【作品名】フェイト/エクストラ
【ジャンル】漫画
【作品設定】同名ゲームのコミカライズ作品。全6巻。
・世界観
宇宙が明確に存在するので単一宇宙相応。
【名前】岸波白野withムーンセル
【属性】月の「聖杯」の中にいる情報体
【大きさ】月並み。
【攻撃力】なし。特殊能力参照。
【防御力】月並み。
精神耐性:「攻性の呪い」は破ろうとすると脳が焼かれて死んでしまう効果があり、
生身の身体がない情報体である白野は焼かれる脳がないので死なないが
脳が焼かれて死ぬ痛みのイメージにより精神ダメージを受けて意識が飛んでしまう。
また、限界以上の魔力開放は「攻性の呪い」と同様に脳が焼かれて死んでしまうが
白野は限界以上の魔力開放を行っても脳が焼かれて死んでしまう痛みに
意識を失わずに耐えられるようになったので精神耐性を持つ。
【素早さ】不動。
情報体である白野は現実の性能が再現されたボウガンの矢が1m程まで迫った時に振り向いて
はっきりと認識する事ができたため1mから55.55…m/sの認識・思考速度を持つ。
【特殊能力】宇宙に存在する月なので宇宙生存可能。
ムーンセル:「聖杯」そのものとされている月。
本来の本質は地球の観測機だが副次効果としてどんな望みも叶えられる願望実現機能も持っている。
観測機であるがゆえにムーンセルには意思や知性はなく自らの全能性を否定しているが
ムーンセルを掌握した者が使う分には全能を自由に行使できる。
そのためムーンセルの中枢にいる白野は思考して願いを入力する事により任意全能を使用可能。
分解:生きた人間ではないデータだけの存在である白野はムーンセルにとって「不正データ」扱いを受けるため
ムーンセルの中枢にいるだけで分解され、再構築されるまで何世紀もの期間を要する。
ただし、中枢に入った直後なら分解される前に1回は願いを入力して任意全能を使用する事ができる。
【長所】ムーンセルに分解されたはずだったのになぜか数世紀後に復活した
【短所】ムーンセルの全能性を行使できるのが実質1回だけ
【戦法】ムーンセルの中枢に入った直後の状態で参戦。ムーンセルに自身の勝利を入力。効果がなければ敗北確定。
【備考】キャラクター設定資料等あちこちで岸波白野が主人公として紹介されている。
vol.116 参戦
vol.140
0400格無しさん
垢版 | 大砲
2024/08/04(日) 08:38:04.80ID:kTHwUvzw
岸波白野withムーンセル再考察
×
あなたwith宇宙誘導爆弾 射程外負け
○
ルーシー(LUCY) 遍在では開始距離をとらない、全能勝ち
○2 牧村、坂東 全能勝ち
×斉木楠雄>
蒼龍流 全能負け
×大十字九郎withアル・アジフwithデモンベイン(ラノベ) 存在抹消負け
×
ミカるんX>
シュマゴラス 全能負け
vol.130
0012 格無しさん 2020/11/13 10:12:29
岸波白野何故か
ランキングから消えてるので再考察
岸波白野withムーンセル
情報体in月+精神耐性+1mから55.55…m/s思考速度+1回限定任意全能+時間制限有
星系破壊の壁までは勝ち越し可能
これ以降は遍在だったり、宇宙破壊火力ばかりで厳しい
64格無しさん2020/11/16(月) 23:48:08.28ID:0B5ibbve
12
岸波白野、以前の考察では
ルーシーと当麻進が勝ちになってて、確認してみると単一宇宙遍在の
ルーシーはおそらく前回考察ではギリギリ任意全能が有効扱い(開始距離的に月一個分離れてるのが誤差扱いじゃなかったら無理)だったからだと思うのでこっちは置いといて、
当麻進with狭霧紫穂に関しては大きさも実体無し人並み、能力行使も0.5秒必要で因果律操作はできても耐性はないからこっちは勝ちだと思う。
そうなると
那智武流への勝ちでギリギリ勝ち越せて同位置のラハールに負けるので ラハール>岸波白野withムーンセル>
那智武流 かな。ルーシーに勝ち扱いなら
牧村功司>岸波白野>
ルーシー(LUCY) になるけど宇宙規模が対象とは言え月一個分の距離は誤差で済むのだろうか
vol.116
740格無しさん2017/10/29(日) 17:10:27.32ID:Dtgmg4b3
岸波白野withムーンセル 考察
情報体in月+精神耐性+1mから55.55…m/s思考速度+1回限定任意全能+時間制限有
大きさ的に月である桂男の前後から確認していったところ恒星破壊の壁までは
大きく負け越す事がなかったのでその上から投下、勝因は任意全能勝ち以外ないので省略
最終更新:2024年08月06日 17:21