第十二迷宮 極北ノ霊堂
KYOKUHOKU NO REIDOU
+
|
マップの見方 |
マップの見方
アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
|
1 |
A |
a.1 |
a.2 |
a.3 |
a.4 |
a.5 |
b.1 |
b.2 |
b.3 |
b.4 |
b.5 |
c.1 |
c.2 |
c.3 |
c.4 |
c.5 |
d.1 |
d.2 |
d.3 |
d.4 |
d.5 |
e.1 |
e.2 |
e.3 |
e.4 |
e.5 |
マップは画像で表示。マップ共有用の ツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。
|
第四の霊堂。今回は低壁に加え、移動する足場が登場する。
B1F 極北の地に浮遊する古代の遺物
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
任意 |
F-6 |
d.2 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表示。 |
|
任意 |
E-6 |
a.4 |
|
任意 |
B-7 |
e.3 |
|
任意 |
B-5 |
e.3 |
|
+
|
Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
F-6 |
d.2 |
妙な匂いがする。気になるなら匂いの元を探してもいい。 ・探す 発見した革袋から絶耐ミストを入手。→<匂い袋>EXP4,800xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
E-6 |
a.4 |
地面が濡れており、微かに鉄錆のような匂いもする。 ・調べる エリマキトカゲ×3と強制戦闘。→<血の跡>EXP10,200xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
B-7 |
e.3 |
休憩に適した広場がある。 ・休む 荷物を狙った小動物を追いかける羽目になり、疲労で全員のHP65減少。 →<追いかけっこ>EXP5,320xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
B-5 |
e.3 |
広場で休息していた冒険者からネックレスと腕輪、どちらが自分に似合うか尋ねられる。 ・ネックレスだ、と答える もう一方の光輝の腕輪を貰える。→<余ったアクセサリー>EXP4,680xPT人数 ・腕輪だ、と答える もう片方の幸運のネックレスを貰える。→<余ったアクセサリー>EXP4,680xPT人数 |
ギルドカードイベント |
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
B-4 |
d.1 |
メディカⅣ |
|
D-4 |
c.3 |
聖なる贈り物 |
採取 |
E-7 |
e.4 |
乾燥した茎 ノウゼンハレン 鋼鉄の茨 |
|
F-2 |
b.5 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
エアロダイバー×2 |
エリマキトカゲ |
とびつきカラカル |
アクタイオン |
とびつきカラカル |
エリマキトカゲ |
後 |
|
エリマキトカゲ |
エアロダイバー |
|
|
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
エアロダイバー×2 |
アクタイオン |
エリマキトカゲ |
とびつきカラカル |
エリマキトカゲ |
とびつきカラカル |
エアロダイバー |
アクタイオン |
後 |
エリマキトカゲ |
|
|
アクタイオン |
とびつきカラカル |
- エアロダイバーのタックルスイマーは睡眠付与効果付きの貫通攻撃。
1人に攻撃が集中すると危険なため、行動される前に睡眠以外の手段で数を減らしておきたい。
F.O.E
なし
B2F 狭隘な通路を徘徊せし数多の足跡
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
任意 |
E-3 |
b.3 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表示。 |
|
任意 |
F-5 |
a.5 |
|
任意 |
C-3 |
d.4 |
|
任意 |
C-2 |
c.5 |
|
+
|
Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
E-3 |
b.3 |
行き止まりにある三方の壁にそれぞれ小さな穴が開いている。 ・調べる 前列左端と後列右端のキャラに向かって槍が飛び出す。 避け損ねるとHP65減少。→<行き止まりの罠>EXP5,130xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
AGI69以上必要 1人PTの場合は1人で2回判定 |
任意 |
F-5 |
a.5 |
行き止まりがある。特に何もなさそうだ。 ・留まる 虫食いの木の実を的に鍛錬を行う。→<木の実と鍛錬>EXP6,480xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
C-3 |
d.4 |
四方が開けた広場に出た。 ・休む 後から来た衛兵の提案を受けて1時間仮眠を取り、全員のHP65、TP60回復。 →<衛兵と仮眠>EXP5,280xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
C-2 |
c.5 |
行き止まりに衛兵がいる。 ・声をかける 衛兵からハマオプライムを貰う。→<衛兵の応援>EXP5,460xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
A-5 |
b.2 |
48000エン |
|
伐採 |
E-5 |
e.1 |
剥き出しの根 活気の木材 上質な若木 |
|
E-3 |
e.5 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
エリマキトカゲ |
オオテントウ |
エリマキトカゲ |
オオナナフシ |
オオテントウ |
オオナナフシ |
エアロダイバー |
エリマキトカゲ×2 |
後 |
|
とびつきカラカル |
エアロダイバー×2 |
|
オオナナフシ |
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
とびつきカラカル×2 |
アクタイオン |
オオテントウ |
オオナナフシ |
オオテントウ |
オオナナフシ |
オオテントウ |
オオナナフシ |
後 |
オオテントウ |
|
アクタイオン |
|
オオナナフシ |
F.O.E
- 一定ルートを往復している青い芋虫。
- 浮遊する足場に突き当たっても登ることはなく、その場で引き返す。
- 冒険者が低壁や足場の上にいる限りは互いに戦闘を仕掛けることができないため、回避は容易。
- 足場に乗ったままFOEに突っ込んでも戦闘にはならない。
- 基本的に撃破から7日間経過すると復活する。
- 足場を毒蟲にぶつけて止めることで先に進む構造になっているためか、
フロア北東部の毒蟲だけは撃破後1日で復活する。
B3F 己が目を信じる者に欺瞞は暴かれる
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
任意 |
F-3 |
c.5 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表示。 |
|
任意 |
C-7 |
a.2 |
|
任意 |
C-5 |
e.2 |
|
+
|
一部イベント、Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
F-3 |
c.5 |
広場にいる衛兵からコマチアイトとカンカン石1個ずつの採掘を依頼される。 ・コマチアイト を渡す & ・カンカン石 を渡す 両方とも渡すと疾風のお守りを貰える。→<衛兵のお願い>EXP9,220xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、達成されるまでイベントが継続する。 |
|
任意 |
C-7 |
a.2 |
古ぼけた小さな壺と小石がある。壺に石を投げて遊んでもいい。 ・石を投げる 割れた壺から7000エンを入手。→<小さな壺のお金>EXP5,640xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
C-5 |
e.2 |
古ぼけた大きな壺と小石がある。壺に石を投げて遊んでもいい。 ・石を投げる 割れた壺から出てきたヒョウ柄スカンク×2と強制戦闘。→<大きな壺の魔物>EXP12,820xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
C-7 |
c.3 |
ロックキャノン |
唯一品 |
宝箱 |
E-7 |
d.2 |
銀インゴット |
|
採掘 |
C-3 |
e.3 |
コマチアイト カンカン石 アゲート |
|
F-5 |
d.5 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
エアロダイバー |
ヒョウ柄スカンク |
エアロダイバー |
眠れる大獅子 |
とびつきカラカル |
エリマキトカゲ×2 |
アクタイオン |
ヒョウ柄スカンク |
後 |
|
|
眠れる大獅子 |
ヒョウ柄スカンク |
|
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
眠れる大獅子 |
眠れる大獅子 |
とびつきカラカル×2 |
ヒョウ柄スカンク |
オオナナフシ |
ヒョウ柄スカンク |
眠れる大獅子 |
オオナナフシ |
後 |
オオテントウ×2 |
ヒョウ柄スカンク |
ヒョウ柄スカンク×2 |
|
|
- 眠れる大獅子はランダム複数回攻撃を持つが、必ず眠った状態で登場する。
中途半端に攻撃して起こさず、一気に倒すようにしたい。
F.O.E
- 奇妙な外見をした浮遊する植物。
周囲2マスの感知範囲を持ち、冒険者に視認されているかどうかで行動パターンが変化する。
- 冒険者が天邪鬼の方を向いている間は、地に伏せこちらを向いたまま後退する。
この状態の天邪鬼が戦闘を仕掛けてくることはない。
- 冒険者が横や後を向くと起き上がり、視線を外したまま隣接すると戦闘を仕掛けてくる。
- 戦闘を回避したい場合は天邪鬼の方を向いたままカニ歩きを要求される場面も存在する。
- 逆に戦いたい場合は壁際に追い込むか、横を向いたまま天邪鬼に突っ込もう。
- 正面を向いて隣接し、その後向きを変えた場合、そのターン中には戦闘を仕掛けてこない。
- ただし新たな強敵等で戦闘を発生させ、次ターンまでその場に居座ると乱入される。
- 周囲2マスの感知範囲から冒険者が出ると元の位置へ戻ってゆく。
- 復活周期は7日。
B4F その跳躍に弄ばれるは己か人か
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
任意 |
B-3 |
c.3 |
タンポポの根が干されており、タンポポコーヒーを作ることができる。 飲むと全員のHP70、TP60回復。 |
一日一回まで |
任意 |
D-4 |
e.1 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表示。 |
|
任意 |
E-2 |
b.2 |
|
+
|
Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
D-4 |
e.1 |
行き止まりに傷だらけの魔物がうずくまっている。 ・魔物に近づく 魔物は絶命していたが、それを倒した者も狩られたであろう血痕を発見。 自分達がそうならないよう気を引き締める。→<死の予感>EXP6,620xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
任意 |
E-2 |
b.2 |
栗の木が生えており、根元にたくさんのイガ栗が転がっている。 ・栗拾いをする 特に収穫はなく、後列右端のキャラが尻もちをついてHP70減少。→<栗拾い>EXP6,020xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
E-6 |
d.3 |
ネクタルⅡ |
|
採取 |
F-5 |
a.5 |
乾燥した茎 ノウゼンハレン 鋼鉄の茨 |
|
伐採 |
F-7 |
d.4 |
剥き出しの根 活気の木材 上質な若木 |
|
採掘 |
C-2 |
e.1 |
コマチアイト カンカン石 アゲート |
|
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
エアロダイバー×2 |
アクタイオン |
氷雪リス |
エリマキトカゲ |
アイアンアーマー |
オオテントウ |
氷雪リス |
オオテントウ |
後 |
氷雪リス |
|
アイアンアーマー |
|
|
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
アイアンアーマー |
ヒョウ柄スカンク |
オオナナフシ×2 |
とびつきカラカル |
アイアンアーマー |
とびつきカラカル |
眠れる大獅子 |
アイアンアーマー |
後 |
|
氷雪リス |
|
氷雪リス×2 |
眠れる大獅子 |
F.O.E
- カエルのFOE。
- FOE部屋内かつ周囲3マス以内に侵入するとこちらを感知し、部屋から出るまで等速で追ってくる。
FOE部屋から出ると発見状態が解除され、初期位置へ戻ってゆく。- 低壁を登り降りすることもできるが、登り降りした次のターンは行動しない。
- 軸合わせの際に横方向への移動を優先する仕様も併せて、低壁を登り降りさせることで距離を離すことができる。
- このカエルは他のFOEと異なり壁の上や下からでも戦闘を仕掛けてくるので、隣接する際は注意。
- 復活周期は7日。
B5F 深奥に封ぜられしは太古の使命か宿命か
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
任意 |
E-3 |
a.4 |
1人1回20エンで水を飲むことができる。 飲むと選択したキャラ1名のHP70、TP60回復。 |
一日五回まで 一人で複数回飲む事も可能 |
任意 |
F-5 |
c.5 |
Adventure Episodeにつき折り畳み表示。 |
|
任意 |
F-7 |
d.3 |
|
強制 |
E-4 |
a-3 |
ボス撃破後のイベントのため折り畳み表示。 |
|
任意 |
なし |
|
+
|
一部イベント、Adventure Episodeはこちら |
種類 |
座標 |
説明・イベント名&EXP |
備考 |
任意 |
F-5 |
c.5 |
石畳に一本の剣が突き立っている。 それは自らを持つに相応しい者を待っているかのように見える。 ・剣が抜けるか、試す 剣を抜くキャラを1名選び、抜くことができればサプリングソードを入手。 →<伝説の英雄>EXP6,360xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
STR78以上必要 失敗すると選び直し |
任意 |
F-7 |
d.3 |
行き止まりに着いた。何もなさそうだ。 ・留まる オオマダライヌ、氷雪リス×2と強制戦闘。→<不意討ちにご注意>EXP16,300xPT人数 ・立ち去る 何も起こらず、イベントも消滅しない。 |
|
強制 |
E-4 |
a-3 |
ボス撃破後、選んだ選択肢の内容に関わらず強制的に迷宮外へ退出させられる。 以下の行動を全て済ませると先へ進むことが可能となる。 ①探索司令部でミッションを報告する ②ネイピア商会、ワールドマップ、ベースキャンプ跡地でのイベントを見る ③天翔ける白亜の寨城(マギニアの広場)でのイベントを見る ④海の一族の駐屯地でのイベントを見る ⑤モリビトの村でのイベントを見る ⑥冒険者ギルドでのイベントを見た後、ミッションを受注する |
|
任意 |
なし |
ボス撃破後、霊堂4箇所全ての封印が解除されている。 |
特に調べる必要はない |
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
A-7 |
e.4 |
ハマオプライム |
|
D-3 |
e.1 |
解剖用水溶液 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
オオマダライヌ |
アクタイオン |
オオマダライヌ |
氷雪リス |
オオマダライヌ |
氷雪リス |
サウロポセイドン |
オオテントウ |
後 |
エリマキトカゲ×3 |
|
|
|
サウロポセイドン |
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
サウロポセイドン |
オオマダライヌ |
アイアンアーマー |
オオマダライヌ |
エアロダイバー×2 |
サウロポセイドン |
オオナナフシ |
後 |
ヒョウ柄スカンク |
眠れる大獅子×2 |
|
サウロポセイドン |
|
F.O.E
●這い回る毒蟲、
●異形の天邪鬼、
●飛び跳ねる殿蝦蟇
詳細は
こちら
BOSS
- ボス部屋の扉を開けると戦闘になる。
- このボスは一度倒すと二度と復活せず、条件ドロップも存在しない。
- ボス撃破後、一旦マギニアへ戻ってミッションを報告し、次のミッションを受注すると磁軸のある部屋へ進めるようになる。
コメント欄
最終更新:2021年09月14日 01:21