+
|
回避検証結果 |
ステータスの変動がないにも関わらず装備の種類により回避率が+-5%近く変動することがある。以下はその検証も併せて行った。
二項検定により理論値と比較して有意差(p<0.05)のあるものを赤でマーク(01/08/2010追記)。
難易度は全てEXPERT
引退なしLv43ブシドー(AGI51, LUC34, 居合★, 免許★, AGIブースト★)が森マイマイ(AGI29, LUC33)の通常攻撃を回避する
- 理論値: 48.9% (ステータス補正がない場合)
- 軽鎧 (装備は断りがない限りステータス変動がないもの)
- 頭/小手: 回避138/被弾164, 45.6%
- 頭/靴: 138/164, 45.6%
- 頭/パンプスピカ: 151/150, 50.1%
- 頭/シアノンテダイ: 135/167, 44.7%
- 頭/アクセ: 149/151, 49.6%
- 小手/靴: 132/170, 43.7%
- 頭/脱兎(AGI+8): 161/141, 53.3%
- 頭/疾風(AGI+24): 197/105, 65.2%
- 脱兎/パンプスピカ: 158/144, 52.3%
- 脱兎/シアノンテダイ: 168/132, 56.0%
- 服
- 頭/小手: 166/134, 55.3%
- 頭/靴: 147/153, 49.0%
- 小手/靴: 152/149, 50.4%
同じ条件のLv43ブシドーが森ネズミ(AGI26, LUC16)の通常攻撃を回避
- 理論値: 62.8%
- 刀/服/頭/小手: 回避185/被弾115, 61.6%
- 刀/服/頭/小手, 構えなし: 103/207, 34.3%
- 刀のみ装備: 195/105, 65.0%
- 刀/軽鎧: 180/120, 60.0%
- 刀/服: 195/106, 64.7%
- 刀/頭: 192/108, 64.0%
- 刀/小手: 190/110, 63.3%
- 刀/靴: 196/105, 65.1%
- 刀/アクセ: 183/118, 60.7%
- 刀/服/靴: 183/117, 61.0%
- 刀/軽鎧/アクセ: 198/102, 66.0%
- 刀/軽鎧/靴: 208/95, 68.6%
Lv72ブシドー(AGI86 LUC58, 潜伏Lv5, 素早さブーストLv8)が森ネズミの通常攻撃を回避
- 理論値: 70.0%
- 刀/服/頭/小手: 回避679/被弾321, 67.9%
- 刀/軽鎧/小手/シアノン: 747/253, 74.7%
行動速度の回避に対する影響を調べる
引退なしLv72シノビ(AGI91, LUC94, 潜伏★)が森ネズミの通常攻撃を回避
- 理論値: 77.3%
- 装備なし(全裸): 回避233/被弾75, 75.6%
- カボチャバット/大鋼の盾/シアノン/アクセ (行動速度マイナス状態): 回避390/被弾110, 78.0%
- パラライザーのみ装備: 764/236, 76.4%
- 富嶽のみ装備: 394/106, 78.8%
- 布都御魂のみ装備: 780/220, 78.0%
- ソニックダガーのみ装備: 227/73, 75.6%
まとめ・予想
- 行動速度は回避率に影響を与えない。
- 装備の組み合わせにより回避率が有意に上昇する事がある。減少に関しては有意差はなく今のところ誤差の範疇。
- この現象が発生する条件等も不明。命中関連も不可解な挙動があるためその影響を同じく受けている?
強化弱体・パッシブが重複した際の挙動を調べる
引退済みLv130シノブシ(AGI*2+LUC=652, 回避関連全振り)がディノゲーターのぐずる(AGI*2+LUC=426, 基本命中率=180%)を回避
強化(雲隠/闇怯の煌き)+弱体(ぶっ刺し/トリックステップ/幻惑の剣舞)を使用
- 基礎部分: [1-(1-(426/652))^2]*180%=命中158.3%
- 減衰無しの理論値: 158.3%-(居合14%+免許3.6%+雲隠40%+闇怯15%+ぶっ刺し15%+トリステ20%+幻惑12%+潜伏20%+素早さブースト5.7%)=回避87.0%
- 減衰有りの理論値: 158.3%-[居合14%+免許3.6%+(1-(雲隠0.6*闇怯0.85*ぶっ刺し0.85*トリステ0.8*幻惑0.88*潜伏0.8*素早さブースト0.943))]=回避36.3%
- 実測値: 回避39/被弾61, 39.0%
- AGI+32: 46/54, 46.0% (理論値44.2%)
不忍, 夢幻陣形を使用し強化は雲隠のみとした場合
- 理論値: 158.3%-[不忍65%+夢幻陣形35%+居合14%+免許3.6%+(1-(雲隠0.6*潜伏0.8*素早さブースト0.943))]=回避100.0%
- 実測値: 200回以上回避成功
まとめ・予想
- 回避パッシブ・および、強化枠や弱体枠を使用する通常の回避強化バフと命中弱体デバフは全て乗算する。
- 盲目状態も"命中の最終結果を1/3にする"乗算の状態異常なので、強化弱体を多く積んでいる時は効果が小さくなってしまう。
- 代わりに脚封じでAGI低下を狙ったほうが回避率の伸びが良い場合もある。
- フォース・構え効果・検証不足だが猿飛などの回避率を一時的に上昇させるスキルは加算するため減衰の対象"外"となる。
- 例えばシノビの不忍(+65%)とレンジャーの夢幻陣形(+35%)はそれぞれ独立して加算するので回避率は100%となり、適正レベルなら高命中率の技以外は全て回避できるようになる。
- プリン(セ)スの高潔の証は例外。雲隠★(回避+40%)の場合、1-0.6^2=+64%で減衰が発生する。
参考
- ttps://pastebin.com/jFnMqDET
- ttps://pastebin.com/UYLjKiXe
|