新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
世界樹の迷宮X wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
世界樹の迷宮X wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
世界樹の迷宮X wiki
ナイトシーカー
>
コメント-1
and
or
基本情報
■
トップページ
■
発売前情報
■
紹介記事
■
公式動画
■
DLC・追加データ
世界樹の迷宮X
■
ストーリー
■
システム
■
FAQ(よくある質問)
■
キャラクター
■
用語集
■
バグと対処法
■
小ネタ
■
冒険のコツ(公式情報)
■
BGM
攻略
■
迷宮案内
■
モンスター
■
F.O.E攻略
■
ボス攻略
■
特殊ボス攻略
■
ミッション
■
クエスト
■
図鑑登録
■
パーティ構成方針
■
細部データ検証・考察
データ
■
職業
■
ヒーロー
■
パラディン
■
ブシドー
■
メディック
■
レンジャー
■
ガンナー
■
ドクトルマグス
■
ハイランダー
■
プリン(セ)ス
■
ショーグン
■
ゾディアック
■
シノビ
■
ファーマー
■
ソードマン
■
ナイトシーカー
■
ミスティック
■
インペリアル
■
セスタス
■
リーパー
□
???(閲覧注意)
■
スキル
■
強化弱体・バステ
■
武器スキル
■
ダメージ計算
■
装備
■
武器
■
防具
■
アクセサリ
■
アイテム
■
採集アイテム
■
消費アイテム
■
条件ドロップ一覧
交流
■
アンケート
■
好きな職業
■
好きなクラス絵
■
好きなキャラクター
■
サブクラス選択
■
追加してほしい職業
■
本作への評価
■
wiki編集・要望
その他
■
パロディ・元ネタ
■
キャラクターボイス集
■
キャラボイス(男性)
■
キャラボイス(女性)
■
NPC
■
カラー設定リスト
■
X登場職
■
5の冒険者
■
砂場
■
2ch
■
テンプレ
■
過去ログ
■
お役立ちリンク集
■
ネタバレ全開なページ
総数:
-
今日:
-
昨日:
-
現在約
-
人が閲覧中
ここを編集
更新されたページ
取得中です。
本日の人気ページ
ボス攻略
ヒーロー
ハイランダー
特殊ボス攻略
F.O.E攻略
ここを編集
とりあえずガンナーと組ませて素材集め要員にしてる - 名無しさん (2018-08-03 12:12:22)
長期戦だと火力が伸びにくい印象があるけど、ザコ戦は結構な火力が出る気がする。夜賊の心得と闇討マスタリが乗ったシャドウバイトが結構威力高い - 名無しさん (2018-08-05 21:04:46)
インペリアルサブにしたらレベル70位で4000×2出せるようになるぜ。プリンス(プリンセス)のバフのせたり、状態異常かけたり準備必要だけど。 - 名無しさん (2018-08-06 02:19:46)
瞬間火力はあまりだけど毒とマスタリとで継続火力が中々よね、リーパーなんかとあわせれば付与率も悪くないし。 - 名無しさん (2018-08-06 04:07:36)
おそらくだがクローク時バックスタブlv8は500%程度と思われる - 名無しさん (2018-08-06 07:13:25)
訂正 おそらくクローク時は倍率2倍 - 名無しさん (2018-08-06 09:23:06)
自分だけでスィフト(120%×150%)×9×2出せるシカの瞬間火力越えれる職ってなんぞよ - 名無しさん (2018-08-06 09:23:03)
闇討ちマスタリー「俺も居るぞ!」 - 名無しさん (2018-08-06 16:45:46)
スウィフトは異常にしても最大回数しかのびないせいで3HITとか普通にあるんだよなぁ・・・ ×3と×9って天地の差だから - 名無しさん (2018-08-06 18:10:44)
異常時平均6回と考えれば720%か 各種パッシブ込みならアタッカーの中でも偏差値高めかな? - 名無しさん (2018-08-06 18:39:02)
パッシブの性能がぶっ壊れてるんだよな。他ジョブのは控えめに設定される中で、シーカー用だけ補正値が旧作みたいな値なんだもの。今作の壊れ火力枠扱いする人がいるのも頷ける。 - 名無しさん (2018-08-06 19:41:06)
今作は状態異常が入りやすくかつ解けにくくなりリーパーでサポートも出来るから安定して殴れる感じ - 名無しさん (2018-08-06 11:31:23)
夜賊の倍率がガクっと落ちたり自前で抑攻B持ってなかったりと心配してたんだけど大丈夫そう……? ただヒロイックとピクニックで比べた結果、難易度で露骨にバステ罹患率・(たぶん継続率も)変わる印象なのでヒロイック(=エキスパ?)でどうかが気になる。 - 名無しさん (2018-08-06 19:25:19)
ヒロイックでやってるけど少なくとも4よりは入りやすく長持ちする感じです。よほどレベル差が無い限りキラースタンスやリーパーのサポートでボスにも異常入る - 名無しさん (2018-08-06 19:46:47)
夜賊は倍率落ちてるけど、前述にもある通り異常が入り易いので闇討ちが前より活かしやすくなってるので火力不足は感じない。クローク周りも使い勝手が改善されており、盲目が入れば本人がよく避けるので案外生存率も高い。 - 名無しさん (2018-08-06 21:50:02)
ブシドーサブにしたら火力えぐかった。 武器は剣と刀の2本持ちで、上段の構え、免許皆伝、物理ブースト、果し合い、闇打、夜賊さらにキラースタンスが乗ったスフィフトソードの火力はえぐい。追影が決まったら2回発動できるし。 - 名無しさん (2018-08-07 01:30:43)
青眼じゃないのか…と思ったけどあれ「ブシドーのスキルの状態異常率UP」か - 名無しさん (2018-08-07 02:04:51)
シカ自体に抑ブが無いので火力特化ならブシ、異常役もこなすならリパやシノビがサブ候補。…4と立ち回りほとんど変わらんな。 - 名無しさん (2018-08-07 10:31:48)
アサシネイションの行動値+50%てなんぞ?50%の誤記なのか150%のイカれスキルなのか - 名無しさん (2018-08-07 11:51:05)
ここの表記が正しいなら抑制ブーストが無くてもミステックより僅かに付与率たかいっぽい?まあスプレッドないと単体なんだけど - 名無しさん (2018-08-07 12:16:55)
追影の残滓の前提が重く、かつLv半分では発動率がかなり頼りない。Ⅳほどのサブ適正はなくなったが元がおかしかっただけとも - 名無しさん (2018-08-07 15:56:57)
一応、半分でもメインガンナーのダブアク並みの起動率ですよ。対象が状態異常のとき限定では有りますが。 - 名無しさん (2018-08-07 16:17:07)
インペリアルはどう?かなり火力出るのでは? - 名無し (2018-08-07 21:32:45)
シカ/インペでは属性攻撃使わないのでパッシブがほぼ完全に死ぬので、砲剣持てる位? 砲剣でもヒーローの剣スキル打てたから、スウィフト打てる可能性はあるけど、それだけの為にサブインペは微妙に感じる。 - 名無しさん (2018-08-07 21:45:07)
インペ/シカではシカの得意分野である状態異常・デバフが死ぬ。別のキャラに掛けてもらって夜賊がどこまで通用するかという所? - 名無しさん (2018-08-07 21:49:24)
4の時は夜賊ドライブがハンパない威力だったからシカペリは強かったが今回は他のシナジーを捨ててまで夜賊ドライブするほどでも無い気が - 名無しさん (2018-08-07 21:52:30)
インペサブ使ってみたけど強くなかった。ブシドーサブの方が火力でるし連発でききるからインペはサブにすべきじゃない。 - 名無しさん (2018-08-07 23:02:37)
アドバイスありがとうございます。使いたかっただが残念です。大人しくブシドーに行きます - 名無し (2018-08-07 23:36:20)
セスタスもいいぞ。怒涛で火力増し出来るし抑制ブーストも付いてるからバランスよくシカの仕事を補完出来る - 名無しさん (2018-08-08 00:13:09)
前提スキルが多すぎるのが難点だな - 名無しさん (2018-08-08 00:46:05)
シャドウバイトの状態異時の倍率分かりますか? - 名無しさん (2018-08-08 01:44:03)
サブレンジャーで朧矢使うとヤバい、残滓でさらにヤバい、4のサブインペリアル超えるかも - 名無しさん (2018-08-08 11:12:52)
ハイドクロークで敵の攻撃を無効かしたら、回避扱いになるって朧矢使えるの? - 名無しさん (2018-08-08 12:41:03)
(なら)ないです - 名無しさん (2018-08-08 15:31:31)
自身がチェインダンス→味方が常態異常狙う→回避に成功かつ敵が常態異常なら火力出せるな。利点はTP消費の軽さ - 名無しさん (2018-08-08 20:15:39)
レンジャーかブシドーあたりが合いそうだな。 - 名無しさん (2018-08-08 12:36:59)
夜賊と残滓でダメージ期待値が2倍になるのがやばい - 名無しさん (2018-08-08 15:15:08)
サブドクにして巫剣マスタリー取って、杖装備するのもありだね - 名無しさん (2018-08-08 18:42:54)
スウィフトソードバグってる気がする、敵を盲目にしてる時に使っても4回しかヒットしなかったり - 名無しさん (2018-08-09 12:10:53)
3~5回が3~9回になるだけだよ - 名無しさん (2018-08-09 12:13:18)
それならシャドウバイト安定だなぁ、そんなにバラつくと戦略が崩れる。 - 名無しさん (2018-08-09 12:47:54)
本スレで計算してる人いたけど最大火力はサブペリアクセル>サブセスフル怒涛スウィフト>サブドクスウィフト>サブペリスウィフト>サブセス3怒涛スウィフトみたいだね、これどっかに書いたほうがいい? - 名無しさん (2018-08-09 15:34:24)
倍率とか条件も判ってるなら、サブの所の『他職のサブ』の上に※でも付けて、それらも併記すると参考に成るかも。 - 名無しさん (2018-08-09 15:47:26)
なるほど、確かに前提条件は必須ですね。詳しい条件はわからんので計算できる人に任せるかぁ・・・ - 名無しさん (2018-08-09 16:18:18)
サブペリだと最終武器のATKが杖より10高い サブドクだと巫剣マスタリと物理攻撃ブーストで16%ダメージが伸びる ATKが高くなるほどダメージに補正倍率がかかるから、どっちが上かは相手のDEFによる - 名無しさん (2018-08-09 16:31:40)
本スレの検証だと富岳とかぼちゃ杖だとかぼちゃ杖のほうがダメージ出てたみたい、あとかぼちゃ杖だとサブウェポンの補正も乗るし - 名無しさん (2018-08-10 01:55:01)
上でいろいろ言われてたけど、今作の夜賊ドライブも十全に火力出るなぁ。スウィフトの博打を1回分減らせるっていう利点もあるしやっぱサブインペ有力候補か - 名無しさん (2018-08-09 16:56:44)
最大火力とか言うけれど闘魂・怒涛もアクセルドライブも前提が重い事をお忘れなく。SP16で9ターンに一度の820%を取るか、SP18でフル怒涛のロマンを取るか、SP8で116%を取るかで考えた方が良いよ - 名無しさん (2018-08-10 07:45:19)
シャドウバイトダメージ2倍ならスウィフトソードで越えるには6発以上必要か、うーむ・・・ - 名無しさん (2018-08-09 21:59:04)
3〜9回で等確率なら平均6回にはなる?んじゃないか?多分まあ今回異常長めだしスイフト連打してればいい感じに集束するんじゃね?(適当 - 名無しさん (2018-08-09 23:54:35)
TPが16と25じゃ全然勝手が違うけどな - 名無しさん (2018-08-10 01:02:06)
スウィフトソードは命中率低いしな - 名無しさん (2018-08-10 03:33:06)
サブレンジャーかサブブシが良さそう - 名無しさん (2018-08-10 00:07:29)
いままでシカ使ったことないんだけど、二刀にするメリットって追影の刃以外にどんなのがある?防具削ってまでするんだから他にメリットあるはずだと思うんだけどよくわからないの・・・ - 名無しさん (2018-08-10 05:12:48)
サブクラススキルの発動・低攻撃力特殊性能(縛りとかスキルとか)の採用/ただし両方の武器で殴る場合じゃないと縛り系・状態異常系は発動しないだろうから実際の特定スキルの攻撃力は落ちる - 名無しさん (2018-08-10 05:54:22)
そう考えると何か明確な目的もなしに二刀にするのは考え物だね・・・運用の仕方と相談かぁ - 名無しさん (2018-08-10 20:09:48)
アサシネイションの即死発動率はFOEの耐性△相手だとかなり低いかな?全然発動しないから即死狙わずシャドウバイトにSP振ってダメージ稼いだほうがいいか - 名無しさん (2018-08-10 07:06:36)
4と違って追影の残滓による追撃の威力は追影の刃のlvに関係なく100%なんだな。これ4より強くなったんじゃないか - 名無しさん (2018-08-10 09:55:05)
発動率が落ちて、異常時に限定されたので、良くも悪くもより不安定になった感じ。 - 名無しさん (2018-08-10 10:13:32)
前提の重さってのは普通に無視できないよね 投刃ツリー全部取ってパッシブも取ってとかしてるとやっぱり - 名無しさん (2018-08-10 10:18:28)
低SPって意味だとソドがかなり優秀な気はする 心得先駆けデボートで相性いいパッシブ習得してヴァンガード取ってもいい サブドク杖殴りとどっちが実質倍率高いかはしらん - 名無しさん (2018-08-10 10:35:10)
砲剣のためにサブインペリがSP0で、条件によってはソドでパッシブ取るより優秀みたいね。イメージ合わないから自分はソドにしてるけど、ラウンドソードや3色リンクも使い勝手はいい。 - 名無しさん (2018-08-13 12:47:33)
スウィフトソードとシャドウバイト、どっちを使ってる人多いんだろ - 名無しさん (2018-08-10 18:48:05)
いくらシャドウバイトが安定してようが、多段ヒット時のスウィフトの快感には抗えないんだよなぁ。期待値的にもスウィフトだし。TP問題はあるが - 名無しさん (2018-08-10 20:07:06)
サブブシってパッシブ強いの多いけどマグスより下なの? - 名無しさん (2018-08-10 21:18:18)
与ダメに関係するパッシブだけで考えると フル怒涛闘魂セス>ブシ>状態異常のみ闘魂セス>ソド>ドク>ヒロになる。前提に必要なSP、武器の攻撃力、各パッシブに必要な条件、他パッシブ・スキルの事があるから好きにどうぞ - 名無しさん (2018-08-10 22:46:10)
各サブのデメリットとしてはサブブシは構えが3ターンしか持たない・二刀流必須、サブセスはSPがかなり必要かつ3縛りや闘魂が必要、サブソドは特になし、サブドクは特になし、サブヒロの鼓舞はゴミみたいな回復量 - 名無しさん (2018-08-10 22:54:06)
サブドク安定だわ。サブレンジャーは少し気になるけど - 名無しさん (2018-08-11 21:24:56)
わからんけど、明確にブシが上じゃないと、サブマグスの方が良いかもね。火力以外にも便利なスキル色々覚える。 - 名無しさん (2018-08-10 22:14:54)
何より今作の杖は剣よりAtkが高いのがゴロゴロしてるのがね - 名無しさん (2018-08-11 00:04:13)
本スレで計算式出してる人いたけど、それによると普通のパッシブに比べて素のATKと構えの効果が大きいせいでサブドク、サブブシ、サブペリの3職が頭一つ抜けてる感じ、あとはフル怒涛セスがなんとか食い込める、サブソドは火力勝負だとちょっと出る幕ないかな - 名無しさん (2018-08-11 00:40:11)
サブブシ青眼メインで使ってるけど、二刀でも堅いから軽装でも前衛が務まる。初手で状態異常にすれば青眼のままでも野賊闇討追影で上段ブシに迫るダメージ出てる。 - 名無しさん (2018-08-11 12:15:44)
晴眼ってブシのスキルしか状態異常成功率は上がらないし、ダメージ軽減もサブだと2刀辞めてDEF40ある小手とか装備した方が固いから微妙じゃない?上段は全攻撃力だからいいけれど。 - 名無しさん (2018-08-11 12:26:31)
状態異常後は小手討ち→霞斬りor雷耀突きの流れだから特に気にならないかな。後衛が埋まってるせいでシカを前に出さざるを得ないから堅くすることを念頭において運用してる。上段じゃなくてもかなりの火力になってるよ。 - 名無しさん (2018-08-11 12:45:39)
サブブシが火力高いのは上段の補正が他のパッシブに乗算でかかるからであって、青眼で上段の火力に迫るってのは多分気のせい - 名無しさん (2018-08-11 14:10:25)
闇討ちが発動するから迫るって意味じゃないかな? - 名無しさん (2018-08-11 16:57:49)
いやだから青眼はブシドーのスキルにしか効果ないのでは?石化させるなら差別化になるかもだけれど - 名無しさん (2018-08-11 17:41:22)
ブシドーのスキルで殴りながら状態異常させたいってことでしょう - 名無しさん (2018-08-11 21:22:35)
まあそれをやるならブシシカのほうが良いわな - 名無しさん (2018-08-11 21:52:36)
青眼の状態異常がシカ側にかからない以上、その闇討ちにする段階でシナジーがないんだぞ。それなら上段と変わらんし、結局闇討発動するなら尚更上段で使った方がいい - 名無しさん (2018-08-11 17:57:18)
睡眠はできれば闇討マスタリ累積してからにしたいし、石化は斬耐性無視できるスキルがバックスタブ(と兜割り)しかなかったりで微妙にかみ合わせが悪い気がする - 名無しさん (2018-08-11 22:06:27)
睡眠の投刃で眠らせて追撃して起こしちゃうドジっ子と思ってる。スウィフトはすごい - 名無しさん (2018-08-11 14:17:45)
前衛アタッカーと後衛異常撒きとでシカ2人構成なのですが、その後衛のシカに縛り系のサブをとらせるなら、セスタスとガンナーどっちがオススメでしょうか。他アタッカーなんで、後列の補正は無視して付与率(と他のスキル)で考えたいのですがまとまらず…ちなみにスキルポイントはダダ余りです。 - 名無しさん (2018-08-12 01:01:27)
28pt(封じ3種・ダブルパンチ・抑ブ・瞑想)を払えるなら、セスタスをお勧めします。 抑ブが本業の異常蒔きにも活きますし - 名無しさん (2018-08-12 02:06:38)
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。本職の異常もたまにスカるようになってきたので、おっしゃる通りセスタスで行こうと思います。ありがとうございました。 - 名無しさん (2018-08-13 01:17:11)
ベテランになるまでのお荷物っぷりはすごかったけど、夜賊、追影、闇討盛り盛りの状態のスウィフトソードの火力がすごいのなんの。大器晩成型やね - 名無しさん (2018-08-13 12:50:14)
雑魚掃除では先制スプレッドからの猛毒刃に非常にお世話になった。毒強いね - 名無しさん (2018-08-13 14:51:27)
Ⅳでも強かったから、こっちでも強くて安心したよ。まあ相手がタフになってるから毒ダメだけで昇天とはなかなかならなくなったけどそれでも強い - 名無しさん (2018-08-13 17:58:38)
うーんサブドクいいんだけどやっぱ抑制攻撃パッシブ無いのが致命的なんだよなぁ - 名無しさん (2018-08-14 03:19:50)
ぶっちゃけサブクラスの抑制攻撃ブースト有無程度で致命的というほどの差はないやろ。どうしても気になるならハイランダーでグッドラックでもやっとけ - 名無しさん (2018-08-14 21:36:29)
抑攻ブーストの重要性はプレイ難易度で成功率も継続率もガラリと変わる・・・が結局LV補正が大きいので個人のプレイスタイルにもよるな。 - 名無しさん (2018-08-14 21:50:35)
状態異常戦法の問題は確率でも耐性でもなくLVだと思う - 名無しさん (2018-08-14 23:09:07)
今作はメインよりサブのほうがいいかもな。 - 名無しさん (2018-08-14 23:23:46)
ファーマーの所でもセスタスの封じ率が悪いって言ってた人にレベル差がって言われてたけど、レベルの数値そのものがそこまで重要になってるのか。 - 名無しさん (2018-08-15 05:50:49)
昔からLV補正強めだからそんなに変わっていないイメージかな。主にFOEの赤や黄や青で今作も判断していたが黄が青になれば決まりやすいのはいつもの世界樹ってかんじ - 名無しさん (2018-08-15 09:25:01)
今作は相手が赤FOEでもそれなりに状態異常入るから扱い易くはなってる。投刃もブーストが無い分やや付与率高めだし - 名無しさん (2018-08-15 15:45:05)
5と同じならLvじゃなくてLUC差が重要。あと図鑑で確認できる耐性は同表記でも雑魚とFOE以上で差があるはずだからそれも体感に影響すると思う。 - 名無しさん (2018-08-15 16:01:05)
あぁ、確かにFOEやボスが肝心な所だからそれがかかり悪いと体感の印象が悪くなるかも - 名無しさん (2018-08-15 19:31:18)
ドライブは今回もペリメインよりシカペリの方が火力出るのかな?STRとドライブ本体のスキルレベルは圧倒的にメインペリだろうけど、闇討マスタリ★と残滓★と夜賊★で逆転できるかね メインペリじゃ闇討マスタリ生かせないだろうし - 名無しさん (2018-08-15 23:43:37)
闇討ちが3溜まったらどのクラスのスキルでも本職よりダメージ倍率は高くなる。だから単発ドライブに関してはシカペリだけど、あんまりシカでドライブ撃つメリット無いんだよね・・・スィフトの期待値は720%なわけだし、スィフトの威力高めた方が9ターンに一回ドライブ撃つより良いと思うわ - 名無しさん (2018-08-16 02:26:49)
ドライブのメリットはTPの枯れないエッジコンボからのドライブという単体で完結している高火力が売りだから、条件整えて高火力連打する型の方がダメ高くなるし爆発力もあるぞ - 名無しさん (2018-08-16 15:05:22)
夜賊が超弱体化してるからそうとも言い切れないかな - 名無しさん (2018-08-16 20:43:22)
巫剣マスタリーを取りカボチャバットと竜剣が合わさる事により最強に見える - 名無しさん (2018-08-16 00:44:31)
サブヒロで残像スウィフト、サブガンでダブアクスウィフト。残像は威力が低くなりがちだが睡眠も持ち越せて囮盾にもなるから一長一短。残滓は結局は便利な睡眠を活用するかどうかで取らなくても2回スウィフトあれば苦もなくいけるな。 - 名無しさん (2018-08-16 11:25:56)
バックスタブのダメージが跳ね上がる時があると思ったら、バックスタブの無属性に3属性のるなコレ - 名無しさん (2018-08-16 21:56:55)
特異点つけてみたけど音鳴らなった。謎挙動 - 名無しさん (2018-08-17 04:11:53)
やっぱり無属性に3色が影響するのも倍率もおかしいとは思ってはいたが、さらに特異点も反応しないんじゃやっぱりバグかな。楽しむだけ楽しんどくか。 - 名無しさん (2018-08-18 23:27:49)
と言ってもパッチ来ても当てなきゃいいだけか……マルチがあるわけでもなし。 - 名無しさん (2018-08-18 23:42:06)
ハイドクロークがあるかないかというオチじゃないだろうな。。 - 名無しさん (2018-08-17 06:43:38)
クローク型がいまいち使いづらかったけど、状態異常型にしたら使いやすさが向上した。そもクローク型が活きる場面が少なかったんだよな…… - 名無しさん (2018-08-17 14:59:28)
呪いつけたら敵によってフリーズが発生する報告がきてるな。目を通しておいた方がいい - 名無しさん (2018-08-18 01:52:42)
強化枠食うのがなぁ。構えとかと同じ強化枠食わない形にして欲しかったわ。他の前衛用にバフ撒いたらクローク消えてつらい - 名無しさん (2018-08-20 01:14:55)
それに物理無効が噛み合っていないというか逆にデメリットでしかないのがな…。クローク型ならかけ直すしかない、で1ターン潰れるだけでしかないという。 - 名無しさん (2018-08-23 02:20:38)
シカドクだけど3竜相手だと中々異常入らんな。。。ずっとナイフ投げで終わることも良くある。 - 名無しさん (2018-08-18 23:04:53)
それぞれ耐性が微妙に違うから効くヤツを選んだ上でリーパーで耐性下げれば入り辛い事は無いはず(ヒロイックでも) - 名無しさん (2018-08-19 00:17:33)
グッドラック! - 名無しさん (2018-08-21 06:15:01)
運悪くバステがうまく入らない時のシカのグダグダ感は異常 - 名無しさん (2018-08-25 09:21:43)
サブドクの霊攻大斬って475%×2.5?それとも475%+250?いずれにしても、スウィフトの期待値720%を上回るし、杖装備出来るしで、アタッカーとして求めるならサブドク一択では - 名無しさん (2018-08-21 04:37:12)
すまん、頭いかれてたわ。250%アップした後の数値だった。サブで700%とかどんな壊れ職だよってな - 名無しさん (2018-08-21 04:45:57)
パッシブとカボチャバットでサブドクがお薦めではあるけどね。大斬も無属性スキルなので悪くない。 - 名無しさん (2018-08-21 07:41:32)
正確には斬耐性にも通る斬属性だから物攻ブースト乗るしな。大斬を追影したらロマンかも - 名無しさん (2018-08-21 11:21:42)
シャドウバイトよりは弱いけどね - 名無しさん (2018-08-21 12:07:50)
最初夜賊の倍率知った時はショックだったけどその分シャドバとスウィフト強化されてるのは本職で本職のスキルを使う意味を高めていて良調整だと思った。夜賊とシャドバ両方マスターしてからが本番なのね。 - 名無しさん (2018-08-21 13:45:15)
そのかわりサブのスキルがあまり強くないっていう事なんだけどな - 名無しさん (2018-08-21 21:52:45)
クローク時の無属性に三色が乗るバグ調べてる人、サブペリかメインペリサブシカのアクセルドライブにも乗るの?だとしたら実用性のあるバグの目も - 名無しさん (2018-08-22 00:09:24)
無属性になる じゃなく無属性を追加するだから斬+3色+無属性になってるかもしれない - 名無しさん (2018-08-22 03:41:34)
ドライブに乗るならとっくに話題になってる。 - 名無しさん (2018-08-22 06:52:27)
サブセスタスの爆発力は癖になるね。パッシブだけで火力が倍になってしまう - 名無しさん (2018-08-22 00:15:14)
サブショーグンどうなの?スウィフト飛鳥落としとか追影払い弐刀とか - 名無しさん (2018-08-23 00:16:17)
爆発力はあると思うけど、杖で武器の攻撃力そのものを上げられるサブドクやとにかく噛み合うサブセスと比べるとムラがあり過ぎると思う。残滓が発動して最初のスウィフト6ヒットする前提ならショーグンが一番火力出そう - 名無しさん (2018-08-28 03:29:26)
他所で異常付与がSTR*2+LUCとか囁かれてるけど、投刃の参照ステ考えてたらSTR伸ばすほうがいいのかね。それならLUCアクセ外せるんだが - 名無しさん (2018-08-24 01:22:09)
一応まだ完全に立証されたわけではないけど、正しいとなると怪力>幸運=全能>運>力になるね。お香で石化や混乱付けるなら運重視の方が良いのだろうけど - 名無しさん (2018-08-25 12:56:40)
STRアクセはHP、LUCアクセはTPと付加効果が違うしSPや残滓の関係で香投げに頼りたいこともままあるからまあ用途次第だね - 名無しさん (2018-08-25 13:06:28)
シャドウバイト、依存ステがSTR+LUCになってますがSTRだけですよね? - 名無しさん (2018-08-27 09:56:13)
修正した。 初めてこのwikiで編集したけど、他とそんなに変わらないのね。 - 名無しさん (2018-08-28 00:44:58)
スプレッドスローの状態異常成功率上昇って投刃スキルのみ適用? - 名無しさん (2018-08-30 15:47:04)
フォースブレイクって残滓やダブアクで2回発動とかします? - 名無しさん (2018-08-31 20:09:22)
使っていて発動は一度も無かったので恐らく無理ですね - 名無しさん (2018-08-31 21:03:13)
ですよね~。パーフェクトガイド見たらブレイクが軒並み高倍率で、残滓発動したらすごい胸熱だったんですが・・・ - 名無しさん (2018-09-01 10:00:22)
手数職っぽいのにヒロイック令嬢にブレイクで5万近くたたき出してビックリだわ - 名無しさん (2018-09-01 23:25:31)
裏でクローク大活躍したしクローク型シーカーはもっと評価されてもいいと思うんだ… - 名無しさん (2018-09-02 13:45:47)
結局、そこまで取りに行くSPが足りないから裏から使い始めればいい感 - 名無しさん (2018-09-02 21:35:01)
煽りとかじゃなく、裏でクローク維持する方法は教えて欲しい。ディバイドとかで守るならクロークじゃなく普通の状態異常型でよくね?って思っちゃうんだけど、アームズバクスタってそれを覆す程の強さあるのかな - 名無しさん (2018-09-03 10:06:50)
サブシノビとかにでもしてるの?対foeとかになるとクロークがすぐ剥がれるor3ターン経過で剥げるが多かった。リターンの発動率高くないし。 - 名無しさん (2018-09-03 12:06:05)
シーカーに求めてるものがバステ火力でクローク関係ないから議論する気にもならないだけ、余れば取るよ - 名無しさん (2018-09-05 19:41:16)
クローク型って雑魚用じゃないの? - 名無しさん (2018-09-16 22:25:34)
表クリアしてから色々PT模索してるけど、火力やっぱり表クリア時に使ってたナイトシーカーに戻ってきてしまう…スフィフトは強い - 名無しさん (2018-09-04 00:49:16)
バステ、縛り、火力。サブドクにしてるが何でもかんでもやりたいうちのPTでかなり重宝してる。 - 名無しさん (2018-09-05 21:23:59)
主砲なのに高確率で正しく表記してもらえないスウィなんとかさんかわいそう。 - 名無しさん (2018-09-09 06:25:43)
開幕全体投刃ばらまきで雑魚戦がとにかく楽になってる。やばい - 名無しさん (2018-09-09 14:51:16)
サブのガンナーの欄見てて思ったけど、残滓+ダブルアクションの3回攻撃ってあるんだろうか。それが無いなら非異常時の投刃試行回数増加するよりも素直に抑攻ブースト取った方が流石に効率良さそうだけど - 名無しさん (2018-09-11 05:35:27)
サブドクでかぼちゃバット持つのと、その他のサブのパッシブで底上げしつつ剣の最終持つのとどっちが火力出るんだろうか - 名無しさん (2018-09-13 22:34:03)
爆発力ならサブセスの闘魂+怒涛。対ボス安定ならサブペリでドライブの定期利用。道中やFOE、長期戦も含むなら永続嵩上げなサブドク。個人的には闇討を狙いやすくなるサブセスかな。 - 名無しさん (2018-09-14 11:54:20)
サブセスは強いが、サブペリは2連ドライブ引き続けないとサブドクに負けるからなぁ。2連じゃなかったら5ターン目には追い越されるって感じだし。この安定感が許容出来るならサブショーのスウィフトメインのが良いんじゃないかなぁ。 - 名無しさん (2018-09-14 16:05:18)
富嶽の攻撃力とバステに左右されない火力のペリ。武器はお察しでも例のアクセで日中常時闘魂と自前で封じて闘魂のセス。かぼちゃの攻撃力と封じと緊急時の蘇生とバランスよくこなせるドク。これは迷う。 - 名無しさん (2018-09-14 12:54:45)
ドクは物理ブーストとマスタリもあるよ。あと地味に吸命が働く。ロマンなら2連飛鳥スウィフトのショーや枠ありきとはいえ4スウィフトのヒーローも枠に挙がるかな。さらに最速ステのヴァンガで心得とシングルと高相性のドマン、互いに追撃の発動を補い合うガンナーとぶっちゃけ火力サブ全部強い気がする。 - 名無しさん (2018-09-14 20:23:39)
さっさとブレイクしてサブシノビで分身すればダメージは2倍!状態異常確率も2倍!TP消費も2倍!スフィフトソードの攻撃回数も相手が状態異常じゃ無くても2倍!介護と回復の手間も2倍! - 名無しさん (2018-09-14 19:15:19)
最後だけ意味不明だけど、他はそうだね。 - 名無しさん (2018-09-14 19:19:18)
なぜバレたし。ガンナー恐るべし - 名無しさん (2018-09-14 19:24:23)
言われなき風評被害 - 名無しさん (2018-09-14 19:40:49)
まーたガンナーが暴れまわってるのか - 名無しさん (2018-09-14 21:58:49)
「介護と回復の手間も2倍」って意味がほんとにわからないんだが、分かるのなら教えてほしい。 - 名無しさん (2018-09-15 12:29:05)
違うそうじゃない - 名無しさん (2018-09-15 12:34:48)
まったくガンナーは最低だな - 名無しさん (2018-09-17 03:43:52)
と言うような感じでサブのスキル倍率はどれも良さげに見えてしまうため、最終的に武器の差か?と最初に戻るわけで - 名無しさん (2018-09-14 23:13:33)
調べた限り誤差のレベルで、一撃の与ダメはサブドク>サブペリ。爆発力についてはサブセス>サブショー。ただ運用などの安定性を絡めると、どちらも逆転する印象。…うん、4キャラ作って気分で使うが正解っぽいな。 - 名無しさん (2018-09-16 22:19:52)
わざわざありがとう。パーティーの編成と装備によってシカ側が柔軟に対応できるのは利点だね。 - 名無しさん (2018-09-17 10:36:09)
こちらこそ、面白いネタ提供をありがとう。しかしながら、3縛り異常怒涛+闘魂+ブラッドウェポン+夜賊+闇討フルのスウィフトの火力に吹いた…w - 名無しさん (2018-09-22 16:48:39)
シカガンは跳弾がサブでもそれなりに強くスウィフトの代わりができる。前に出したくないけど投刃は欲しい、全員シカで埋めたいなどの場合はぜひ。 - 名無しさん (2018-09-15 22:57:28)
残滓とダブアタが重なって3回攻撃したりする? - 名無しさん (2018-09-17 01:09:57)
サブシカ・サブセスは抑ブが取れるのもポイント高い。シカは異常いれないと攻撃力上がらないからなあ - 名無しさん (2018-09-17 08:54:35)
サブシカじゃなくてサブシノだったわ訂正 - 名無しさん (2018-09-17 08:55:09)
[STR*2+LUC - 名無しさん (2018-09-17 16:11:28)
投稿ミスです。なんでエンターキーおしたらすぐ送信されるんや… STR*2+LUCといわれてるが体感ではLUC上げたほうが成功率2割増しくらい高くなる。「敵のLUCより自分のLUCが低いと成功率大幅減」みたいな仕様でもあるのかな? - 名無しさん (2018-09-17 16:15:06)
過去だと相手のLUCより1でも高くないとどうたらってシリーズあった気がしたけど・・・STR*2+LUCは確定情報ではないから、信じてもいいし信じなくてもいい - 名無しさん (2018-09-17 17:05:18)
検証したわけじゃなくて完全な憶測だが、単に投刃は武器攻撃スキルじゃない(ダメージを与えることが目的じゃない)から付与率に関してはLUCしか参照してないって可能性もあるのかも、と思った。 - 名無しさん (2018-09-18 22:16:08)
先制スプレッドやディザスターの重複を鑑みるとシーカーペアでPTに入れたほうが総合的に強くなりそう。職被りを気にするなら別だけど - 名無しさん (2018-09-18 17:58:55)
他職のサブの注意点の「抑制攻撃ブーストや武器種に左右されない投刃スキルが便利」の一文が理解できないんだが、文の区切りが「抑制攻撃ブーストや/武器種に左右されない投刃スキルが便利」ならシカは抑攻ブースト持ってないから誤情報だし、「抑制攻撃ブーストや武器種に左右されない/投刃スキルが便利」なら投刃スキルに抑攻ブーストが無効ってことになるんだけどどういうこと?単に状態異常職だから抑攻ブーストあると勘違いしてるだけかな? - 名無しさん (2018-09-18 22:46:54)
書いた本人じゃないから憶測だけど基礎付与率が高めだから抑制攻撃ブースト無しでも付与期待できるって意味じゃないかな。他職のバステ付与系は抑制攻撃ブーストまで取って初めて十分な付与率ってものが多いし - 名無しさん (2018-09-18 23:07:40)
なるほど。それなら理解できるけどやっぱりちょっとわかりにくいな。左右されないわけではないだろうし。 - 名無しさん (2018-09-18 23:12:36)
Wikiの項目を無理に埋めてる感あるね。実際に試して仕様を理解してないんなら書かなくていいと思うんだが - 名無しさん (2018-09-25 09:44:30)
スプレッド - 名無しさん (2018-09-25 12:04:26)
誤送信失礼。(先制)スプレッドで異常成功率上げられるってことなら抑制攻撃ブーストに依存しないって意味で「左右されない」って捉えてもいいと思うよ。 - 名無しさん (2018-09-25 12:07:35)
ナイトシーカーの専用パッシブって他の職の専用パッシブと違ってサブでのマックスに振っても半分いかなくそれ以降から露骨に比重良くなるのダレトク仕様なのか。メインだとMAXまでふるし - 名無しさん (2018-09-20 12:33:42)
サブとしては高倍率になるからでしょ。今でも期待値だと状態異常だけで30%↑の倍率に職によっては便利な投刃まであるから調整の範疇かと。まあガンナーや殺戮残しておいて調整とか語れる立場じゃないけどさ。 - 名無しさん (2018-09-20 13:58:58)
サブを渋くして「化け」なくするより職間バランス頑張って欲しかったよね。メインだけだと19職甲乙つけがたいけど、サブとのシナジーで強い組み合わせが出来ちゃうって調整なら納得もいくけど、メインに格差があるくせにサブは渋いのでどれを選んでも格差が埋まらないって調整はひたすら寒い - 名無しさん (2018-09-28 05:40:02)
立ち絵で刀を持っているように見えるんだが。 - 名無しさん (2018-09-25 00:26:38)
君は刀職の立ち絵としてナイトシーカーを採用してもいいし、ナイトシーカーのサブクラスを刀が持てるクラスにしてもいい。 - 名無しさん (2018-09-25 09:46:58)
刀でスウィフトやバイトができないくせに、投げナイフはできる謎。 - 名無しさん (2018-09-25 12:42:33)
手裏剣術はサムライの嗜み - 名無しさん (2018-09-28 06:31:55)
サブクラスのスキルを使うならともかく、ナイトシーカー単独のスキルで見た場合、追影の刃取って別に無理に二刀流にする必要ってない?普通に武器一本で防具かアクセ装備した方がいいっぽい? - 名無しさん (2018-09-28 13:09:34)
サブブシ以外は武器一本で良いと思う。サブセスもサブドクもネタの域を出ない - 名無しさん (2018-09-28 13:27:46)
武器スキルに用事がある時以外は武器一本で問題ないと思う。騙し突きも厄呼び斬りもシカに便利なのが悩ましい。 - 名無しさん (2018-09-29 10:18:39)
サブシノで飯綱とかの短剣スキル使うならメイン剣サブ短剣という選択肢も - 名無しさん (2018-09-29 10:58:46)
木主にサブスキル使うならともかくって既に書いてあった…よく読んでなかったスマン - 名無しさん (2018-09-29 11:03:24)
今作は二刀流スキルによる通常攻撃するメリットほぼ無いからね。二刀流の通常攻撃によるフォース回復量アップ無し、ⅢとⅣの仕様武器の改造無し、乱れ竜などに反応無し、通常攻撃をサポートするスキルが発疫と首切りしか無し、と散々。まだ追影の刃は確定発動と一騎当千の発動に貢献してくれるからマシでセスタスのミリオンラッシュの方は完全に使い道わからない - 名無しさん (2018-09-29 12:40:36)
ショーグンゾディのエーテルの輝き、プリの三色あって属性弱点の相手だと、サブセスのミリオンちょっと期待しつつ通常攻撃の方が楽って時はあった。まあショーグンの五輪の剣の補助にしかならんけど、それでも一撃2000↑は期待できる。あと結局、色々試して真竜の剣2本持つのがバランスいいわって落ち着いた。 - 名無しさん (2018-09-29 17:45:02)
自分もだ。異常縛りがSTR×2+LUCっていうの見てから真竜×2とミラージュに怪力の装備に落ち着いてる。真竜2つ装備したら実質ATKがカラドと変わらずその上ステアップ補正もいろいろ付いてるってのが良い感じ - 名無しさん (2018-10-06 09:33:14)
シカが使えない混乱撃つためにクロスナイフ持ってるけどね、成功率低いからいらんかもしれん。でもニッカリとか範囲使える武器スキルは欲しい - 名無しさん (2018-09-29 21:19:30)
つか、今作サブがアレだからSP余りまくらね?二刀流スキル☆にしちゃったよ - 名無しさん (2018-09-29 23:14:27)
サブリパって使用感どんな感じなんだろう。サブリパにするってことは、他にもうひとりメインシカがいて、それよりも先行したいから選ぶとは思うんだけど、シカを何人も入れる(欲望丸出しの)やつってそうそういない感じはする。職多いから色々使いたくなって返ってもったいない意識も働くし - 名無しさん (2018-10-03 13:27:21)
追記:ただ割りかしマイナス速度補正が働くスキルばっかりだからどうなんだろう。シカリパ虚弱→シカ2が異常って感じにできるだろうか - 名無しさん (2018-10-04 01:55:48)
サブドクトルにしてカボチャ装備させてて、真竜の剣を手に入れたんですがこれをサブに装備させたほうがいいですか?それとも防具枠潰さない方がいいですか? - 名無しさん (2018-10-04 10:51:00)
尻尾形態の真ヨルムンにディザスターを使用したら、ターン終了時に状態異常が解除された。尻尾→通常の形態変化でディザスターの効果が消えたのか? - 名無しさん (2018-10-04 19:24:20)
スプレッド+ブースト+グッドラック3で耐性△に大体3,4割なんだけど、こんなもんなのかな?ここまでやったんだからもう少し入ってくれてもいい気がする - 名無しさん (2018-10-06 07:29:57)
そんなもんだろ。むしろ逆に5割6割通せるようなら「何が耐性△だよゴリ押しできるじゃん」ってならない? - 名無しさん (2018-10-07 15:55:31)
抑攻虚弱カオススクリーム重ねて5〜6割でゴリ押ししてるよ。パーティ全体の防御がアレだけど - 名無しさん (2018-10-07 20:19:19)
バステ計算の議論が今どうなってるのかしらないけど、STR×2 +LUCは間違いっぽい気がする。何度試してもLUC特化の方がバステ入りやすい。特に戦闘中1回付与成功するかどうかの適正~やや格上FOE相手だとLUC盛りの方が成功するまでの必要ターン数が少ない。 - 名無しさん (2018-10-08 10:30:23)
ダメージ計算と同じで敵と「何らかの数値の落差」が大きいと変化する可能性がある。STR×2の推定部分実際は複雑なはずだ - 名無しさん (2018-10-09 02:46:41)
仮定できるパターンは「敵が強い場合はLUC特化のが有利。敵が弱い場合はSTR特化のが有利」or「敵が強い場合はSTR特化のが有利。敵が弱い場合はLUC特化のが有利」の2つ。ただこの場合の「強い敵」って要するに何?って話になるし…… - 名無しさん (2018-10-09 02:49:58)
あともう一つ、個人的な仮定なんだけど、「今作の付与率上昇バフデバフパッシブはLUCで計算する部分にしか強化がかからず、補助を盛ればLUC特化キャラ有利になるのではないか?」と思ってパーティ組んでる。知らんけど - 名無しさん (2018-10-09 02:58:08)
おみくじで凶引いて、道でウンコ踏んづけて、もうこれ以上の不運は無いってくらい不運を使い果たして、更にお賽銭10万入れて、リアルラックをこの投刃一刀に集中させる手法で毎回10割成功させてる。 - 名無しさん (2018-10-11 15:17:28)
その投刃失敗したら万馬券買いな - 名無しさん (2018-10-12 17:50:01)
なんかSTRというかATKが関係してる気がする。シノビだったかドクだったけで武器新調して威力一気に上がったら急に入りやすくなった経験あるし。検証とかしてない完全な体感だから気のせいだったらごめん - 名無しさん (2018-10-12 19:05:55)
サブ プリンセス強いな、味方の弱体を先手で解除出来るので建て直しに関してはサブ忍者以上の活躍が期待できる - 名無しさん (2018-10-14 13:08:11)
不屈の号令は最適で、弱体解除も最速とか弱い要素無いな - 名無しさん (2018-10-14 13:12:58)
速さこそ正義 - 名無しさん (2018-10-15 00:28:40)
サブヒロいいねえw火力が出るかも安定するかも残像発生次第だけど、「期待値で他サブに劣る」と片付けられない便利さがあるねw - 名無しさん (2018-10-18 00:44:37)
開幕に毒や呪いみたいな行動止められない系異常入れて麻痺や盲目は温存、残像+残滓アクトブレイカー4連発で試行回数の暴力で強引にスタン入れて序盤戦乗り切るとかできるぞ - 名無しさん (2018-10-18 01:19:50)
それいいねえw呪いは付与率高いからおやつ感覚で付与できるし、全封じするタイミングと盲目麻痺睡眠石化が被ると勿体なかったから丁度いい。やってみるわ - 名無しさん (2018-10-19 21:06:04)
斬耐性持ちへのシャドウバイト(orスウィフトソード)とサブドク大斬だとどっちの方が火力出せます?というか耐性△でどれだけダメージが減衰するのかがわからない - 名無しさん (2018-10-20 14:31:22)
その敵の耐性数値による。同じ△でも何%軽減かは敵によるし。 - 遊月 (2018-10-22 21:56:13)
一律同じ軽減率じゃないのかぁ。とりあえず大斬のが安定はしそうですね - 名無しさん (2018-10-23 09:45:38)
斬耐性持ちなら大体そうだろうな。だけど前提多すぎて今作の大斬はお勧めしない。 - 名無しさん (2018-10-24 22:29:41)
威力低いよね今作の大斬。条件満たしやすいけどサブアタッカーが補強で入れるもんでメインアタッカーにはさせたくない。ということでシカをもう一人か二人入れよう - 名無しさん (2018-10-25 13:38:27)
4の時代に比べて一番変わったと感じるのは状態異常そのものへの信頼性だった。4の時は2ターンで切れたりそもそも全然入らなかったり一撃必殺構成にする必要があったのが今回は状態異常バリエーションが3つぐらいあれば20ターンぐらいの戦闘ならずっと状態異常も可能という感じ - 名無しさん (2018-10-25 19:22:30)
その辺は新2から(1からかも)図鑑で異常耐性が可視化されたことも大きいよね。△なのか×なのかわかるのはプレイヤーの精神安定的にも大きい - 名無しさん (2018-10-29 10:36:56)
でも、4は黒霧と解魔が強かったからなぁ - 名無しさん (2018-11-01 07:13:38)
裏ボスをシカ3人で撃破したり、ミス5人の通常攻撃のみで撃破したり出来たからな - 名無しさん (2018-11-01 15:50:37)
やっぱり1振りで条件付き2倍(新2のダクハンのフォースブーストと同じ条件と倍率)3振りで2.8倍待て補正が乗るⅣの夜族の心得は強かったんやなって。シカ自身のスキルを使う場合はXも使用感は変わらないけど、サブクラスのスキルを使うときは火力がだいぶ落ちてると実感する(特にインペリのドライブスキル) - 遊月 (2018-11-02 18:58:50)
いやそれ単純にXのサブが渋いって話ですわ。Ⅳはサブでもメインの8~9割弱の倍率だったけど、Xは6~7割強。おかげで19職もあるのにサブの魅力は減ってんのよね - 名無しさん (2018-11-02 19:32:48)
4の夜賊はやりすぎ。体験版の時点でヤバかったスキルが最後までヤバいままだった笑 - 名無しさん (2018-11-02 23:08:35)
サブシカだとシャドウバイト5とスウィフトソード5はどっちの方がいいんだ? - 遊月 (2018-11-06 13:07:33)
スィフト5だと思う。この場合のバクスタも選択肢として考えるべき - 名無しさん (2018-11-14 03:28:18)
サブヒロ期待値でも強くね? 残滓で残像チャンスガ多く、残像にも残滓チャンスがあり、残像にもバフが乗る。アザステ強化バフ無理矢理ねじ込んでもいいし、殺戮シールドアーツさせるのもバフ乗せやすいから噛み合ってて強い - 名無しさん (2018-11-14 03:32:17)
異常の敵への攻撃の場合、残像出現率は33.75%。んで更に残像も残滓が出るから×135%で残像が叩き出す期待値は+44.625%。実際には残像がペラッペラだから叩き潰されたりするが、ド定番のシールドアーツで壊属性獲得、残像へのバフ乗せでダメ上昇等魅力的 - 名無しさん (2018-11-14 18:05:12)
あそうだ。濃影の17%で残像が残るのも忘れてた。異常時期待値約+52.21125%。なんかやたら高いけどこれ計算あってんのか(不安) - 名無しさん (2018-11-14 20:33:35)
サブクラス選択の項目見ると意外とシカ/ショーの組み合わせ人気ないんだな。どっちかというと堅実よりロマン寄りではあるんだが - 名無しさん (2018-12-25 11:41:13)
ボス目的だと朱槍が乗せにくく、飛鳥は乗れどもスウィフトの火力を補強する、というには心許ないと思われ。 - 名無しさん (2019-01-02 21:27:56)
4の頃から思ってるんだけどwikiですらアイスブラッシュをアイスブランシュって間違えてる人居て凄いもにょる - 名無しさん (2019-01-17 01:06:40)
状態異常の敵に対して使うなら、ハイド中スタブとシャドウバイトなら、320%と400%となり、斬耐性無しならシャドウバイト、斬耐性有りならシャドウバイトと単純に考えていいのでしょうか? - 名無しさん (2019-02-06 14:46:13)
サブドクでカボチャバットと真竜剣持たせるとかなり逞しくなるなw - 名無しさん (2019-02-19 21:11:40)
サブガンorガン/シカのダブルアクションってのは両方発動ってしないのかな。今まで遭遇しなかったから無いんだろうけど。両方とも「ターン中1回限定の同スキル再使用」って効果なのかね。 - 名無しさん (2019-02-22 23:18:26)
闇討ちってスキルでのバステじゃないと乗らないみたいだな。付与武器だと乗らないのを確認 - 名無しさん (2019-05-29 23:16:24)
いやなんか違う。カマキリ戦では付与武器で闇討乗ったけど真ヨルでは乗らなかった。どうなってんだ?これ - 名無しさん (2019-05-29 23:40:59)
のろのろ進めてようやくLV130、カボチャバット、倶利伽羅竜、真竜の剣などの最終装備がそろう段階になってきた。いろいろ調べたりしたけどサブをブシにするかドクにするか決まらない。好きにしろって言われるとそれまでなんだけど好みでもいいので背中押してください。 - 名無しさん (2019-07-07 05:08:21)
高火力で短期決戦するならサブ上段ブシ。扱いやすさと対応力ならサブドク。悩んでるならパーティーの戦い方に合わせるといいよ。でないと絶対違和感出るからね。 - 名無しさん (2019-07-07 09:05:37)
絶対にサブブシじゃなきゃダメって理由が無い限りはサブドクの方をオススメするかな。シカ/ブシよりもサブブシそのものの話になるんだけど、サブブシは上段維持しないと火力的には他の火力サブと比べて図抜けているわけでも無いから、明確なプランが無いと煩わしさが目立つだけに思う - (2019-07-07 19:49:27)
闇討1乗せからの睡眠ディザスターがアホみたいにダメージ出るな。特に刀装備の時。うちのシカは敵のお邪魔虫役が主で、睡眠投刃が事故らないよう追影も切ってるんだが・・・これ一本でも何とかやっていけるもんだな - 名無しさん (2020-03-26 22:30:42)
既出かもしれないけどさっき奈落ノ霊堂のかぎづめモグラから重荷の尖爪食らった後にハイドクロークつかったら回避率低下の弱体を打ち消したってでたんですよね。もしかしてハイドクロークって回避強化扱い? - 名無しさん (2020-05-09 19:06:30)
他の回避低下弱体でも打ち消されるようなので記述に追加しておきます、有難うございました。 - 名無しさん (2020-05-10 07:41:46)
サブブシドーで青眼の構えをメインにするのどうやろ? - 名無しさん (2020-10-17 19:25:32)
硬くなれるし、抑制ブーストよりも上がり幅が大きいから魅力的じゃないかな?意見求む - 名無しさん (2020-10-17 19:28:55)
ファッ?!青眼の構えじゃ投刃とかの確率は - 名無しさん (2020-10-17 19:44:40)
上がらんのかよ!危うく - 名無しさん (2020-10-17 19:45:14)
それにしかけたわ。ミスりまくっててすいません(==) - 名無しさん (2020-10-17 19:46:59)
サブドクで物理杖を持つとアームズバックスタブに三色が付かなくなる。サブ解禁で剣を物理杖に持ち替えたら、期待とは逆にダメージがガッツリ下がって初めは何かと思ったよ。 - 名無しさん (2020-11-20 22:51:47)
砲剣では大丈夫でしたが、杖はこちらでも3色属性が乗らなかったですね……謎です。情報提供、ありがとうございました。 - 名無しさん (2020-11-21 00:31:03)
怪しい動作がもう一つ。邀撃砲剣”雷電”を装備してバックスタブ(クロークあり)を撃つとアームズなしでも雷属性が付く。
ただ、どうも雷属性攻撃としても扱われているようでコンバーターが発動する上、ここにショックアームズを掛けるとアームズの攻撃力上昇が乗ってダメージが1.3倍になる。とても不思議。 - 名無しさん (2020-11-23 20:04:32)
まあATKの数字的に最終装備とは関係ない話だけれど、丁度の時期の蟲獣とヒポ、あとはバジリスクにも有効かな。 - 名無しさん (2020-11-23 20:04:55)
ナイトシーカー初めて使ってみたけど、今までずっと、バステで敵の動きを阻害して封殺する職だと思ってたところ、実際はバステを合図がわりに超火力で一瞬で削り殺す職なんだね。シカ単独で使えるバステが思ったより安定した行動阻害として計算しにくくて強敵がバステかかってる最中も盾役などで援護がないと不安なのと、それでも元がとれるほどには火力出すぎる感じ - 名無しさん (2021-05-27 21:21:32)
行動阻害という点では石化と混乱が強すぎるからな。雑魚戦であればスプレッド睡眠投刃でシカも十分すぎるくらい活躍できるけども - 名無しさん (2021-05-27 23:58:35)
スプレッドスローを状態異常付目的で使う場合、Lv4なら成功率65%の時に使えば投刃2回と同率で65%越えてる場合はスプレッド使った方が高くなるで合ってます? - 名無しさん (2023-02-28 02:36:35)
それであってると思う。念のために書くと「成功率」は、「投刃スキル自体の成功率」ではなく「スプレッドスロー以外の要素を計算した成功率」という解釈です。 - 名無しさん (2023-03-08 20:27:23)
その解釈で合っているはずです。すると今のスプレッドスローの記述は不適当ですね……盲点でした。
直ちに適切な形に修正して参ります。ご迷惑をおかけしました。 - admin (2023-03-08 20:56:38)
更新ありがとうございます。 - 枝1 (2023-03-10 22:01:02)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント-1」をウィキ内検索
最終更新:2023年03月10日 22:01