プレミス

プレミス

プレミスとは、物語全体を一文または二文で簡潔に表現したものです。
キャラクター、プロットテーマを含み、物語の核となる「前提」を示します。


概要

プレミスは物語創作の基盤であり、執筆プロセス全体を支える重要な要素です。
一文でまとめる
  • プレミスは一文で簡潔にまとめることで、作者自身の方向性を明確にしつつ、読者や観客にも強い印象を与えることができます
  • 優れたプレミスを書くためには、主人公、行動、障害、結末といった要素をバランスよく組み込みます
  • さらに、自分ならではの独自性やテーマ性を意識することが大切です
プレミスを作る目的
プレミスを作る目的には以下のものがあります。
  • ストーリーの方向性を明確にする
  • 読者や観客に物語の魅力を端的に伝える
  • 執筆中の指針として、迷ったときに立ち返る基準となる
プレミスの構成要素
プレミスには次のような要素が含まれることが一般的です:
1. 主人公
  • 誰が物語の中心なのか
2. 行動や目標
  • 主人公が何をしようとするのか
3. 対立や障害
  • 主人公が直面する課題や問題
4. 結末や変化
  • 物語がどこに向かうのか(必ずしも詳細な結末を含む必要はない)

プレミスの例
作品例 プレミス 主人公 行動や目標 対立や障害 結末や変化
『ゴッドファーザー』 マフィア・ファミリーの末っ子が父親を撃った男たちに復讐し、
新たなゴッドファーザーとなる
マフィアの末っ子 父親の復讐 対立組織 ゴッドファーザーになる
『月の輝く夜に』 婚約者がイタリアにいる母を訪ねている間に、
婚約者の弟と恋に落ちる
花嫁 婚約者の弟と恋に落ちる 倫理的ジレンマ 真実の愛を手に入れる
『カサブランカ』 故国を捨てたアメリカ人男性が、かつての恋人に再会するが、
ナチスと闘うために彼女をあきらめなければならない
カフェを経営する
アメリカ人男性
かつての恋人とその夫を
ナチスから逃す
彼女への未練と
義務感の葛藤。
ナチスとの対立
彼女への未練を断ち切り、
大義や他者の幸せを優先する
『欲望という名の電車』 婚期を過ぎた美しい女性が、ある男と結婚しようと努力するが、
妹の夫から非難される
未亡人 過去の栄光を取り戻す 妹の夫との対立。
同性愛者で自殺した
夫との過去。
虚栄心と嘘。
精神崩壊により、
精神病院に送られる
『スター・ウォーズ』 プリンセスが危機にさらされたとき、若者が戦士として成長し、
銀河帝国の邪悪な力を打倒する
農場を営む青年 反乱軍に加わり、帝国の
最終兵器「デス・スター」
を破壊する
銀河帝国との対立 ジェダイの騎士として成長し、
デス・スターを破壊する
『鬼滅の刃』 家族を鬼に殺され、妹が鬼にされた少年・竈門炭治郎が、
妹を人間に戻し家族を襲った鬼舞辻無惨を討つため、
鬼殺隊に入り成長しながら戦う物語。
テーマは「家族愛」と「人間の強さ」
心優しい少年 鬼にされた妹を
もとの姿に戻す
鬼の大将である
鬼舞辻無惨との対立
鬼舞辻無惨を倒し、
妹を元の姿に戻す
『呪術廻戦』 特級呪物「両面宿儺の指」を取り込んだ高校生・虎杖悠仁が、
自身に宿る宿儺と共存しながら呪霊と戦い、
人々を守るため呪術師として成長していく物語。
テーマは「自己犠牲」と「生きる意味」
普通の高校生 「正しい死」を
追求しながら、
呪霊を祓うために戦う
宿儺との共存。
呪霊や呪術師との戦い
仲間とともに成長し、
宿儺を打倒して、
世界に平穏を取り戻す
『名探偵コナン』 高校生探偵・工藤新一が毒薬によって子供の姿(江戸川コナン)
になりながらも、数々の事件を解決し、黒ずくめの組織の陰謀を
暴くため奮闘する推理劇。
テーマは「正義」と「真実の追求」
高校生探偵 黒ずくめの組織
の陰謀を暴く
黒ずくめの組織
との対立
-
『ワンピース』 海賊王を目指す少年・モンキー・D・ルフィが、
「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を
求めて仲間たちと共に冒険し、自由と夢を追い求める物語
ゴム人間 「ひとつなぎの大秘宝
(ワンピース)」
を見つけて海賊王になる
世界政府、四皇など
強敵との戦い。
仲間との対立や困難。
自身の成長
-
プレミスの役割と重要性
1. ストーリー全体の指針
  • プレミスは執筆中に下すあらゆる決断(キャラクター設定、プロット展開など)の基盤となります
  • 曖昧なプレミスでは物語全体がブレやすくなるため、明確なものを作ることが重要です
2. 読者へのアピール
  • 読者や観客に「どんな物語なのか」を瞬時に伝えるためのツールとして機能します
  • 特に現代では膨大な作品が存在するため、一文で興味を引くことは戦略的にも重要です
3. 執筆者自身への動機付け
  • プレミスは執筆者自身のインスピレーション源であり、「この物語を書きたい」という熱意を支える役割も果たします

優れたプレミスを書くためのポイント
1. 簡潔さと明確さ
  • 一文または二文で表現し、「誰が」「何を」「どうするか」を明確に伝える
  • 例: 「もし孤児が見知らぬ富豪から巨額の遺産を贈られたら?」(チャールズ・ディケンズ『大いなる遺産』)
2. 独自性
  • 他にはないユニークな視点や設定を盛り込むことで、読者や観客の興味を引きます
3. テーマとの連動
  • プレミスはテーマ(作品で伝えたいメッセージ)と密接に関連している必要があります
  • テーマが曖昧だとプレミスも弱くなります
4. 時間をかけて練り上げる
  • プレミス作成には十分な時間を割くべきです
  • 適当に済ませると物語全体が平凡になりやすいと言われています

良いプレミスの書き方

関連ページ

最終更新:2025年02月11日 10:44