第十一迷宮 枯レ森


                       KARE MORI

+ マップの見方

マップの見方

アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
1
A a.1 a.2 a.3 a.4 a.5
b.1 b.2 b.3 b.4 b.5
c.1 c.2 c.3 c.4 c.5
d.1 d.2 d.3 d.4 d.5
e.1 e.2 e.3 e.4 e.5

マップは画像で表示。マップ共有用のツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。


枯れ木が広がる乾いた森。
浅い階層では流砂が行く手を阻み、深層ではモリビトと呼ばれる亜人を模した魔物が侵入者に襲い掛かる。


B1F 流れる砂の上で進む道を求めた場所



イベント

種類 座標 説明 備考
強制 F-4 c.5 入口でエンリーカが同行する。今回は同行するか否かを選べない。
強制 D-6 a.4 モリビトが倒れている。望むなら遺品を持っていくことができる。
・遠眼鏡を取る→簡易望遠鏡を入手。
・そのままにしておく→何も入手せずイベント終了。
任意 F-6 c.3 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 F-6 c.3 精巧な人間の石像が立っている。
・調べる
石像の手からアクセラを入手。→<リアルな石像>EXP3,660xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 F-3 a.2 スタンナイフ 唯一品
F-3 d.2 銀インゴット
採掘 E-4 a.1 ダマスカス鋼片
堅石のかけら
カリナン
B-3 e.1

モンスター

登り階段~A-5扉手前まで
隊列
火炎ネズミ 火炎ネズミ スナトビデメキン 災厄の木の根 災厄の木の根×2 ブラックボア
火炎ネズミ スナトビデメキン

A-5扉以降~下り階段まで
隊列
ブラックボア 火炎ネズミ スナトビデメキン ブラックボア ブラックボア スナトビデメキン 火炎ネズミ スナトビデメキン 火炎ネズミ
災厄の木の根 スナトビデメキン
データはこちら

F.O.E

メデューサツリー
詳細はこちら
  • 蠢く樹のFOE。
    普段は周囲の枯れ木に紛れており、マップやエネミーアピアランスにも表示されない。
    • 探知マスターや簡易望遠鏡を使えばマップ上に表示され、そこから動くこともないので
      アイコンを置いてしまえば位置を把握できる。
  • 冒険者が隣接すると2ターンの間発見状態となり、
    発見状態が持続している間に再度隣接すると戦闘を仕掛けてくる。
    • 2ターン経過すると発見状態は解除されるため、
      メデューサツリーに隣接しても2マス以上離れられる空間があれば戦闘を回避できる。
    • 一度でも発見状態になるとフロアから出るまでずっとマップ等に表示されたままになる。


BOSS

第十一迷宮B1Fボスはこちら
  • 扉を開けるとボスが出現するが、こちらから仕掛けない限りは戦闘にならない。
    準備ができていないなら街へ戻っても良いだろう。


B2F 旅人が彷徨い続けた惑わしの森



イベント

種類 座標 説明 備考
強制 E-5 b.2 グリンヴァルド×2と強制戦闘。
任意 A-4 d.1 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
任意 D-4 a.2
任意 E-2 d.5
任意 A-2 e.3
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 A-4 d.1 行き止まりの切り株にびっしりとコインが差し込まれている。
・引き抜く
ランダムに選ばれた1名のHPが60減少。4000エンを入手。→<願いの樹>EXP4,510xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 D-4 a.2 リボンが巻かれた箱が落ちている。
・確認する
箱からアクセラを入手。→<小さなプレゼント>EXP3,600xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 E-2 d.5 木の実が1つだけ落ちている。
・食べる
指定したキャラ1名のTP55減少。→<虫食いの実>EXP4,120xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 A-2 e.3 枯れ枝が数本落ちている。
・焚き火をする
簡単な食事をとり全員のHP165、TP145回復。→<焚き火と軽食>EXP4,200xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 B-6 a.5 33000エン
採取 A-3 d.3 枯れたツタ
ロサカニナ
停滞の花
D-4 a.4

モンスター

登り階段~E-6扉手前まで
隊列
ヒュージモア 災厄の木の根 災厄の木の根 グリンヴァルド 災厄の木の根 スナトビデメキン グリンヴァルド 火炎ネズミ ヒュージモア
ヒュージモア

E-6扉以降~下り階段まで
隊列
ヒュージモア ブラックボア グリンヴァルド ブラックボア 火炎ネズミ×2 ヒュージモア ブラックボア スナトビデメキン×2
グリンヴァルド グリンヴァルド×2 ヒュージモア
データはこちら

  • グリンヴァルドは「森の侵食」使用後、後列にいる場合は「雷の矢」を使用する。
    前列にいる場合は通常攻撃をする可能性がある。

F.O.E

冷酷なる貴婦人フォレストデモン
詳細はこちら
  • 冷酷なる貴婦人は幅1マス×奥行き無制限の視界を持ち、
    2ターンに一度方向転換して四方を見張っている。
    • 冒険者を発見するとその場でこちらを向き続け、
      冒険者が他の敵と戦闘になると等速で近づき乱入を狙ってくる。
  • 加えて、FOEに発見されるとフォレストデモンが出現し、冒険者を等速で追跡してくる。
    • 部屋から出れば両者とも発見状態が解除されて元の位置へ戻ってゆき、
      フォレストデモンは元の位置で再度潜伏する。
      • 元に戻る最中にFOEの視界に入れば再度発見状態となるが、
        フォレストデモン自体の視界は前方2マスのみと非常に狭い。
    • フォレストデモンは倒しても部屋を入り直す度に再配置されるが、
      室内の他のFOEが全滅していれば発見されないため出てくることもない。


B3F 枯れ果てた地に潜む挟撃の爪痕



イベント

種類 座標 説明 備考
任意 B-2 a.3 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
任意 B-3 e.5
任意 F-2 a.3
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 B-2 a.3 石板に「汝の血を捧げよ。捧げば真実を知るであろう」と書いてある。
・血を捧げる
選択したキャラ1名のHP60減少。真実を知る。→<血の真実>EXP4,240
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 B-3 e.5 広場の中央に水たまりがある。
・飲む
全員のHP100、TP90回復。→<水たまり>EXP4,090
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 F-2 a.3 どこからか視線を感じる。
・留まる
グリンソルジャー×2、グリンヴァルドと強制戦闘。→<気配は上からも>EXP9,240
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 A-2 c.2 アムリタ
F-6 a.1 レーシーハイド
伐採 E-3 d.3 枯森の枝材
乾いた木桃
手鞠片檜葉
C-6 d.1


モンスター

登り階段~A-5扉手前まで
隊列
スナトビデメキン グリンソルジャー ブラックボア ピクシー 火炎ネズミ グリンソルジャー 火炎ネズミ 火炎ネズミ×2
ピクシー 災厄の木の根 ピクシー

A-5扉以降~下り階段まで
隊列
スナトビデメキン グリンソルジャー スナトビデメキン ピクシー×2 グリンヴァルド×2 ブラックボア×2 グリンソルジャー
災厄の木の根×3 ビクシー×2 グリンソルジャー ヒュージモア
データはこちら

  • ピクシーは災厄の木の根が生存している間は「腕封の輝き」のみ使用する。

F.O.E

冷酷なる貴婦人禍乱の姫君フォレストデモンフォレストオウガ
詳細はこちら
  • FOEが4種類に増加。どのFOEに発見されても室内全てのFOEが発見状態となり、
    フォレストデモンもその部屋に潜んでいれば出現する。
  • 禍乱の姫君は冷酷なる貴婦人によく似た紫髪のFOE。
    反時計回りに周囲を見渡した後、数歩歩いて再び周囲を見渡すパターンを繰り返す。
    • 視界や冒険者を発見した際の行動内容は冷酷なる貴婦人と同様。
      幅1マス×奥行き無制限の視界を持ち、戦闘中のみ乱入狙いで接近してくる。
  • フォレストオウガは一定ルートを往復し、冒険者を発見すると追跡してくる。
    • ただし常時0.5倍速なので、戦闘で長時間足止めされない限りは逃げるのも背後を取るのも容易。
    • 視界も前方2マスなので、正面に立たなければ見つかることはない。


B4F 信仰を集める黄金の翼



イベント

種類 座標 説明 備考
任意 D-5 d.3 湧き水が窪みに溜まっている。飲むと全員のHP100、TP95回復。 1日1回まで
任意 A-5 b.4 何者かの気配を感じる場所。
クエスト「仲間を助けて!」の目的地。
任意 F-1 c.3 Adventure Episodeにつき折り畳み表記。
任意 E-4 e.4
+ Adventure Episodeはこちら
種類 座標 説明・イベント名&EXP 備考
任意 F-1 c.3 四方が開けた場所に出た。望むなら休むことができる。
・休む
貯金箱を見つけ、13000エンを入手。→<陶器の貯金箱>EXP4,380xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
任意 E-4 e.4 足元の感触が通常の地面と違う。
・掘ってみる
埋まっていたスクトゥム(盾)を入手。→<床板だと思ったら>EXP4,560xPT人数
・立ち去る
何も起こらず、イベントも消滅しない。
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
 強制…該当マスに侵入するとイベント発生

宝箱・採集ポイント

種類 座標 内容 備考
宝箱 C-2 d.5 ソーマプライム
C-4 d.1 解剖用水溶液
A-1 d.5 アクセラ
採掘 A-4 b.1 ダマスカス鋼片
堅石のかけら
カリナン
伐採 A-4 d.1 枯森の枝材
乾いた木桃
手鞠片檜葉
採取 B-4 a.1 枯れたツタ
ロサカニナ
停滞の花

モンスター

登り階段~E-3(e.4)、ボス部屋西エリア
隊列
グリンウォリアー グリンソルジャー グリンウォリアー グリンウォリアー 災厄の木の根 グリンウォリアー 災厄の木の根 スナトビデメキン×2
火炎ネズミ×2 ヒュージモア グリンウォリアー

E-3(e.5)~ボス部屋東エリア
隊列
ヒュージモア グリンドルイド ブラックボア×2 ピクシー グリンドルイド ピクシー グリンドルイド グリンヴァルド×2
グリンドルイド 災厄の木の根 火炎ネズミ×2 グリンドルイド
データはこちら

F.O.E

冷酷なる貴婦人禍乱の姫君フォレストデモンフォレストオウガ
詳細はこちら

BOSS

第十一迷宮B4Fボスはこちら
  • ボスは幅3マス×奥行き無制限の視界を持ち、
    時計回りに2ターンに一度方向転換しながら四方を見張っている。
    こちらを発見するとこちらを向いたまま動かなくなる。
  • ボス部屋が大きく東西南北の区画に分かれており、初回は北以外からボスに接近することになる。
    ボスやFOEに見つかるとフォレストデモンが複数湧くため、見つからないよう接近するのが基本。
    • 南はフォレストオウガ1体のみだが、隠れる場所がなく必ずボスに見つかる。
    • 東はボスに一番近い位置(B-4 b.5)にいる冷酷なる貴婦人を倒せばボスの背後を取りやすい。
    • 西はFOEと戦闘せずにボスに辿り着けるが、位置によってはボス戦中に禍乱の姫君に見つかるので注意。
  • 今作のボス部屋FOEの復活条件はB3Fまでと同様。
    フォレストデモンは扉を潜る度に再配置され、他のFOEは撃破後7日経過するまで復活しない。
    • ボスを撃破するとボスが復活するまでB4FにいるFOEが全て消滅する。


コメント欄


  • B3FのB-2(a.3) パラディンに血を流させたら48減少でした - 名無しさん (2022-09-21 23:29:41)
    • BASICのダメージ補正(*0.8)が影響したものと思われます。第二迷宮の木の実(黄)イベントでもEXPERT以上がHP5減少のところ、BASICではHP4減少となりました。
      この仕様が「システム」のページに明記されておらず、お手数をおかけしました。直ちに追記して参ります。 - admin (2022-09-22 21:05:14)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月06日 18:55