第六迷宮 桜ノ立橋


                       SAKURA NO TATEHASHI

+ マップの見方

マップの見方

アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
1
A a.1 a.2 a.3 a.4 a.5
b.1 b.2 b.3 b.4 b.5
c.1 c.2 c.3 c.4 c.5
d.1 d.2 d.3 d.4 d.5
e.1 e.2 e.3 e.4 e.5

マップは画像で表示。マップ共有用のツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。


空(?)に浮かぶ石橋に桜が舞い散る美しい迷宮。鳥の魔物が多数生息している。
ハイ・ラガードの第四階層は世界樹上層にある迷宮を登ってゆく構造だったが、
本迷宮は他の迷宮同様階段を降りてゆく構造となっている。


B1F 漆黒の獣に導かれし空の道

  • マップ西側に存在する足場は、乗った方向に応じて対岸まで直進する。
    進みたい方向に合わせて乗り込む位置を調節しよう。

イベント

種類 座標 説明 備考
強制 E-4 a.1 クロガネJr.が同行する。
クロガネJr.は二毛作を習得しており、同行中、一定確率で採集を2回行えるようになる。
任意 D-2 e.4 朝露が溜まっている。飲むと全員のHP55、TP50回復。 1日1回まで
強制 E-1 e.4 アーテリンデがいる。クロガネJr.との同行が解除される。 このイベント後に探索司令部へ報告しないと
次の階へ進行できない
任意 B-4 e.1 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
任意 B-1 c.4
任意 D-1 b.4
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 B-4 e.1 鳥の巣がある。どうやら様々な素材で作られているようだ。
・取りに行く
レイブン×3と戦闘。巣から900エンを入手。→<巣材であったもの>EXP800xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 B-1 c.4 冒険者にスープを振る舞ってもらった。
全員のHP90、TP80回復。→<温かなスープ>EXP400xPT人数
ギルドカードイベント
任意 D-1 b.4 目の前の岸辺に手製の釣り竿が落ちている。
・釣りをする→次の選択肢へ
A.釣りを続ける(2連続で選択)→カバンを釣り上げ、ネクタルを入手。→<釣り上げたカバン>EXP390xPT人数
・やらないorB.もうやめる
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 F-4 b.2 獣避けの鈴
C-3 e.5 アクセラ
B-6 d.1 ドレイクアーマー
採掘 F-3 a.3 葡萄石
孔雀石
薔薇石英
D-2 b.5

モンスター

登り階段~B-4扉手前まで
隊列
ディアトリマ×3 ライチョウ レイヴン×2 コカトリス ライチョウ レイヴン
ライチョウ

B-4扉以降~下り階段まで
隊列
コカトリス レイヴン×2 ディアトリマ コカトリス ライチョウ ディアトリマ ライチョウ ディアトリマ×2
ライチョウ コカトリス レイヴン×2
データはこちら

  • 後半からのコカトリスの石化orライチョウの封雷+ディアトリマのバッドビークに注意。状態異常・封じ時は大ダメージを受ける。
    • 状態異常・封じに罹っている冒険者を優先して狙ってくる。

F.O.E

怒れる猛禽
詳細はこちら
  • 一定ルートを巡回する猛禽類。
    曲がり角にさしかかるときを除き、3倍速で移動する。
    逃走成功時に1ターン停止するが、場所によってはすぐに追いつかれてしまうので注意。

BOSS

なし


B2F 天空に浮かぶ夢幻は彩の奇跡


イベント

種類 座標 説明 備考
強制 B-2 c.3
d.2
扉の先に誰かが入った跡がある。扉を開けると三連戦。
1戦目…ディアトリマ×2、レイヴン×2
2戦目…ライチョウ×2、シャインバード×1
3戦目…ディアトリマ×2、カマイタチ×1、コカトリス×1
このイベントを進めない限り
B3Fへの下り階段を降りられない。
b.1
強制 E-3 a.4 侵入するとキャラ1名のHPが40減少。
クエスト「血に飢える風」を受注して侵入するとクエスト用イベントと差し替え。
任意 A-4 e.5 木の幹の窪みに樹液が溜まっている。
飲むと全員のHP35、TP30回復。
1日1回まで
任意 E-2 e.4 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
任意 E-1 e.3
任意 C-1 a.4
任意 F-4 c.3
任意 C-5 c.4
任意 F-5 c.3
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 E-2 e.4 動物が何かを埋めている。
・掘り返す→次の選択肢へ
A.新しい跡を掘る→ハズレ。別の選択肢へ。
B.古い跡を掘る→ブレイバントを入手。両方を選ぶとイベント終了。→<動物の埋めたもの>EXP440xPT人数
・立ち去るorC.やめて立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない(Bを選んでいない場合のみ)。
任意 E-1 e.3 鳥のヒナが巣から落ちている。
・巣に戻す
ヒナを巣に戻す際に姫リンゴを入手。→<鳥の巣の果実>EXP400xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 C-1 a.4 近くの草むらが微かに動いている。
・確認する
カマイタチ×2と戦闘。→<食事を邪魔した代償>EXP850xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 F-4 c.3 サクランボの実をつけた木がある。
・食べる
全員のHP35、TP30回復。→<サクランボ>EXP390xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 C-5 c.4 桜の花びらを見て桜笛を思い出した。
・笛遊びをする→次の選択肢へ
A.そっと吹く B.普通に吹く C.強く吹く を全て選ぶ→全員のTP30回復。→<桜笛>EXP460xPT人数
・立ち去るorD.遊びをやめる
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 F-5 c.3 木に毛虫が集っている。
・駆除する
七色テントウ×3と戦闘→<おせっかいな害虫駆除>EXP870xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 C-2 a.3 ポイズンナックル 唯一品
F-5 c.1 アムリタ
A-5 e.4 突術の起動符
採取 D-2 b.3 姫リンゴ
冬虫夏草
不蝕の果実
E-3 c.2

モンスター

登り階段~C-4(a.1)手前まで
隊列
ライチョウ×2 カマイタチ カマイタチ レイヴン 七色テントウ レイヴン シャインバード
七色テントウ ディアトリマ×2 ライチョウ

C-4(a.1)~下り階段まで
隊列
シャインバード カマイタチ カマイタチ コカトリス 七色テントウ シャインバード 七色テントウ レイヴン ディアトリマ×2
コカトリス ライチョウ シャインバード コカトリス 七色テントウ
データはこちら

  • シャインバードの攻撃は強力だが、1ターン構えを必要とする。耐久力は並なのでさっさと倒してしまおう。
    • 依存部位が判りづらいがタロンザッパーは脚依存のスキル。

F.O.E

怒れる猛禽
詳細はこちら

BOSS

なし


B3F 悍ましき嬌声が天まで響く決戦場


イベント

種類 座標 説明 備考
強制 B-5 c.1 ミッションを受領するまで進めない
任意 A-4 d.3 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
任意 F-6 d.1
任意 D-4 d.1
任意 F-3 b.5
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 A-4 d.3 折れた桜の枝がある。
・触れてみる
マッドキャタピラ×2と戦闘→<桜色の魔物>EXP950xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 F-6 d.1 木の根元に光るものが埋まっている。
・調べてみる
掘り起こした瓶の蓋を開けるキャラ1名を選択。獣避けの鈴を入手。→<忘れられのタイムカプセル>EXP450xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
ステータスに関わらず開けられる
任意 D-4 d.1 大きな獣が蜂の巣と格闘している。
・見守る
蜂蜜を食べ、全員のHP60、TP55回復。→<獣と蜂蜜>EXP450xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 F-3 b.5 小動物が食事をしている。
・近づく
残された木の実を食べ、全員のHP35、TP30回復。→<小動物と木の実>EXP490xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

マップ左上エリアのパズル解法

+ ...
おそらく最短手順
1. B-3(c.1)を上へ、橋
2. A-2(e.5)を下へ
3. B-3(b.1)を左へ
4. B-2(d.3)を右へ、これで縦に4つ足場が並ぶ
5. 最北の足場から下へ
6. C-2(b.5)を左で向こう岸へ

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 B-5 d.4 必中ゴーグル
D-5 a.3 ウニコウル
C-1 c.2 2500エン
c.4 ソーマ
伐採 A-6 e.3 香木
弓なりの花枝
花枝の材木
F-2 c.2

モンスター

登り階段~F-4(c.1)まで
隊列
マッドキャタピラ ディアトリマ×2 サンダードレイク 七色テントウ ライチョウ マッドキャタピラ ライチョウ サンダードレイク
七色テントウ×2 マッドキャタピラ ライチョウ

F-4(d.1)~北西エリア内まで
隊列
カマイタチ サンダードレイク マッドキャタピラ×2 シャインバード マッドキャタピラ×2 ディアトリマ コカトリス ディアトリマ
コカトリス レイヴン×2 サンダードレイク カマイタチ ライチョウ×2
データはこちら

F.O.E

突き進む犀角
詳細はこちら
  • サイ。そのイメージに違わず、縦軸or横軸を合わせると1ターンで壁にぶつかるまで一気に直進してくる突進型。
    突進後はそこからさらに突進するということはなく、元の位置へ戻ってゆく。
    • 壁にぶつかると1ターンの間停止し、突っ込んだ先が穴ならそのまま落ちてゆき消滅する。
  • 穴に落とすFOE避けを前提としているからか、日付をまたぐと復活する。

BOSS

第六迷宮ボスはこちら
  • ボス部屋の扉を開けると戦闘となる。


コメント欄


  • B3F北西の浮遊床パズル部分、一部間違ってますね。 - 名無しさん (2018-09-26 10:58:51)
  • B-2 c.4を塗り替えました、いかがでしょうか - 名無しさん (2018-10-03 01:36:40)
  • B2FのE-4,b-1の足場が漏れてませんか? - 名無しさん (2019-05-30 15:24:57)
  • C-2(c.3)を自力で踏みたい人(自分)のメモ: B-3(c.1)上, A-2(e.5)下, B-3(b.1)下→左→下, C-2(c.5)上, B-2(b.5)右, C-2(b.4)上, A-2(e.5)下, B-3(b.1)下→左, B-2(c.4)下, C-2(c.5)上, B-2(d.3)右, C-2(b.4)上, B-2(c.4)右, B-2(d.5)左, A-2(e.5)下, B-3(c.1)左, B-2(e.4)右, C-2(c.5)上, B-2(c.4)右, C-2(a.5)左→回り込んで下 - 名無しさん (2021-12-09 18:52:03)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月27日 00:16