atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • プレイ日記
  • 成都攻略戦
  • 劉備
  • ?級
  • チュートリアルで天下の半ばを制してみた

三國志11攻略wiki

チュートリアルで天下の半ばを制してみた

最終更新:2021年09月21日 19:13

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
タイトルにある通り、体験版チュートリアルの成都攻略戦で本気出したらどれだけ領土拡大できるのか試してみよう!!

以下、5回プレイした中での最高記録(成都陥落時、成都含めて自城数27城)における大まかな手筋を載せておきます。

◇プレイ条件
  • 制限ターン(360日=36ターン)内にどれだけ多くの城を落とせるか試す
  • 最後にゲームオーバー(=成都を落とすという本来の目的を果たさず終わる)は美学に反するので認めない。必ず成都も落とす。
  • 後は「どんな手段を使っても構いません(by龐統)」

◇攻略手順

(1)360~300日頃まで

  • 初手でやること:人材探索→尹黙を劉備で確保(必ずといっていいほど舌戦になるので勝つ)
         軍団解体・軍師を諸葛亮に変更・官職剥ぎ取り
         諸葛亮・趙雲・馬謖・麋竺・張飛・蒋琬の6名を梓潼に呼寄。関羽は史実通り?呼び寄せません
         荊南から前線(漢津・夏口港)へ兵力物資を全部輸送。武陵・零陵の物資は漢津港へ、長沙・桂陽の物資は
         夏口港へ。
        (劉度などの雑魚で輸送。ただし零陵と武陵には兵1と僅かばかりの兵糧を残す。理由は後述)
         江夏・江陵で工房建設。政治高いやつを遠慮なく使う
         江夏から3部隊・江陵から1部隊出陣。江夏の3部隊は目的地をとりあえず許昌に指定、江陵の部隊には弩を持たせ
         陸路で中廬港を狙わせる(襄陽は後で落とすのでスルー)。港を落とした後は上庸方面を占領しつつ宛に
         向かわせる算段。兵力は各2000、金は部隊の建設スピードに応じて1600~2000程度
        (拠点の金持っていきすぎると後で兵器作る金までなくなるので程々に)、兵糧は360日行軍しきれるように
         7200持たせる。一日あたりの部隊の兵糧消費量ってあまり厳密には気にしてませんでしたが、このプレイで初めて
         知りました。どうやら兵力の十分の一にあたる数字が毎ターン消費されていくようです。
         例によって単位ついてないんでどういう数字かよくわからんですが(笑)
         そもそも「兵力は兵数ではありません(キリッ)」な世界だしなあ。
         さらに漢津港に向けて孫尚香で兵力物資を適宜輸送。
         建寧に居る高定ら無駄に野望の高そうな在野武将4名に登用をかける(独立阻止)。

  • 2ターン目:  梓潼で人材探索→馬忠を全力登用。
         荊南に点在する港に付近の雑魚将を派遣→次ターン以降で前線に輸送
         後は梓潼の武将で適当に登用(張嶷を優先)&尹黙に一人で衝車を造ってもらう

  • 3ターン目:  前のターンでとった馬忠を全力で零陵に送る。後はもう読めると思いますが零陵から雲南を占領しに行きます。
         時間制限的にはギリギリ。踏破持ち万歳。
         梓潼から輸送隊(兵7001、金2000、米23900・衝車1台・弩2000)を剣閣へ向けて送り出す。途中にある葭萌関も
         ついでに占領しておく。この物資は漢中&長安攻略に使います。張嶷を優先盗用するのも、衝車を率いて
         梓潼-漢中間の桟道を無傷で渡ってもらうためです。サポート役の弩2000には犠牲が出るけど軍楽台立てるため
         の部隊なので問題なし。
         荊南に居残ってるやつの中から適当な将を漢津に呼寄。ここと夏口から出撃します

  • 4ターン目~: 梓潼は全力で流言&盗用タイム。馬一族は流言せんでも引き抜けるので早めに引っこ抜く。
         内政なんてものは300日切った後から頑張っても余裕で間に合います。
         荊州方面は漢津から順次出陣。狙うのは湖陽港。孫尚香さんを楼船に載せて出せば割とすぐ片付きます。
         江陵は工房ができる頃なので衝車を製造。襄陽は衝車一台(すぐ技巧研究して木獣に化けますが)で落とします。
         後は…行動力が余ってきたら武陵の兵1で適当に巫県港と永安を落としに行かせます。永安は近いのでもっと後回し
         でも良かったかも。

(2)300日~150日頃まで(ここらへんから色々適当になってきます 適当にしなければ後1城くらいいける…かなあ?)

 ◇この期間内にやっておきたいこと

  ①厳顔じいちゃん&江州の盗用
   乱数神の機嫌が悪いと太守が交代してしまい、おじいちゃんは引き抜けても江州がついてこないことがあります。そうなったら
   やり直し。

  ②江州から適当な将一名に兵5000ほど与えて建寧を占領に行かせる
   おじいちゃんを引き抜いたときに運よくおまけがついてきた場合はそのままおまけに行かせますが、
   おまけが居ない場合は梓潼から適当な人を派遣。

  ③衝車が出来上がり次第、梓潼から衝車をもう一台+槍2000に兵7000、あとこれがずっと行軍できるだけの金と米を剣閣に輸送。
   この兵を率いる組(面子は適当でOK)には安定を落としに行ってもらいます。

  ④漢中を攻略できたら、わずかに残っている負傷兵と物資を輸送隊に仕立てて天水と武威を占領しに行かせる

  ⑤梓潼は江州&成都に流言流しまくりつつ隙を見て内政
   劉備軍はチートなので最低限の軍備でいいです。流言してうまく建設部隊の将を引き抜ければ当然寝返った部隊を叩くために
   敵出陣→敵が出陣してる隙にさらに流言→迎撃部隊の将も引き抜く(ミイラ取りがミイラ的な)のコンボでさらに相手弱体化。
   大体150日くらいを目安に出陣。井蘭含め兵5000×5部隊あれば十分落とせます。何せチート劉備軍ですので。

  ⑥漢津・夏口からは順次出陣&基本的に「通りすがりに火攻め」で耐久を減らしつつ進軍する
   耐久回復されてもアレなので一部隊は城前に残しますが、基本立ち止まって一つの城を落としてから次の城へ、
   ってやってると色々効率悪いです。初手で出した先発部隊は許昌・陳留もスルーして一気に小沛へ。

  ⑦技巧は木獣開発→熟練兵→難所行軍→神火計の順に全力で可及的速やかに開発。
   まあ難所行軍は無くても何とかならなくはないんですが、建寧に向かわせる武将の質によっては桟道で壊滅しかねんかもな
   と思ったので一応。このへんまだ研究不足です。これ以上研究する気も起きませんが。

  ⑧江夏の衝車(といっても開発が終わるころには木獣になってますが)は完成し次第関興に率いさせて、一人で汝南を落としに
   行かせる。関羽は夏口港から適当に出陣。馬良には関興が出陣するのに必要な米を売買させ、次ターンで梓潼に呼寄。  

(3)150日~10日まで

  ◇この期間で気を付けたいこと

  ①漢津港から出した部隊の振り分け
   結局自分はこれが下手なんだと思います。。基本的に漢津港から出した部隊には、湖陽港から宛方面を経由して洛陽&陳留で
   二手に分けるルートをとらせたんですが、振り分ける時にどうしても迷いが出てしまう…感覚的には洛陽の方は虎牢関に兵が
   1000しかいないこともあり、残り90日前後のところで3~4部隊くらい差し向けておければ十分間に合う気がします。
   この辺もっときっちりやれる人はやれるんだろうけど、もう計算するのとかめんどくてやりきれませんでした…

  ②夏口港から出した後発部隊の進軍速度
   夏口港は漢津と比べ距離的に物資が集う時期が遅いので、どうしても出陣の時期も遅れがち。
   ここから出した部隊には基本的に新野→許昌→陳留ルートをとらせたんですが、行軍が遅れれば陳留まで行くのがかなり厳しく
   なるし、かといって通りすがりにしっかり燃やしていかなかったら新野や許昌が落ちないし、でかなり悩まされました。
   あるいは若干余り気味だった漢津港からの部隊を一部合流させてもよかったかもしれません。

  ③陳留は平野部にあることを利用してとことん通りすがりに攻撃
   まともに足止めてる暇はないので、移動しながら火球設置→次に移動してきた部隊で着火、といった感じに適当な攻撃で
   落とします。幸いにも耐久もそんなにないし、兵は4000しかいないし、火球設置場所には困らないしで、このプレイでは
   一番落としやすい都市かもしれません。

  ④小沛は江夏からの先発3部隊のみで落とす
   ていうか彼ら以外小沛には間に合いません、本当に(苦笑)頑張って濮陽です。
   完全に途中にある全ての都市をスルーして行軍に集中すればあるいは下邳には行けるかもですが…その場合本当に色々
   ギリギリになりそう。下手すると途中にある都市を落とし切れなくなる可能性も。

  ⑤濮陽到着までに神火計を開発しておく
   城の南側に二箇所ほど火球設置可能な場所がありますが、うち一箇所は河に阻まれて隣接できないので、神火計がないと
   火矢以外に着火手段がありません。火矢が失敗しなければ問題ないんですが、乱数神というやつは本当に空気を読んでくれない
   ものなので、そういうときに限って連続で失敗したりするんです。…ええ、4回目はそれで濮陽落とし切れませんでした(涙)
   濮陽以外の場所でも、こういう速攻が必要なプレイの場合神火計は本当に頼もしい存在です。

  ⑥江陵からの木獣部隊は宛へのトドメに回す&途中の移動は輸送隊で
   襄陽から湖陽港までは輸送隊にして移動すると、少しだけですが移動時間が縮みます。
   しかし折角作っても木獣部隊、出陣時期が遅いせいでどうしても今一つ活用しきれんなあ…いっそ梓潼方面以外は兵器
   作らないほうが良かったかもしれません。ここで今書くまでその発想完全に抜け落ちてたけど。

◇まとめとか気づいたこととか

 ・濮陽と雲南は本当にギリギリ(10日前)に落とすことになりましたが、一応大体こんなやり方で成都含めてチュートリアルで
 27都市を手中に収めました。長安洛陽に加え許昌も落としたので献帝もゲット、ほぼ中原回復したといっても差し支えない
 感じです。
 劉備「やった!やった、成都を落としたぞ!!」…いや成都以外にも色々落としてますから。すごい血の滲むような(超無駄な)
 努力しましたから。

 ・ところでひとつ気になったことが…「何故、どうして寿春には進軍できないんだ!!」
 何故だか、進軍指示は与えられるのに実際には見えない壁のようなものに阻まれて侵入できません。他の都市では見られない
(といっても下邳や河北方面にはプレイ中辿り着けなかったのでそのへんは未確認ですが)&チュートリアルでのみ見られる現象
 なのですが、果たしてバグなのか仕様なのか。。入れるんだったら江夏から部隊出して寿春→小沛→下邳のルートが使えたのになあ…

 ・しかしまあ、敵が活動しないってだけで一年でこんなにも侵攻できちゃうもんなんですねえ。冷静に考えると敵が出てこないって
 それだけで物足りませんけど。まあ期限つきだったからこそ楽しめた(…のか?色々ツラかった気も)んでしょうなあ。
 それでは今回はこの辺で。

◇コメントございましたらこちらにお願い致します

  • 面白いですね! ノブヤボ・革新のチャレンジモードで全国統一みたいな感じかな? -- 名無しさん (2013-06-10 13:57:17)
  • 12はクソゲー、PK待ち。 11PKの方がずっといい -- 名無しさん (2013-06-13 14:24:37)
  • 寿春は廬江経由から進軍できますよ。PCPK&PS2PKで確認しました。面白そうなので挑戦してみます。 -- 名無しさん (2013-06-20 09:16:54)
  • もちろん国号は漢だよね -- 名無しさん (2013-06-25 20:45:44)
  • 自分も、もはや世は13PKの時代とはいえ、まだまだ11好きですから、 -- 名無しさん (2018-05-27 07:58:17)
  • 自分も、もはや世は14の時代とはいえ、まだまだ11好きですから -- 名無しさん (2019-09-05 17:00:07)
  • スイッチとかも三国志あんのかな -- 名無しさん (2020-08-08 14:56:19)
  • 下邳は多分落とせそう。漢津からの第一陣に馬を一部隊混ぜて追いかけさせると確実。あと、難所行軍は取らずに火計系に技巧は全振りしたほうがいいかも。 -- 名無しさん (2021-09-02 20:00:53)
名前:
コメント:





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「チュートリアルで天下の半ばを制してみた」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 6日前

    戦争/コメントログ1
  • 21日前

    特技一覧
  • 29日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 50日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 6日前

    戦争/コメントログ1
  • 21日前

    特技一覧
  • 29日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 50日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.