ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
フォクスライ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
フォクスライ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フォクスライ | 70 | 58 | 58 | 87 | 92 | 90 | 455 | にげあし/かるわざ/はりこみ |
タイプ:あく
特性1:にげあし:野生のポケモンとの戦闘の場合、必ず逃げられる。
特性2:かるわざ:持っている道具がなくなると素早さが2倍になる。再び道具を持つと元に戻る。
最初から道具を持っていない場合は効果がない。
夢特性:はりこみ:相手がポケモンを交代する時に攻撃すると、交代して出てきたポケモンに2倍のダメージを与える。
特性1:にげあし:野生のポケモンとの戦闘の場合、必ず逃げられる。
特性2:かるわざ:持っている道具がなくなると素早さが2倍になる。再び道具を持つと元に戻る。
最初から道具を持っていない場合は効果がない。
夢特性:はりこみ:相手がポケモンを交代する時に攻撃すると、交代して出てきたポケモンに2倍のダメージを与える。
祝!アニメで主役級の活躍!どらぽけの相棒。
第八世代で登場したあく単タイプのポケモンで、何の特長もない種族値が特徴のポケモン。
序盤ポケモンの進化系故低種族値なのは仕方ないが、一番高い数値が特防92と箸にも棒にも掛からぬ有様。
第八世代で登場したあく単タイプのポケモンで、何の特長もない種族値が特徴のポケモン。
序盤ポケモンの進化系故低種族値なのは仕方ないが、一番高い数値が特防92と箸にも棒にも掛からぬ有様。
一応覚える技や特性自体はそこそこ優秀で、タイプ一致技にはあくのはどうを始め
バークアウト、イカサマ、はたきおとす、ふいうちなど有用なものは一通り揃っており、
サブウエポンにもしっとのほのお、マッドショット、くさむすび、サイコキネシスなど範囲を広げられる技が多い。
バークアウト、イカサマ、はたきおとす、ふいうちなど有用なものは一通り揃っており、
サブウエポンにもしっとのほのお、マッドショット、くさむすび、サイコキネシスなど範囲を広げられる技が多い。
ただしこのポケモンの特攻にこの技威力ではダメージはたかが知れているためダイマックスをした上で弱点を突いたり
夢特性のはりこみを生かす、後述のわるだくみを積むなどのテクニックを求められる。
夢特性のはりこみを生かす、後述のわるだくみを積むなどのテクニックを求められる。
変化技にもすてゼリフやわるだくみなど強力な技があるため扱い方次第ではアニメくらいの活躍は見込める。
かるわざ型
採用される技
バークアウト/あくのはどう/サイコキネシス/まもる
バークアウト/あくのはどう/サイコキネシス/まもる
バークアウトで相手の火力を落としつつのどスプレーで微妙な特攻を上げ、更にかるわざを発動させて素早さも2倍にできる一石三鳥の型。
バークアウトはそこそこある特殊耐久を生かす事にも繋がり、コンボ成功後はそれなりの火力と
レジエレキやすなかきウオノラゴンをも上回る素早さを得られる事からあくのはどうでの怯みも積極的に狙える。
バークアウトはそこそこある特殊耐久を生かす事にも繋がり、コンボ成功後はそれなりの火力と
レジエレキやすなかきウオノラゴンをも上回る素早さを得られる事からあくのはどうでの怯みも積極的に狙える。
ここまでやってもきせきのタネ以上の強化アイテムを持つゴリランダーのグラススライダーでワンパンされるのがお察しポイントだが、
あらかじめリフレクターを貼るか、味方のいかく持ちなどの後出しに期待するなどして何とかしよう。
あらかじめリフレクターを貼るか、味方のいかく持ちなどの後出しに期待するなどして何とかしよう。