リキ
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 29 | 98 | 5 | 1 | 17 | 150 | 127 | 132 | |
順位 | |||||||||
偏差値 | |||||||||
成長期 | 普通 | 維持 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 長い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | A | S | C | C | C | C | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 92 | 27 | 98 | 33 | 65 | 20 | 78 | 20 | 68 | 17 | 68 | 19 |
順位 | ||||||||||||
偏差値 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
特技 : 猛者
戦法で敵部隊をマス移動させると、50%の確率で負傷させる
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
75 | 5/5 | 2/5 | 1/3 | 170 | 184 | 217(48歳) | 猪突 | 猪突 | 乱暴 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 | |
---|---|---|
李逵 | ![]() 親愛 ![]() |
宋江、呉用、柴進、戴宗、燕青 |
宋江、戴宗、張順、燕青 | ||
![]() 嫌悪 ![]() |
高俅、童貫、蔡京、高廉 | |
朱仝、楊戩 |
- ザ・武力ブースター。梁山泊プレイの際は林冲、董平、徐寧といった面子と組ませるのが吉。 -- (名無しさん) 2011-04-23 21:06:44
- 猛者持ちなので諸葛亮や曹操、呂布など能力依存の特技を持つ武将の部隊にぶつけていこう。
-- (名無しさん) 2011-04-24 10:41:26 - 宋江シンパの殺人マシーン。水滸伝武将中最強の武力を誇るが、それ以外の能力はすでに死んでいる状態。
副将となっての槍or戟適正&武力の補完が主な役割となるだろうか。
特技の猛者はギャンブル性は強いが、上手く使えば結構強力。
モデルは孟獲ら南蛮武将に似たものが使われている。 -- (名無しさん) 2011-11-03 21:35:37 - 陳慶之の義兄弟に最適? -- (名無しさん) 2011-12-26 19:25:12
- 李逵は原作じゃあザコキャラにしか勝ってないじゃん -- (名無しさん) 2012-01-19 01:51:15
- 一流の武芸者には勝てないが対雑魚では無双の荒くれ者といったイメージ
猛者による起死回生はロマンにあふれている -- (名無しさん) 2012-02-13 02:13:00 - 理想倒れの宋江に対するアンチテーゼ的な存在。
納得の魅力の低さだがその代表例である朱仝の一件はどちらかと言えば首脳部のせい。 -- (名無しさん) 2012-04-14 06:44:51 - 戦では無類の強さを発揮した。
↑統率29 -- (名無しさん) 2014-11-01 23:53:34 - まぁどう考えても個人プレーなので仕方ないだろうw
統率29もある方が意外というものである。
武力ブースターとしての使い方に加えて
適正も特技と噛み合っているが、ややパンチに欠ける面もある。
無双というよりは他の部隊の補助的な役割が主になるだろう。
本人は不服だろうがw -- (名無しさん) 2018-02-02 12:00:12 - まあこのゲームでは黒旋風のキャラは再現しにくいわね
太閤Ⅴなら武力98でも武芸ゼロとかできるんだが
疾走持ち部隊の攻撃力ブースター向きじゃね
-- (名無しさん) 2018-05-26 21:38:34