碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機

【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒やエヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
   簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
使徒:正体不明の存在。ATフィールドを持つ宇宙空間で活動可能の種族。
   生命の実を食べているので永遠の生命を得ている(または、これをS2機関という永久機関ともされている)。
   基本的に通常の国連軍の兵器(大量のミサイル及び爆撃)は一切通用しない。
ジオフロント:箱根の地下深くにある、人類ではない誰かが残した直径13.75kmの巨大な球状の空洞。
  その89%は(おそらく土砂などで)埋まっていて、そこに森林・湖・山地などが広がっている。
ネルフ本部:ジオフロント内に建造された。ピラミッド型の地上部と2008m以上の地下部分から成る。
第3新東京市:レリエルが最大限にまで広がってもまだ全体が丸ごと飲み込まれるわけではないほど広さのある都市(20km以上)。

ラミエルの加粒子砲:公式ガイドブックに独12式自走臼砲がレーザー砲であると記載されている。通常のラミエルの加粒子砲は描写上、このレーザーの7.71…倍。
ポジトロン・スナイパー・ライフル:上記の通常のラミエルの加粒子砲と同じ弾速。
綾波レイの反応:初期では500mの距離でラミエルの加粒子砲の発射後にしゃがんで回避する碇シンジが
  第3新東京市の5倍分の距離(100km)で反応できないほどの弾速となった二射目のラミエルの加粒子砲が
  目の前にまで迫った寸前で割り込める(公式ガイドブックには寸前に割り込んだというようなことが書かれている)。
  一般人の至近距離が1m扱いなので一般人を1.7mと考えるとエヴァのサイズが200mだから117mからの光速の1542倍の反応で
  さらにユニゾンの練習で綾波レイと連携が取れる碇シンジと戦闘できるイスラフェルを相手に
  特訓によって反応させない速さで700mほど移動できるようになった碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーの初号機と弐号機と
  同速で移動できる零号機を操縦して移動しながら目の前の障害物を10m間近で避けたりできる反応。(1mから光速の922.56倍以上の反応)
惣流・アスカ・ラングレーの反応:同じく弐号機を操縦して移動しながら目の前の障害物をジャンプして避けたりできるので上記の綾波レイ以上。
碇シンジの反応:上記の綾波レイが850mの距離で反応できないアルミサエルの突進を50mほどの近距離で掴んで反応できる。(1mから光速の15683.52倍以上)
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
  実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
  すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。

【備考】
このテンプレはTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』と
その旧劇場版、
『劇場版 新世紀エヴァンゲリオン シト新生 DEATH&REBIRTH』
『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』
というアニメ映画を含んだ描写・設定を適用する。
新劇場版の4部作については繋がりがある諸説もあるが現状では公式で明らかにされていないので考慮しない。

【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【ジャンル】アニメ、旧劇場版、ゲーム、分冊百科
【名前】碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機
【属性】EVA初号機の操縦者withEVA-01 TEST TYPE
【大きさ】200m+4200mの羽
【攻撃力】プログレッシブ・ナイフ:エヴァの肩のウェポンラック内に格納に格納されている近接戦闘専用武装。
            高振動粒子で形成された刃により、接触する物質を分子レベルで分離する事で切断する。
            威力はエヴァ初号機以上の装甲の機体に突き刺せるほど。
     十字架の爆発:上空22.5km以上にまで巨大な十字の形ができる爆発。威力はエヴァ初号機の左腕を吹き飛ばすゼルエルの光線でも
            内部から上に向かって撃っても貫くことができないネルフ本部を同じく内部から起こして丸ごと吹き飛ばすほど。
            射程は0.9km。思考で発動する。
【防御力】脱出の際にはディラックの海ごと破壊する爆発エネルギーにより大破が予想されていたが、
     全くの無傷だったので宇宙破壊に無傷で耐えられるほどの装甲ボディ。
     また、素体部分でも装甲が傷つく攻撃力をある程度弾けるほどの防御力。マグマの中に素で飛び込める熱耐性。
     (と、いうか装甲は元々EVAの巨大な力を抑えるための拘束具としての役割も果たしている)
     よって実際にディラックの海を破壊しても無事であることから宇宙破壊を行っても生存可能。
     ディラックの海に飲み込まれたものは消滅すると作中で言われてるおり、そこから生還したので消滅耐性もある。
     【共通設定・世界観】にもあるとおり、パイロットの碇シンジは適格者であることに加え、
     精神防壁のあるA.T.フィールドとL.C.Lの三重の守りとなっているので精神攻撃耐性×3(と魂攻撃耐性×3)。
【素早さ】反応は1mからだと光速の15683.52倍以上、戦闘速度も同様。移動速度は大きさ相応(人型を基準にして200mの大きさ相応の移動速度とする)。
【特殊能力】飛行可能。 宇宙空間で活動可能。エヴァ初号機自体はS2機関を取り込んだので活動時間の限界はなくなっている。
     実際の描写から宇宙破壊を起こしても生存可能。第12使徒レリエルによる虚数空間追放も上記の宇宙破壊によって元の世界に戻ってこられる。
     A.T.フィールド:宇宙から落ちてきた全長3~4km程の使徒(サハクイエル)を地上で受け止めて、
            足元が少し崩れる程度の被害に抑えた。全方位に展開される。
            受け止めるのに失敗すれば地形が変わって芦ノ湖と太平洋が繋がるとされているので
            直径40kmくらいを消滅させる破壊力はあると思われる。
            また精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。
【長所】暴走に頼らなくても強い
【短所】色々な意味で周りの環境に恵まれない
【戦法】射程内に入ったら相手に向かって十字架の爆発を起こす。あとは下記の【備考】参照。
【備考】『THE END OF EVANGELION』の第25話「Air」のラストシーンの状態から参戦。飛行可能となっている。
    なお初号機が暴走する条件は具体的に明言はされていないが、劇中では碇シンジが危機に陥ったり、発狂したり意識を失ったり、
    または初号機のエネルギーがゼロになって活動停止した場合、再起動して暴走している。
    よって考察の際には、初号機が大ダメージを受けて破損したり大破されそうになったり、
    碇シンジがなかなか倒せずに苦戦して圧倒される相手だったり長期戦になったり、
    何らかの形で(精神攻撃など?)で発狂した場合は以下の暴走状態に切り替わって戦うものとする。
    (シンジが意識を失っても暴走するが、その場合シンジ本人は戦闘不能なのでルール上負けになる。)

【名前】エヴァンゲリオン初号機(暴走)
【属性】EVA-01 TEST TYPE
【大きさ】200m+4200mの羽
【攻撃力】第12使徒レリエルに取り込まれたがA.T.フィールドを干渉させることでディラックの海ごと破壊して脱出したので宇宙破壊可能(よって範囲は単一宇宙並み)
【防御力】脱出の際にはディラックの海ごと破壊する爆発エネルギーにより大破が予想されていたが、全くの無傷だったので宇宙破壊に無傷で耐えられるほどの装甲ボディ。
     また、素体部分でも装甲が傷つく攻撃力をある程度弾けるほどの防御力。マグマの中に素で飛び込める熱耐性。
     (と、いうか装甲は元々EVAの巨大な力を抑えるための拘束具としての役割も果たしている)
     よって実際にディラックの海を破壊しても無事であることから宇宙破壊を行っても生存可能。
     ディラックの海に飲み込まれたものは消滅すると作中で言われてるおり、そこから生還したので消滅耐性もある。
     パイロットはともかくリリスの能力範囲内でもエヴァ初号機自身は影響を受けた様子はなかったので精神攻撃耐性×5(と魂攻撃耐性×5)。
     さらにA.T.フィールドも加えて精神攻撃耐性×6(と魂攻撃耐性×6)。
【素早さ】惣流・アスカ・ラングレーが2000mの距離で反応できないほど速いゼルエルの伸びる手が
     60mほどの近距離で向かってくるのを掴める反応で、戦闘速度も同様(1mから光速の30752倍)。移動速度は大きさ相応。
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。S2機関を取り込んだので活動時間の限界はなくなっている。
      実際の描写から宇宙破壊を起こしても生存可能。
      第12使徒レリエルによる虚数空間追放も上記の宇宙破壊によって元の世界に戻ってこられる。
      A.T.フィールド:宇宙から落ちてきた全長3~4km程の使徒(サハクイエル)を地上で受け止めて、
               足元が少し崩れる程度の被害に抑えた。全方位に展開される。
               受け止めるのに失敗すれば地形が変わって芦ノ湖と太平洋が繋がるとされているので
               直径40kmくらいを消滅させる破壊力はあると思われる。
               また精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。
【長所】母さん頑張りすぎ
【短所】最後は宇宙の深淵を漂うことに

【参考1】
【名前】第12使徒レリエル
【属性】使徒
【大きさ】影は上空に浮かぶ300mほどの球体、本体は直径680m厚さ約3nm+宇宙並み
【特殊能力】ディラックの海:虚数空間とも呼ばわれており、別の宇宙が拡がっている。
         公式ガイドブックによると広大な宇宙を生み出したとされているので空間の広さは単一宇宙並み。本体は不定形で広大化が可能。
         劇中では最大20km以上にまで広がった。
         この使徒の内部はディラックの海に繋がっており、この使徒自身もそのディラックの海によって形成されている。
         接触すればその虚数空間にへと飲み込まれる。
         虚数空間は広大すぎてソナーやレーダー波も反射せずに機能しない。
         飲み込まれたら脱出はほぼ不可能。
          脱出するにディラックの海ごと破壊するしか方法はない(初号機を助かる唯一の道がこの方法だと言われているので)。

【参考2】
【名前】第2使徒リリス
【属性】人類の始祖
【大きさ】12700km+12枚(左右に6枚ずつ)の55000kmの羽
【特殊能力】アンチA.T.フィールド:直径280000kmの地球の範囲でヒトという種を、常時効果で肉体的、精神的に融合させる。
            地球にいる者全ての精神に干渉し、瞬時に肉体の方はL.C.L.化(液体化)し、
            その魂(精神体?)は黒き月を辿ってリリスの手中に収められることになる。
            よって、人間だろうと動物だろうと魂や精神が存在する者には全て効果がある。
            魂だけの存在とかにはただ吸収されると思われる。
           (公式ガイドブックにも「地表に存在していた無数の生命体は赤い球状体となり、レイの手中へと流れ込んでいった。」と書かれている)
             耐性のある適格者に加え、精神防壁のあるL.C.L.とA.T.フィールドの三重の守りのある
            エヴァの中のパイロットに対しても効果があるので精神攻撃×4(と魂攻撃×4)。
            なお、これは生死を問わず等しくL.C.L.へと変貌するとされている。(なので死体などにも効果あり)

【参考3】
【名前】第14使徒ゼルエル
【属性】使徒
【大きさ】200m
【攻撃力】肩よりも下の部分が薄い紙か布の様になっていて、普段は折畳んでいるが攻撃する際に伸ばす。
     射程4200m以上 。
     手の伸びる速さは、惣流・アスカ・ラングレーが
     ゼルエルの動きに注目していてもこの4000mぐらいの距離で反応できないぐらい。
     初号機と同程度以上の防御力を持つ弐号機の腕や頭を一撃で切り落した。
     倒れた状態から、上に乗った初号機を片手で持ち上げて叩き付けた。

目からビーム:エヴァ初号機の左腕を吹き飛ばせる威力。
          上空数百mに巨大な十字の形ができる。 20km以上の爆発範囲が起こる。
          20kmの範囲内で4箇所(4回?)同時に攻撃可能。空中を移動しながらでも発射可能。
          ピカッっと目を光らすだけで発動。何発も発射可能。射程20km以上。

vol.75,110,136修正
vol.136
152: カッツ ◆n0qGxROT0Q :2021/12/26(日) 10:49:45
碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機再考察
前位置であるヴァルバトーゼ周辺を確認

× 牧村功司:初期位置では当てられない、任意全能負け
○ ルーシー(LUCY):ATフィールドでシンジへの接近防いで暴走→宇宙破壊勝ち
× あなたwith宇宙誘導爆弾:宇宙誘導爆弾負け
× 岸波白野withムーンセル:任意全能負け
× 那智武流:一度倒した後は常世で復活するのでそうすると倒す手段がない、世界改変負け
○ ヴァルバトーゼ:攻撃効かず当たらず暴走→宇宙破壊勝ち
○ マオ:攻撃効かず当たらず暴走→宇宙破壊勝ち
○ 弥勒菩薩:暴走→宇宙破壊勝ち
× ユウキ・コスモwithイデオン:異次元空間に移動からのイデオンガン負け
○ 超田弦:暴走→宇宙破壊勝ち
× 遊城十代:逃げられて超融合負け
○ 小鴨蓮角:耐えて暴走→宇宙破壊勝ち
○ 火田七瀬:暴走→宇宙破壊勝ち
× 当麻進with狭霧紫穂:初期位置では当てられない、塗り替え負け
○ 山本家:暴走→宇宙破壊勝ち

那智武流>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ヴァルバトーゼ

vol.131
558格無しさん2021/03/07(日) 23:52:04.66ID:3AwYF2gu
碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機 
威力はエヴァ初号機の左腕を吹き飛ばすゼルエルの光線でも
内部から上に向かって撃っても貫くことができないネルフ本部を同じく内部から起こして丸ごと吹き飛ばすほど。

ゼルエルとやらの光線の射程が短いだけに見えるんだが

vol.110

449 :格無しさん:2015/08/14(金) 11:25:36.61 ID:7NV2fT5R
テンプレを見ていていくつか気になったキャラへ指摘

(省略)

碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機に指摘
主人公スレでは基本的に「参戦主体である主人公の戦闘不能」で決着がつくから
備考欄の暴走状態に切り替わる条件の一つである「意識を失った場合」は
主人公であるシンジが戦闘不能になっているのでいくらエヴァがその後活動できようが
「主人公が戦闘不能・よって負け」になるから削除する必要があるかと
他の条件で暴走する事自体は別に問題ないと思うのでしばらく意見を待って
他に意見がなければ暴走条件にある「意識を失った場合」のみ削除か変更しておく

(省略)

566 :格無しさん:2015/08/19(水) 18:17:27.19 ID:gWcP3SZK
563
EOEの初号機って量産機に牽引されてるだけじゃないの?自力で飛んでるの?

567 :格無しさん:2015/08/19(水) 19:02:17.30 ID:7D8cPZjN
566
エヴァは碌に見たことがないので自力で飛べるのかはちょっと分からない
563はテンプレを見ただけで分かるルール上無理な部分である
下二行だけ修正したもので他の部分は全く変えていないし

そういや戦法に「射程内に入ったら相手に向かって十字架の爆発を起こす」とあるのに
その十字架の爆発の射程が書いていないし爆発の起こし方が分からないという問題点があるな

あと移動速度が「大きさ相応」とあるけどその大きさが「200m+4200mの羽」では
どの生物の大きさ相応にすればいいのか不明なのでこっちも問題か


そこら辺をまとめると碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機は
「自力で飛んでいるのか」「十字架の爆発の詳細」「移動速度の詳細」
という三点について回答か修正が必要になる…のか?

679 :格無しさん:2015/08/31(月) 23:23:01.20 ID:dAxtNtaX
碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機の指摘されたところを修正
エヴァ量産機にあれこれされる前に羽で飛んでたり量産機が力を失って墜落したところでも普通に飛んでたから
間違いなく自力で飛んでいる

688 :格無しさん:2015/09/01(火) 12:44:58.54 ID:O4pZkWZ0
(省略)

碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機 再考察
修正点は移動速度の明記と十字架爆発の詳細追記
初期位置では射程不足だが基礎スペックはそこまで下がっていないので
そこまで位置が下がる事はないだろう、前位置であるヴァルバトーゼの上周辺を確認


× 牧村功司:倒した後意識体化して任意全能負け
○ ルーシー(LUCY):ATフィールドでシンジへの接近防いで暴走→宇宙破壊勝ち
× ラハール:大次元断負け
× ライディーンスペリオール:ライディーンフレアー負け
○ 十六夜咲夜:時間停止で攻撃自体は効かず暴走→宇宙破壊勝ち
× 那智武流:一度倒した後は常世で復活するのでそうすると倒す手段がない、世界改変分不利負け
○ ヴァルバトーゼ:攻撃効かず当たらず暴走→宇宙破壊勝ち
△ ハルギ:攻撃効かない分け
○ マオ:攻撃効かず当たらず暴走→宇宙破壊勝ち
○ Ω聖衣光牙:攻撃耐えるし移動速度低いので十字架爆発に巻き込めるか勝ち


本来なら十六夜咲夜や那智武流と三すくみで=になるところだが
上記の結果は総当り結果や修正前テンプレでの考察内容と全く変わらないので
考察に大きく影響するような能力変動はなかったと言う事で位置変わらずで

690 :格無しさん:2015/09/01(火) 18:00:43.44 ID:d5dFq9Z6
679
量産機にあれこれされる前ってネルフのジオフロント部破壊した直後か?
この時の初号機移動してないし、下にも弱いけどATフィールドの羽が出てる(『まごころ』開始直後にATFが強まったら実体化して見えるようになる)からそれが地面に刺さって浮いて見えるだけっぽいぞ
それ以降は量産機のATFと共鳴して持ち上げられてる描写と生命の樹と化した以降のテンプレに使えない描写しかないし

691 :格無しさん:2015/09/01(火) 18:19:22.65 ID:ZMTtaR9r
横からだけど量産型が墜落した後も飛んでると書いてあるやろ

692 :格無しさん:2015/09/01(火) 18:21:30.42 ID:ZMTtaR9r
690
ぽいってなんだ
地面に突き刺さってるのかいないのかどっちなんだ

694 :格無しさん:2015/09/01(火) 18:25:12.82 ID:nEfmRI+m
間違えて二回安価してしまった

690
地面に刺さって浮いて見えるだけっぽいぞ
そんな描写はどこにもない

生命の樹と化した以降のテンプレに使えない描写しかないし
リリスから出てくる際に自由に動けて量産型が地球に墜落した後でも飛んでる描写がはっきりとあると>>679でも書いたのに
生命の樹と化した以降の描写が何で使えないってことになるんだ


859 :格無しさん:2011/12/27(火) 01:25:16.75 ID:j8pQKURJ
初号機再考しようと思ったけどその前に質問
號with真ゲッタードラゴンって数百億km攻防の攻撃威力であの位置にまで勝ち進んでるの?
ミルフィーユ・桜葉の時の凍った宇宙というのはそこに飛ばされたら時間停止されるってこと?それとも名前だけ?
烏山ソラの対妹粒子加速砲の攻撃威力がよくわからない、超次元的防壁を破壊したってどう扱えばいいんだ?

909 :格無しさん:2011/12/28(水) 00:19:49.32 ID:DVkCgbG0
誰も>>859に答えてくれないから
自分なりにテンプレを考察する
シンジwithエヴァ初号機再考
長期戦とかになった結果、暴走状態になって宇宙破壊して勝った場合は
省略して暴走勝ちと表記する

ダーク・シュナイダー
テンプレが長くてわかりにくが要は高威力の不思議攻撃なら勝てるか?なら勝ち
○?ミルフィーユ・桜葉 時の凍った宇宙というのは時間停止されるのか名前だけなのか
          時間停止されなかったらアナザースペースに飛ばされても暴走して宇宙ごと破壊して戻ってきてまた宇宙破壊して勝ち
×イズモ・キョウシロウ with ワダツミ・サクヤ with 宇宙型アレキサンダー ディストーションソード負け
工藤兵吾withナイトウォッチ 爆発勝ち
○號with真ゲッタードラゴン 数百億kmの爆発のシャインスパークに耐えれるけど相手が速過ぎて当たらない、暴走勝ち
ジークwithサラマンドラ 速過ぎて捉えられないが暴走で勝てる
?烏山ソラ 対妹粒子加速砲の攻撃威力がよくわからない
メグwith巨大MEGAミックス 10kmもあるってことは6000mくらいからの光速の5840000倍以上の反応か、爆発勝ち
×トモル・オーガン 分子分解負け
ロック 1kmなら一応こちらが大きいので閉じ込められない、閉じ込められたとしても内部から破壊して中身ごと壊れも大丈夫だろう暴走勝ち
シャイダーギャバン 長距離移動は速くないので爆発に巻き込んで勝ち
ギンガマン龍野ツルギwithビクトリーグレイモン でかいけどこっちの攻撃威力高いから爆発勝ちでいける?いけなかったとしても暴走勝ち
リュウセイ・ダテwithSRX+R-GUNパワード 速過ぎて捉えられないが暴走で勝てる
○?パイロン 大きさがどっちかわからないが擬似太陽が本物の太陽と同じ熱を持ってないなら攻撃に耐え続けてその内暴走して勝てるだろう
アーサー 宇宙破壊よりも上の威力である爆発勝ち
○王子with塊 こっちに来るのに1秒以上かかるなら反応できる爆発の威力で塊ごと破壊して勝ち
マクロス 爆発させまくるか暴走勝ち
○or△?ハルギ、坂東 宇宙外生存可能なのはわかるけど宇宙破壊に巻き込まれても無事かどうかがわからない、引き分けか
           それとも同じ宇宙破壊でもこっちは無傷だし防御力の差で宇宙破壊を連発したら勝てる?

910 :格無しさん:2011/12/28(水) 00:20:17.71 ID:DVkCgbG0
不知火義一with一条雫 エネルギーの塊のようなものなら不思議攻撃は効くだろう爆発勝ち
メビウスインフィニティ 反応はかなり上回ってるので爆発を連発し続けていったらいけるか
○?ツワブキ・サンシローwithガイキング 装甲で覆っているのでおそらくデスアイは効かない、暴走して宇宙外追放にして勝ち
ジムwithポケットロケット 自分のプラズマ銃を何mから避けたのかがわからないし射程もわからないので分けとする
○マオ、ヴァルバトーゼ こちらも銃の射程が不明、長距離移動速度も速いということではなさそうだしこっちの距離を保つことができるので最低でも分け
            よく見たら相手に宇宙外生存可能はついてないのでその内暴走して宇宙外追放にして勝ち、ところで空間切断耐性=空間破壊耐性で良かったんだっけ?
○弥勒菩薩 暴走勝ち
×仮面ライダーBLACK RX 不可視なので侵入されて同化負け
○那智武流 常世送りにされても暴走して常世ごと破壊することで戻ってこれるだろう、戻ったら再び宇宙破壊して宇宙外追放勝ち
○?エレコーゼ 魔法攻撃の完全無効化って不思議攻撃の爆発までも無効化できるか?まあ無効化できないとしてとりあえず勝ちとする
○D 耐性あるので爆発勝ち
×キムボール・キニスンwithドーントレス号 主砲の高温のビーム負け
×スカイラーク 時間停止負け
×ゲッターエンペラー 吸収負け
孫悟空 攻撃に耐え続けて暴走勝ち
○超田弦 暴走勝ち
×ニック・スタヴリアノス 収縮負け
×エホバ 消滅負け
×コリエル12号 世界作り変え負け
×ゼウス 任意全能負け
×西山下腕彦 任意全能負け


もう無理だろう

キムボール・キニスンwithドーントレス号>シンジwithエヴァ初号機>D

vol.51

490 :格無しさん:2011/07/12(火) 22:55:07.05 ID:/4bHIOsB 返信 tw
碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機 再考察
宇宙破壊級攻防、精神魂攻撃耐性×4 暴走したら宇宙破壊攻撃、精神魂耐性×6

惑星破壊の壁上まで安定して勝てる
その上の太陽と真ゲッターに負け、他は分け
恒星の壁から連勝し、ドラえもんに勝ったのでそこから
ダイナまで安定して勝てるがDSから負け続けて勝てない
ダーク・シュナイダー>碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機>ウルトラマンダイナ
暴走状態で始められないののかい
もし始められるなら朝比奈真一の一つ上

500 :格無しさん:2011/07/13(水) 23:38:17.70 ID:D4NMUQIP 返信 tw
490

暴走状態で始められないののかい
エヴァは暴走した状態ならあるんだが
シンジがその状態でもエヴァを操縦してるか不明なんだよな
明らかにエヴァ自身の意思で動いて戦ってるっぽいし
わかってるとこまでだと暴走したときはシンジは「エヴァに乗っている」だけということしかわからない
だが
「名目上、メインパイロットはシンジだが操縦せずに乗ってるだけ」でも参戦OKなら暴走状態で始められそうだがどうだろう?
主人公の力で戦ってる気がしないから個人的には気はすすまないが

501 :格無しさん:2011/07/14(木) 08:03:24.30 ID:B5RI9m6h 返信 tw
500
タイトル由来で主人公がエヴァ自体ならわりと問題なくね?
シンジは必須パートナー扱いでw

502 :格無しさん:2011/07/14(木) 10:32:10.00 ID:Ul3x9rfV 返信 tw
ルール上シンジで主人公確定ならタイトル由来で主人公扱いできない。

vol.3

404 格無しさん sage 2007/08/01(水) 01:25:17
碇シンジwith EVA初号機 考察


○ウッソ 撲殺勝ち
ライジンオー 同上
○醍醐 同上
×ジューダス 槍負け
○幽助 撲殺勝ち
×ゾフィー 光線負け
×ブレード ボルテッカー負け
×ラーゼフォン 願い負け


ジューダス=碇シンジwith EVA初号機>死なずの醍醐
最終更新:2022年04月09日 16:35