atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • カプ・テテフ

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

カプ・テテフ

最終更新:2022年09月27日 00:43

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

カプ・テテフ



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
カプ・テテフ 70 85 75 130 115 95 570 サイコメイカー/-/テレパシー

タイプ:エスパー/フェアリー
特性1:サイコメイカー:場に出た時にサイコフィールドを発生させる。(継続ターンは5ターン)
特性2:-
夢特性:テレパシー  :味方からの攻撃を受けない。

タイプ相性
無効:ドラゴン
激減:かくとう
半減:エスパー
2倍:はがね/どく/ゴースト
4倍:なし

第七世代で登場した土地神ポケモンの1体で、このポケモンが発生させるのはサイコフィールド。
他の土地神が発生させる固有のフィールドとは違い第六世代には存在しなかった新規のフィールドで、
接地しているポケモンが使うエスパー技の威力1.5倍にし、接地しているポケモンに対する先制技を無効化するという強力な効果を持つため
主にダブル、マルチにおけるトップメタのガオガエンのねこだましに対して受け出しながら
攻撃そのものを無効化する事で怯みによる行動不能を回避できる点が非常に優秀。

エスパー/フェアリーという複合もはがねタイプ以外に等倍で通るため範囲が広く、エスパーが効かないあくにフェアリーが抜群、
フェアリーが効きづらいどくにエスパーが抜群と、互いの攻撃範囲を補いあっている上にはがねタイプに対してもきあいだまで対抗できるため
その特攻の高さも相俟って非常に受けづらいポケモンの1体であり、唯一無二のサイコメイカーの存在からアローラを代表するポケモンの1体だった。
また、サイコフィールド下のエスパーZの威力は凄まじく、たとえはがねタイプであっても半減程度では受けきれず、
かといって無効化できるあくタイプはもう一方のフェアリー技が抜群になってしまうため安易な受けができない。

一方でこのポケモンよりも素早い高火力の物理アタッカー全般を苦手としており、
特にメガメタグロスは天敵中の天敵。こちらより速い上に耐性面でもエスパー4分の1、フェアリー半減、きあいだま等倍と
まともに通る技が採用の優先度が低いシャドーボールか低威力のめざめるパワー炎・地程度しかないためまず勝ち目の無い相手。
タイプ的には有利なガブリアス等であっても上からジメンZなどを撃たれると余裕で沈む。

しかしながら総合的な評価は上記の通り高く、繰り出すだけでねこだましを防げる点やカプ・コケコやカプ・レヒレの
フィールドを上書きして火力や耐性を削ぎ落すなど活躍の場は多く、上記のメガメタグロスも相手にすれば天敵だが
味方にすれば先制技を防ぎながらエスパー技を2体同時に超火力で撃てるテテフグロスという構築にもなっている。

第八世代では冠の雪原で他の準伝説同様に復帰したものの弱体化や環境への順応がうまくできずかつてほどの活躍は無い。
まず第一にサイコフィールドの倍率が1.3倍に下がった事で純粋に火力ダウン。更にZワザの廃止で瞬間火力もイマイチに。

新要素のダイマックスで高火力のエスパー技自体は撃てるもののエスパーZには遠く及ばない上にダイジェット環境の中で
素早さの底上げができず元々がそこまで素早くもないこのポケモンでダイマックスを切る事自体あまり有効な戦術とは言えない。

更にサイコメイカーを持つライバルとしてイエッサンが登場。
種族値はカプ・テテフの足元にも及ばないがタイプはこちらに負けず劣らず優秀で、こちらが攻撃面で優秀な複合なのに対して
あちらは防御面において優秀なノーマル/エスパーの複合となっている。
習得技もワイドフォースを始めこちらには無い強力な技が数多く揃っており、特にイエッサン♀はこのゆびとまれなど
その防御面の優秀さを最大限生かせる技を習得するため現在では採用枠をほぼほぼこのイエッサン♀に奪われている。

ただし攻撃面では依然こちらが優勢であるためワイドフォースこそ無いもののマジカルシャインで高火力範囲攻撃はでき、
単体へのサイコキネシスのダメージも未だ強力であるため使い方次第では十分に活躍できるポケモンである。


こだわりスカーフ型


 特性:サイコメイカー
 性格:おくびょう
実数値:145-x-102-176-135-161
努力値:0-0-52-204-0-252
持ち物:こだわりスカーフ

採用される技
サイコキネシス/ムーンフォース/マジカルシャイン

選択肢
きあいだま/サイコショック/10まんボルト

95という微妙に足りない素早さをこだわりスカーフで補い、高火力・広範囲の一致技で上から攻撃していく型。
盤面に応じて通りの良い技を押しているだけで強く、受けにきたポケモンにも最低限のダメージを与えられる事から圧力をかけやすい。
相手の片方が削れていたりウーラオスのように片方が確実に落とせる状況であればマジカルシャインを押す事でダメージレースで優位に立てる。

基本的にタイプ一致技だけ押していれば良く、不利な相手には素直に引く方が賢明ではあるものの技スペース自体は空くので残りの枠は
ナットレイやヒードランなどのはがねタイプ全般に抜群をとれて技威力自体も高いきあいだま、
テッカグヤ、アーマーガアピンポイントだがてっぺきややどりぎのタネの起点になるのを防げる10まんボルト、
とつげきチョッキ持ちを突破できるサイコショックの中から選択となる。

努力値調整は素早さは最速であり、これによってスカーフランドロス(霊獣フォルム)の上をとる事ができ、
スカーフガラルヒヒダルマとも五分の勝負ができるなどスカーフの所持率が高いポケモンとの撃ち合いを制しやすくなる。

耐久は特殊は無振りだが物理方面はようきウーラオスのあんこくきょうだ、すいりゅうれんだ確定耐え調整となっている。
これにより相手が最速スカーフだった場合に乱数で落とされ出落ちする心配が無くなり、
きあいのタスキであってもフィールドによってふいうち、アクアジェットを無効化できるため対面を確実に制す事が可能となるため
ウーラオスの大半の型に対して対面で勝利できるようになる。

呼びやすいゴリランダーのA特化きせきのたねフィールド込みのグラススライダーも確定耐えするようになるが、
フィールドをとられてしまうためこちらからの有効打に乏しく撃ち合い自体は不利。
一度退く事で相手のグラススライダーに対してサイコフィールド再展開でけん制はできるものの、
フィールドが貼り替わった時点で先制技の判定ではなくなるためグラススライダー自体は通常の優先度で普通に飛んでくるのが痛いところ。

フェアリータイプと相性が良いのは攻撃範囲を考えるとじめんタイプだが、上記の通りゴリランダーが厳しいので
「じめんタイプの攻撃技を持ったポケモン」くらいの考えで問題なく、具体的にはだいちのちからを持ったヒードランやサザンドラ、
10まんばりきを持ったマッシブーン、ゴリランダー、ブリザポスなど。
ゴリランダーは自身でフィールドを張り替えられるためねこだましをサイコフィールドによって阻害される事も無い。

なお、ランドロス(霊獣フォルム)であればグラススライダーを等倍に抑えつついかくで火力を削げるため受け出し可能で、
とんぼがえりで弱点を突きながら再びカプ・テテフに繋ぐ事で物理耐久の薄めなこのポケモンを無理なく再展開できる。
その際にフィールドをはり替える事でグラスフィールドをどかしてじしんの通りをよくできるなどお互いにシナジーを見込める。

相性の良いポケモン
ヒードラン、ランドロス(霊獣フォルム)、ゴリランダーなど

コメント欄

コメント:
「カプ・テテフ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. アローラキュウコン
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. 受けポケモン
  4. ニョロトノ
  5. ニドキング
  6. ガラルサンダー
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. 霧雨
  9. レイスポス
  10. ナットレイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 993日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1000日前

    ギルガルド
  • 1000日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アローラキュウコン
  2. 大喜利ニックネーム集
  3. 受けポケモン
  4. ニョロトノ
  5. ニドキング
  6. ガラルサンダー
  7. ボルトロス(化身フォルム)
  8. 霧雨
  9. レイスポス
  10. ナットレイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 770日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 972日前

    メニュー
  • 993日前

    受けポケモン
  • 993日前

    キリキザン
  • 1000日前

    バチンウニ
  • 1000日前

    トリトドン
  • 1000日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 1000日前

    トゲキッス
  • 1000日前

    ギルガルド
  • 1000日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.