第三迷宮 原始ノ大密林
GENSHI NO DAIMITSURIN
+
|
マップの見方 |
マップの見方
アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
|
1 |
A |
a.1 |
a.2 |
a.3 |
a.4 |
a.5 |
b.1 |
b.2 |
b.3 |
b.4 |
b.5 |
c.1 |
c.2 |
c.3 |
c.4 |
c.5 |
d.1 |
d.2 |
d.3 |
d.4 |
d.5 |
e.1 |
e.2 |
e.3 |
e.4 |
e.5 |
マップは画像で表示。マップ共有用の ツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。
|
第三迷宮。
ダメージ床が初登場。見た目通り植物系・虫系の魔物が多数登場する。
B1F いにしえの妖精達が踊った森
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
任意 |
E-1 |
b.3 |
Adventure Epidodeにつき下部に折り畳み表示 |
|
任意 |
D-1 |
e.2 |
|
強制 |
D-1 |
a.2 |
|
b.2 |
|
任意 |
A-7 |
b.3 |
|
任意 |
C-5 |
b.3 c.3 |
|
任意 |
E-7 |
b.4 |
|
+
|
第三迷宮B1FのAdventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
E-1 |
b.3 |
高所に人工の足場がある。ロープと階段から登れるようだ。 ・足場に向かう 向かうキャラ1名と使う足場を選んだ後、獣避けの鈴を入手。 ただし登り降りに同じルートを使うと選択したキャラのHP35減少。 →<残された高所の足場>EXP60xPT人数 ・無視して探索を続ける 何も起こらず、イベントも消滅しない |
|
任意 |
D-1 |
e.2 |
隊列の後列右端のキャラが羽虫に刺され、HP35減少×2。 →<脅威は魔物だけにあらず>EXP70xPT人数 |
レンジャー、メディック、 シノビのいずれかがいれば ダメージは1回で済む |
強制 |
D-1 |
a.2 |
カチカチという音が聞こえる。さらに進むと強制イベント発生。 |
|
b.2 |
木から樹液が染み出している。 ・樹液をなめていく 全員のTP20回復。軍隊バチ×3と戦闘→<警告音の先には>EXP70xPT人数 ・探索に戻る(次の二択へ) A.この場から立ち去る→何事もなくイベント終了。→<警告音の先には>EXP70xPT人数 B.先手を打つ→軍隊バチ×3に先制戦闘。→<警告音の先には>EXP70xPT人数 |
|
任意 |
A-7 |
b.3 |
目の前の水面が丸い葉と白い花の蕾で埋められている。 ・葉に乗ってみる 全員のTP30回復。→<自然の小舟に揺られながら>EXP47xPT人数 ・やめておく 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
C-5 |
b.3 c.3 |
後列右端のキャラの膝の上にクモが落ちてくる。 ・振り払う キャラのHP35減少→<落ちてきた災難>EXP65xPT人数 ・じっとしている 無事やり過ごすことに成功→<落ちてきた災難>EXP65xPT人数 |
レンジャーがいる場合、 「じっとしている」を 自動選択してイベント進行 |
任意 |
E-7 |
b.4 |
ぶら下がって遊べそうなツタがある。 ・ツタで遊ぶ 1人1回ずつ遊ぶことができ、遊ぶとTP20回復。 ただし全員が遊ぶとPT人数に関わらず最後の一人は追加でHP35減少 →<童心に返って>EXP55xPT人数 ・立ち去る 1人でも遊んでいたらイベント終了。→<童心に返って>EXP55xPT人数 誰も遊んでいないなら何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
C-1 |
c.2 |
パラライザー |
唯一品 |
A-7 |
b.1 |
聖なる贈り物 |
|
D-3 |
c.2 |
観測モノクル |
唯一品 |
伐採 |
D-5 |
c.4 |
軽量の堅木 絡まるツタ 縄文樫 |
|
C-3 |
c.2 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
ポイズンウーズ×2 |
スリーパーウーズ×3 |
軍隊バチ×2 |
火喰い鳥 |
ポイズンウーズ |
後 |
|
|
|
|
火喰い鳥 |
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
軍隊バチ×2 |
火喰い鳥 |
軍隊バチ |
スリーパーウーズ |
軍隊バチ |
スリーパーウーズ |
ポイズンウーズ×2 |
スリーパーウーズ |
火喰い鳥 |
後 |
火喰い鳥 |
ポイズンウーズ×2 |
|
|
火喰い鳥 |
- 火喰い鳥の「火炎弾」は前列にいる時しか使用しない。
F.O.E
- 一定ルートを往復している駝鳥。3×3マスの視界に入らなければ見つかることはない。
BOSS
なし
B2F 飛竜の叫びが響く巣穴
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
強制 |
B-4 |
c.1 |
ミッションが発令される。一旦街へ戻って受注しよう。 |
|
強制 |
なし |
ミッション受注済みかつ地図を7割程度埋めるとイベント発生。 未踏破部分に向かうようヒントが出る。 |
|
強制 |
F-4 |
a.5 |
ミッションを受注していないと進行不可。 街へ戻るのであれば抜け道を開通しておこう。 |
|
強制 |
D-4 |
c.3 |
注意! この先に進むとしばらく街へ帰還できなくなる。 宿屋代わりの拠点はあるが、入手素材を売れる店はない。 ネタバレ注意につき詳細は折り畳み表記。 |
|
任意 |
F-6 |
b.3 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表記。 |
|
任意 |
F-5 |
a.2 |
|
任意 |
E-2 |
d.2 |
|
任意 |
F-4 |
d.1 |
|
任意 |
D-6 |
a.5 |
|
+
|
一部イベント、Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
強制 |
D-4 |
c.3 |
ワイバーンによってB3Fに拉致され、アリアドネの糸を全て没収される。 B3Fの上り階段を見つけなければB2Fへ戻ってくることはできない。 |
イベント終了まで、ワイバーンに接触 しても戦闘にならずB3Fへ戻される。 |
強制 |
なし |
ワイバーンの拉致イベント後、B2Fの上り階段付近に戻って来ると発生。 衛兵たちが迎えに来てアリアドネの糸を1つくれる。 |
|
任意 |
F-6 |
b.3 |
薄紫色の果実がある。 ・手を伸ばす 人喰い草×2、ポイズンウーズに奇襲される→<擬態の恐怖>EXP145xPT人数 ・やめておく 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
F-5 |
a.2 |
開けた場所で冒険者が休息していた。テリアカβを貰える。 →<助け合いのしるし>EXP72xPT人数 |
ギルドカードイベント |
任意 |
E-2 |
d.2 |
背の高い木が作る木陰がある。 ・休んでいく ヤシの木お化け、ニードルタイガーに奇襲される →<二体の魔物、冒険者を襲撃>EXP150xPT人数 ・やめておく 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
ハイランダーまたはリーパーが いれば通常戦闘になる |
任意 |
F-4 |
d.1 |
大量の水を含む樹木があり、枝を折れば水を飲むことができる。 ・飲む 全員のHP20TP20回復→<自然の恵み>EXP77xPT人数 ・やめておく 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
D-6 |
a.5 |
倒木のそばに茶色いきのこが生えている。 ・きのこを採り観察する→「食べてみる」選択肢が出現 ・食べてみる A.そのまま食べる→全員のHP20TP20回復→<きのこ狩りの冒険者!>EXP63xPT人数 B.焼いて食べる→全員のHP35回復→<きのこ狩りの冒険者!>EXP63xPT人数 C.煮て食べる→全員のTP35回復→<きのこ狩りの冒険者!>EXP63xPT人数 ・何もせず立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
F-7 |
d.3 |
ハマオプライム |
要「扉の鍵」 |
A-6 |
d.2 |
銅インゴット |
|
A-3 |
b.5 |
メディカⅢ |
FOE部屋 |
A-4 |
b.1 |
解剖要水溶液 |
A-4 |
b.2 |
命のベルト |
A-2 |
c.2 |
800エン |
|
採取 |
B-5 |
b.3 |
樹液の塊 ミント草 十字の種子 |
|
E-3 |
c.2 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
軍隊バチ×2 |
ポイズンウーズ |
ヤシの木お化け |
人喰い草 |
火喰い鳥 |
ニードルタイガー |
後 |
人喰い草 |
ニードルタイガー |
|
|
スリーパーウーズ×2 |
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
ヤシの木お化け |
ポイズンウーズ×3 |
スリーパーウーズ×2 |
火喰い鳥 |
ヤシの木お化け |
ニードルタイガー |
後 |
人喰い草×2 |
人喰い草 |
ヤシの木お化け |
ニードルタイガー |
|
- 前列のニードルタイガーは睡眠状態の冒険者がいる場合、優先して通常攻撃する。
- ヤシの木お化けの「ヤシの実アタック」は3~5回ランダムにヒットする近接壊攻撃。威力がかなり高いので優先して腕封じを狙いたい。
F.O.E
- 普段は潜伏しており、近づくまで存在に気づけないサソリ。
縦or横3マス以内に入るとこちらを捕捉し、斜めなら気づかれない。- 追いつかれないよう動くか、潜伏位置にアイコンを置きつつ部屋を出て仕切り直し、見つからないよう動こう。
BOSS
注意!
原始ノ大密林のボス情報はとあるネタバレを含む。
ネタバレを気にするのであれば、戦闘が始まるまでは閲覧を避けると良いだろう。
第三迷宮ボスは
こちら
B3F 痛みを耐える冒険者の道
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
強制 |
E-4 |
a.3 |
それぞれシリカ、レオと合流し、同行状態となる。 レオは伐採、シリカは採取のスキル持ち さらにシリカは歩行中にパーティ全体のHPを回復してくれる。 |
3歩毎にHP5回復 |
E-4 |
d.3 |
任意 |
テントがある。 調べると宿泊でき、時間を朝7時まで進める代わりに HP・TP・フォースを全回復できる。 その後任意でセーブも可能。 |
回数制限なし 街へ帰還すると消滅 |
任意 |
E-3 |
c.2 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表記。 |
|
任意 |
F-7 |
d.4 |
|
任意 |
B-7 |
c.4 |
|
+
|
Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
E-3 |
c.2 |
茂みの奥に何やら光るものがある。 ・取りに行く ダガーを入手。ビッグウーズ、ポイズンウーズ×2、スリーパーウーズ×2と戦闘 →<茂みの奥で光るもの>EXP170xPT人数 ・やめておく 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
F-7 |
d.4 |
赤い実がある。甘い香りを放っていてとても柔らかく、ベタついている。 ・食べる 全員のTP20回復→<食べごろのサイン>EXP74xPT人数 ・放って置く 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
B-7 |
c.4 |
獣道の先に洞窟がある。 ・中を調べる→分かれ道へ A.水の流れる音が聞こえる方へ行く→前列左端キャラのHPが20減少。選択肢C出現。 B.風の流れを感じる方へ行く→ラテライトを入手。選択肢C出現。 C.洞窟から出るorA・Bを両方共選ぶ→イベント終了→<獣道の先の洞窟>EXP87xPT人数 ・ここから立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
C-3 |
c.2 |
アムリタ |
|
採掘 |
E-5 |
e.1 |
クズ真鉄 ラテライト 砕けた化石 |
|
D-6 |
a.1 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
ロンギスクアマ |
ニードルタイガー |
ビッグウーズ |
スリーパーウーズ |
ビッグウーズ |
ポイズンウーズ |
ロンギスクアマ |
ポイズンウーズ×2 |
後 |
|
ニードルタイガー |
|
人喰い草×2 |
ロンギスクアマ |
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
軍隊バチ |
ロンギスクアマ |
軍隊バチ |
ロンギスクアマ×2 |
軍隊バチ×2 |
ヤシの木お化け×2 |
ビッグウーズ |
後 |
火喰い鳥 |
スリーパーウーズ×2 |
軍隊バチ×2 |
ビッグウーズ |
火喰い鳥×2 |
- 前列のビッグウーズは睡眠状態の冒険者を優先して攻撃する。
- 瀕死時は睡眠状態でない冒険者にも「吸収」を使用する。
- 後列時は「甘美な毒霧」の使用率が高い。
F.O.E
BOSS
なし
コメント欄
最終更新:2021年09月21日 14:55