッチーノ
マイナン:カンパチーノ
プラスル:ブリンド
ユキメノコ:アルベル
未定:サルコー
未定:ホッケラ
未定:リル

アミーゴ海賊団

アチゲータorルンパッパorワナイダー:ラルゴ 前者2体は見た目、後者は網を操る能力から。

ブリード海賊団

モモワロウ:ブリード 分類が「しはいポケモン」で、相手に首輪を付けて支配する能力が似ているので。

海獣海賊団

パウワウ:クンフージュゴン
ホルード:シーラパーン
エンペルト:クロオビペンギン
ビッパ:スモーカピバラ
オクタンorオトスパス:たこボクサー

ワールド海賊団

バンギラス:バーンディ・ワールド
ヌケニン:バーンディ・ビョージャック
ヤドキング(ガラルのすがた):ナイチン
エンブオーorキョジオーン:ガイラム 前者は某作品のキャラクターに見た目がそっくりなので。
バスラオ:セバスチャン

新フォクシー海賊団

ヤレユータン:コウメイ
ブロスター:カンショウ
ローブシン:ドウジャク

シルバー海賊連合

ヒードラン:ビル
カメックス:ペセタ
トロッゴン:アベロン
バオッキー:デザイア

ゲーム

アンリミテッドシリーズ

ビクティニ or ミミロル:ポポラ ビクティニは映画での1000年苦しんでるつながり
フーパ or ゴクリン:ガブリ フーパは中の人つながりであるとともに、自分の中の魔人(魔神)との闘いという設定から。
ジグザグマ or ゾロア:パト 化狸なので狸であるジグザグマかイリュージョンできるゾロア。
ルナアーラ:パトリック・レッドフィールド こうもりモチーフ+ロジャー時代の伝説級の海賊なので。

その他

未定:サイモン
ぺラップ:ディン
未定:ニフタル
未定:ザバル
ガブリアス:ガド

映画

映画1

エンテイ:エルドラゴ
未定:ウーナン
ウォーグル:ゴラス

トランプ兄弟

ヒードランorリングマ:ベアキング
ドククラゲ:ピンジョーカー どくばりorどくづき・いあいぎり必須。
ハリーセンorブーピッグ:ブージャック
スカタンク:スカンクワン
ビークインorシャワーズ:ハニークィーン

王冠島

未定:モバンビー
ぺラップ:ハゲオウム
ヤミカラス:カラスケ
カエンジシ:キリンライアン

バトラー一味

ズルズキン:バトラー 個性:たべるのがだいすき 技:いばる 変身後はリングマorザングースで「あばれる」を。
ハブネーク:ヘビー総裁
グランブル:ホットドッグ将軍
コドラ:ツノクイ

ガスパーデ海賊団

カミッチュ:ガスパーデ みずあめボム必須。
ザングース:ニードルス

その他

ルカリオ:シュライヤ 見た目重視なら色違い推奨 身軽という設定だったのでしんそく覚えさせてもいいかも
未定:ボビー
未定:ポーゴ
カイオーガ:ウィリー
未定:首縛りのビガロ

映画5

未定:サガ
未定:トウマ
未定:ビスマルク
ゴローン:ブーコング

オマツリ男爵と秘密の島

レッドアロー海賊団

ナッシーorユレイドル:オマツリ男爵&リリーカーネーション
ニョロゾ:ケロジイ達
ドジョッチ:ムチゴロウ
アズマオウ:ロザリオ
ハスブレロ:DJガッパ
バリヤード:コテツ

メカ島

未定:ラチェット
未定:マジ
未定:ホンキ

STRONG WORLD

金獅子海賊団

シキ
エンテイ:獅子+声優
ウインディ:ふういんきから
フワライド:悪魔の実の名前的に。そらをとぶ、サイコキネシス必須。

バリヤードorズガドーン:Dr.インディゴ バギーと同じくピエロキャラ。
ヤルキモノ:スカーレット隊長

進化した生物

コダック:ビリー 色、水かきがあるということで。めざパ電気必須。
ヘラクロス:ボス(カエンカブト) 映画特別連動。火炎玉根性型でめざパ炎必須。
オーダイル:ランドゲーター
オクタン:森ダコ
ストライクorハハコモリ:ドン・カマキリリ
リングマ:テログマ
アイアント:軍隊アリ
サメハダーorギャラドス:バクザメ
バッフロン:スクリーン・バファロー
ウォーグルorホウオウorケンホロウ:シマトリ
キリンリキ:ジラゴン
キャタピー:大イモムシ
ライコウorレントラー:トラマタ
ケンタロス:カウボール
ガチゴラスorユキノオーorラプラス:エットウザウルス 後者2体はこおりタイプ+怪獣グループなので。
ハブネークorペンドラー:ダソク
マンムー:マンモスデンス
バスラオ:ギョリーザ
トダイトス:魔王ガメ
プロトーガ:魔王ガメ(海ガメver.)
カブト:大海ガッパ
ペンドラー:キングウミムカデ
スコルピ:ブラックブラザーズ
ブニャットorカエンジシ:ファットライオン
ジザリガーザーリーダビットソン
エンペルト:ボクサーペンギン
ゼブライカorグラエナ:レッドファング
ウソッキー:ビッグツリー
オオタチ:辻斬りイタチ
ゼブライカorゴーゴート:メテオ・アイベックス
ゲッコウガ:カンフードット
ケンタロスorバクーダ:ラクダ
デンチュラ:スパイダータンク
ウインディ:将軍獅子
グラエナ:キル・ラビ
トロピウスorアマルルガ:グロッキーザウルス
エクスレッグ:バッタGT-7000
イシズマイ:サザエ艦長
カバルドン:ヒポアイアン
トドゼルガ:セイウチマウンテン
サイホーン:ミサイル
グランブルorパチリス:デス・リス
ゲッキング:デル・コング
イノムーorハリーセン:千本槍
ココロモリ:ゴールデンバット
ヤンヤンマ:ゴッドウィンド
ドンファン:エア・エレファント
カイロス:ミヤマ・エンペラー
ドードリオorオニドリル:ジョーカー
ドククラゲ:イカフラ
リリーラ:ハンマーイソギンチャク
テッカニン:バッチフライ
アゲハント:アゲハグエラ
ゴロンダ:ロックパンダ
ゴウカザル:モンキートルーパー
ヤルキモノ:シロカゲ
ホエルオー:ブルージャック
ラプラス:首長竜

シュナイダー海賊団

未定:シュナイダー
グランブルorウォーグル:バズ

FILM Z

未定:モブストン
ペラップ:ボルト
未定:ガリ

ネオ海軍

ジガルデ:Z(ゼット)
未定:アイン
ゲッコウガ:ビンズ
未定:シュゾー
未定:アルパカチーノ
ツンベアー:白くま

FILM GOLD

サーフゴー:ギルド・テゾーロ
ドロンチ:タナカさん
トゲキッス:バカラ
バサギリ:ダイス
アチゲータ:レイズ・マックス
フォクスライ:カリーナ
ダダリン:マッド・トレジャー

STAMPEDE

メルメタル:ダグラス・バレット
バッフロン:ブエナ・フェスタ
ゾロアーク:アン

FILM RED

ニンフィアorメロエッタorラウドボーン:ウタ 前者はチャームボイス必須。中者は歌姫であり、いにしえのうた必須。後者は歌技を覚えるのと色合いとデビュー時期から
ワルビアル:ゴードン 使い手のクチナシは「ポケモンマスターズ」での声優繋がり
テツノコウベ:トットムジカ

主題歌



オープニングテーマ

エテボース:ウィーアー!
ランターン:ヒカリへ
ココロモリ:ココロのちず
アルセウス:BRAND NEW WORLD
トルネロス:風をさがして
ムゲンダイナ:DREAMIN'ON
ソルガレオ:最高到達点

エンディングテーマ

ルナトーン&ソルロック:月と太陽
ラティアス:明日は来るから

挿入歌

オドシシ:チョッパーマンのうた
ガラガラ:骨 to be wild




動画紹介


「王下七武海」中心のパーティ。リンク先のマイリストからシリーズ動画も視聴できます。



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • モネは氷テラスタル持ちのチルタリスorスワンナ。 -- (名無しさん) 2025-03-22 14:51:05
  • タケルライコ:キッド
    キッドのパンツの柄の色合いが似てるのと
    パンクロットンのサークルパーツとタケルライコの首周りの雷雲が似てる
    切り札ダムドパンク(でんじほう)必須 -- (名無しさん) 2025-02-03 17:36:11
  • テラスタルでルフィのギアを再現出来るかも。 -- (ユリス) 2025-01-15 21:53:15
  • 魚人島編のリメイクは神 -- (名無しさん) 2024-12-14 12:42:16
  • ディンルー:黒ひげ
    あく・じめんタイプでヤミヤミの実とグラグラの実の技の両方を再現可能なので
    -- (名無しさん) 2024-10-25 18:37:04
  • ファイヤー(ガラルのすがた):ドフラミンゴ -- (名無しさん) 2024-10-19 21:02:49
  • ピーカ軍
    キョジオーン:ピーカ -- (ヒゲオヤジ) 2024-09-07 22:16:47
  • ズガドーン:バギー -- (名無しさん) 2024-08-24 15:01:31
  • アヤシシ:黒炭せみ丸 目に見えない壁を作るという図鑑説明から。同じ実の能力者であるバルトロメオとも差別化出来るので。 -- (名無しさん) 2024-08-23 12:00:53
  • 実写版
    ズルズキン:Mr.7(先代) -- (名無しさん) 2024-07-25 20:28:00

タグ:

みず かくとう
+ タグ編集
  • タグ:
  • みず
  • かくとう
最終更新:2025年04月24日 21:47