ガチグマ(赫月)

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガチグマ(赫月) | 113 | 70 | 120 | 135 | 65 | 52 | 555 | しんがん/-/- |
タイプ:じめん/ノーマル
特性1:しんがん:自分の使うノーマル、かくとうタイプの技がゴーストタイプに対して等倍扱いになる。
自分は命中率のランクを下げられず、相手の回避率のランクも無視して技を当てられる。
特性2:-
夢特性:-
特性1:しんがん:自分の使うノーマル、かくとうタイプの技がゴーストタイプに対して等倍扱いになる。
自分は命中率のランクを下げられず、相手の回避率のランクも無視して技を当てられる。
特性2:-
夢特性:-
『碧の仮面』で登場したポケモンで原種のガチグマ同様じめん/ノーマルタイプの複合。
一般ポケモンではあるが1ROMで1体しか手に入らず性格はがんばりや、性別も♂で固定な上合計種族値は555もあり
これはウーラオスやオーガポンなどの特性が極めて強い準伝説ポケモンの一般的な種族値と同等なので実際のスペックは準伝説に近い。
原種とは打って変わって特殊アタッカーに変貌しており、超火力の専用技や範囲攻撃のハイパーボイスを持ちながら
特性によって一致技両方を防ぐ事がほぼ不可能なためその突破力は全ポケモンの中でも最強格。
一般ポケモンではあるが1ROMで1体しか手に入らず性格はがんばりや、性別も♂で固定な上合計種族値は555もあり
これはウーラオスやオーガポンなどの特性が極めて強い準伝説ポケモンの一般的な種族値と同等なので実際のスペックは準伝説に近い。
原種とは打って変わって特殊アタッカーに変貌しており、超火力の専用技や範囲攻撃のハイパーボイスを持ちながら
特性によって一致技両方を防ぐ事がほぼ不可能なためその突破力は全ポケモンの中でも最強格。
原種同様ダブルではトリックルームから始動するトリパのアタッカーとして人気を博しているが、
あちらと違いじしんによって隣を巻き込まないため始動役がふゆうのクレセリアである必然性が無い。
そのため相手の先制技を封じられるリキキリンと組んだ通称ガチキリンの組み合わせが多い。
一方でクレセリアの場合もサイドチェンジによってかくとう技を透かしたりフェアリーテラス+ムーンフォースで
ウーラオスを始めとした苦手なかくとうタイプを処理できるなどシナジーが強いのは原種同様。
あちらと違いじしんによって隣を巻き込まないため始動役がふゆうのクレセリアである必然性が無い。
そのため相手の先制技を封じられるリキキリンと組んだ通称ガチキリンの組み合わせが多い。
一方でクレセリアの場合もサイドチェンジによってかくとう技を透かしたりフェアリーテラス+ムーンフォースで
ウーラオスを始めとした苦手なかくとうタイプを処理できるなどシナジーが強いのは原種同様。
テラスタイプはシングル、ダブル共に一致火力を底上げでき弱点も減らせるノーマルテラスの人気が最も高い。
次いでシングルではどくテラス、ダブルではねこだましなども防げるゴーストテラスで
3位にはシングル、ダブル共に耐性安定のフェアリーテラスが食い込んできておりいずれも弱点のかくとうタイプに耐性を得ているため
テラス前にかくとう技で弱点を突きに行くのはそれなりにリスクが伴う。
次いでシングルではどくテラス、ダブルではねこだましなども防げるゴーストテラスで
3位にはシングル、ダブル共に耐性安定のフェアリーテラスが食い込んできておりいずれも弱点のかくとうタイプに耐性を得ているため
テラス前にかくとう技で弱点を突きに行くのはそれなりにリスクが伴う。
持ち物に関してはシングル、ダブル共通で柔らかめの特殊耐久を補えるとつげきチョッキが上位に入っており、
めいそうなどを積みやすいシングルではオボンのみやたべのこし等の回復アイテム、
範囲攻撃のハイパーボイスを採用して殴っていくダブルでは火力を底上げできるのどスプレーが人気の持ち物となっている。
めいそうなどを積みやすいシングルではオボンのみやたべのこし等の回復アイテム、
範囲攻撃のハイパーボイスを採用して殴っていくダブルでは火力を底上げできるのどスプレーが人気の持ち物となっている。
コメント欄
添付ファイル