atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • メタグロス

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

メタグロス

最終更新:2022年09月28日 01:22

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

メタグロス



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
メタグロス 80 135 130 95 90 70 600 クリアボディ/-/ライトメタル

タイプ:はがね/エスパー
特性1:クリアボディ:相手の技や特性によって能力を下げられない。
特性2:-
夢特性:ライトメタル:このポケモンの体重は半分になる。

タイプ相性
無効:どく
激減:エスパー
半減:ノーマル/くさ/こおり/いわ/ひこう/はがね/ドラゴン/フェアリー
2倍:ほのお/じめん/ゴースト/あく
4倍:なし

第三世代で登場した、現状ではバンギラスと並んでドラゴンタイプを持たない珍しい600族。
同期のボーマンダとあわせて600族が2種類存在する唯一の世代でもある。
はがね/エスパーという登場当時では優秀な複合タイプを持っており、第五世代まではほのお、じめんタイプ以外に弱点は無かった。

第四世代ではコメットパンチ+バレットパンチを組み合わせた通称コメバレが基本戦術となっており、
「特化グロスのコメバレ耐え調整」など物理耐久の指標の一つとされるほどメジャーな戦術であった。
1匹倒したあとは威力250(防御半減で実質威力500)のだいばくはつで相手を巻き込み退場の流れまでが完成されていた。

第五世代で当たり前だがだいばくはつが弱体化し本来の数値通りの性能に。以前としてメジャーなポケモンに一角であり
こだわりメガネを持ったラティオスのりゅうせいぐんに受け出しできるように耐久調整された個体が多めだった。

第六世代においてタイプ相性の見直しがなされ、ゴースト、あくタイプが弱点に追加された一方で
新たに登場したフェアリータイプには攻撃、耐性の両面において有利なタイプとなった。
またこの世代ではメインウエポンだったコメットパンチの弱体化の他にオメガルビー・アルファサファイアでメガシンカを獲得し、
今まで数値的に弱点だった特防と素早さの低さが一気に改善され、特性かたいツメを得た事で火力にも磨きがかかった。
メガシンカの素早さ上昇、技自体の弱体化からコメットパンチはお役御免となり、アイアンヘッドが新たなメインウエポンに。

続く第七世代ではメガシンカ時に素早さが即時反映される仕様となったため、初動から素早さ110で動けるようになり、
元々の特性クリアボディも合わさって状況によってメガシンカするタイミングが重要になってくるプレイヤーの腕が試されるポケモンであり、
多くのプレイヤーにエースとして採用されるトップメタの一角となっていた。

第八世代ではメガシンカの廃止によって強力だったメガメタグロスの形態を失った他、冠の雪原に入るまで使用する事すらできなかった。
一方で今作の新要素ダイマックスとは非常に相性が良く、元々高めの耐久力が倍になる上ダイスチルやダイアースで耐久力を更に上げられるため
タイプ一致で弱点を突いても一撃で倒すのは難しく、じゃくてんほけんによる強烈なカウンターもあるため
確実に倒せる状況以外では弱点を突く事が厳禁のポケモンとなった。
そのため六世代で追加されてしまった弱点2つを逆手にとったじゃくてんほけんダイマックス型が主流となっており、
特にダブルバトルにおいてはじならしやぶんまわすなどで能動的にじゃくてんほけんを発動できるため人気の戦法となっている。

このように初登場時は純粋なアタッカー、六世代以降は高速アタッカー、八世代では再び殴り合いを制する耐久アタッカーになっており、
様々な型を変遷しながらどの世代でも必ず活躍しており、はがねタイプの代表と言えるポケモンである。

ダイマックス耐久アタッカー型


 特性:クリアボディ
 性格:いじっぱり
実数値:183-192-150-x-110-107
努力値:220-156-0-0-0-132
持ち物:じゃくてんほけん

採用される技
アイアンヘッド/れいとうパンチ/まもる

選択
じだんだ(推奨)/じしん

ダイマックスを前提としたアタッカー型。ダイマックスの恩恵が非常に大きく、技威力の関係上微妙な火力が伸びるほか、
耐久力が非常に高くキョダイマックスしたエースバーンのいのちのたまキョダイカキュウですら8割程度しか削れないほどになる。
また一致技のダイスチルで元々高い防御がさらに上がり、ダイアースで不安の残る特防も底上げできるため、
ダイマックスが切れたところを一気に攻め落とそうと考えている相手の考えを崩す事ができる。

攻撃面においてもじめん+こおりタイプの範囲は非常に広く特に弱点のほのお、じめんタイプに対して
それぞれ弱点を突き返して撃ち合いを制する事ができるのがこのポケモンの大きな利点。
環境トップのドラパルトに勝てる可能性を持たせるために素早さ実数値を107まで引き上げており、
相手がまひ状態の時、味方がおいかぜ状態の時、隣のダイマックスポケモンによってダイジェットを2回以上使われた状況などに
先制してれいとうパンチやダイアイスを撃てるようになっている。
一応素早さ無振りのカプ・レヒレやゴリランダーの素早さ実数値が105であり稀に上をとれる可能性もある。

上記の理由からはがね+じめん+こおり+まもると言う技構成で完成されているためタイプ一致であっても
エスパー技の採用は見送られることが多い。
仮にまもるを切った強気の型を採用している場合でもテッカグヤに対して有利になれるかみなりパンチや
リザードン、ウルガモス、ヒートロトムに対して強いいわなだれやついでにS操作ができるがんせきふうじが採用されるケースの方が多い。
このように採用する技次第で本来不利になる相手を無理やり役割対象にできるのもこのポケモンの魅力のひとつと言える。
注意点としてクリアボディでいかくやこわいかおなどの能力ダウンが一切効かない反面、物理アタッカーの宿命として
おにびやほのおのからだによるやけどは致命的な弱体化を受けるため耐久型のほのおやゴーストタイプの相手をする時などは注意が必要。
パーティにカプ・レヒレを入れるなどして状態異常の対策をしよう。

とつげきチョッキ耐久アタッカー型


 特性:クリアボディ
 性格:いじっぱり
実数値:183-205-150-x-110-95
努力値:220-252-0-0-0-36
持ち物:とつげきチョッキ

採用される技
れいとうパンチ/バレットパンチ

選択
コメットパンチ(推奨)/アイアンヘッド/じだんだ(推奨)/じしん

並程度しかない特殊耐久をとつげきチョッキによって補いタイプ耐性と合わせて撃ち合いを有利に制していく型。
とは言えタイプ一致の高火力を受けきれるほどの耐久力は無く、特攻特化のヒードランのねっぷうはダブルダメージでも確定2発、
ランドロス(化身フォルム)のちからずくいのちのたまだいちのちからに関しては中乱数1発と痒いところに手が届かない。
そのためこの型の主な優位点はみず、でんきタイプなどの等倍特殊相手に対する撃ち合いを有利に進める事である。
まもるが使えない分空いた枠にバレットパンチ採用する事で微妙な素早さを補いながら削り残した相手にトドメを差すことができる。
また素早さを95まで上げているため素早さ関係が微妙なガオガエンに先制される心配がほとんど無くなり、
ねこだましで行動を止められた場合も威力2倍となったじだんだを叩きこむ事が可能。

ダイマックス有のルールであればチョッキの有用性は一気に上がり、ダイアースを撃つ前であっても十分な特殊耐久を得られるため
相手からの先制攻撃を受けても大幅に削られるような事が無くなり、じゃくてんほけん型の存在から弱点を突かれる事も少ない。
ダイマックス有であれば火力を補強できるダイナックルの元技となるかわらわりやボディプレスも採用圏内となる。

相性の良いポケモン
カイリュー、ボーマンダ、ウォッシュロトム、ヒートロトム、サザンドラ、カプ・レヒレなど

コメント欄

コメント:
「メタグロス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. アローラキュウコン
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. 受けポケモン
  4. ニョロトノ
  5. ニドキング
  6. ガラルサンダー
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. 霧雨
  9. レイスポス
  10. ナットレイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 993日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1000日前

    ギルガルド
  • 1000日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アローラキュウコン
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. 受けポケモン
  4. ニョロトノ
  5. ニドキング
  6. ガラルサンダー
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. 霧雨
  9. レイスポス
  10. ナットレイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 993日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1000日前

    ギルガルド
  • 1000日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.