第二迷宮 碧照ノ樹海


                       HEKISHOU NO JYUKAI

+ マップの見方

マップの見方

アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
1
A a.1 a.2 a.3 a.4 a.5
b.1 b.2 b.3 b.4 b.5
c.1 c.2 c.3 c.4 c.5
d.1 d.2 d.3 d.4 d.5
e.1 e.2 e.3 e.4 e.5

マップは画像で表示。マップ共有用のツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。


第二迷宮。
本迷宮からはF.O.Eも登場する。本作から遊び始めた人は対処法を学んでいこう。


B1F 乾いた森に始まる冒険者たちの序奏

+ 元の画像はこちら

イベント

種類 座標 説明 備考
強制 E-4 d.3 冒険者のオリバーとマルコと出会い、彼らが同行する。
このフロアでは賑やかし以上のことはしない。
任意 E-3 a.4 木箱が置いてある。
『持つ者は冒険に役立つ品を入れるべし。
持たざる者は感謝してそれを持ち帰るべし』
ネクタルかアリアドネの糸を入れた翌日に再度調べると、
ランダムでアムリタ、テリアカα、メディカⅡ、
感謝の手紙のいずれかが入っている。
手紙の場合は何も貰えない。
任意 C-5 b.2 背の高い草が生い茂っており、葉の裏に
シンリンチョウの卵が植え付けられている。
クエスト「滋養溢れる薬草」の目的地。
強制 D-6 e.4 オリバーとマルコが負傷した衛兵の介抱のため離脱する。
同時にベースキャンプにてイベントが発生し、
それを見ることで小迷宮 小さな果樹林の探索が解禁され、
さらに司令部にてミッションが発令される。
ミッション受注はB3Fへ行くために必須。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
採取 B-4 c.1 樹海アロエ
小さな花
クラントロ
赤字のレア素材は
対応する採集スキル習得者が
いれば一定確率で入手可能
A-4 e.4
D-5 b.3
宝箱 A-4 b.2 封頭の杖 唯一品


モンスター

登り階段~D-4(d.1)まで
隊列
グラスイーター×2 森ネズミ×3 シンリンチョウ×2 森ネズミ グラスイーター
シンリンチョウ 森ネズミ

D-4(c.1)~下り階段まで
隊列
グラスイーター 森ネズミ×2 荒くれ狒狒 荒くれ狒狒 グラスイーター 荒くれ狒狒
グラスイーター×3 シンリンチョウ×2 シンリンチョウ
データはこちら

F.O.E

森の破壊者
詳細はこちら
  • 本作初のF.O.Eとなるクマ。第一迷宮ボスを倒した程度の実力では撃破困難なため、無闇な交戦は避けよう。
  • 3マス以内に入るとこちらを捕捉し、一定エリアから出るまで追跡してくる。
    • 戦闘中もターンが経過し接近して来るため、乱入されたくなければ行動圏内では戦闘を長引かせないように。
      近づく前に雑魚戦を行い、エンカウントまでの歩数をリセットしておくと安全。
  • 蜜の香りがする樹木の隣に立つと、そちらへの破壊を優先する習性を持つ。積極的に破壊を狙ってみよう。
    上記の性質上、倒しても1日経つと復活する。

BOSS

なし

B2F 老獪な狩猟者は薄暗き藪を好む

+ 元の画像はこちら

イベント

種類 座標 説明 備考
任意 C-3 e.3 水が湧き出している
水をすくい飲むと全員のTPが15回復
1日1回使える
強制 D-5 a.2 傷ついた兵士がいる
・メディカを差し出す→熊の爪を貰える
・アリアドネの糸を差し出す→熊の爪を貰える
・メディックが介護する→メディックのTPを6消費し、熊の爪を貰える
・言葉で励ます→熊の爪は貰えないため注意
「黄色い実には手を出すな」との情報
任意 C-6 e.2
または
d.2
木に熟した実が成っている
・黄色の果実に手を伸ばす→選択したキャラ1名のHPが5減少
・赤色の果実に手を伸ばす→全員のTP10回復
・橙色の果実に手を伸ばす→選択したキャラ1名のTPが5減少
1日1回使える
強制 E-3 e.2 Adventure Episodeにつき折り畳み表示。
任意 C-3 a.3
任意 B-3 小部屋
強制 C-5 b.5 傷ついた衛兵が心配になる/衛兵がいる。
ミッションを受注するまでは通行不可能。
イベント進行状況によって異なる
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
強制 E-3 e.2 すれ違い通信等で入手したギルドカードの冒険者と出会う。
メディカ×1を貰える→<冒険者のアドバイス>EXP100xPT人数
ギルドカードを1枚も所持していない場合、
ブレイド調査隊のキンケードが登場し
ギルドカードを渡される
任意 C-3 a.3 お花畑が広がっている
・休む
かみつき草x3に奇襲される→<虚を衝く蕾>EXP45xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない
任意 B-3 小部屋 小部屋に荷物が散乱している
各マスを調べるとテリアカα(北西)・銅インゴット(中央)・メディカ×2(南東)を入手
全てのマスを調べるとボールアニマルx2・グラスイーターx3と戦闘
<小部屋に残された荷物>EXP100xPT人数
全マスを調べるまでイベント継続
途中退室も可
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生


宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
採掘 E-3 a.2 御影石
スレート石
藍結晶
E-2 c.1
B-6 e.2
宝箱 C-2 c.1 ソーマ


モンスター

登り階段~C-4扉手前まで
隊列
森ネズミ ボールアニマル 森ネズミ ボールアニマル グラスイーター×2 森ネズミ かみつき草 荒くれ狒狒
シンリンチョウ×2 かみつき草 かみつき草

C-4扉以降~下り階段まで
隊列
ボールアニマル×2 シンリンチョウ かみつき草 シンリンチョウ ボールアニマル 荒くれ狒狒 ボールアニマル ボールアニマル かみつき草
かみつき草 荒くれ狒狒×2 かみつき草
データはこちら

  • 荒くれ狒狒とボールアニマルが同時に登場すると連携技「投げ飛ばし」を使用する。
    • 発動までにボールアニマルを撃破するか、荒くれ狒狒へ睡眠や腕封じを決めることで防げる。

F.O.E

森の破壊者
詳細はこちら

BOSS

なし

B3F 追う者よ、追われる身の恐怖を知れ

+ 元の画像はこちら
  • 最初の採取ポイントの近くに抜け道。

イベント

種類 座標 説明 備考
強制 B-4 e.1 ネタバレ要素が強いため下部に折り畳み表記。 何が起きても良いように準備を済ませておこう。
一旦街へ戻ってもペナルティはない。
強制 D-4 b.2 上記イベントを完遂するまで通行不可。
任意 E-4 e.2 Adventure Episodeにつき折り畳み表示。
任意 A-6 e.1
任意 A-3 e.5
+ 一部強制イベント、Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
強制 B-4 e.1 獣王ベルゼルケルから奇襲を受ける。 獣王のHPは残り50%からスタート
一旦街へ戻っても残りHPは変わらない
強制 ※B2F 獣王戦後、階段を登った先の部屋でウィラフと合流する。
ウィラフは伐採と探索術によって得た採集素材を渡してくれる。
負傷したオリバーとマルコをベースキャンプへ連れて行くと先へ進めるようになる。
任意 E-4 e.2 高い木に果実が成っているようだ。
・木を登り果実を取りに行く
木に登るキャラを指定し、果実を入手して全員のTPが回復。
回復量は登ったキャラのAGIが20以上なら30回復、それ未満なら15回復となる。→<木の恵み>EXP50xPT人数
・やめておく
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 A-6 e.1 魔物との戦闘を終えたばかりの冒険者と出会う。
解析グラス×2を貰える。→<見知らぬ敵に出会った時は>EXP55xPT人数
ギルドカードイベント
任意 A-3 e.5 茂みの奥に革袋が落ちている。しかし不用意な音を立てれば魔物に気づかれてしまうだろう。
・取りに行く
A.レンジャー・シノビ・ナイトシーカーを指定→ショックオイル×3を入手。<茂みの中の落とし物>EXP110xPT人数
B.それ以外キャラを指定→お化けフクロウ×3と戦闘。ショックオイル×3を入手。
<茂みの中の落し物>EXP110xPT人数
・やめておく
何も起こらず、イベントも消滅しない。

※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
伐採 A-4 e.5 しなる枝
丈夫な木材
チーク材
F-5 c.3
B-1 b.2
宝箱 C-4 e.4 500エン
B-3 c.4 治療の腕輪 唯一品
F-2 b.5
d.5
英気のオーブ
アムリタⅡ
扉の鍵入手後

モンスター

登り階段~D-5扉手前まで
隊列
グラスイーター×3 シンリンチョウ ビッグボール ボールアニマル お化けフクロウ ボールアニマル 荒くれ狒狒 お化けフクロウ
お化けフクロウ ビッグボール

D-5扉以降~ボス手前まで
隊列
かみつき草×2 荒くれ狒狒 ビッグボール 荒くれ狒狒 森ネズミ お化けフクロウ×2 森ネズミ ビッグボール
お化けフクロウ ビッグボール ボールアニマル×2 お化けフクロウ×2
データはこちら

  • 荒くれ狒狒はビッグボールとの連携技「ヒヒダンク」も使用するように。

F.O.E

森の破壊者
詳細はこちら

BOSS

注意!
碧照ノ樹海のボス情報はとあるネタバレを含む。
ネタバレを気にするのであれば、伏せられている情報を一度にすべて閲覧するのは避けると良いだろう。
第二迷宮ボスはこちら


コメント欄


  • B1FのE-3木箱、3回~4回ほどネクタル・糸とアムリタの交換が成立。糸なら100enなのでアムリタを早期に安価入手できる。5回目ぐらいになって手紙だけでお礼のアイテムがなくなったけど、イベント自体は消滅しない。ランダムなのか回数上限なのかはまだ不明。ちゃんと検証してないけど、書いといたほうがいいかな? - 名無しさん (2018-08-06 18:55:22)
    • 糸とアムリタの交換についてなんだけど、ゲームの進行度で終了する可能性がある。自分はその木箱に1度だけ糸を入れ、その後すっかり忘れて、B3Fに到達したタイミング(B3Fでとある強敵に襲われた後、かつボス撃破前)で、クエスト「荒くれ狒狒を倒して!」を受注したのをきっかけに木箱のところに行き、クエストで出た敵を倒した直後に木箱を覗いたら、お礼の手紙だけが入ってた。そんな経緯なので、第二迷宮クリアどころか、もっと早いタイミングで交換が終了するっぽいから注意 - 名無しさん (2018-08-10 22:28:09)
    • 第二迷宮クリア後でもアイテム交換の確認。回数は数えてないが確実に5回以上の交換をしており、今なお交換可能。手紙のみのパターンが一度あったがその後もアイテム交換できることを確認。アリアドネの糸を使用、取得アイテムはアムリタとメディカⅡ - 名無しさん (2018-08-11 08:49:11)
    • 報告ありがとう。ということは回数制限はなくランダム? あのあともう一度交換して手紙だけだったから終わりかなと思ってそれ以降やってなかった。メディカⅡは見てないな……。また交換しに行ってみる。ところで交換は1日に1回ぐらいの認識だったけどそれも確認したほうがいいな。 - 名無しさん (2018-08-15 11:19:12)
    • 糸買い込んで雑に検証。とりあえず1日1回は確定でよさそう。で、7回ほど交換してみて(糸・1回だけネクタル)ほぼ手紙だったが、うち2回・糸とテリアカα/アムリタの交換が成立した。最初の何回かはアムリタ確定、途中からランダムになって交換成立確率が下がるとかかな。HEROIC・第5迷宮攻略中。 - 名無しさん (2018-08-15 11:35:37)
    • 初回からB2Fに降りる前の間に3回連続でネクタルを入れ、翌日取りに行き3回とも手紙だけ。クエスト「荒くれ狒狒を倒して!」をクリア後、4度目のネクタルを入れて翌日メディカⅡ入手。難易度はEXPERT。最初からランダムなのでは? - 名無しさん (2018-08-16 16:18:09)
    • うちが連続でアムリタ出たのは運がよかっただけなのか……? なお、あのあとも本編進めながらちまちま交換していたところ、どうも間に戦闘を行うとアイテム交換が成立しやすくなる気がする。交換以外何もしなかった検証時や、採集だけして取りに行ったときのほうが体感で手紙のみが多かった。偏りかもしれないが。とりあえず第6迷宮B3F時点でも普通に交換は続行中。アムリタはほぼ出ない。メディカⅡ、テリアカ系あたりが主。なお全部交換アイテムは糸。 - 名無しさん (2018-08-17 17:35:41)
  • スマホだと死ぬほど見辛いですね……でも誰か一人に画像を作ってもらうっていう今までのやり方は負担が凄いし仕方なくもある - 名無しさん (2018-08-09 01:02:47)
    • 単に今の地図を画像化して併記するってどうかな? - 名無しさん (2018-08-11 08:55:11)
  • 個人的に扉に「門」と書いてあるのが気になる・・・ - 名無しさん (2018-08-16 16:20:06)
  • 碧照ノ樹海B1Fの、B-4採取ポイントの北にある抜け道を誰か追加しておいてください。 - 名無しさん (2018-08-16 22:16:59)
  • 懐かしいなと思ってたら2Fから地形が全然違ってて驚いた - 名無しさん (2018-12-07 15:07:56)
  • B2FのC6木の実イベント。赤色を選び続けるなら引き続き利用可能だけど、赤以外を一度でも選んでしまうと、それ以降は(ボウケンシャーたちが警戒するのか)イベントが発生せず利用できなくなる・・・という事でよろしい? - 名無しさん (2021-08-04 13:34:26)
    • 日を改めさえすれば選択に関わらず何度でも使えた気がするが…。そもそも衛兵からの情報だけじゃ二択までしかしぼれないし、ある程度失敗前提のイベントでそういう仕様はないと思う。 - 名無しさん (2021-08-05 08:12:38)
      • 何が原因なのか自分でも分からんが勘違いしていたようだ・・・ゴメンね。 - 名無しさん (2021-08-05 16:21:09)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月07日 22:40