新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
世界樹の迷宮X wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
世界樹の迷宮X wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
世界樹の迷宮X wiki
パーティ構成方針
>
コメント-1
and
or
基本情報
■
トップページ
■
発売前情報
■
紹介記事
■
公式動画
■
DLC・追加データ
世界樹の迷宮X
■
ストーリー
■
システム
■
FAQ(よくある質問)
■
キャラクター
■
用語集
■
バグと対処法
■
小ネタ
■
冒険のコツ(公式情報)
■
BGM
攻略
■
迷宮案内
■
モンスター
■
F.O.E攻略
■
ボス攻略
■
特殊ボス攻略
■
ミッション
■
クエスト
■
図鑑登録
■
パーティ構成方針
■
細部データ検証・考察
データ
■
職業
■
ヒーロー
■
パラディン
■
ブシドー
■
メディック
■
レンジャー
■
ガンナー
■
ドクトルマグス
■
ハイランダー
■
プリン(セ)ス
■
ショーグン
■
ゾディアック
■
シノビ
■
ファーマー
■
ソードマン
■
ナイトシーカー
■
ミスティック
■
インペリアル
■
セスタス
■
リーパー
□
???(閲覧注意)
■
スキル
■
強化弱体・バステ
■
武器スキル
■
ダメージ計算
■
装備
■
武器
■
防具
■
アクセサリ
■
アイテム
■
採集アイテム
■
消費アイテム
■
条件ドロップ一覧
交流
■
アンケート
■
好きな職業
■
好きなクラス絵
■
好きなキャラクター
■
サブクラス選択
■
追加してほしい職業
■
本作への評価
■
wiki編集・要望
その他
■
パロディ・元ネタ
■
キャラクターボイス集
■
キャラボイス(男性)
■
キャラボイス(女性)
■
NPC
■
カラー設定リスト
■
X登場職
■
5の冒険者
■
砂場
■
2ch
■
テンプレ
■
過去ログ
■
お役立ちリンク集
■
ネタバレ全開なページ
総数:
-
今日:
-
昨日:
-
現在約
-
人が閲覧中
ここを編集
更新されたページ
取得中です。
本日の人気ページ
サブクラス選択
パーティ構成方針
ボス攻略
武器スキル
ブシドー
ここを編集
序盤は、前列ヒーロー+前列ファーマー+後列プリンセスのトリオおすすめ。 ヒーローがスキル時に全体回復しつつ、プリンセスが無傷ならターン終了時に更に全体回復する。 ファーマーは戦闘不向きと書いてあるが、サポート能力は地味に高い。 1~5層あたりは、このトリオ居るだけで長期戦に耐えられる。 今のPT構成:前列ヒーロー+ファーマー+セスタス 後列プリンセス+メディック - 名無しさん (2018-08-05 11:23:22)
難易度Heroic序盤、リーパーで敵攻撃力下げないときつい - 名無しさん (2018-08-05 13:30:04)
ヒーローが、完全チート職で、難易度Heroic、最初から最後までヒーロー×4+ミスティックで余裕という。消費TP極小、全体ガードしつつ殴れて、全体回復も入り、火力もそこそこ高い。まさにチート - 名無しさん (2018-08-05 22:02:13)
本当にヒーロー4人で進めたら、終盤の火力とTP不足で悩むことになるよ - 名無しさん (2018-08-06 09:19:02)
ヒーローは絶対強いんだろうけど逆に入れたくないw - 名無しさん (2018-08-06 12:29:07)
レジメントレイブが強いから1人はヒーロー入れたほうがいい。逆に複数入れるとレジメントの火力が出ない - 名無しさん (2018-08-06 12:31:26)
本スレお勧めパ(テンプレパ)を追加。適宜、修正して下さい。 - 名無しさん (2018-08-06 19:54:54)
本スレお勧めパ(テンプレパ)の5人目は結局ヒーローの残像を邪魔しにくい後衛を取れるクラスが安定しそうです。 - 名無しさん (2018-08-07 05:59:24)
シノビは残像と分身で6枠目の取り合いになるから相性悪そうな気がするけど・・・どうなんだろ - 名無しさん (2018-08-07 09:54:41)
別にシノビは絶対分身しないといけないわけじゃないし - 名無しさん (2018-08-07 11:50:44)
最終的にスキル腐るんだよなそれだと - 名無しさん (2018-08-12 19:33:48)
シンプルにメディック・ゾディアック・ミスティックでも十分じゃないかなー - 名無しさん (2018-08-07 12:30:47)
このPTは火力が前後に分かれてるから攻撃の号令うまく掛けられないんだよね あんま強くない気がする - 名無しさん (2018-08-07 12:46:57)
ミラージュソードや瘴気スキルなら後列でも問題なく使えるし、号令かけるターンだけ隊列変更するなりフォースブーストで号令全体化するなりすればOK - 名無しさん (2018-08-07 14:15:12)
雑魚戦で毎回移動させて号令掛けるのだるいぞ - 名無しさん (2018-08-07 16:07:09)
エレメントボムが来たらザコ戦はプリ・ガンのいる後列にアームズするのが定番化するからフリー枠は後列キャラが便利 - 名無しさん (2018-08-08 13:27:28)
TCGでいうところの入門用ストラクチャーデッキみたいな、『単体で最低限役割を果たせる』職を突っ込んだ、言わば『役割分担を学ぶため』のパーティなのだから、総合的に見ればビミョーにもなるだろう - 名無しさん (2018-08-07 16:30:39)
別にリーパー前衛固定にする必要無いからあとは好きなジョブ入れれば良くないか?相手の後衛に鎌技打ちたい時以外リーパー後ろで弱体or回復やらせてても問題ないだろ。個人的には耐性ガン無視ブシドーオススメ - 名無しさん (2018-08-08 16:57:53)
これ見てたらハイランとかセスタスは微妙火力っぽいな ブラポンと縛りに専念したほうがいいか - 名無しさん (2018-08-07 19:29:27)
弱体異常縛りパーティ見たけど、シーカー後衛にいたほうがいいんじゃないの - 名無しさん (2018-08-07 22:20:06)
後列に居たら火力激減だしプリの号令を受けれないよ。普段は後列→状態異常になったら前列に移動でもいいけど、殴る時はずっと前列なんだから正直変わらんくね - 名無しさん (2018-08-08 05:14:16)
まず防御の号令を掛けるって説明に書いてあるんだけど・・・ 被ダメを減らしつつスプレッドから投刃するなら後衛の方がいいでしょ - 名無しさん (2018-08-08 10:31:50)
リーパーはそこそこ硬いってだけでドクトルマグスも柔らかい前衛だし、ナイトシーカーが後列にいても防御号令は必要だと思うよ。盾役皆無だし - 名無しさん (2018-08-08 22:22:08)
シーカーが後列なら防御の号令いらないって言ってる訳じゃないよ。投刃使う時はシーカーの被ダメを抑えるために後列に置いとくだけ - 名無しさん (2018-08-08 22:25:35)
前衛がリパドクシカって大丈夫なのこのPT すぐ死にそうだけど - 名無しさん (2018-08-09 00:00:19)
雑魚戦ならシカ下げてちゃんと敵を状態異常にしてれば問題ない。リパ鎌・シカ投刃・シノ含針で大抵の雑魚は行動できなくなる。盾役入れた方が安定するだろうけどね - 名無しさん (2018-08-09 01:11:59)
ヒーローにサブインぺリで、2人以上いると、アクセルLv5(820%)とレジメントLv8(1000%)交互うちできるから火力不足にはなりようがないんだよなあ - 名無しさん (2018-08-07 22:21:30)
アクセル交互撃ちって無理だろ。オバヒして2発で終わりじゃん。ドライブ前の被ダメージ2倍を誰もケアできないし - 名無しさん (2018-08-07 22:25:20)
ブーストありきなら4発までは確定で一応打てる その後は知らん - 名無しさん (2018-08-07 22:28:24)
まぁ強さだけみるならテンプレパだな 出来ることの幅が違う上に火力も一級品 - 名無しさん (2018-08-08 04:56:42)
強い職集めたらまとまりも良かったって感じだしな、隙が少ない - 名無しさん (2018-08-08 16:08:28)
テンプレ発展形レンジャーなんだな ナイトシーカー、インペリアル、ブシドー、ヒーロー2体目とかは聞くけどレンジャーはあんまり聞かない。個人的に、レンジャーは能動的に火力が出しにくいから終盤はヒーローとそんな相性良くないと思う。 - 名無しさん (2018-08-09 02:07:33)
レンジャー戦闘に関しては中盤が一番微妙。整頓とか探索補助も含めてテンプレとしては正解って感じする - 名無しさん (2018-08-09 07:39:40)
石化スキルがなかったので、レンジャーからブシドーに変えました。兜割りで火力も補えるかと。補助スキルが減るのは残念ですが - 名無しさん (2018-08-09 13:54:03)
ブシドーって後衛なんか? - 名無しさん (2018-08-11 08:33:58)
残影が行動するターンなら後ろから空刃、そうでなければ前に出て兜割 それだけのことじゃね - 名無しさん (2018-08-11 14:53:30)
今回は黄泉送りみたいなコンボ超火力のPT無いのかな 机上計算でもチャージショット、兜割り、スウィフトソードぐらいしか火力を出せそうにないが - 名無しさん (2018-08-09 14:04:08)
自パーティがガンヒロがファマガンになってる以外テンプレ発展形ソックリでワロタ ファーマー絶対入れる縛りやってるからファマは外せないんやな でも案外強いんやな - 名無しさん (2018-08-09 14:51:41)
道中の探索面考えるとレンジャーの方が正解だと思うけど、戦闘重視だとやはりブシドーになるんかな - 名無しさん (2018-08-09 17:09:21)
状態異常特化パがペラッペラなのはしょうがない。術職縛りの次くらいにペラくなる。たのちい(訓練済み) - 名無しさん (2018-08-09 20:23:51)
ペラッペラパーティって前衛3人なら毎ターン瀕死、前衛2人なら毎ターン死亡とかなので、どちらが合うかは回復役の使い方によると思う。 - 名無しさん (2018-08-09 22:31:53)
性能とかバランス度外視で、農民やら素手やら銃やら、好きな職だけ詰め合わせた、ファーマー、セスタス、プリンス、ガンナー、ヒーローで始めようと思ってるのですが、初心者にはキツイ組み合わせですかね?やっぱファーマー辺りを外して、メディックとか回復役入れた方が良いですかね? - 名無しさん (2018-08-10 20:41:03)
プリで回復は回るようになるまでがキツイので、そこを他職やアイテムで補う感じ。試してみて合わなかったら入れ替えたらいいんじゃない? - 名無しさん (2018-08-10 21:16:02)
大体セスタス、ガンナー、ファーマーが封じで敵を止めている間にガンナーとヒーローが倒す、殺られる前に殺れなパーティになってる。ただしプリのロイヤルベールやガンナーのドラッグバレットもあるから回復方面も弱いってほどじゃない。メディカ買えばフォローできるレベル。 - 名無しさん (2018-08-10 21:18:03)
なるほど、ありがとうございます。2人の意見を見るとアイテムの運用が大切のようですね。一番使いたかったのがアイテムが得意そうなファーマーですし、アイテム上手くつかって頑張ってみます。 - 名無しさん (2018-08-10 21:27:57)
正直ヒーローの回復力も馬鹿にできないから問題はないと思う - 名無しさん (2018-08-11 05:55:17)
ヒーローがそのうち回復やるようになるから大丈夫 - 名無しさん (2018-08-11 00:44:01)
さらに2人もアドバイスして頂きありがとうございます。少し進めましたが、おっしゃる通りヒロとプリの回復だけでも意外と苦労せず進めています。いざとなったらファマの逃走スキルで逃げられるし、ちょっと火力不足な気がしますが、予想外に安定して戦えますねこれ。 - 名無しさん (2018-08-11 22:57:51)
本スレおすすめ職の@1はおすすめ職の選定基準からいって自力の高く4職とのシナジーが高いシカ1択な気がする。 - 名無しさん (2018-08-11 23:25:35)
ヒーローとナイトシーカーを火力として考えた場合の運用が中々決まらない…… - 名無しさん (2018-08-12 00:37:10)
基本的にナイトシーカーは状態異常を撒いて、状態異常が決まったらスウィフト連打。 - 名無しさん (2018-08-12 06:45:06)
ヒーローはナイトシーカーが異常撒き中は低燃費技で攻撃して、スウィフト連打になったらレジメント等の火力技ぶっぱでおkかと - 名無しさん (2018-08-12 06:46:25)
状態異常特化型パーティープリンセスのサブをパラディンにした方が良くないですか? - 名無し (2018-08-12 11:27:33)
状態異常や縛りで敵の動きを制限するPTならパラはアタッカーの誰かに任せるほうがいいと思う - 名無しさん (2018-08-12 11:38:40)
サブパラディンで何するん?あのPT柔いように見えて攻撃弱体×2に防御号令でかなり固いからね。ドクとシカはHPブーストで、リパは黒き衣で耐久力上げてられるし、パッシブでのHP回復方法が多いからワンパンされなきゃすぐ全快するし - 名無しさん (2018-08-12 11:57:55)
仮にドクパラとして、攻撃弱体は入れずにガードと号令でPTを守り、リーパーには虚弱と縛弱を入れてもらう。シカとシノで相手を無力化したところで攻撃参加って感じかな - 名無しさん (2018-08-12 13:52:51)
何故プリンセスでは不適任でアタッカーには適任ですか?理由をお願いします - 名無し (2018-08-12 13:11:17)
状態異常特化型パーティーだと属性超火力を使う裏ボスには通用しないのでは?ワンパンされて壊滅してしまう - 名無し (2018-08-12 13:15:13)
作成時期からして裏ボス戦は考慮されてないんじゃないかな - 名無しさん (2018-08-12 13:22:32)
なる程。裏ボスには別途改造した方が良さそうですね。アドバイスありがとうございます - 名無し (2018-08-12 13:50:48)
テンプレに寄る形ではありますが、前衛ヒーロー、インペリアル。後衛プリンセス、ガンナー、リーパーもおすすめできます。瘴気中心の弱体役としての運用ならリーパーは後衛でも問題なかったです - 名無しさん (2018-08-12 14:07:57)
世界樹5のときは構成例が色々書いてあったけど、今回は少ないな まあコンボになるような組み合わせが少ないからか?チェイスも一騎当千も弱いしな - 名無しさん (2018-08-13 01:16:19)
裏ボス踏破者が増えてきて情報が出揃ったら色々と増えだすんじゃないかな。今回はボリュームが多いぶん情報で揃うのに時間かかってる印象 - 名無しさん (2018-08-13 01:34:34)
おススメテンプレパーティー、回復や蘇生役がサブメディックじゃなくてサブドクトルマグスになってるけど、戦後手当とかを加味してもサブにはメディックよりドクトルマグスの方がいいのか? - 名無しさん (2018-08-13 06:28:13)
戦後手当てはプリンセスのキングスマーチがあるから必要ない - 名無しさん (2018-08-14 04:01:52)
テンプレパの4人でほぼ完成されすぎてるからどちらかというと発展形よりテンプレパ以外の構成を充実させたいが・・、うーん・・。 - 名無しさん (2018-08-13 09:03:54)
今回ぶっちゃけ何使ってもなんとかなるからこれといったシナジー考えるのが難しい - 名無しさん (2018-08-13 14:23:24)
3の頃のショーグン、4の頃のインペ、5の頃セスみたいな、一職だけ他より二回り強いとかがないし、バランスさえ良ければ本当になんでも良さそうだもんな。自由な組み合わせでプレイできるから個人的にはこの方が嬉しいが - 名無しさん (2018-08-14 00:08:33)
テンプレは、基本的な部分の攻略に適したPTのことだからね。 裏ボスはそれ用の構成にする前提じゃないかな。 雑魚乱獲用と大ボス討伐用じゃ、構成が違ってくるのは当然だろう? - 名無しさん (2018-08-14 00:51:35)
シナジー生むような構成って、シーカー入れまくって状態異常から火力出すとか、すでに書いてあるけどリーパー3人で泡沫使うとかかな。あとセスタス3人で敵を縛ってリードブローとか。1職で完結してるから、同じ職を何体も入れたほうがシナジーが生まれやすい - 名無しさん (2018-08-14 01:01:05)
同職ならよほど変に組まないかぎり合わないこともないような。別職で合わせて強い効果生み出すのがシナジーだと勝手に思ってる。簡単なところだとガンナー(ほか多段)+ソドのチェイン狙いとか、パラ+シノ+ショーグンのカウンター盛りとか - 名無しさん (2018-08-14 01:42:39)
独立パーティーって、他にそれっぽい名前ありますかね? 語彙力がなさ過ぎて「仕事がそれぞれ分担されてるパーティ」を表現する言葉が分からない… - 名無しさん (2018-08-14 01:23:12)
分業 - 名無しさん (2018-08-14 04:09:01)
グッドスタッフ - 名無しさん (2018-08-14 10:06:04)
特化型分業? - 名無しさん (2018-08-14 12:20:01)
上の「独立パーティ(条件ドロップ完備)」のこと指してるなら「完結型パーティ」?説明文読んだ感想から - 名無しさん (2018-08-14 12:56:47)
皆さんありがとうございます。分業がそれっぽいですね。 - 名無しさん (2018-08-15 02:49:12)
条件ドロップ完備であることを推したいなら、条件ドロップ完備(バランス)or(弱体異常縛り)で良くない?仕事がそれぞれ分担されてるって大抵のPTはそうでしょう。7人を使い分けてって時点で初心者向きではない気がするけども - 名無しさん (2018-08-15 04:29:29)
裏ボス撃破のテンプレPTってまだ確立されてない?130引退130はだるいからテンプレあればパクりたいのだが - 名無しさん (2018-08-14 19:22:24)
ナイトシーカサブブシドー✕3ミスティック後属性攻撃無効化スキル持ちパーティー出いけます、戦法は単純開幕属性無効化してで混乱させて延長しながらずっとスフィヒストでボコるだけのパーティー6,7ターンで決着つきます - 名無しさん (2018-08-14 22:09:40)
サンクス。4でもお世話になった王道コンビだな。混乱の香10個くらい持ってくわ - 名無しさん (2018-08-14 22:47:51)
(前)ソードマン/インぺ、ヒロ/ショーグン、パラ/プリ - 名無しさん (2018-08-14 22:39:18)
↑途中で投稿してしまった……(後)ゾディ/インぺ、メディ/ミスティっていうメンバーで、難易度ヒロイックで、第10迷宮ですが、今のところ苦労なく行けてます。ソードマンはリンク型で、ヒロとゾディで着火、パラとメディは回復とガードと、バフデバフっていう感じです。弱体化したとはいえ、追撃系が大好きなので、すごく戦闘が楽しいです。ちなみに、マックスのリンクエンド決まったときはもの凄い快感です。 - 名無しさん (2018-08-14 22:45:19)
↑追記、着火はゾディが多段エーテルで、ヒロは分身からの二刀流の五輪の剣です。もひとつちなみに、サブにインぺ入っているやつがいますが、ドライブ系は使っていません。全然参考にならなかったらすいません。 - 名無しさん (2018-08-14 22:50:16)
メディックとプリン(セ)スの両方を採用するのはありでしょうか?回復過剰でメディが暇になりそうに思うのですが蘇生と範囲異常しばり回復を手放すのが不安なんですが… - 名無しさん (2018-08-14 23:09:01)
手が空いたら殴ればいいのさ メディックだもの - 名無しさん (2018-08-14 23:42:49)
そうか、回復過剰になるならメディで殴ればいいのかwシカがPTにいるからサブドクにして殴ればちょうどいいな。サブリパにして弱体いれてもいいのか…、なんにせよ新しい可能性が見えました。ありがとう - 名無しさん (2018-08-15 01:26:55)
俺なんてプリンセスのサブをメディックにして殴らせてるぜ - 名無しさん (2018-08-16 18:04:01)
暇ならPTに足りない役割与えるか殴るか適当でいいのさ - 名無しさん (2018-08-15 18:19:12)
サブインペリアルとかいうsp14とかいう高コストでTP回復しながら殴り続けられる暇潰し専門サブクラス被ダメケアすれば3色も撃てるぞ!(間違い無くsp足りない) - 名無しさん (2018-08-15 23:05:51)
サブインペはメインヒーローで使うと割とガチで強い為あまり馬鹿にできない… - 名無しさん (2018-08-15 23:13:03)
ツリーがずれてるけどメディが暇になったらどうしようって話なのでは - 名無しさん (2018-08-16 01:52:33)
ああメディか メディはやっぱドクトルマグスで殴りを追求したくなるな うん - 名無しさん (2018-08-16 08:56:57)
アタッカー/シノビ、全体バフ持ち×2/プリ、お好きな職×2/プリのTP節約パとかどうでしょう。アタッカー以外は毎ターンTP8ずつちょろまかせるので組み合わせ次第では延々と戦えます。つまらないですね、はい。 - 名無しさん (2018-08-15 23:11:32)
全クラス一人ずつをいろんな組み合わせ試しながらのプレイも楽しいぞお。レベル上げと装備付外し面倒だけど(現在第五迷宮 - 名無しさん (2018-08-16 08:03:42)
何故諦めるのか。まあそれならクリアランスを常時発動しやすくなるPTにするとかの方がTP回復できるから自由度は広いかも? - 名無しさん (2018-08-16 08:21:16)
ヒーローの残影を活かした少人数PT誰か考えて - 名無しさん (2018-08-16 17:58:45)
プリンセスが前衛でセスタス後衛って変なPTだな あとボス相手だと縛りも異常もそんなに入らないぞ 実質アタッカー2人だし、人に勧めるPTじゃないと思うが - 名無しさん (2018-08-16 21:19:54)
セスタスよりプリンセスの方が固いし、セスタスは拳甲の威力の関係で火力が伸びにくい。安全重視なら後列セスタスは別におかしくはない。あとボスやFOEが雑魚より異常・封じ耐性高いのは当たり前。だから抑制攻撃ブースト重複させつつフォース込みで最も封じ率高いセスタス採用してるんでしょ - 名無しさん (2018-08-16 21:27:34)
威力が低いっていうならそもそもセスタス使うなよ。ガンナー2人でスナイプしてたほうが威力もマシだろ - 名無しさん (2018-08-16 21:31:13)
いやその理屈はおかしい、火力一切切っても問題ないとの判断だからこそガンナーじゃなくて火力以外の点で優秀なセスタスを採用しているんだろう。 - 名無しさん (2018-08-17 08:35:57)
セスタスのフォースブーストは封じの成功率が1.3倍になるだけだし、フォースブレイクの成功係数は、ダブルパンチ込みの縛り技と似たようなもんだよ - 名無しさん (2018-08-16 21:33:18)
PT3作成者だけど一応反論しておくね。まずセスタスを採用している理由は上にも書いてある通り、縛り能力が最も高い(単発の縛り率がパッシブ込みで最も高い、瞑想ブレイクで複数縛りを狙いやすい)から。スナイプの方が縛り率高いというのはスキル単体だけ見た話だし、素の行動速度の違いも大きい。 - 名無しさん (2018-08-17 00:47:02)
そしてガンナーを外すデメリットだけど、仰る通り火力が落ちる。でもこのPTではアームズ・ブラッドウェポンなどはペリ/プリ/ヒロni - 名無しさん (2018-08-17 00:49:50)
(途中送信失礼)ペリ/プリ/ヒロに集中してバフをかけるから、ガンを入れても火力を増やす余地があまりない。というかヒロとペリの2人だけで敵が溶けるので誤差だと結論づけた。だからガンナーを抜いてセスタスを採用している。 - 名無しさん (2018-08-17 00:53:26)
というかセスを抜いてガンを入れると下の人のPTになるので、封じからの速攻撃破に拘らないならそっちでも全然問題ないとは思う。セスタスは雑魚戦でも速攻縛りバステで無力化できる大きな長所があるので、ガンナーと選択するだけの価値が十分にあると思う。以上、連投失礼しました。 - 名無しさん (2018-08-17 00:59:51)
下の人です。本編進めていて、毎度コンボが決まり切る前にボスが沈んでいたので、火力はヒロとペリで十分というのも一理あると思います。リーパーのサブガンナーだけは疑問が浮かびましたが、想定された動きからセスタスの可能性が見れて驚きました。いいパーティだと思います - 名無しさん (2018-08-17 01:04:13)
ありがとうございます!リーパーのサブガンは正直「テンプレの発展名乗るなら3属性揃えないと駄目だよな」と思って入れてるのが大きいから、他の方に突っ込んでいるようにサブゾディもいいと思う。終盤わりと先見術必須だしね。 - 名無しさん (2018-08-17 01:15:05)
ガンナー外して後衛にセスタス入れるぐらいなら、ガンナーのままでいいと思うけど - 名無しさん (2018-08-16 21:34:25)
公式では前衛扱いだから気になるかもしれんけど、セスタスを後衛に置くのはわりとセスタス使い的には普通のことだったり - 名無しさん (2018-08-17 08:54:02)
ガンナーのスナイプのほうが縛りの成功率高いしな。ガンナーをサブセスタスにして抑制攻撃取ったほうが良い - 名無しさん (2018-08-16 21:39:01)
流石に封じだけにこだわるなら最終的にはセスタスの方が上。封じパンチ+抑制Bでスナイプと同等で、ここにダブルパンチとLUC差が乗る。サブで抑制B取れるのはどっちも一緒。あとは速度も上。使ってないから火力や他の要素捨ててまで封じに拘る必要があるのかは知らないけど。 - 名無しさん (2018-08-17 00:45:18)
お勧め3、3ターン目で終わらせるならリーパーの行動は封弱→削弱→激流でほぼ固定だろうし、封弱撃つ暇ない敵に合わせてサブゾディで先見持てるようにした方がいいと思った - 名無しさん (2018-08-16 21:52:15)
間違えた。縛弱 - 名無しさん (2018-08-16 21:53:37)
突っ込みいれておいてからであれだけど、封弱&激流からのセスタスブレイクで3点封じ入れて、封じが解ける前に溶かし切るっていうコンセプトは好き。すごく世界樹らしいと思う - 名無しさん (2018-08-16 22:30:20)
前衛ヒーロー/ペリ、ペリ/ガンナー、リーパー/ゾディ。後衛プリ/レンジャー、ガンナー/ショーグンについて書きたいけど編集技術がない… - 名無しさん (2018-08-16 22:41:13)
ここに書けば誰かがてきとーに書いてくれる、かもしれない。 - 名無しさん (2018-08-16 22:46:57)
なるほど…文章の推敲が終わり次第、試しに記載してみます - 名無しさん (2018-08-16 22:51:16)
テンプレに合わせて前衛リーパーで書いていたけど、使用感に沿った方がいいと思ったので、自分の使ってる後衛リーパーのパーティで書いてみた。推敲終わったから以下に投下してみる - 名無しさん (2018-08-17 00:30:41)
お勧めパーティ発展形その4。前衛-ヒーロー/インペリアル、インペリアル/ガンナー。後衛-プリンセス/レンジャー、ガンナー/ショーグン、リーパー/ゾディアック - 名無しさん (2018-08-17 00:31:58)
コンセプト-ヒーローのアクセルドライブ→(ブースト)レジメントレイブ連打に、インペリアルの(ブースト)アクセルドライブ連打と、飛鳥落としを乗せたガンナーの跳弾、プリンセスの高潔の証とラストオーダー、リーパーの瘴気の激流を合わせ、短期決戦を狙う。 - 名無しさん (2018-08-17 00:32:38)
ヒーローは、ミラージュ→シャドウ→アクセル→(ブースト)レジメントまでは固定。TPにもよるが、ブースト中はすべてレジメントを撃つ事が好ましい。現実的には、終盤以外はTPに合わせて途中でミラクルエッジを発動するか、間にシャドウチャージを挟むことになる。連打した場合は最初のレジメントが高潔に、二回目のレジメントがラストオーダーに合わせて発動される。 - 名無しさん (2018-08-17 00:33:28)
インペリアルは、ナチュラル→チャージ→(ブースト)アクセルまでは固定。このアクセルを、ヒーローの最初のレジメントに合わせて使用する。コンボパーツの都合上、最初のターンが自由となる。安定をとって防御を使用してもいいし、ブレイバントを使用してもいい。前衛のバフ枠を潰したくない場合は耐性ミストは投げないこと。最大火力を狙う場合、1ターン目はガンナーにブレイバントを投げる。固定行動の後は、TP次第でアクセル×3か、アクセル→ブレイク→アクセルに派生する。ヒーロー同様、最初のアクセルが高潔に、二回目のアクセルがラストオーダーに合わさる形になる。 - 名無しさん (2018-08-17 00:34:43)
プリンセスは、予防(後衛)→(ブースト)不屈(前後衛)→攻撃(前後衛)→高潔→ラストオーダーの動きを基本とする。残像が不都合な事態を生む相手に対してはアザーズステップでシャドウチャージを先行させ、後1ターンだけ稼げば勝てるという場面では、スケープゴートを使用する。バステを受ける心配のない相手に対しては、1ターン目の号令を防御の号令に変更する。 - 名無しさん (2018-08-17 00:35:53)
ガンナーは、4ターン目に(ブースト)跳弾、5ターン目か6ターン目に魔弾を撃つ以外に固定行動はない。火力を重視する場合は(ブースト)跳弾→跳弾→魔弾。安定性を重視する場合は、(ブースト)跳弾→魔弾→跳弾と発動する。1~3ターン目は自由行動となる。最大火力を狙う場合は、2ターン目と3ターン目にヒーローとインペリアルにブレイバントを投げる。安定性を重視する場合は、リーパーの縛弱と合わせて封じを狙い、相手の特殊行動を阻止する動きになる。 - 名無しさん (2018-08-17 00:37:02)
リーパーは、3ターン目までに削弱、4ターン目にブレイク以外は固定行動はない。相手に合わせて各種瘴気スキルを使い分け、確定行動に対しては先見術を使用し、味方のバステを贖いの血でケアすること。5ターン目以降は、残像が出ていない場合には前衛に移動し、泡沫の鎌を使用する。 - 名無しさん (2018-08-17 00:37:55)
改行を防ぐため、以下に記載する推奨スキルは一つのコメントにまとめます。見栄えが悪くなり申し訳ありません - 名無しさん (2018-08-17 00:40:06)
推奨スキル-「メイン」「サブ」。ヒーロー「残影、ミラージュソード、勇者の絆、シャドウチャージ、レジメントレイブ」「アクセルドライブ、インタークーラー、属性攻撃ブースト」。インペリアル「アクセルドライブ、インタークーラー、チャージエッジ」「物理攻撃ブースト、ダブルアクション」。プリンセス「各種号令、ロイヤルベール、リインフォース、ラストオーダー」「アザーズステップ、スケープゴート」。ガンナー「各種スナイプ、跳弾、物理攻撃ブースト」「飛鳥落とし、仮死再生」。リーパー「各種瘴気、贖いの血、泡沫の鎌」「先見術」 - 名無しさん (2018-08-17 00:41:31)
担当-ヒーロー「アタッカー」、インペリアル「アタッカー」、プリンセス「バフ・回復・蘇生」、ガンナー「封じ・アタッカー」、リーパー「弱体・回復・サブアタッカー」 - 名無しさん (2018-08-17 00:43:29)
以上です。当方の編集能力不足につき、採用の有無はお任せします。改良点等ありましたら自由に改変してくださって大丈夫です。お目汚し失礼しました。 - 名無しさん (2018-08-17 00:45:33)
封じパーティというから、てっきりセスマグスファマガンミスとかかと思った - 名無しさん (2018-08-16 22:51:51)
そういえば書いたはいいけど、発展形その4は何と呼べばいいんだろう。特に変わった事を一切していないから何型と言えばいいのか - 名無しさん (2018-08-17 02:30:39)
編集方法掴めてきたので、完成次第ページに載せます - 名無しさん (2018-08-17 04:01:16)
本スレお勧めパーティ発展形その4、完成したため記載しました。非常に普通なパーティなので、これをベースに色んなパーティが生まれたりすると非常に嬉しいです - 名無しさん (2018-08-17 04:30:05)
封じと縛りの表記が混在してるね。初心者が見るのならちと心配。 - 名無しさん (2018-08-17 07:42:19)
縛り→封じに編集させて頂きました。多分全部ダクハンが悪いと思います - 名無しさん (2018-08-17 08:10:33)
すみません、ありがとうございます。意識して封じと書くようにはしているのですが、気を抜くとつい縛りの表記が…それも多分全部(ry - 名無しさん (2018-08-17 09:16:29)
その4のリーパーですが、4ターン目までは前衛にいても影響ないので、2ターン目までにガンナーとデバフを3つ入れて3ターン目は泡沫撃つのオススメです - 名無しさん (2018-08-17 07:48:58)
その4の構成ならヒーローはドライブ撃つよりレジメント連打の方がダメ出るんじゃないの? - 名無しさん (2018-08-17 08:11:41)
3ターン目からレジメントだと、変化する部分の倍率は400×1.7+1000×2.3=2980%。元の倍率が820×1.7+820×2.3=3280%なので、泡沫一つでレジメントが300%分以上の増加を見せた場合は、そっちの方が火力が出るかも。何分3ターン目に泡沫を撃つ事がなかったもので… - 名無しさん (2018-08-17 09:14:51)
あ、ペリとガンナーは3ターン目火力出さないのね。失礼、勘違いでした - 名無しさん (2018-08-17 09:23:40)
汎用性と火力を突き詰めて行くとどうしても最終的にお勧めパーティに行き着いてしまうな - 名無しさん (2018-08-17 11:09:23)
もしかして:職格差 - 名無しさん (2018-08-17 12:00:02)
そうなんだよね、だからおすすめパ3とかファマと一緒、分業PTみたいな採用率の低いメンツで組んでるPT好き。 - 名無しさん (2018-08-17 13:35:08)
どんなPTでも詰むってことはないだろうけど、それはそれとしてラストオーダーしてアクセルしてレジメントみたいなお手軽コンボに行き着くのもまた事実 - 名無しさん (2018-08-17 12:32:34)
世界樹Xの完成形はテンプレパ4かな。FOEとボス戦長くてめんどくさいって声も多かったから短期決戦使用で人気も出そう。 - 名無しさん (2018-08-17 15:10:54)
その4をさらにシナジー重視で組むとその3って感じ、結局同じような結論には至るんだな - 名無しさん (2018-08-17 15:29:14)
ベースが同じだから似るのはやむなしかも。相手を選ばず戦うなら2、封殺による安定感を取るなら3、無属性でゴリ押したいなら4って感じだと思う - 名無しさん (2018-08-17 15:41:12)
ちなみに、素打ちのアクセルドライブと兜割だとやっぱりアクセルの方が火力出るのかな?サブとか考慮しないで - 名無しさん (2018-08-17 16:12:48)
コメントの改良案を参考に、最大火力用の行動を追記しました。安定性が失われますが、より高い火力を発揮できると思われます。3ターン目に大きな倍率の攻撃を絡めない場合は従来通りシャドウアクセルの方が火力は高いので、元の記述はそのままにしてあります - 名無しさん (2018-08-17 21:28:48)
「分業パーティ」ってコンセプトは至極真っ当というか大抵のプレイヤーはそこ目指すだろって感じなので、もっと特色や工夫がわかる名前がいいな(とか贅沢言ってみる) - 名無しさん (2018-08-18 00:18:42)
実はあれ既に名前募集した後なんだ。他にいい案があったら提案してあげてくれ - 名無しさん (2018-08-18 00:58:30)
説明読む限りだと「長時間探索パーティ」って感じなのかな - 名無しさん (2018-08-18 01:26:36)
木主とは別の人だけど、「自己完結アタッカー型」とか「スタンドアローン型」とかどうだろう。長いかな? - 名無しさん (2018-08-18 01:03:20)
よく見たら独立したアタッカーを並べてるわけじゃなくて、低燃費による長時間の探索が推されてた。自己完結型とは違うな - 名無しさん (2018-08-18 01:05:50)
グッドスタッフ型とかどう? - 名無しさん (2018-08-18 01:49:20)
ヒーロー入ってるPTならブシドー2とかにして兜割りした方が火力でるぞ インペリアルはドライブで被ダメ2倍で死ぬしな あとナチュラル→チャージとか短期決戦なのに悠長すぎる - 名無しさん (2018-08-18 04:08:47)
準備までのターンは不屈と先見でどうとでもなった。アドリブで先に魔弾を切ってもいい。肝心の4ターン目は鈍弱★と激流で先手が取れた。5ターン目は剥げてたら不屈かけ直しで解決してた。ブシドーは未使用につき使用感が分からないから、いい型があるなら載せてみてほしいな。勉強したい - 名無しさん (2018-08-18 04:22:52)
本当に載せてくれるとは…勉強になりました。一周目は自分が載せたパーティで通しましたが、別データでの二週目ではこれを参考にしてみます - 名無しさん (2018-08-18 04:58:38)
発展型作るのはいいが、シーカー入ってるのに異常が1人とか、封殺といいつつ縛り1人とか、変なPTが多すぎる - 名無しさん (2018-08-18 04:12:20)
シーカーは自前でバステ入れたいから単体運用もわかるし、後者はあくまで縛りつつ火力で速攻押し切るのがコンセプトだからじゃない? - 名無しさん (2018-08-18 17:14:59)
縛り役+ミスティックならわかるけど、累積耐性で同じの二回入れづらい仕様上、ボス相手に二回目の縛り入れる頃には間違いなく「封殺」とかけ離れた行動回数になってるからおかしくないよ - 名無しさん (2018-08-18 18:51:34)
あとTP節約手段が入ってるPTも少ない エクスチェンジとダークエーテル以外は即効性がなくて使い辛いのに - 名無しさん (2018-08-18 04:14:36)
火力PTを乗せるのはいいけど、何レベルで誰相手にどれくらいダメージ出るのか書いて欲しい - 名無しさん (2018-08-18 04:36:35)
アクセル×3って書いてあるけどTP足りるのかな TPアクセ付けてギリギリ3発ぐらいか? - 名無しさん (2018-08-18 05:09:15)
レベルキャップ解放までは必中ゴーグル込みでも271が限界なので不足。キャップ前でチャージ4連したいなら鈍弱&英気のオーブをどうぞ - 名無しさん (2018-08-18 05:15:49)
コメントにあった裏ボス攻略パーティを書いておきました。シーカーは二刀流で杖と真竜剣を持つと火力が出ると聞いたけど、検証してないのでサブインペで書きました。ケトスの砲剣が火力トップかと。 - 名無しさん (2018-08-18 05:22:24)
4の者です。白状しますと、自分のクリアパーティを載せただけなので、無駄が多々見受けられる構成だった事を認めます。申し訳ありません。コメント欄の過熱を避けるため、固定行動に関する部分以外はすべて簡略化して表記します - 名無しさん (2018-08-18 05:29:34)
職被りなしで裏ボス倒せますか…(小声 - 名無しさん (2018-08-18 07:23:25)
倒せるよ。俺はパラドク リパメディ ブシソド ガンブシ ゾディドクだったかな。ブシとガンのサブはちょっとうろ覚えだけど40ターン程で倒した - 名無しさん (2018-08-18 07:52:16)
正直ごちゃごちゃしてきたしテンプレ構成と変則・コンセプトPTは分けたほうが良さそう。情報が欲しくて来た初心者が混乱するだろうし。 - 名無しさん (2018-08-18 09:01:34)
いいか、ここは「ぼくがかんがえたさいきょうのぱーてぃ」を書き込む隔離所だ。細かいことは気にするな - 名無しさん (2018-08-18 18:04:40)
もうテンプレとテンプレ派生と裏ボス用だけ載せてればよくない?ってなってきてる感はある - 名無しさん (2018-08-18 18:09:31)
速攻PTは縛りや状態異常を駆使する世界樹のいいところを殺して条件ドロップも属性しか無理な脳死ゴリ押し構成だから初心者にはあんまおすすめしたくないな。 - 名無しさん (2018-08-18 14:17:46)
無理に縛りや異常入れて弱くなってるPTより良いと思うけど - 名無しさん (2018-08-19 01:19:17)
混乱とか全身縛りで封殺するのも限りなく脳死に近いけどな - 名無しさん (2018-08-19 01:31:33)
とりあえず重要度の高いテンプレパーティと採集パーティをトップに。あと採集パーティにパラディンはおかしいので抜いた - 名無しさん (2018-08-18 15:34:12)
序盤のパラディンは天然挑発でファーマーへの被害を逸らすのと、猛進逃走を使わずに逃げる場合の防御役です。サブ解禁までは危機感知を抜かれる可能性も無視できない程度にはあるため採用していました。 - 名無しさん (2018-08-18 15:39:09)
猛進逃走は毎回使うものだし、危機感知を抜かれて全滅したらセーブからやり直し。じゃないの? 普通は。 - 名無しさん (2018-08-19 04:33:56)
最初期は全滅率が高いのでそうもいかないんですよ。採集PTの仕事開始は第二迷宮からで、追憶の音貝の入手時期も同時なのでLvは大抵1です。それだと星体観測のスキルLvが足りずに採集ポイント到着前にエンカウントもありえますし、猛進逃走Lv4も使えません。危機感知を抜かれる確率もかなり高くなります。第三迷宮に着く頃には十分レベルが上っているでしょうが、それまでは完全防御で1ターン猶予を作れるパラディンがいないときついんですよ。 - 名無しさん (2018-08-19 05:07:48)
追記しておくと、採集パーティを運用する上での最低レベルは、採集スキル+猛進逃走Lv4を取れるLv3、安定するのは危機感知を上げきれるLv7 - 名無しさん (2018-08-19 05:17:08)
そんな低Lvじゃむしろ効率悪くて手段と目的が逆になってるよ。採集PTは効率よく採集することが目的であって採集PTを組むことは手段でしかない。 - 名無しさん (2018-08-20 01:20:53)
そもそもあれって初心者向けの案なんですよ。なのでLvが低い第二迷宮のうちに資金とネクタル目当てに突撃しても生き残れるように、というのが消された案のコンセプトでした。パラ入れたりゾディ使ったレベル上げまで書いたりしていたのはそのためです。今の案や解説はそのあたりが抜け落ちているんですよ。 - 名無しさん (2018-08-20 02:46:39)
このPTの仕事は採集だし、レベル上げをする時までこのメンバーにこだわる必要はないのでは?序盤、局所的にレンゾディのレベルが欲しければブシと2人で迷宮に入ってフォースブレイクして帰るを繰り返せばいいよ。その後はもう初心者でもパラを入れずとも採集PTとして十分機能すると思う。 - 名無しさん (2018-08-20 05:22:09)
ゾディがいればレベル上げは事足りるので、ブシを連れて来ても経験値が分散して効率は大して変わらないと思われます。というかレベル上げに関して言及がないのが現案の問題点なので。パラを抜くタイミングは実際微妙なところで、ファーマーが安定して1人残るならパラ入れる必要はなくなるのですが、伐採に限ってはパラの方がレンファマより優秀っぽいので。 - 名無しさん (2018-08-20 19:40:34)
初心者向けを謳うなら尚更低Lv採集PTなんて無意味でしょ。第2迷宮解禁と同時にネクタルがぶ飲み前提で攻略するのなんてむしろ上級者だよ。初心者向けにお勧めするなら素直にメインPTで雑魚しばきながら採集する方がよっぽど効率いいし安全安定してるよ。 - 名無しさん (2018-08-20 20:44:16)
低レベルで採集するのが初心者向けじゃないと言ったところで、あの解説だと初心者は知らずに突っ込むと思うんですよ。初心者が見る場所に書く以上、それでも全滅しないよう保険をかけたり、突っ込まないよう解説で誘導するといった配慮は必要でしょう。 - 名無しさん (2018-08-20 21:16:11)
それなら"序盤の採集PTは効率面・安定面から初心者にはお勧めできません"とかみたいな一言入れておけば済む話でこんな長々と議論するもんでもない気がする - 名無しさん (2018-08-20 21:28:35)
理由をここではっきりさせておかずに書き足すとまた消される可能性があると判断したので。それに結論を「初心者向けじゃない」と締めくくるよりは初心者でも扱える形に持っていくほうが建設的なんですよ。 - 名無しさん (2018-08-20 21:37:09)
いくら序盤とはいえ採集PTにファーマー2人+レンは儲けが少ないよ。メインメンバーに1Pずつ割いて採集スキル取るのとあんまり変わらないし、ガチの初心者には採集PT作るよりこっちのほうが良さそう。 - 名無しさん (2018-08-20 23:21:00)
そういう見方も十分ありです。ここで勧められている本スレPTは一通り網羅していますし。採集スキルが偏っていたりSP1を節約したかったりするなら採用を検討する、くらいでも良いのかもしれません。 - 名無しさん (2018-08-21 00:00:36)
採集パーティーにクエスト経験値与えてレベル上げれば解決する話なのでは? - 名無しさん (2018-08-20 23:45:41)
第二迷宮B1Fのクエストは片方が採取レア納品という問題はありますが、クエスト経験値を与えればある程度の足しにはなると思います。 - 名無しさん (2018-08-21 00:05:04)
結局のところ、どのような形で編集されるのが最も良いとお考えでしょうか? - 名無しさん (2018-08-21 02:12:09)
初心者が見るのだから初心者向けの解説を入れるべき、ですね。パラに関しては木主に具体的な根拠もなく消されたので理由を書いていただけですが、重要なのは初心者向けに書いていた運用上の注意事項まで消された方です。最低限そちらを復旧して良さげな雰囲気になればそれでOKです。 - 名無しさん (2018-08-21 09:45:57)
ヒロが万能、リパプリがバフ要員、ブシガンインペが火力 この組み合わせでPTできるから、構成とか割と何でもいい気がする 火力が無さすぎると後で困るってだけで - 名無しさん (2018-08-19 01:16:30)
基本、テンプレ四人+シカ,ブシ,インぺの中から好みで選んでFAなところあるよね - 名無しさん (2018-08-19 04:38:16)
おすすめパーティーあるけど編集できないのではこちらに。パーティーはインペリアル、パラディン、ドクトルマグス、シノビ、プリンスです。インペリアルが火力を出して、他で支援するのが基本。隊列は場面に合わせて頻繁に変えるので書きません。パラディンは庇い重視でインペリアルや前衛に出たシノビを庇う。プリンスはバフを撒き&リインフォースで回復しつつインペのドライブに合わせてラストオーダーやブレイク。シノビは状態異常撒きと骨砕きをする。ドクトルマグスは回復役とデバフ役と封じ担当。たまに大斬でダメージを出す。インペリアルはエッジスキル回して、準備が出来たところでドライブを叩き込みます。サブクラスはある程度あっていれば何でもいいと思いますが、自分の場合はインペ/ゾディ、パラ/シノ、ドク/シカ、シノ/シカ、プリ/ドクでした。シノビはナイトシーカー等に入れ替えてもいいと思います。全体的に硬いので崩されにくいです。道中は忍法まきびしを使うことで節約できます。今はこのパーティーで3竜撃破のところまでできてます。 - 遊月 (2018-08-19 05:32:22)
封じがマグスだけだと微妙な気がするかなー?あと、おすすめするならサブクラスちゃんと根拠を示した方がいいと思います。 - 名無しさん (2018-08-19 08:20:25)
自分がつけたサブクラスの場合、インペ/ゾディは3色ドライブの火力を上げるため。パラ/シノは燃費向上&分身による2枚盾で防御をすべて引き受ける&回避面の向上のため。ドク/ - 遊月 (2018-08-19 12:54:21)
すいません。途中送信しました。続き ドク/シカなのは巫剣の攻撃力アップ&発疫の発動機会を増やすため。シノ/シカは状態異常のバリエーションを増やし、状態異常が入ったあとダメージを出すため。プリ/ドクはパッシブスキルでのHPTP上昇と抑制防御ブースト。それと緊急時の回復、蘇生、治療を行えるようにするためです。 - 遊月 (2018-08-19 12:57:59)
けどこのサブクラスは一例で、シノビのサブをガンナーにして縛りを使えるようにしたり、プリンスのサブをゾディアックにしてエレメントボムの火力を伸ばしたりしても機能します。ただパラディンはサブシノ推奨。強敵戦で守りが足りなくなるので。 - 遊月 (2018-08-19 13:00:41)
リンクパがなかったので追加、よい構成があれば編集、削除してください。 - 名無しさん (2018-08-19 08:22:52)
良さそうな構成出来たので書き込ませていただきます。 - 名無しさん (2018-08-19 19:02:43)
前列ペリ/ゾディ×3後列パラ/ガン1プリ/ドク。インペリアルが3色&アクセルで火力担当、撃ち込むまでにプリで攻撃の号令・乱疫・防衰剣、パラで挑発・渾身ディフェンス・ラインディバイドが間に合う。ド派手なダメージで気持ちよくなれるだけでなく6属性全て扱える事に加えサブガンで縛り、ドクで混乱と石化以外の状態異常を付与可能。ドクの転移で状態異常を回復し、プリのエクスチェンジ・クリアランスで敵が使ってくる厄介なバフやデバフを剥がせる。探索では後方支援+ヒールウォールの回復でTPを節約できる。 - 名無しさん (2018-08-19 19:13:03)
リンクパーティーでずっとがんばってきましたが、難易度ヒロイックだと、ラストダンジョン手前くらいからかなりキツくなってきますね。結局、今回はインペリアルかブシドーかガンナーかヒーローがメインアタッカー、補助でプリンスとパラディンといった構成がベターな気がしてきた。 - 名無しさん (2018-08-19 21:57:11)
ヒロイックでリンクパーティやってたけどストダン手前ならペリの属性ドライブよりリンクのほうが火力あるから、とくにキツく感じたことなかったけど、どんなPT構成なの? - 名無しさん (2018-08-19 23:05:12)
その、属性ドライブは……ね? アクセルドライブにしよ? - 名無しさん (2018-08-19 23:34:06)
属性倍率とアームズでアクセルドライブより火力でるでしょリンクパーティなんだし - 名無しさん (2018-08-20 00:26:58)
しかもソードマンは優秀なフォース持ちだよ - 名無しさん (2018-08-20 00:32:02)
今回カウンター系スキル多い気がするけどカウンターガン待ちパーティ組んだら強いんだろうか。ディフェンスは異常にも強くなるらしいし、なんか今回ディフェンスの軽減率いい気がするし - 名無しさん (2018-08-20 01:03:48)
とはいえガン待ちって結構難しい気がする、迂闊に封じれないし状態異常は呪いと毒ぐらいしか使えないし。 - 名無しさん (2018-08-20 03:35:02)
ラスダン手前くらいから立て続けに三色弱点がないボスとかFOEにあたったんで、限界を感じたんですよね。全然勝てなくはないけど、非効率だなと。インぺは試してないけど、試しに兜割りメインに変えてみたらば、めっちゃ楽になりました。 - 名無しさん (2018-08-20 04:18:39)
ヒロイックのリンクパでキツイの極北ノ霊堂ボスぐらいじゃないかな、ごり押しがきくからなんとかなるけど、裏ボスはさすがにリンクパだとキツイ。 - 名無しさん (2018-08-20 08:51:07)
分業パーティーを書いたものです。確かに名前はもう少し内容が分かりやすいものに変えた方が良さそうですね。 - 名無しさん (2018-08-20 04:41:26)
器用貧乏じゃない万能を追求したかったPTなので、気分的には万能とかグッドスタッフとか書きたくはあるんですが、流石に目障りかと思い大仰な言葉は避けました。 - 名無しさん (2018-08-20 04:46:07)
しかしコンセプトは万能以外になく、全条件ドロップだけは意図的ですが、長期探索や全FOE撃破はコンセプトかと言われるとそうでもないので……。命名が難しいです。 - 名無しさん (2018-08-20 04:54:13)
サブクラス - 名無しさん (2018-08-20 21:26:17)
あんまり言いたくないけどさ、速攻PTと言いつつヒーロー居るのに前衛3枚だったり、SPカツカツのリーパーに先見取らせてたり、後列セスタスとか意味解らん事してる上に速度が速いとか言ってたり、ブシドーが何故か後列から兜割してたり、一度崩れると脆いのを克服したと言いつつメディが居なかったり、実際にプレイしてたら書かない事を書いてるパーティ多くない?想像上だけじゃなくて初心者に勧めるなら実際に表クリア位はしてから書こうよ - 名無しさん (2018-08-20 21:31:42)
戦闘中に配置変更できるんだから臨機応変にすればいいだけじゃん。君こそ実際にプレイしてから書こうよ。 - 名無しさん (2018-08-20 21:48:57)
分業パーティは倒さなくていいFOE込みで全員撃破し記載しています。想像で多分こうなるだろうと決めつけるんじゃなく、実際に使ってみてほしいです… - 名無しさん (2018-08-20 22:14:03)
セスは低火力・低耐久だから後列からの封じも普通にありだし、ある程度速い方ではあるぞ。封じスキルの速度もガンナー比の記述だし。 - 名無しさん (2018-08-20 22:20:33)
前衛3枚のPTはヒーローの残像が出たら火力半減する前衛を後衛に下げるより、最初から後衛職使った方が良いし、メディ居ない=全体異常・封じ回復&範囲蘇生が確率で漏らすリーパーしかいないのに、崩れても脆くないってのは嘘だろ。セスの封じスキルの速度は雑魚に先制出来ない事も多いから結局ガンやミスと変わらんよ。クリア出来ないとか言ってなくて初心者向けの情報は明確にするべきって事。 - 名無しさん (2018-08-20 22:30:30)
実際やったのに、俺の想像力の範囲では無理だと言われても、こちらはどうしようもありません。言いたいことは分からないでもないですが、明らかに間違ったと自分でも気づいているなら、そこはちゃんと訂正しませんか。別に最初の意見を曲げちゃ駄目ってルールがある訳でもないですし - 名無しさん (2018-08-20 22:39:51)
執筆者が書いたことを理解できないなら別のを参考にすればいいだけ。理解できないなら批評ではなく単なる批判・我儘ですよ。 - 名無しさん (2018-08-21 00:43:32)
回復をメディック一人に依存するパーティーこそ崩れると脆いの代表格だろ。リーパーとプリンスの回復力も知らずによくもまー適当こけること - 名無しさん (2018-08-20 22:57:56)
速攻だったら分身が攻撃する前に戦闘終わるけどな 分身に頼りながら雑魚戦やるとかどんだけ悠長なPT使ってたんだ - 名無しさん (2018-08-21 02:12:16)
ここまで文句言うなら、こいつのPT見てみたい - 名無しさん (2018-08-21 02:47:02)
リーパーがSPカツカツってマジ?w違うゲームでもやってるのかな・・・・ - 名無しさん (2018-09-03 22:44:09)
後衛セスタスは確かに意味が分からん 脆いから後衛に置くというけど、プリンセスと前後を交代して前衛で殴ってた方が戦闘が早く終わる - 名無しさん (2018-08-21 02:16:38)
どうしても後衛で縛りしたいなら、そもそもガンナーを使えばいい - 名無しさん (2018-08-21 02:17:24)
せめて上の方のコメントとセスタスのページぐらい読んでからコメントしようや - 名無しさん (2018-08-21 04:04:55)
読んだ上で言ってるけど、後衛セスタスに意味はない 一度使ってみれば分かるが、セスタスもガンナーも縛りスキルは遅い - 名無しさん (2018-08-21 04:31:01)
使ってみたけどガンナーよりは相手に先手取れるぞセスタス。そら全体から見ればセスタスもガンナーも遅いが、セスタスとガンナーで比べたらセスタスのほうが速いんだからそらセスタス使うわって話だよ。君文盲すぎない? - 名無しさん (2018-08-21 08:50:01)
少しの先手にそこまでこだわる意味が分からん・・・ どっちも縛りが入る確率は同じぐらいで、後衛ならガンナーの方が2倍以上火力高いのに。 初心者に後衛セスタスを勧める意味不明なPTにしか見えない。 - 名無しさん (2018-08-21 09:04:51)
問題はセスタスとガンナーどっちがいいかという話ではなく、なぜセスタスを後衛に置くのかというところ 別にセスタスが入っててもいいと思うが、わざわざ後衛に置いてダメージ半減させるのは無駄 低耐久だから後衛に置きたいというなら、それこそガンナーでいい - 名無しさん (2018-08-21 09:15:50)
書いてある通りのPT使ったら多分ボス戦でTP切れ起こすぞ。今作のボスはHP高めだから火力が重要 - 名無しさん (2018-08-21 09:23:35)
経験上TP切れ起こすことはないよ、 - 名無しさん (2018-08-21 15:59:33)
誤爆…TP切れる前に相手が死ぬ、それぐらいドライブとレジメントの相乗効果はすごい - 名無しさん (2018-08-21 16:01:14)
セスタス擁護派口悪くて笑える 前衛に置いても火力出ないって自分で言ってるし それでも後衛に置いてガンナーに勝つって言うなら頭がいかれてる - 名無しさん (2018-08-21 11:51:40)
封じる以外の役割求めてないんだから火力なんざ知ったことじゃない。ガンナーが1ターン目から相手よりも先んじて封じを確実に叩き込めるならガンナーにするが。 - 名無しさん (2018-08-21 14:34:30)
「援護派口悪くて」と言っておきながら、自分で「頭がいかれてる」って現状最大級の暴言を使うことに抵抗はないんですかね…。 - 名無しさん (2018-08-22 02:49:55)
何レスもかけてエアプアピールするの楽しい? ボス戦でセスタス前衛に出して火力出せる構成ってどんなの? 手数割いて守るだけの火力出せるの? そんで既にお前の主張は「後衛セスタスも理由がないわけじゃないけどガンナーの方が良い」っていう只の俺が思う理想形の話になってる事も分からんのか? - 名無しさん (2018-08-21 11:14:32)
結局セスタス入れる意味なくてガンナーの方がいいんじゃん - 名無しさん (2018-08-21 11:26:01)
編集履歴見たけどIP違うし、何レスもかけてってのはお前の妄想だろ。 あと、前衛に置いても火力出ない、後衛に置いたらガンナーに勝てるのは若干のスピードだけ、ってことならもはやセスタス使う意味まったくないと思うぞ - 名無しさん (2018-08-21 11:33:02)
一応明確にしておくとセスタスの利点はフォースブレイクが強力、縛り職で最も行動が早い、STR・LUC・AGIがバランスよく高いのでサブの異常スキルが強力、怒涛で瞬間火力を発揮できるって点。そしてこれらは隊列あまり関係無いんじゃないかな? - 名無しさん (2018-08-21 17:46:44)
自演失敗したことに気づいてないのは流石に草 111.89.32.102wifi切り忘れてんぞ - 名無しさん (2018-08-22 08:16:12)
むしろ通常時のセスタスの強みって行動速度だったりフォースブレイクだったり火力以外のところにあると思ってるんだけど、その辺で認識がずれてるのかな?もちろん怒濤の爆発力は魅力だけど、それはその時だけ前に出せばいいわけで。 - 名無しさん (2018-08-21 17:13:53)
フォースブレイク使う時に前に出すとかならまだ分かるけど、ただ足の速いキャラで縛りたいだけならマジで意味ない。枠の無駄 - 名無しさん (2018-08-21 11:42:41)
作成者っす。とりあえずセスタス入れてる最大の理由は瞑想フォースブレイクで、それに加えて足の速さからくる雑魚戦での有用さとかを評価してる感じですね。 - 名無しさん (2018-08-21 14:14:11)
全縛りはおおむねフォースブレイク頼りなので、これがないとコンセプトが崩れます。逆に安定して全縛りを叩き込めるからこそペリ/セスの瞬間火力を大きく引き上げられるので、セスタスが火力捨てても問題ない、という結論になっています - 名無しさん (2018-08-21 14:20:44)
セスタスである必要ってのは上の通りです。で、論点である隊列のことについては、セスタスは平時と怒涛発揮時で大きく火力が違うので、平時は後列、リードブローやドラゴンビートで殴るときは隊列移動、というようにして私は使い分けています。ですが、怒涛までSP回るのって最終盤ですし、それまでは後列から状態異常専門役として扱ったほうが読み手もわかりやすいだろ、ということでこのように書いています。 - 名無しさん (2018-08-21 14:24:53)
ちなみに、セスタスのサブをガンナーにすると瞑想ファイナルブローと後列火力を両立できるので大いにアリです。個人的にはサブシノの雑魚戦での使いやすさを気に入っているのでそちらを採用しています。 - 名無しさん (2018-08-21 15:25:59)
確かに初心者を混乱させては元も子もないと思ったので、その3はセスタスを前に出しました。ご意見ありがとうございます。あと、私の立場に立って擁護して頂けるのはありがたいのですが、言葉遣いは丁寧にしたほうがいいと思います…。 - 名無しさん (2018-08-21 15:52:25)
ちゃんと服靴揃えればあからさまな速い奴以外後手踏むことなんてないけど、説明ないとわからない人もいるかもね。メリット感じられないのは過剰レベリングか低難易度か他メンバーが対処できてるお陰のどれかでパーティによってはセスタス下げてでも先手封じやる意味はある - 名無しさん (2018-08-21 19:10:31)
本人様の説明、非常に分かりやすかったです。上の方のコメントでもそうでしたが、使い分けだと理解していながら「後衛セスタスに意味はない」「(利点はあるのに)セスタス使う意味まったくない」と他人に損しかさせない決めつけをしたり、『セスタスは前衛に出した方がいい』という議論に『ガンナー使え』と返したり、『封じ率がほぼ同等の上でガンナーの方が火力は出る』に対して『火力の話はしていない』と返したり……。意固地になっているにしても、相手と会話する気が一切ないと見受けられるコメントは流石にひどいと思います。 - 名無しさん (2018-08-22 02:59:20)
ヒーロー込みの前衛3枚に文句言ってるけど、号令とダークエーテル使ったことないのか? ヒーロー外して入れるジョブも無いだろ - 名無しさん (2018-08-21 04:44:27)
ここに来てダークエーテルageは草 - 名無しさん (2018-08-21 08:44:44)
ダークエーテルあれば前衛がスキルを2倍ぐらい使えるようになるからな。まあ、瞬間火力が欲しいならゾディアックの代わりにガンナー入れたほうがいいが - 名無しさん (2018-08-21 08:58:23)
あくまで構成方針なんだから好きなPT借りて気に入らなければ自分で作りかえればいいじゃん、ここは最低限クリアできそうなPT晒す場所なんだし、効率重視するようになったらもう初心者卒業しとるわ。それでも最適解議論したいならガチビルド枠でも下に改めて作っとけばいいんじゃないですかね。 - 名無しさん (2018-08-21 08:35:19)
ガチビルドだけになると、メインで使えるジョブって7職ぐらいしか無いな - 名無しさん (2018-08-21 09:17:40)
ヒーロープリンセスリーパーガンナーシーカーブシドーパラディンインペリアル辺り? - 名無しさん (2018-08-21 09:24:45)
パラとインペってガチビルドに入るのかな 7職って言ったのはメディック込みだけど、メディック不要なら6職だけかな - 名無しさん (2018-08-21 09:26:49)
ガチを考えるなら微妙かと思ったんで彼らは後ろの方にいてもらった。あとシールドマン入れるの忘れてました。 - 名無しさん (2018-08-21 09:30:48)
ヒロリパプリガンが強くて、残り1枠にブシドーかガンナーって感じ ナイトシーカーは専用のPTが必要 - 名無しさん (2018-08-21 09:30:56)
メディック不要とよく言われるけど、メディック入りでクリアしたからよく分からん。リパの蘇生って確率だし面倒くさそう - 名無しさん (2018-08-21 09:38:13)
戦闘不能者が出るような戦闘方法は取らないんじゃないか? - 名無しさん (2018-08-21 09:42:16)
うちのメディックは開始ターンに攻撃の号令してたな。代わりにプリ入れてボス戦では防御の号令で良かったかも - 名無しさん (2018-08-21 09:47:52)
通常時まるで役立たずのメディに一枠使うより、ダメージ受ける前に倒せる奴入れたほうがよっぽど探索が楽。消耗したら帰るんだからメディが必要な状況はない。 - 名無しさん (2018-08-21 11:48:16)
蘇生が欲しいならプリをサブメディにすればいいしな - 名無しさん (2018-08-21 11:53:37)
仮にそうだとしてもメディよりはドクトルだろうな。最近の冒険者は帰って寝れば蘇生するしマジで要らん。 - 名無しさん (2018-08-21 12:12:36)
ヒールデジャヴ光る場面もあるしサブメディもありだと思うが、クリアまでなら蘇生で120回復はギリギリ意味あるし - 名無しさん (2018-08-29 09:14:05)
そもそもガチビルドって何を指すかでしょ、裏ボスを楽に倒せる構築を指すのか?火力がほしければ殺戮ソド/ブシx3かシカ/ブシx3とプリ、リパで瞬殺狙えばいいじゃんってならないか? - 名無しさん (2018-08-21 09:48:34)
ガチビルドというと、雑魚を1ターンで倒せる、TPが切れにくい、ボスを初見で倒せるとかかな。消去法的に、低火力のPTは無くなってしまう - 名無しさん (2018-08-21 09:55:05)
雑魚を1ターンで倒すのと、TPが切れにくいって条件は両立が難しい。高火力スキルは終盤でも6発ぐらいしか撃てないし。ダークエーテルを使った前衛PTなら両立できるかもしれないが、ブシ2やペリ2だと耐久面に問題が出る。 - 名無しさん (2018-08-21 12:06:31)
ファーマーいいぞファーマー。マスターになれば雑魚戦は子守唄、ボス戦はデバフとブレイク、TPは労作歌等と完璧に補える。 - 名無しさん (2018-08-21 12:21:53)
低レベル低コストな範囲攻撃を連打するのがいいんじゃないかな。ヒロリパガンあたりはその手のスキルも充実してるのも使いやすい理由の1つだと思う - 名無しさん (2018-08-21 15:05:35)
最初はテンプレ4人+ファマ、残影★ミラージュ★になったらガン抜いた4人PTでHeroic第11現在ノーhage。雑魚は子守歌→ブレイブワイドorショックスパークでほぼ完封。ボス戦のTPは残像出っぱなし恵影★とエクスチェンジ、ハマオアゲインで賄えてる - 名無しさん (2018-09-04 14:18:04)
クリア前のボスならヒロ1人の火力でもなんとかなるので、ボスを初見で倒したいなら超火力で瞬殺する他に、紙装甲不在PTで防御号令と繊弱を撒いて事故らなくするのもありだと思う - 名無しさん (2018-09-04 14:26:25)
殺戮ソドとシカってどっちが火力出せるんだろうな - 名無しさん (2018-08-21 09:59:00)
瞬間火力なら殺戮ソドだけどガードブレイク、フォースブレイクで2T空くから総合的にはスウィフトのツモ次第だけど闇討ちシカかな、相手やPTによるけど。 - 名無しさん (2018-08-21 10:26:38)
ごめん、状態異常前提ならが - 名無しさん (2018-08-21 10:32:30)
抜けてたし、誤爆した。 - 名無しさん (2018-08-21 10:33:32)
見直してみたら「裏ボスあいてだと」が抜けてた混乱させてマジごめん - 名無しさん (2018-08-21 15:10:41)
あとラストオーダー起動用にアームズやブラポンに巻き込むためプリを前列に置いており、それで3枠埋まっているというのもあります。この辺はフォースブーストや他のキャラのバフで巻き込んで何とかなることもあるんですが、記述が冗長になるかと思ってあまり突っ込んで書いてはいませんでした。その辺簡潔にしたいと思ってましたが、逆に混乱を与えたようで申し訳ないです。 - 名無しさん (2018-08-21 14:31:01)
げ、ツリー指定ミスった。2018-08-21 14:24:53に対する続きです - 名無しさん (2018-08-21 14:34:31)
多分色々言い分がすれ違ってるのはプレイしてる難易度が違うんだと思う。パーティ構成にどの難易度でプレイして、どこまでやったのかを書いた方がより参考になると思います。 - 名無しさん (2018-08-21 14:44:39)
世界樹初めてだから難易度はbasic。 - 名無しさん (2018-08-21 16:30:30)
パーティは前衛パラディン、ショーグン、ハイランダーでパラディンは先制挑発持ち、ショーグンは残月居合陣持ち。パラディンが先制挑発出来たらショーグンが居合陣を発動といった風にやってる。 - 名無しさん (2018-08-21 16:34:00)
後衛はゾディアック、メディック。正直手探り状態だからアドバイスとかあったら欲しいです。 - 名無しさん (2018-08-21 16:35:31)
守り過剰だからメディックかパラディンをガンナーかヒーローに変えればいいよ - 名無しさん (2018-08-21 17:18:25)
デバフも異常も縛りもないのでメディックをミスティックに変えるとかショーグンをリーパーにする方がいいかなーと個人的には思う - 名無しさん (2018-08-21 17:21:49)
バランス取れてていいと思うよ。ハイランでしっかり火力出せるように槍スキル中心で取っていくと楽に進めると思う - 名無しさん (2018-08-21 20:35:50)
パラ、ショー、メディ、ゾディを外してヒロ、ガン、プリ、リパ入れればいいよ。こいつら入れないのは縛りプレイみたいなもん。 - 名無しさん (2018-08-22 19:20:05)
ショーグンはプリの介護なしだと真価を発揮できないのでプリ入れるかヒーローあたりに変えた方がいいと思う。自分もショーパラ使ってたから分かるけど中盤から範囲攻撃やら貫通攻撃ばかりで挑発残月がまったく機能しなくなる。 - 名無しさん (2018-08-23 15:56:16)
ヒロソドメディゾディでゆうしゃせんしそうりょまほうつかいパーティ。なんちゃって。まあバランス悪くはないけど趣味の域を出ない。 - 名無しさん (2018-08-21 21:16:39)
武将巫忍弓のJAPAN軍でも最後まで行けた。今作はなんだかんだでどんなPTでもサブ次第でいけるね。 - 名無しさん (2018-08-21 22:25:17)
レンジャーはジャパニーズなのだろうか…? - 名無しさん (2018-08-21 22:27:40)
4の黒髪スナ娘に変えてるからかなりJAPAN風に感じるんだ - 名無しさん (2018-08-21 22:43:15)
野伏 - 名無しさん (2018-08-21 22:43:48)
ネタでV再現パ考えてるんだが・・・セスハイ(血の暴走、粉骨砕身=ブラポ)リパシカ(クロークで空蝉代用、冷灰代わりの残滓)パラガン(ドラグーン)ブショー(五輪で八重代わり。介錯など他のスキル的に逆でも可)あたりまではいったのだけど・・・メディミスで毒ハバ・・・というにはちょっと無理あるかな? - 名無しさん (2018-08-23 19:04:07)
ハバ相当を状態異常を優先するならメディミスよりもファマメディかファマドクで香投げるといいかも - 名無しさん (2018-08-23 19:10:49)
やはりLUC系で香投げになりますか(´・ω・`)状態枠よりかはひら枠としてハバシャーどっちか再現したいところだけど妥協するしかないのか・・・(シャーはプリの範囲違いってだけでなんか面白みがというわがまま - 名無しさん (2018-08-23 21:27:40)
ショーシノでネクロもどきとか(分身に切腹させて生の代償&ソウルトレード、斬月で墓穴のような何か) - 名無しさん (2018-08-24 13:27:54)
肉弾パーティというのがあるらしいがそういうコンセプトパーティってここに載るのか? できれば肉弾パーティをやってる人の構成がどんな感じなのか見たいんだけど - 名無しさん (2018-08-23 21:16:38)
肉弾PTは理想の動きをしようとすると最大でも4人、出来たら3人以下の低人数をよぎなくされるから書きにくいと思うぞ。ヒロシノかシノヒロでミラージュを連打したり残影を量産して端から次々自爆特攻させるって戦い方だから待ちの戦法になるし - 名無しさん (2018-08-24 05:57:48)
なるほど書きにくいか いや無理に書けってわけじゃないんだが、面白そうなパーティだと思ってな - 名無しさん (2018-08-24 07:45:26)
3人以下というのは肉弾用の増えるやつ1人とあと誰が必要になってくるんだ? 本体をディバイドするパラディンとかか? - 名無しさん (2018-08-24 07:49:05)
大武辺者wo - 名無しさん (2018-08-24 10:14:47)
↑ミス 大武辺者を残像にかけてもいいんじゃないかなって思った。毎回かけることになるだろうからTPまわりどうにか考えないといけないが・・・ - 名無しさん (2018-08-24 10:16:07)
あと多重で残像余るようなら乱れ竜で有効活用もできそう - 名無しさん (2018-08-24 10:20:12)
なるほど 大武辺者はともかく攻撃を残像に集中させる手段が欲しい感じか ファーマーで本体に鳴かずば討たれずでもいけそうだが - 名無しさん (2018-08-24 19:09:38)
コンセプトパは過去作でも乗ってたと思う ただ今後長くなりそうだし別ページ作るのはどうだろう - 名無しさん (2018-08-24 07:55:50)
だからここがそのために作られた別ページだ - 名無しさん (2018-08-24 09:25:36)
そもそものパーティ案が膨らむのを懸念する人は発売後1年間くらい絶えないけど、個人的には超巨大なぶどうの房のように延々成長するだけしてほしいわ。Ⅴでもバグ見つかってパーティ案増えたりするまで、2年目は寂しいもんだったから - 名無しさん (2018-08-24 14:18:11)
ぶっちゃけ面白コンセプトみたいのが9割くらいだからよほどのゴミビルドでもない限りは書いてほしいんだよなあ。似たようなのが増えすぎてもあれだが。 - 名無しさん (2018-08-24 21:16:40)
裏ボス用PTはボス攻略ページで詳しく紹介してるし微妙にネタバレっぽくもあるからここで紹介するのはちょっと微妙じゃないかしら? - 名無しさん (2018-08-25 03:18:31)
一騎当千型を最下部に追加しました。気が向いたら使ってみてね。 - 名無しさん (2018-08-25 10:13:19)
1週目リンクPTクリアだから、2週目で使ってるけどこれも楽しいね。 - 名無しさん (2018-08-26 19:15:23)
バージョンアップ - 名無しさん (2018-09-01 23:55:44)
ヒーロー・シノビ無しで6枠目使ってない人おる?問題なく進められてるけど勿体ない気がしてきた - 名無しさん (2018-08-25 13:17:11)
いまいち意味がわからんがヒーローとシノビ入れてない人は6枠目使わないの当たり前なんだから普通にいるだろ。ヒーロー・シノビ入れないのが縛りプレイだとでも言いたいのか - 名無しさん (2018-08-25 13:26:49)
ただのありきたりな質問に何切れてんだこいつこっわ - 名無しさん (2018-08-27 14:20:32)
なんでキレてるのか理解できんが、ヒーローを一切入れないPTはかなり少ないと思うけどな。 シンプルに強いからな。 あと個人の好みじゃなく「あえて」入れないなら縛りプレイだろう - 名無しさん (2018-08-27 22:30:10)
別に使ってもいいし使わなくてもええんやで、そういうゲーム - 名無しさん (2018-08-25 23:46:58)
ヒーローの残像はともかく、シノビで6枠目使うなら相応の準備をしないとデメリットを補えないから6枠目使うことが必ずしもお得とは限らないよ。もちろんデメリットを背負うだけの強さは秘めてるけど、気になったらとりあえず試してみりゃええ。そのための音貝。 - 名無しさん (2018-08-26 19:31:42)
ヒロだろうがシノビだろうがいなくて困るなんてことは一切ない。 - 名無しさん (2018-08-31 19:43:01)
居なくてもクリアはできるけど一回ヒーローのド安定の強さ味わうとヒーロー抜いたPT組んだとき困るってのはある。禁断症状かな - 名無しさん (2018-09-01 18:17:20)
裏ボスパーティー消したの?やっと到着したから参考にしようとしたのにヒドい - 名無しさん (2018-09-01 16:19:28)
『ボス攻略』ページにより詳しく記載がありますよ。 - 名無しさん (2018-09-01 16:38:31)
三竜条件ドロップ&逆鱗マラソン用パーティー - 遊月 (2018-09-03 17:36:02)
メンバーはゾディ×2 ハイ プリ リパです。レベルは130引退130です。ゾディの装備はケリケイオン(雷龍はブルーワンド+5で代用可、氷竜は片方ブルーワンドでも可)、パンプキンヘッド、天狼星の肩章、英知のピアスです。ゾディのサブには3色属性の火力が上がるものならなんでもいいです。(なくても勝てるかもだが未検証)他のクラスのレベルとサブクラスは必要なスキルが取れていればなんでもいいです。 - 遊月 (2018-09-03 17:45:34)
1ターン目 ゾディA:竜に対応した先見術★ ゾディB:エーテルの輝き★→ゾディa - 遊月 (2018-09-03 17:47:15)
途中送信失礼 続き ゾディa - 遊月 (2018-09-03 17:48:02)
ゾディAとゾディB リーパー:削弱の瘴気 プリ:アームズ★→ゾディ2人 ハイ:ブラッドウエポン→ゾディ2人 - 遊月 (2018-09-03 17:50:20)
2ターン目にハイランダー以外のフォースブレイクで倒せます。ハイランダーは一応フォースブーストしてスピアーインボルブ撃つと保険になります。あとプリのアームズは攻撃の号令★で代用可です。 - 遊月 (2018-09-03 17:52:43)
自分は編集できないので、パーティーに加筆をお願いします。追記:ブラッドウエポンと削弱の瘴気も★です。 - 遊月 (2018-09-03 17:54:27)
ダメです - 名無しさん (2018-09-03 19:45:55)
特化パーティはボス攻略や特殊ボス攻略で、経験値稼ぎ等は小ネタに記述ってことでいいの?それとも裏ボスだけはここに書かないってだけ? - 名無しさん (2018-09-03 21:50:55)
↑の三竜マラソン用パーティだとブレス以外が素通しで低確率で事故るので、ガンナーを入れた対案を出してみる。条件は同じく130引退130、雷竜はレベル上限開放時に倒したきりな想定でケリケイオン1本まで。 - 名無しさん (2018-09-03 22:30:30)
メンバーはゾディ/ブシ×2(ケリケイオンorブルーワンド+5、適当な刀、天狼星の肩章、英知のピアス)、ガン/ブシ(アグネヤストラ、瓶割+5、刃の靴、怪力の指輪)、リーパー(バルムンク+5)、プリンス(装備不要)。習得スキルはゾディがエーテルの輝き、レストアエーテル、特異点定理、上段の構え、果たし合い、免許皆伝。ガンが三色チャージ、物理攻撃ブースト(メインサブ両方)、上段の構え、果たし合い、免許皆伝。リーパーはスキル不要で、プリは三色アームズ。 - 名無しさん (2018-09-03 22:35:41)
1T目にガンが至高の魔弾でスタン、ゾディAはエーテルの輝き、ゾディBはレストアと果たし合い狙いでメテオ。リーパーが殺戮の波動。プリが竜と同属性のアームズ。
2T目にガン以外がブレイク、ガンは三色チャージでトドメ。 - 名無しさん (2018-09-03 22:38:57)
ゾディのブレイク2発でケリケイオン+ブルーワンドで挑む雷竜なら6万程度、ケリケイオン2本運用が可能になる氷竜以降は約9万ダメージが出る。あとはガンナーが至高の魔弾と三色チャージで合計2万強出してギリギリ火竜を倒しきれるはず。 - 名無しさん (2018-09-03 22:43:57)
一部訂正と捕捉。ガンナーの与ダメは至高の魔弾が約9000、チャージフレイムが約18000。ついでにゾディBのブーストなしメテオが2ヒットで2000程度で火竜への合計ダメージは12万ほど。 - 名無しさん (2018-09-03 22:52:22)
もう一つ捕捉。ブルーワンドは弱くても何とかなる目安なので、他にもっと強い杖が作れるならそっちを使えばいい。ただしゾディBの武器をケリケイオンから凶眼の杖に落とし、メテオの代わりにとろける瞳を使った場合の結果は未検証。 - 名無しさん (2018-09-03 23:52:04)
追記。雷竜と氷竜は2ターン確殺&水溶液使用可。雷竜はゾディ2人の装備がブルーワンド+5&刀、鏡猿の黄杖+5&刀、ガンナーがクロスキャノンで、行動内容はアームズとチャージを敵の弱点属性に、2ターン目プリは解剖用水溶液に変更。氷竜はゾディの杖をブルーワンド→ケリケイオンに更新。行動内容は雷竜と同様。火竜は今の所2ターン確殺かつ水溶液使用可能なパターンが見つからず。 - 名無しさん (2018-09-11 23:39:36)
確かにブレス撃ってこない事故あるけど逃走して仕切りなおせるからなぁ・・・。でも防具素材のことを考えるとゾディ2人よりもガン入れてハイランが水溶液使えるようにするのもありかも?雷竜・氷竜相手だとゾディの火力調整必須になるけど - 名無しさん (2018-09-03 23:06:35)
解剖用水溶液を使うならガン/ブシ×3、ガン/ソド、リパ/プリの構成で、スタンハメで削りつつトドメのターンだけ瘴気の激流+水溶液+チャージ×3で多分OKな気がする。 - 名無しさん (2018-09-03 23:20:51)
全員サブ無しの130引退130(ガンナーのみ128)のプリ、リパ、ハイ、ガン、ゾディで、リパにバルムンク+5、ガンにアグネヤストラ、降魔の手袋、刃の靴、怪力の指輪、ゾディに天狼星の肩章、パンプキンヘッド、英知のピアスの装備で試してみたところ、アストロサインのダメージはジェズル+5で雷竜に約50000、カボチャバットで氷竜に約68000、ケリケイオンで赤竜にほぼカンストだった。これに加えガンのブースト属性チャージを雷竜に1回、氷竜、赤竜には2回使用すると倒せるのでハイが水溶液を使う余裕ができました。 - 名無しさん (2018-09-04 03:02:05)
一応行動パターンはプリ:アームズ→ブレイク、リパ:殺戮の波動→ブレイク、ハイ:ブラポン→水溶液、ガン:ブースト属性チャージ×2、ゾディ:先見術→ブレイク。ちなみにガンのサブをブシ等にしてバルムンクを持たせリーパーに削弱、ガンに殺戮の波動を使わせるとどの竜もブーストしなくても属性チャージ1発で落ちます。 - 名無しさん (2018-09-04 03:11:28)
アームズとチャージは条件ドロップ狙いで耐性属性のものを使ってたけど水溶液使ってるわけだから弱点狙いでよかったんだよな何やってるの俺・・・。まぁ水溶液使用しなくても条件ドロゲットできるからいいか - 名無しさん (2018-09-04 05:44:41)
うちのパーティーだと用意するのが楽って言う利点があるし、ブレス以外の行動は低確率な上リセットや逃走で無視できるから自分のパーティーでも良いと思うけどなぁ。あと130引退130なら三竜の攻撃1発は耐えれるし、氷竜にアイスシールド使われても予定通りの動きで倒せたよ。 - 遊月 (2018-09-05 21:14:09)
あと地道だけど、流用も簡単にできるっていう利点もあるね。 - 遊月 (2018-09-05 21:15:35)
あとはゾディアックの装備がそのままでも最終装備(裏ボスで通用する)程度か。 - 遊月 (2018-09-05 21:17:30)
まあ結局は準備がかなり楽で(解剖用水溶液無しで条件ドロップ入手、この為に武器を買わなくていい、メンバーの敷居も低い)でかなり低確率で事故る(ただしロードで回避できる上再戦も容易)なパーティーと、準備が少し大変だけど事故る心配が無いパーティーっていう違いだよね。 - 遊月 (2018-09-05 21:27:25)
あと三竜の項目に書くのが適切と思うのなら、そちらに書いて欲しいです。見た人が楽に条件ドロップを手に入れる為に。 - 遊月 (2018-09-05 21:29:44)
実は準備の手間は君の案と変わらないんだ。確殺案はアグネヤストラが追加されるけど、雷竜はケリケイオン1本、氷竜は2本で確殺できるから、火竜に必要なアグネヤストラは確実に作れる。それに低確率の事故を許容できるなら、別案の方が解剖用水溶液で確率ドロップも狙えるという優位性がある。十四迷宮到達を前提にしてる時点で金銭や解剖用水溶液量産の手間くらいは誤差扱いでいいと思う。 - 名無しさん (2018-09-05 22:13:55)
こっちはサブを考慮しなくても雷龍相手ならケリケイオン無しで倒せるけど?あとソディ/インorゾディ/マグス、ハイ、プリ×2、リパの編成で1ターン目削弱★アームズ★攻撃号令★ブラッドウエポン★雷の先見術★。2ターン目プリ1人、リパ、ゾディのブレイクで雷龍は倒せる。ケリケイオン有り+氷の先見術★を使えば氷竜も高確率で倒せる。こっちの案なら130引退130はゾディだけでいい。(他の味方は最低限スキルを取れているレベルならいい)あと確率ドロップはドロップカメオ使ってたから考慮してなかった。 - 遊月 (2018-09-11 13:16:52)
まあこっちも解剖用水溶液を投げるすきがあるけど。 - 遊月 (2018-09-11 13:18:20)
あっ解放用水溶液投げる暇はあるけど間に合わないやこれ。あと南瓜割道場のレベリングだとギルカから引っ張ってきた4人+レベル上げたいキャラ1人になるから南瓜道場に通う回数は変わるよ(最速の方法の場合)。自分の案の最大の利点は探索メンバーをそのまま流用することが非常に低い敷居でできる(新規に育てる手間が減る&ギルメン枠の節約)ことにあるから。まあ結局見た人が使いたい方を選べばいいからどっちも残しておくのが吉だね。 - 遊月 (2018-09-12 02:00:45)
ギルカはいい発想だ。ブシで南瓜を割るだけじゃなく、QRコードを上げる人が現れればアタッカーをそのまま持ってくることも不可能じゃない。それと確殺案は雷竜と氷竜の2ターン確殺&水溶液使用可まで詰められてて、あとは火竜でもいけるようになれば完璧なんだけど行き詰まってる。 - 名無しさん (2018-09-12 02:43:54)
まず確殺案の方だけど、ゾディ2人がブルーワンド+5でも合計6万ダメ出るから雷竜倒すのにケリケイオン要らないのはこちらも同じ。となると130引退130が必要な人数にしか差はない。ただ、育成キャラが3人以下なら南瓜道場に通う回数は変わらないと思う。正直な感想、「手間が省ける」程度の差別化要素じゃ他の案を押し退けるには弱いと思う。 - 名無しさん (2018-09-11 17:48:54)
もっと厳しいのは水溶液を使える別案の方。こっちは既に2ターンキルで水溶液を使う手順まで詳しく書いてあるから、君の案で水溶液を使えると主張し、具体的な手順を書いたところで二番煎じにしかならない。やっぱりもう一声欲しい。 - 名無しさん (2018-09-11 17:56:15)
別案のほうだけどプリとガンのアームズ&チャージを弱点属性に変えればサブ無し引退無しでも2ターンで倒せるよ。ゾディとガンの武器は雷竜ジェズル+5&百眼銃+5、氷竜ブルーワンド&百眼銃+5、赤竜ケリケイオン&アグネヤストラ。ギルカ利用まで考えるとこちらはゾディだけは自前で用意しないとダメなのが難点だね - 名無しさん (2018-09-12 05:19:59)
あ、ブルーワンドも+5です - 名無しさん (2018-09-12 05:26:52)
各シリーズ縛り(Ⅲならプリゾディショーシノファマ)で最難関は前衛2人のVかヒーローのみのXだろうか。赫き魔眼もあるとはいえどっちも中々厳しそう - 名無しさん (2018-09-04 11:59:31)
ヒーローは自己完結しているし残像あるから可能性はある。問題はVの低火力、サブ解禁まで運ゲーすぎる - 名無しさん (2018-09-05 18:58:04)
いうて1職1キャラ縛りでもなければリパは鎌型瘴気型で分業できるしセスもセスシノみたいな形で楽しいことできそうだけども。リパはともかくセスの低耐久が気になるかな - 名無しさん (2018-09-05 20:54:47)
リパセス複数ならどうにかはなりそうだな。縛りに弱体で雁字搦めなら軽装でもなんとかなるやろ。 - 名無しさん (2018-09-05 21:46:23)
リーパー5人とか寧ろ楽しそうだなw - 名無しさん (2018-09-16 12:20:52)
採集PT、レン1ファマ4がテンプレになってるっぽいけどレン2にすれば危機感知まず漏れないし、二毛作についてはサブでもちゃんとMAXにしとけばメインファマ3人のぶんと合わせて発動しないことまずないので個人的にはレン2ファマ3のが安定感あるかな。整頓術用のSPも若干早めに工面しやすいし。 - 名無しさん (2018-09-05 23:41:05)
と思ったら最終形態のほうにはレン2案も書いてあったすまん。 - 名無しさん (2018-09-05 23:43:05)
サブレンで危機感知振ってるけど漏れた事ないかな - 名無しさん (2018-09-11 18:02:20)
すまん、サブクラス前なら安全第一でレンジャー2人の方が良いね。 - 名無しさん (2018-09-11 18:06:55)
やり込み要素が薄いのがちょい不満かな。 - 名無しさん (2018-09-08 15:49:50)
ここに新1ストモパーティの再現として「ハイ/ガン/パラ/メディ/ゾディ(ケミの代役)」というネタがある(テストはしてない)。ゾディのおかげでインボルブの属性付与には困らないのと、パラとメディで辛抱強く戦えるからどうしようもないってことはないはず。(斬属性がなくはないです程度なのが気がかり。サブに関してはまだ何も考えてない。) - 名無しさん (2018-09-12 11:49:31)
世界樹とはなんたるかを示す良いパーティだよね - 名無しさん (2018-09-12 17:09:30)
一騎ハイショーにすれば斬あるから丁度よさそう - 名無しさん (2018-09-12 23:51:32)
新2ストモの場合はファーさんの代役をどうするか・・・。ヒーローかインペリアル? - 名無しさん (2018-09-13 01:42:46)
1.ファーさんは主役に相応しいと思う好きな職業で代用する。2.エンディング後に残された4人でファーさんを探しに行く旅という設定(4人旅)。2'.ハイラガでの活躍を聞き付けた新人がギルドに加入したよ!(4人+お好みの1人)。 - 名無しさん (2018-09-13 08:49:55)
遠距離3色使えてブレイクが全体攻撃のゾディとか良いと思う。普段はサブのソドで3色リンク(リンクさせるとは言ってない)撃つとか。ヒーローはブロート枠だからXでは主役の印象無いし - 名無しさん (2018-09-13 15:17:18)
表ダンジョンまでは終わったので追加してみました。一騎型ハイショーに行く場合も最初から一騎型を目指さず、SPに余裕が出てきたら休養して一騎型に作り変える事をオススメします。 - 名無しさん (2018-11-30 18:08:09)
裏ボス&真ボスの撃破に成功しました。もっと上手いプレイヤーなら130引退130じゃなくても勝てそう。 - 名無しさん (2019-01-24 22:41:52)
ソドパラ パラレン プリ レン + アタッカー のシールドフレアPTがなかなか楽しい。脳筋には滅法強いぞー - 名無しさん (2018-09-13 23:17:38)
130引退は必須だけど第1迷宮から同じメンバー裏ボス2種撃破まで行けたわ。メンバーは前衛ヒロ2人、後衛パラプリガン。そろそろヒーロー2人採用のテンプレパがあっても良いかな?とは思う。職被りで不評かもだけどw - 名無しさん (2018-09-16 09:45:29)
開始から裏真倒すまでのことなんかに入れ替えもレベルマも引退も要らんわ。 - 名無しさん (2018-09-17 13:05:28)
ガンナーファイブだったら笑える - 名無しさん (2018-09-17 16:45:03)
職被りで不評かもだけどw - 名無しさん (2018-09-17 21:44:01)
全自動ヤズマット風にレギュレーションを立てると、難易度ヒロイック、最初に作成した5人までオンリー、メインサブ共に職被り無し、レベルは110あたり、引退休養禁止、DLC禁止、最強武器の使用については調整中、不屈の号令についても調整中、でなかなか歯応えのあるプレイになりそう。自分はやりません - 名無しさん (2018-09-17 22:28:41)
シールドフレア3ターンのPTが3ターンに拘らなければ、リーパーとサブとプリンセスのサブと装備が自由でガチンコでもわりと何でもこなせるバランスの良いPTだった - 名無しさん (2018-09-17 16:35:16)
シルフレ活用のスケゴの説明。かばえるの3人ではなく、3回の間違いでは。あと分身して重ねれば回数増えるのでそのあたりも触れてもよいかと - 名無しさん (2018-09-20 21:23:55)
ご指摘感謝です、訂正しました。 - 名無しさん (2018-09-20 21:50:09)
混乱石化の偉大さを知るシールドフレア型パーティ。一手でほとんど全縛り、ディザスターで延長可能とか汚すぎると思います。 - 名無しさん (2018-09-20 21:25:53)
正直ヒーローとプリがいれば他3人はなんでもいい。 - 名無しさん (2018-09-23 00:25:07)
際限なくお供を召喚する一部のボス共が厄介だから(特に後列召喚)、対応力が低い編成だと攻略難易度によっては後半辛い場面がある。射程や効果範囲的に殲滅力や妨害能力に優れる後衛(中衛)職が一人か二人欲しいところ。前衛アタッカーにしても、パーティや敵によっては単体近接技や範囲近接技に偏った前衛職よりも、強い遠隔技を打てる本職ブシドー辺りが欲しい場合もある。こういう痒い所に手が届くかどうかって、最近の世界樹シリーズに慣れてないと案外盲点になりやすいかも。 - 名無しさん (2018-09-25 22:46:46)
ひっそりと力こそパワー追加してみた。役に立つかなあこれ - 名無しさん (2018-09-28 06:25:48)
運の要素極力排除するって好きだぜ自分はバフデバフも切ったけど - 名無しさん (2018-09-30 21:36:12)
割と好きだぜこのPT - 名無しさん (2018-09-30 22:53:40)
ショーグンいるからレベルリング楽だしな。 - 名無しさん (2018-10-15 16:48:29)
シールドフレア活用型パーティ(裏ボス・真ラスボス対応)のメンバーの装備を教えてほしいです。 - 名無しさん (2018-10-12 14:20:51)
ソードマン:アンサラー バーサーカーメイル アダーガ マギニアの軍旗
ヒーロー:カボチャバット セプテンメラム アダーガ 怪力の指輪
プリンセス:wis上昇の細剣 ロイヤルバーニー ヒルデブラント パンプピスカ
レンジャー:フェイルノート シルフィードベスト アダーガ カフヴァール?
パラディン:真龍の剣 聖騎士の鎧 アダーガ アームガード
一部うろ覚えだけどおよそこんな感じです - 名無しさん (2018-10-16 00:20:53)
ありがとうございました! - 名無しさん (2018-10-16 00:57:39)
同じ職は一人制限で、表クリアすらきつい組み合わせってあるんだろうか。 - 名無しさん (2018-10-15 10:28:41)
序盤ブシガンシノで盾職なしだったときはぽろぽろ倒れてた - 名無しさん (2018-10-15 14:42:58)
自分なりの安定型PTを追加してみたけど、いかがだろうか。 - 名無しさん (2018-10-16 01:31:36)
名前だけ変えてみたら?「安定」って人によるし。パーティ自体は役割はっきりしてて好き。 - 名無しさん (2018-10-17 20:58:52)
HEROIC初見で表クリアhageなし達成←この表記って要る? - 名無しさん (2018-10-19 09:00:20)
正直要らない。その条件に合うptなんて無数にあるし、優れてるのはpt構成じゃなくプレイングが主だから。 - 名無しさん (2018-10-28 12:14:36)
よね。書いた人の自己顕示欲が強い - 名無しさん (2018-10-29 08:45:54)
名前はひどかったけどヒーローの残像が活かせる構成だったから参考にさせてもらった。ただサブまで覚えてなくて参照しにきたんだが・・・消されてしまったか、しかたない - 名無しさん (2018-11-24 18:40:30)
どうしてもというなら差分や編集履歴で覗けるよ。ただリパプリヒロとド安定がそろい踏みしてればそりゃ大きな問題は発生しないわな - 名無しさん (2018-11-24 21:12:14)
おおーありがとう!まぁ現時点で概ね不満ないくらい安定してるからサブはなんでも良さそうなんだけどね、一応ね - 名無しさん (2018-11-25 08:43:35)
一騎当千型は、ハイラ、ショグ、シノ、プリ、パラで、サブにシカ3つければ常時8本で構成的にも盤石で安定な気がするなあ。 - 名無しさん (2018-10-21 16:50:49)
ゾディいないのは全部表までの構成だよね。 - 名無しさん (2018-10-21 17:31:12)
裏でゾディ必要なのってあいつらだろうけど、どっちもパラでいけそうじゃない?いや自分で攻略した時はサブゾディ入れたんですけどね - 名無しさん (2018-10-22 10:05:46)
今更で申し訳ないが一騎当千パで最初から裏ボス撃破まで同じメンツで行ける?? - 名無しさん (2018-10-23 21:03:10)
最序盤がキツかったけど刺客寄せでレベリングすればどうとでもなった - 名無しさん (2018-10-24 08:52:47)
確かにアタッカー2人で術者もいないから序盤はじっくりか。最後まで行けるならやってみようかな - 名無しさん (2018-10-24 09:19:52)
おすすめPT発展型に魂転移ってあるけどあのバグ直ったん?たしか現状使いものにならないよな - 名無しさん (2018-10-23 21:26:22)
リンク型パーティはないんだな。自分がリンクパーティを試験的にやったときはソド/イン、ショー/ブシ、プリ/ドク、ゾディ/ショー、パラ/シノでやったけど。 - 遊月 (2018-10-27 19:39:17)
全職1人ずつ作って回そうぜPT。メリット→色々使えるので飽きづらい。全敵に気軽に対応対策可能で詰むことがない。 デメリット→追憶の貝殻装備固定。全員回すのでFOEがずっと真っ赤な低Lv進行。装備使い回しが面倒。キャラの名前が覚えられない。 - 名無しさん (2019-01-27 20:21:11)
折角19職もあるから色々と組み合わせてるけど、結局は本スレお勧め4職がド安定過ぎてなぁ・・・。ここ見ても採取専門でもない限り、4職のどれかが1つ2つ入ってる時点で御察しな優遇っぷりなわけだし。逆に4職使わないで最後まで通しで安定できる組み合わせが知りたいぐらい。 - 名無しさん (2019-01-27 20:48:10)
パラ、ハイ、ブシ、ドク、ミスあたりで通せるっしょ。三色はサブ頼み - 名無しさん (2019-01-27 21:33:05)
テンプレから外れているけどハイランダーの安定感というか総合スペックは凄まじいのでこいつら三人並べて後衛二人はお好みみたいないい加減なPTでも通し始終安定する - 名無しさん (2019-01-28 12:31:26)
ハイランって今作主人公枠のヒロと相性が悪いのか、あまり話題にはならないけど、すっごい根強い人気あるな。味方HPをゴッソリ奪う使い辛そうな職なのに、悪い評判を全然聞かない。 - 名無しさん (2019-01-28 23:07:23)
考えなしにスキルレベル上げるから回復が追い付かないだけ。自動回復を上手く組めばTP消費なしでHPは最序盤から最後まで維持できる。そもそも排卵自体が全体回復持ってるしな。 - 名無しさん (2019-03-25 00:20:04)
ヒロの鼓舞で排卵のHP消費をカバーするのだから相性は良い。悪いのはレジメントとイボルブだがイボ以外にも排卵の高火力スキルあるからそちら使えば良いだけ。 - 名無しさん (2019-04-05 23:39:10)
というかブシこそお勧め職に含めていい気がするんだが、仕上がりの早さといい相手の選ばなさといい一閃のぶっぱ性能といい総合的に見たらガンに勝るとも劣らないレベルだし - 名無しさん (2019-01-28 18:27:53)
空刃が列選ばないし賛成だわ - 名無しさん (2019-01-28 21:21:41)
本文中の「お勧め職」ってスレで評判が良かったって以上の意味はないし、拘らなくてもええんでないの? - 名無しさん (2019-01-28 21:31:56)
だからこそ残り1枠に入れるならの所に挙げられてるんでしょ。お勧め4職は攻守のバランスや戦略の広さ、他に代えが効かない職が選ばれてるから、他に同等の火力が出せる火力職は次点になってるだけで。 - 名無しさん (2019-01-28 22:55:32)
ガンと火力で勝るとも劣らない程度ならガンを連れてく。 - 名無しさん (2019-04-05 23:58:50)
ブシは一人になったら立て直しキツイ。序盤は他メンバーもスキル完成してないしアイテムも数も種類も限りある。そうした中で緊急時の立て直しや継続戦闘力とかを加味してお勧め職が勧められてる。あとは条件ドロップもついでに満たしやすいとかな。単体火力は強弱以前に次点なんだよ。火力でいうなら最強装備の早期入手可能な排卵も入って来る。あちらは単体火力としてだけではなくブースト・ブレイクでの緊急建て直しやグッドラックやブラポンとかPT貢献度も高いけど。序盤はスキル乱用が厳しいしね。 - 名無しさん (2019-04-12 16:51:32)
だからこそサブ取得後のお勧め発展型の方にはブシも入ってる。こっちは他メンバーのスキルがある程度完成して立て直しが容易になってるからブシの単独プレーを放任出来る余裕がある。ブシ自体他の機能も加わってるのもあるが。 - 名無しさん (2019-04-12 16:59:52)
1発売日から新作出る度に発売日購入してるけど、「本スレお勧め職」って、本スレなんて主に世界樹廃人ばっかりだからなぁ。正直初心者にはお勧めPTではなくネクタルアムリタ地獄に陥る罠PTだわ。パーティ構成の基本にも「今作は蘇生アイテムや状態異常回復アイテムが気軽に使えない価格設定になったため~」って書いてあるように、死にやすい初心者ほど普通にメディックと、属性アタッカーのゾディアック入れた方がいい。 - 名無しさん (2019-02-05 17:40:18)
上の木二本の意見とか発売から半年も経過してかなりすべての職業のゲーム進行度でどのように活躍するかっていうのが研究進んだことだし、本スレテンプレ四職に縛られない別の安定パや初心者用オススメパを考える時かもね。まぁ大体新1ストーリーパからゾディ抜いて適当なアタッカー入れた形になりそうだけど… - 名無しさん (2019-02-05 23:07:44)
エーテルの輝き乗せた三色インボルブが序盤の要だったから、ゾディアック外すのは考え直してみてくれねぇかな… ヒーロー代わりに入れて凍砕斬とかショックスパークに合わせてインボルブで割とどうにでもなりそうだけど。 - 名無しさん (2019-02-06 12:53:52)
どうにでもなるっていうかヒロの属性スキルの方が低燃費で範囲攻撃だから初心者には使い易いと思う。 - 名無しさん (2019-04-05 23:30:28)
ガチガチのオススメPTでバカスカ死人出すプレイヤーがメンバーを柔らかい職に入れ替えたら、死人がさらに増えてリザレクションに追われてる内に全滅するかTP切れるかになりそうだと思うけどな。まあ君が良いと思うのを追加してみたら? - 名無しさん (2019-02-05 23:57:49)
バカスカ死人出すとか、なんですぐ極論に走っちゃうかなぁ…そんなん言ったらお勧めPTでもネクタルに追われて全滅だよ。 - 名無しさん (2019-02-06 11:45:07)
言葉尻を捕らえて極論に導いてるのはキミじゃないか? 堅い職に自動回復持ち2職の入ったPTで「ネクタルの調達に苦労するくらい死人を出す」ようなら、って話やろ - 名無しさん (2019-02-06 12:51:03)
いやだから極論のバカスカじゃなく、初心者がそこそこ死ぬ事くらい分かるだろ。「初心者は素直にメディック入れた方がいい」こんな当たり前の事にすら噛み付いて、ネクタルテリアカ調達上等PTをテンプレにするだけでなく、初心者にもお勧めだと考えてるとか心底呆れてもう何も言えないわ。 - 名無しさん (2019-02-06 13:38:05)
それって多分君の思う当たり前が他の人の思う当たり前と違ってるんじゃないですかね? - 名無しさん (2019-02-12 13:13:40)
我流蘇生やらなにやら補う手段がある上で状態異常弱体強化満遍なく揃ってるのにこれが初心者向きじゃないってのもどうなの。そもそもメディックに関してはいなくてもなんとかなる面子が組み合わさって過剰になりがちだからこそ抜けていったわけですし… - 名無しさん (2019-02-12 06:16:02)
死にやすい初心者ほど回復特化のメディを採用するのはわかる。けどゾディはイマイチ良くわからない。あいつ後列でも豆腐だから死にやすいっちゃ死にやすいし - 名無しさん (2019-02-12 19:22:35)
役割がはっきりと分かれてた方がSP振りやすいのよね。本スレお勧めは強いけど、役割が広すぎてどのスキルを取得するのがいいかは初世界樹には分からないと思う - 名無しさん (2019-02-12 20:24:10)
ヒロガンはやれる事多いから確かに。でもプリリパはバフデバフという、他に代えが難しい明確な長所があるから振りやすいと思う。問題はその長所内だけでも幅が広くて振りに困る事・・・ - 名無しさん (2019-02-12 23:44:43)
個人的にはプリとリパこそがテンプレパの一番首傾げる所だ。プリは強みが複雑で幅広くて逆に振り回されやすいし、フォースブレイクが明らかに初心者向きじゃない。リパは逆にブレイクは使いやすいが序盤の運用が難しい。そしてこいつらセットで組み込むと直接的にわかりやすく火力出すタイプでもないのでザコ戦で苦労することになる - 名無しさん (2019-02-13 01:05:15)
理解が難しいだのなんだのって言ってっけど他にまともなバフがいない時点でどうあがいてもプリはテンプレから外れることはないだろ、理解できないだろ〜って外野から勝手に判断して強みの多い職削るとか逆に馬鹿にしてるとしか思えねえわ。 - 名無しさん (2019-02-13 03:22:11)
初心者はこれらは使えないって決めつけてるのすっごい馬鹿っぽいけど平気か - 名無しさん (2019-02-13 03:25:34)
それな。ダメ出しマン曰く初心者はアレも出来ないコレも出来ない、じゃあ何が出来んねん?てなるわ - 名無しさん (2019-02-13 22:05:39)
強みは味方の強化と一言で片付くのに複雑とか頭大丈夫か?直接火力を出す職だけが初心者にオススメとか正直アホ丸出しだぞ。もしかして初心者をボタンバンバン叩くしかできない幼児と勘違いしてるタイプ? - 名無しさん (2019-02-13 19:06:01)
むしろドラクエやFFと違って、時々回復していれば後は攻撃だけで何とかなるゲームじゃないからな。その感覚だと疎かになりがちな補助防御職を初心者にオススメするのは理にかなってると思うぞ。 - 名無しさん (2019-02-13 19:14:48)
プリの強みが強化なのは誰が見ても明らかだが、なぜプリが強職扱いなのかを考えるとプリは初心者にオススメできなくなる - 名無しさん (2019-02-13 21:47:09)
初心者のこと猿かなにかとでも思ってんの?そもそも初心者にこそ勧めるべき職だろ、理解できないだろうから強いけど省きますとか余計なお世話も甚だしい - 名無しさん (2019-02-14 09:38:44)
初心者に強職とか弱職とかマニアックな話はどうでもいい件について - 名無しさん (2019-02-18 19:24:06)
そんなやつはそもそもwikiなんて見に来ねえよ - 名無しさん (2019-02-19 08:56:43)
複雑も何も攻防の強化なんてRPGの基本。ぶっちゃけプリはロイヤルとリインに攻防強化の4つだけ使うでも表クリアーに貢献出来てしまう。特に初心者向けのピクニック難易度ならね。序盤から複雑な運用が求められるのなんて上級者向けのエキスパ以上だろうに。 - 名無しさん (2019-04-10 02:41:27)
初心者卒業した人達が自分の思い出や想像の中の初心者像だけでこういうもんだって決め付けても独り善がりになるだけじゃん。答え出ないでしょ。まあ今あるものに不満があるんなら自分で実際に通してプレイして、これなら初心者にもオススメだ!と思った編成を追加したらいいんじゃないの? - 名無しさん (2019-02-13 02:07:46)
言いたいこともわかるけど「初心者にお勧め」なんて書いてないしいいんじゃない? - 名無しさん (2019-02-26 22:09:59)
訂正 ×アムリタ ○テリアカ - 名無しさん (2019-02-05 18:11:04)
ハイランダーよく使ってたわ。スキルレベル調整すればHP消費抑えて列TP回復出来るから、同列にお裾分け持ち入れ表クリアまでいった。さすがに裏ボスはどうにもならんかったが… - 名無しさん (2019-02-22 01:21:57)
ベーシック難度だったらハイランを組み込んでも倒せた。上手い人ならエキスパとかでもいけるんじゃないの? - 名無しさん (2019-03-28 06:33:27)
混乱やスタンハメとかを上手く繋げばハイランに限らず一人くらい貢献度低い職入れたってエキスパ裏ボスは倒せるよ。 - 名無しさん (2019-03-30 09:58:41)
自分は慣れるまでソードマン・インペリアル・パラディン・メディック・ゾディアックだったな。それぞれ攻撃、防御、属性攻撃役で完全に分けて考えてた。一人に複数の役割を持たせるパーティーの発想に行き着いてから一気に方向性を変えて、途中からは前衛ヒロ・ハイ・パラ、後衛プリ・ガンになった記憶。ヒロとプリでリジェネしてハイランダーを前衛のメインアタッカーに、ガンナーを後衛に配置してパラディンのバックガードで保護、ヒールガードとリカバリ、気負いと心頭滅却で状態異常の対策をして、回復が間に合わない時はドラッグバレットかハイランダーのフォースブーストを使ってた。スキル構成からしてかなり後半だけどね - 名無しさん (2019-02-22 13:29:02)
俺はヒロ・排卵・リパ・プリ・ガンナ、最初から。回復キツイ時はガンナが防御で回復もしくはドラッグバレット。異常回復はリパ、ヒロ、ガンナがいるしね。極稀に死んだらネクタル。攻撃は排卵とリパが初期から列攻撃持ちだしTP消費も軽い。中盤になる頃には鼓舞・ハーベスト・王令の回復量が増してそれだけでHP戦闘終了時に9割以上回復して歩行中に勝手に全回復するからね。 - 名無しさん (2019-03-25 00:49:15)
シノビ使用率低いな……初期メンのミスティックが遅い&効かない&殴れないの三重苦シノビとかミスの上位互換かよ氏ねくらいに思っていたのだが - 名無しさん (2019-02-27 22:00:12)
初心者向けだったら間違いなくメディックを入れたほうが簡単と思うんだがな。 - 名無しさん (2019-03-01 22:20:45)
今作に限ってはメディは複数人への異常回復枠以上の出番ない。ヒロの継続回復とリパの高速全体回復だけで戦闘中回復大体間に合うから回復専門職の需要が低いんよ。移動中の回復職として採用するなら危険感知と属性攻撃出来るレンジャーの方が余程おススメ出来る、こっちでも蘇生まで出来るしな - 名無しさん (2019-09-25 02:21:56)
今回の世界樹って明確なシナジーとかコンボがないんだよね。だから適当にヒーローとかガンナーとか強い職を使えばPTが強くなる。構成は重要じゃなくて、強い職を使えって感じの調整なんだよね - 名無しさん (2019-03-16 11:32:18)
組み合わせ多すぎて君が把握しきれてないだけじゃないの - 名無しさん (2019-03-16 20:42:19)
リパ・シカ・ドクの3兄弟みたいにちゃんと職間のシナジーあると思うけどな。 - 名無しさん (2019-03-18 03:09:52)
適当に火力職を詰め込んだ方が強いけどな - 名無しさん (2019-03-27 16:03:45)
実用的なコンボって何だろな 異常入れてシカで殴る、ガンナー5人でスタンハメ、シールドフレアとスケープゴートとか? まあブシガンにバフ盛ってツバメ返ししてる方が火力出るんだけど - 名無しさん (2019-03-27 16:29:09)
バフ盛って→ツバメ返し、ってそれ広義だけどコンボじゃん、せめて単体完結できる技を例にしようぜ? - 名無しさん (2019-03-27 18:22:51)
単体完結だったらもはやパーティ構築関係ないだろ - 名無しさん (2019-03-30 02:57:12)
単体完結する火力職を適当に詰め込んだ方が強いって流れだと思ってたからのコメントだったんだけど違った? - 名無しさん (2019-03-30 06:25:11)
それな。なくはないけど、そんな事するより序盤はブシ、中盤からはガン辺りを並べた方が、よっぽどお手軽で良い火力が出る。で結局使われるシナジーはプリのバフや、リパのデバフだけ。 - 名無しさん (2019-03-28 03:07:40)
今作はボリューム多くてHP高い敵が多いから火力偏重のほうが攻略しやすい 本スレでは苦戦する時はサポート職を減らせとよく言われてた - 名無しさん (2019-03-30 03:05:45)
なんかサブクラス取得前の例でマスタースキルまで入ってるのはなんなんだろう。あとドライブとか燃費悪すぎて使いものにならないんだけど。最大TP30くらいしかないのに消費20のドライブ使うの?どういうスタンスで書かれてるんだろう - 名無しさん (2019-04-25 17:42:19)
サブ習得前でもマスタースキルが入るのは、サブ習得後の運用も見越していずれ習得すべきスキルとして書いてるんだと思う。ただ力こそパワーは説明文を読む限りではアームズ+エッジを想定しているけど、表の推奨スキル欄に書いてないしナチュラルエッジにアームズが乗るとも書いてない、初心者向けとしては説明不足。 - 名無しさん (2019-04-25 19:36:53)
サブクラス取得前に普通にプレイしていればLv40は越えるしなんもおかしくないと思うのだが。モノによってはサブ自由にしてねってことで最後まで想定して書いているし。あと星術ドライブなんかは明らかにゾディのブレイクとドライブを合わせるの意識しているね - 名無しさん (2019-04-25 19:50:20)
インぺリのページを読んで。ドライブの雑魚戦使用は中盤以降。前半での使用は主にボス戦クラス。それもブレイクでの超回復を利用してだね、ドライブは。 - 名無しさん (2019-04-28 05:57:07)
使いやすい(と思われる)ヒロ・リパ・プリにパラとメディでガチガチに固めたTP維持型の持久戦PT使ってるんだけど、流石に本スレお勧め3職は皆見飽きたかなぁ……常にTP満タン近くを維持する持久力の高さと不屈無しで戦えるタフさがウリだけど、ひたすら耐えてじっくり削るタイプだから長期戦必至になるのと、装備にも工夫が要るっていう難点もあるしハッキリと「初心者おすすめ」とは言いづらい。要るって意見多かったら書こうかと思いますが要らないって意見多かったらそのまま書かないでおきます - 名無しさん (2019-05-07 14:34:15)
要らない。①君が見飽きたかなんてどうでもいいし、理由にならない。②自分で長期戦必至になるようPTを変更しておいて、それで長期戦になるからオススメできないは的外れ過ぎる。③装備の工夫も具体的な意見が無い。 - 名無しさん (2019-05-07 15:30:03)
新しい組み合わせを追記したい、って意味だとしても要らない。①本人がオススメできないと思ってるのならオススメする理由が無い。改良するなりサブの組み合わせ考えて、これならオススメできる!と自信もって言えるようになったら書いて良いんじゃない?そもそも自由に意見を投稿できる場所なんだし、黙る理由が無い。 - 名無しさん (2019-05-07 15:51:20)
オススメする相手はそのPT使ったことないんだし、その程度の説明だけで「要る?」と聞かれても判断に困る。特にそのPTの場合はメディックを入れる理由がぱっと見弱くて、サブ解禁前だとテンプレPTに3職+ガン+パラは考察されてるのに回復職はオススメされていない(≒ヒロ・プリ・ガンで回復が足りると評価されてる)。サブ解禁後に絞るにしても、サブクラスの考察は外せないしそのうえでメディックを入れる理由の説明(ヒロ・プリでは回復量不足、警戒斥候、オーバーヒールなど)が欲しいところ。 - 名無しさん (2019-05-07 18:36:54)
木主です。言われてみれば自分長期戦作っておいて長期戦になるからオススメできないとか何言ってんだろうって思ったり説明が足りなさ過ぎる点があったので反省も兼ねて補足します。メディを入れる理由としては「状態異常の列解除により素早い立て直しを計る」「回復量の多い蘇生で蘇生後の事故を減らす」「警戒斥候や博識による探索補助」が主です。装備に工夫が要るというのは言い過ぎました、動けない状況を減らすためヘッドガード・アームガードを全員に持たせるのでアクセ枠が制限されるという事や、補助2人は暇な時用に何かしら武器スキル持ちの武器を持たせる事が多い、というのを言おうとしてました。理由として、バインドリカバリの範囲化だけでは敵の封じ技によってそのターンの行動がキャンセルされるのを防げない、強化の掛け終わりや非緊急時に手が余るのを防ぐ等が挙げられます。サブクラス解禁後ヒロ・メディはサブプリにして王家の血統によるTP回復やロイヤルベール・キングスマーチの重複狙い、メディはリインフォースによる列回復と補助の両立目当てです。リパ・プリはサブシノにして燃費の向上やリパのバステ撒き強化(弱体メインなのでこちらは趣味の領域ですが……)を。パラのサブはお好みで、火力を出したいならペリを、TP回りを盤石にするならプリ、突属性や耐久力を補うならハイ等で。バステや封じが少ないのは長期戦による累積耐性を懸念して安定感をとった結果です。利点としては、強化+弱体による盤石の体制、TP回復による高い持久力で息切れしにくく、メディが落ちた時に使うネクタル以外のアイテム消費を最小限に抑えられる事です。オススメできないというのは時間をかけてじっくり敵HPを削るため、短期決戦派等時間をかけたくない方にはあまりオススメできないという事を言おうとしてたのを上手く書けなくて変な言い方になってしまいました。長文失礼 - 名無しさん (2019-05-07 20:30:55)
それだけ書いてあればどういう運用をするのか分かりやすいけど、なんというか石橋を過剰に叩いてる気がする。封じ対策に普段はバインドリカバリ(+ヒールデジャブ)、非常時は瘴気の防壁で対処して、土壇場で封じ≒全滅コースなパラとメディ以外はアクセを他に回す(ヒロは火力が落ちても長期戦なら誤差の範疇、プリとリパは速度補正があって行動を潰されにくい)とか。TP回復をパッシブばかりに頼らずクリアランスやペアオーダーにも手を出すとか、もっと柔軟に動かしていいと思う。どうせ1回事故ったくらいならフォースブレイクで立て直せるんだし。 - 名無しさん (2019-05-07 23:56:17)
なるほど。自分まともに世界樹触ったの今作が初めてなんで、いささか頭の固い運用をしてしまってるかもしれないです。もう少し育成や運用を極めてから「これだ」って思えるような構築ができたらまた改めて書き込んでみようと思います。あと言い忘れてたんですけど、最初の書き込みの「おすすめ3職は皆見飽きたかな……」というのは自分が、ではなくてこのページを見ている方々はこの3職を何度も見かけているから見飽きてるかな、と思って書いたんですが蛇足でしたね…… - 名無しさん (2019-05-08 00:59:34)
すでに指摘されてるけどテンプレPTのメインを3人にサブ候補のパラ起用とほぼテンプレ通りのPTだから重複 - 名無しさん (2019-05-08 09:45:16)
あとテンプレからガンを外してメディ入れて立て直し強化してるのだろうけど、ガンを外して封じ役が不在になって条件ドロップ満たせず新装備が店に並びにくいPTだね。更に火力不足、属性攻撃不足で中盤以降は敵のHP削りきれずにジリ貧でPT検討し直す事になると思う。 - 名無しさん (2019-05-08 09:51:13)
改めて書き込むにしても全職使い倒すくらいプレイしてからをオススメする。他人に指南するなら他人の倍やり込まないとアカンよ。 - 名無しさん (2019-05-08 09:59:53)
まあ難易度上げるPTとしてならオススメできるのかな?万能型である必要はないとはいえ採掘スキルもないようだけど - 名無しさん (2019-05-08 10:23:37)
ハイランダー三本槍のサブクラスって何がオススメですか? フリー枠はミスティックにしました。 - 名無しさん (2019-05-31 17:03:38)
ブースト中のハイランダーが槍で攻撃し続けるのが戦術のキモだから、基本パッシブスキルで火力(≒回復力)を高められるようなサブにすればいいんじゃないかな。攻撃一辺倒ならサブブシ(各種火力パッシブ)とサブショー(飛鳥落とし+一騎当千)、火力と防御面のバランスをとるならサブヒロ(鼓舞、フォースセイブ)、サブソド(火力・防御系パッシブ)あたり。サブパラは防御特化。 - 名無しさん (2019-05-31 19:05:06)
オススメもへったくれも無いけど書いた当の本人はサブファマで解体マスターと大自然の恵みだけ取っていました。裏ボス時だけサブソド - 名無しさん (2019-05-31 23:37:09)
ハイブシ×3、メディプリ、ミスパラにしてみました。 - 名無しさん (2019-06-02 20:55:59)
新世界樹の迷宮3が出なそうなのでXで再現してみた。主人公の新規職はヒーロー確定、ヒロインの次回職枠もインペリアルで間違いない。さあ後どうするかってもう3出身でプリ除けば3職しか残ってないのでこれも決まり。ヒーロー、ショーグン、インペリアル、シノビ、ゾディ……わぁ、問題点の塊で突っ込み所しかねぇぞ。 - 名無しさん (2019-07-12 00:07:37)
なんでや!ヒロイン枠はシカだったかも知れんやろ! - 名無しさん (2019-07-12 21:12:28)
忘れられしファーマー…… - 名無しさん (2019-07-12 23:06:04)
シルバースラスト活用パーティ追加してみました。 - 名無しさん (2019-07-13 19:23:24)
命中補助役は本職ガンナーじゃなくても逆転させたプリ/ガンとか珊瑚の輝弓の武器スキルの照明弾使うとか、ソードマンの剣士の心得に先導してもらうとか他にもやりようはありそうね。ザコ戦はレギオンスラストやブラックサバス連発で終わるし実はバランスの良いPTだ - 名無しさん (2019-07-13 20:35:50)
破陣特化パとかないのかな、セス/ミスの陣張担当とミス/セスの破陣担当、1ターン目がら空きなのをカバーするためのパラにグッドラック投げる役までは考えたけどそっから先どうしたものか - 名無しさん (2019-09-09 19:48:15)
方陣護持使用中は複数人得で破陣できるからメインミスがもう一人欲しい。1ターン目の盾役はパラ/ハイにすれば耐久力とグッドラックの両立が可能。残り一枠は強敵向けのリーパー(対異常・封じ、弱体)と探索・雑魚戦向けのファーマー(子守唄、労作歌、その他探索系スキル)あたりを使い分ければいいと思う。 - 名無しさん (2019-09-10 00:59:05)
あのフォース自分以外の陣でも維持出来たのか。なら確かにもう一人はメインミス要るな。アドバイス感謝です - 名無しさん (2019-09-10 01:08:21)
ミスシカ3人並べて順繰りにブーストしたが継続火力があるだけでフル装備でも金竜に1ターン15000届かんレベルだった - 名無しさん (2019-09-15 14:44:10)
自分も新3風PTを組んでみた。ヒーローは新職ということで主人公確定。ヒロイン枠は新1・2と後衛orサポート職だったのでミスティックをチョイス。プリン(セ)スは前作ヒロイン枠だったので除外、ショーグンも隠し職ということで除外……となると、残り3人はシノビ、ゾディアック、ファーマーで確定。……主人公以外紙耐久ばっかりじゃねーか!ただ、バステやら封じが得意だったり探索補助スキルがわりと多いので意外と詰まない(といってもまだ第一迷宮だが)。 - ティヌス (2019-10-10 17:59:45)
自作パなので書いていいか分からずこちらに - 名無しさん (2019-11-07 22:58:27)
パラ、ブシドー、シーカー、マグス、ゾディで状態異常コンボと物魔三属、封じが全部入ります。ヒールはマグスの巫術とパラのヒールウォール、アイテムに依存してしまいますが結構安定して狩れます。サブクラスは私自身がまだ悩んでいますので寧ろ教えていただければ幸いです。 - 名無しさん (2019-11-07 23:04:09)
基本コンセプトが「異常を入れて前衛が物理で殴る」だからサブで欲しいのはグッドラックやブラッドウエポンを使えるハイランダー、弱体を色々できるリーパーあたりで、後はゾディが火力不足になりがちだからプリも欲しい。シカは異常付与役兼アタッカーだろうからシノビあたりで……パラ/ハイ、ドク/リパ、シカ/シノ、ゾディ/プリあたりかな。ブシは何も考えず火力全振りでOK。 - 名無しさん (2019-11-08 17:46:36)
木主です。なるほど、ありがとうございます。試してみますね - 名無しさん (2019-11-10 21:11:38)
TPの効率も良く、FOEならある程度連戦可能です。正直オススメできると思っています。 - 名無しさん (2019-11-07 23:07:34)
ただ、結構隊列移動が激しいです。特にシーカーとマグスはよく入れ替わります。基本的には早く複数攻撃できるシーカーが前で、状態異常を入れたらパラとマグスが交代、といった感じです。 - 名無しさん (2019-11-07 23:10:01)
当wikiは誰でも編集できますが、編集前に議論を - bontaro (2019-11-08 02:59:13)
申し訳ありません、途中で送ってしまいました。編集される前にここで議論したいということであれば僭越ながら数点ほど申し上げたいことが。①恐れ入りますがこのページ上の「弱体異常封じパーティ」とコンセプトはほぼ同じように思います。ただメンバーは3名違うため、別の運用例を示しつつ同じ項目に追記編集されることを推奨いたします。②サブクラスですが仮想敵や好みに応じて自由に付け替える事を想定して、1つに限定せずいくつか候補を挙げていく形が良いと思います。③あくまで構成・運用例を示すことが目的のページですのでご自身が運用されたメンバー以外の職の導入例も同時に考察していただけますと幸いです(今回の場合、状態異常コンボを安定させるためにリーパーを入れた状況を想定するなど)。長くなりましたが、もし編集の仕方などが不明でしたら代筆を頼むこともできますのでお気軽に仰って下さい。 - bontaro (2019-11-08 03:23:01)
返信ありがとうございます。リーパーはまだ育てていないので検証等遅くなりますがやってみます。 - 名無しさん (2019-11-10 21:13:41)
ヒーロー、ソードマン、パラディン、プリンセス、ガンナーの歴代主人公格のキャラで組んだPTも結構強い気がする(KONAMI感) - 名無しさん (2019-11-21 23:43:56)
何故ハイランが入らん。冗談はさておきヒロハイパラプリガンは普通のガチだった - 名無しさん (2019-12-13 21:25:26)
おっと語彙力不足 正確には1~4、Xのセンター職のPTやな。新1の - 名無しさん (2019-12-27 00:04:24)
ミス 新1のハイランは泣く泣くカット - 名無しさん (2019-12-27 00:06:23)
ふとガンナー×3の長篠の戦いPTが思い浮かんだが前衛は何がいいだろうか……。テーマ的にショーグンは入れたいな - 名無しさん (2019-12-03 14:57:12)
柵代わりのパラディンとか? - 名無しさん (2019-12-03 16:49:54)
ガンナーが3人もいるので、ショーグンの報復射撃陣と組み合わせてパラディンを入れるのはどうでしょうか。補助無しでショーグンを前衛に立たせるのはやや不安なので、パラ/シノで分身することで前衛と後衛を共に補強するなどサブクラスを使った安定化は必須だと思います。興味を引かれたので自分も試しにパーティを組んでみます - 名無しさん (2019-12-03 20:01:22)
アクトブーストが報復射撃陣に反応しちゃうのであんまりガンナーと報復射撃陣は相性が良くないと思う。鈍弱なんかで冒険者側が先攻取るとかやると機能するけどガンナーX3にショーグンにリーパーかソードマンとか入れると、もう報復射撃陣とか関係なく敵を封殺して瞬殺するパーティーになるかと - 名無しさん (2019-12-03 20:20:38)
確かに、チャージショットの前に陣が発動するとダメージ量が相当減ってしまいますね……。では、魔弾×3と影武者を使った超速攻パーティあたりが安定ですかね - 名無しさん (2019-12-03 21:25:14)
ガンナー×3ショー、パラで始めたけど序盤の回復間に合わなくて断念した。ショーをヒロに変えて再度進めてる。 - 名無しさん (2020-04-15 08:55:46)
編集ついでに5wikiのようにバステ系、追撃系などでゆるく分類しようと思ってますが、不要であれば教えてください。 - 名無しさん (2019-12-12 17:08:48)
反映お疲れ様です。わかりやすいです - 名無しさん (2019-12-15 13:43:39)
rta動画上がってるからそれの丸パクリしたらいいよ ゲームを遊ぶっていうかただの作業になるけどね! - 名無しさん (2019-12-13 13:38:14)
RTAは低レベル進行でも各職の強みを最大限活かせるって意味では理想的な運用だけど……安易に真似すると屑運引いてhageると思う - 名無しさん (2019-12-13 17:50:38)
効率追求するとわかるけど、フォースってつまんねーシステムだわ - 名無しさん (2019-12-14 12:33:08)
ハイランダー、セスタス、パラディン - 名無しさん (2020-01-05 17:55:44)
すみません誤爆しました - 名無しさん (2020-01-05 17:56:19)
ハイランダー、セスタス、パラディン、ドクトルマグス、ゾディアックで進めているんですが、おすすめのサブクラスがありましたら教えて頂きたいです - 名無しさん (2020-01-05 17:57:39)
とりあえずパラはブラッドベールで耐久力強化できるハイランダー、ドクは剣技と盾装備で攻守のバランスが良くなるヒーローorソードマン、セスタスは状態異常も使えるようになるシノビ、ゾディは強化と属性攻撃のプリ、ハイはメインだけで大体自己完結してるから……探索面を補強できるレンジャーorファーマーか、火力を求めるならショーグンあたりも面白いかも - 名無しさん (2020-01-05 20:21:49)
ありがとうございます!分かりやすくて助かりました!参考にさせて頂きます - 名無しさん (2020-01-06 11:43:53)
1回目はインペリアル×3、2回目はレンジャー×3でやったが、さあ次はどうしようか - 名無しさん (2020-04-01 21:40:14)
セスタス×3は如何かな?(ゲス顔) - 名無しさん (2020-04-03 19:05:05)
セスタスx3の介護職2人は誰が良いですかね?(ドM) - 名無しさん (2020-04-06 13:29:36)
FB→解魔→FBでなるべく長く完封するならセス2くらいが丁度いいと思いますが…… ミスはほぼ必須、可能な限りメイン縛弱持ちのリパ、後は殴れる盾役でヒロ・ハイあたりが良さそうです - 名無しさん (2020-04-06 18:48:26)
とりあえずセスタス達の脆さをカバーするなら1人はパラが良いんじゃないだろうか。フロントガード適当に連打しとけばそれだけで解決できるしLV20になれば3色ガードも加わる。もう1人はHP、バフ等サポートのプリ。 - 名無しさん (2020-04-07 00:35:10)
封殺前提だしミス/パラとか良いんでない?盾は欲しいけど常時要る訳では無いし。 - 名無しさん (2020-04-09 03:03:34)
是非検討しよう() - 名無しさん (2021-01-25 03:10:43)
射撃陣パーティで一周行ったら楽しかったので使っていたものを追加してみました。薦められる程度には安定感もあったと思います。 - 名無しさん (2020-04-07 23:37:43)
サブクラス前のパーティーに安定探索・速攻型を追加しました。新鮮味には欠けますが、ストレスフリーな冒険が出来ます! - 名無しさん (2020-04-27 11:36:20)
シノビの採用率低いよね…道中の冒険重視なら確実に被弾を減らせて安定するんだけど。 - 名無しさん (2020-10-28 02:00:18)
荒らされて滅茶苦茶になる前の「サブクラス投票」ではメインでの獲得票数が真ん中くらいだったな。実際の使用率の参考になる数字だった(過去形)と思う - 名無しさん (2020-10-28 02:17:00)
「血の暴走と乱れ竜の陣で殴りまくる」というコンセプトのパーティーを追加しました。上木の意見を意図したわけではないですが、メインシノビの能力をフル活用しています。
あとこのパーティーはインペリアルをプリ/ショーに、シノビのサブをヒーローに入れ替えて前後列全員でシールドアーツしながら乱れ竜で殴りまくるのも楽しい気がするので今度試してみたいと思います - 名無しさん (2021-04-28 22:00:10)
面白いパーティですね。敵の範囲攻撃が予測できる際は、ラストオーダー+ダブル残月居合や、シノビも耐えるならダブル据え虎も活用できそうです。他に、乱れ竜で敵よりも先にペリを動かすことに成功すると、ドライブの被ダメ2倍リスクを踏み倒せるみたいなので、素早いシノビなら有効利用できそうですね。 - 名無しさん (2021-05-01 13:28:57)
ごめんなさい。残月と据え虎は同じターン中に二回発動できないみたいです。誤った情報です、申し訳ありません。 - 名無しさん (2021-05-01 13:58:01)
>乱れ竜で敵よりも先にペリを動かすことに成功すると、ドライブの被ダメ2倍リスクを踏み倒せる
こちらでもドライブ・チャージ共に確認しました。大事な仕様ですのに記述が抜けておりました。情報提供、ありがとうございます。 - 名無しさん (2021-05-01 18:21:04)
今更ながらコメントでちょくちょく話題にあった肉弾パを試してみたので追加しました。特化するとさながらカードゲームのコンボデッキ回してるような動きになります - 名無しさん (2021-06-03 16:47:12)
良い内容だと思いますが、最後の一文が良くないです……
異論や訂正がなければ、明日中にもこちら側で消去させて下さい - admin (2021-06-03 22:03:01)
はい、ちょっと調子に乗りすぎましたスミマセン...異論ないです、というか責任持って該当箇所消しときます - 名無しさん (2021-06-04 01:19:00)
プリに最もシナジーするのはプリだ!ってことでプリ5PTやってみてるけど結構強い サブシノも組み込んでエミット砲台3門とアームズ役とその他2枠 飛ばそうと思えばほぼ毎ターンラストオーダーを飛ばせる けどこの構成3色しか使えないからプリ3くらいにしてハイランダーとリーパー入れたほうが強いよね…?ってなるのがつらいところ - 名無しさん (2021-06-07 14:28:14)
古典的バランスパのソードマンをヒーローに変えた持久戦特化ガチガチ防御パが結構強い。ヒーローのシールドとパラディンのガードを重ねつつ鼓舞とメディックの手厚い回復では - 名無しさん (2021-07-20 04:32:10)
↑途中送信失礼。封じバステやバフデバフがなくとも真正面から攻撃を耐えることができる。物理攻撃→ヒーロー・レンジャー、属性攻撃→ヒーロー・ゾディアック、回復→ヒーロー・メディック・レンジャー(アイテム係)、補助→メディック・レンジャーという風に、それぞれの役割を取れるキャラが2人以上いるため誰かが倒れても戦線維持しやすい。 - 名無しさん (2021-07-20 04:43:11)
ヒーロー、ハイランダー、ガンナー、ゾディアック、リーパーの本スレお勧め職+新Ⅰストーリーパから安定性を落として攻撃面をピーキー寄りに伸ばした火力パが滅茶苦茶面白い。全員が列以上の範囲攻撃を(しかも比較的低消費で)持っているから雑魚戦が一瞬で終わるし、リーパー以外の4人が攻撃型フォースブレイク(うち全体攻撃3人)だから奇襲喰らって壊滅したり戦闘面倒臭くなったらガンガン切っていける。もちろんボス相手に瘴気の激流→ブレイク4連発はロマン。大ぶりながらも一応の防御と回復手段(鼓舞とシールド、ドラッグバレット、贖いの血。ハーベストとブラックサバスも繋ぎになる)は持ち合わせてるし、探索スキルも最低限融通が効く(新たな強敵&星体観測。メニューで回復もできる)。ベースがどちらもテンプレパみたいなものでかなり分が良い「やられる前にやる」になるが、紙耐久2人に自傷を抱えながら盾と先見術で致命打を捌きつつ一撃を叩き込んでいくスリルはそれでも刺激的だ。ちなみにそこそこ事故るので経験値揃えたい病の人は多分hageるかハゲる - 名無しさん (2021-11-05 12:49:47)
テンプレ四職サブでも一切無しで一線級の編成って組めないものか、自分で考えると最終的にハイorペリ、パラの並び、もっと言うと快適スタートダッシュか新Ⅰストーリーモード風PT(のガンナーを入れ替え)に収束する。強さのベクトルが違えどハイランダーとパラディンは残ったメンバーでも頭一つどころじゃなく飛び抜けているんだよなあ。 - 名無しさん (2021-11-09 13:27:09)
ヒロガンプリなしだと属性攻撃手段限られるのがかなり辛いんだよな。ゾディは今作色々と不遇だしソドのリンクもメイン属性攻撃手段としては大分きついし - 名無しさん (2021-11-10 11:06:42)
面白いかはともかくとして、いっそペリ&ブシで「属性?耐性?そう、関係ないね(アクセル兜割)」と属性完全無視もシンプルで良さそうだ。列が同じならパラでまとめて介護できるし。考えてみればテンプレ切るとまともな属性攻撃(ほぼインボルブしか残らず、それも後半は他の物理に押され始める)と安定した後衛火力(ガン切ると癖の強い立ち回りばかり)がまず要素として成り立たなくなるからさらに前衛過多が目立ってくるな - 名無しさん (2021-11-11 03:11:30)
属性耐性ガン無視で叩き割る方向に特化するのか…その路線で組むならブシペリパラに、探索スキル持ちのレンと戦闘中範囲回復&デバフ枠のミス辺り突っ込んで試してみるか - 名無しさん (2021-11-11 16:41:39)
ヒロとプリは厨いのは厨いがヒロは自前で3色出せるし残像にバフかけ直すのが面倒くさいから相性そのものは悪いだろう。状態異常を狙わないからリパよりもドクの方が相性いい可能性まである - 名無しさん (2021-11-14 10:42:01)
ショーグンもアホみたいに強いけどプリというか三色アームズ無いとだめだからその縛りだとどうしてもってなっちゃうな。自分で書いたヤツだけどハイラン三本槍はテンプレ四職サブでも無しで使ったことあるが正直テンプレ四職パより強いと思っている - 名無しさん (2021-12-01 23:39:37)
ヒロガンプリリパで4クラスあって、皆入る確率もどれも入らない確率もそう高くないだろ。サイコロ振って決めたらという話だが、シナジーを考えても部分的に入るというのが自然じゃないか? リパは異常ガン狙いで、プリは暴走一騎でもっと効率よく機能するだろう - 名無しさん (2021-12-02 12:18:53)
残りの中でもブシドーはもう少し評価されても良いと思った。安定して強い…よね? - 名無しさん (2022-01-05 20:32:30)
ブシは充分強いと評価されていると思う。それこそ迷ったらテンプレパのフリー枠に入れろと言われているくらいだし。 - 名無しさん (2022-01-05 22:58:13)
その割には候補の名前に挙がる機会が少ないような気がしてさ。不人気か?って思った - 名無しさん (2022-01-06 11:44:56)
ちょっと思いついたパーティー。ハイラン、青眼ブシ、上段ブシ、ミスティック、ミスティック。中盤までは上段ブシを前衛後衛防御で回しつつ普通に戦う。Lv40で鈍通しの石化→解魔の札パーティーに移行。サブはそれほど厳密に決めていないけど、本音を言えば虚弱の瘴気のためにサブリパは欲しいが表クリアまでは無くても全然大丈夫なはず - 名無しさん (2022-01-13 14:33:09)
不意討ち=hageが見えるのと、アザハイランは強敵ステ霞斬りが強いのでサブレンジャーは是非欲しい。戦はサブにガジャルグ装備してシルバースラスト(サブ習得前まではスピアインボルブ)。ザコ戦は1ターン目さえしのげば陣で安定するので防御と不可視の霊盾を上手く使う。真ヨルムンガンドは相手がタフすぎてちょっとキツいかも - 名無しさん (2022-01-13 14:33:49)
X&新Ⅰ主人公共演を消さないで。ヒロハイの組み合わせは本作屈指の優秀前衛ペアだと思うから、コンセプト実用共に○なサンプルパの一つだから、残しておいて(私は作成者では無いです、念の為) - 名無しさん (2022-02-16 20:25:53)
復元させました。
項目の削除を行われた方へ、ページトップの「編集・閲覧方針」にあります通り、必ず削除理由を併記するようお願いいたします。あるいは編集される前にwiki編集・要望等へご相談下さい。 - Admin (2022-02-17 20:55:52)
ありがとうございます - 名無しさん (2022-02-18 18:35:12)
既出かもしれないけど新2ストーリーモード再現風PTでヒーロー(属性剣繋がりでファフニール代理)、パラディン、ドクトル、プリンセス、レンジャー。ノービス地点から6属性が揃う(雷はショックスパーク解禁までアームズ頼みだが)、シールドとガードと号令で防御面が万全、ヒーローとレンジャーの攻撃ブレイクにプリのブレイクを重ねることで爆発力も期待できる、といったメリットが。サブ解禁までは巫剣のトリガーがブラインドアローしかないのが欠点か。 - 名無しさん (2022-03-21 23:16:31)
書いてて思ったけどヒーローよりもブシドーの方が、火力は高いが脆いという点で新2の立ち回りにより近くなりそう。刀は本家ファフニールも使えたし。実用性があるかは不明。 - 名無しさん (2022-03-22 03:10:31)
ヒーロー、パラ、メディ、ガンナーに追加するならどの職業かなぁ。出来たらメディは殴りたい。 - 名無しさん (2022-04-12 18:17:00)
メディには何がなんでも殴らせたいというのであればプリ、代案でミスやドクなど。殴りメディやってる暇をとにかく作りたいのでヒロの鼓舞と合わせて高HP維持できるパッシブや継続回復が欲しい。そこまで特化しないならレンゾディファマあたりの後衛を加えたら編成のバランスが良くなる。何か一つ薦めるならヒロパラメディガンゾディの伝統的構成で。 - 名無しさん (2022-04-13 11:49:37)
やっぱ一番はプリだよね。毎回プリ入ってるからどうかなと思ってた。今回はミス入れてみようかな。ありがとう。 - 名無しさん (2022-04-13 20:03:41)
ゲーム開始直後からインペリアルをスムーズに扱う構成例として「最初からインペリアル」を追加してみました。ペリのサポートとして考えるとソードマンはかなり優秀ですね。ペリの弱点を補いつつ、ソードマン自身も硬くてプリの三色アームズを生かせる技を持っているのでシンプルに噛み合う - 名無しさん (2022-05-27 22:47:33)
バステ系パーティとして耐久しつつシカに積ませる構成を検討してきたが最終的にテンプレ職3種起用のバリエーションにすぎないパターンに落ち着いてしまい没にしたやつ。ヒロ、リパ、プリ、シカ、ミスでバフデバフを重ねてリジェネとシールドアーツで耐えている間にシカが闇討を積んでいく。シカは開幕即ブーストでさっさと状態異常を3種決め、ブースト終わったらフォースギフターを貰って早回し。2サイクル目のキラースタンスで解魔使ってでも起点を作って攻めに回る。シカのサブをショーグンにして血染めの朱槍を取らせるとさらに積みキャラっぽくなる - 名無しさん (2022-07-12 20:43:22)
シカに積ませることそのものがコンセプトなので他職と入れ替えるのはナンセンスなのだが、普通に投刃投げながらヒーローが殴ってるだけでも十分に戦えてしまうのでそもそものコンセプトが薄くて道楽的な面が強い。ただ闇討のスタックと維持そのものは非常に安定する - 名無しさん (2022-07-12 20:54:12)
ついでに、初期に遂行したバージョンはリパ→パラだったが、普段は火力がマジで無くて通常戦闘が物凄く面倒臭い。毎回ミスの方陣が(勝手に)決まってる敵を少しずつ処理していく戦闘になる。なもんで安定性を維持しつつも殲滅力を…と考慮したら結局はリーパーに鎌振らせることになる - 名無しさん (2022-07-12 21:03:35)
昨日追加されたダブルレンジャーPT面白いですね。回避特化型ほど極端ではないからとっつきやすいし、夢幻陣形→ミラージュアロー×2でチャージショットをフォロー無しで連発できるターンが長いのは眼鱗。ただバフ物足りない印象ですが、これはサブクラス解放まではブレイバントとかアイテム使って乗り切るのかな? - 名無しさん (2022-09-16 10:30:56)
ありがとうございます。サブ解禁前まではフリー枠にやはりプリが欲しいですね。防御ダウンを相殺できる手段がないと辛い……。
ただ解禁後はサブプリでも十分という印象です。耐久が安定していてダメージ効率の良いパーティだと、最大効率のバフやラスオダが無くても負け筋にはなりにくいですね(実際、裏撃破時はプリ不在でガンナーにだけブレイバントを使いました)。突剣の武器スキルで命中強化(+高潔による増幅)があるのでメインは居たら居たで仕事はあります。 - 編集者 (2022-09-16 18:35:27)
ななしぃ - 個人的な意見で申し訳ないが、パラ/シノ、ハイ/ソド、ゾデ/ガン、メデ/プリ、プリ/メデ。安外バランス良かった。 (2022-09-25 00:37:32)
快適スタートダッシュを少し変えて、パラディンをヒーローに代えたらいい感じ。ヒーローだと攻撃寄りになる分色々やり易く、一応表クリアまで盾を持たずにやり過ごせた。ヒーロー、シノビ、ゾディアックはLv1時点で範囲攻撃スキルを取得可能なのもポイント。 - 名無しさん (2022-09-29 16:09:08)
ななしぃ - セスタス、ヒーロー、ドクトル、ガンナーの4名。一味違った冒険を味わいたい人向け。ちなみにサブクラスは左からハイラン、ファーマー、ミスティック、ファーマー。 (2022-10-09 00:25:48)
ドクトルとミスティックは逆でも良いが、おそらく8迷宮クリアするまで安定しない恐れえり - 追記 (2022-10-09 00:27:59)
ヒロハイガンプリ+ファマがある意味最強の王道かねえ、ファマは快適にゲームするためだけの存在なので居なくても問題ないが。ファーマーはファーさんとでも呼んであげるといい - 名無しさん (2022-12-05 19:47:29)
同じパーティで進めてるけどウチの場合はファマが完全に戦術の中心だな - 名無しさん (2022-12-14 20:39:39)
途中送信、雑魚戦では言わずもがの子守歌による封殺、アタッカー全員全体攻撃持ちだからサクサク倒せる。ボスFOEはバフ整えてからのアタッカー一斉ブーストとくにハイランの英雄の戦いはヒロの勇者の絆と相性抜群それを最後の秘策でもう1セット。階層ボスの体力をフォース2回で7~8割くらい削れる - 名無しさん (2022-12-14 20:54:06)
これはテンプレパの亜種だけど、このPT構成って突き詰めるとリーパーが枠から抜けるよね。鼓舞+プリのパッシブスキルで序盤の回復は安定するし、一方で序盤だとヒロガンだけだと火力不足気味だからその枠に入るのはハイランかソードマンみたいな攻防バランスのいい前衛入れた方が第二迷宮ボス戦とか安定する。ファーマーは序盤だとボスドロップから作れる武器スキルが強いから序盤限定で意外とアタッカーできるし - 名無しさん (2022-12-16 18:20:44)
グッドスタッフ型編成の要員として検討すると大体最終的にリーパーは不適合っていう結論に至る。リーパーが入るであろう枠に期待されるのは従来の世界樹でいうダクハン(火力+封じ異常)もしくはカスメ(封じ異常+弱体)の役割になるけど、本作リーパーの火力と異常能力ではそれに応えられない。じゃあ回復枠としてみなせるかというと今度は小回りが効かなすぎてプリやドクあたりに枠奪われる。極論言えば本作で編成の完成度を高めようとすると最終的にアーキタイプがグッドスタッフor異常特化、それとごく僅かな特化編成しか残らなくなるが、リーパーは他の異常要員との結びつきが強すぎて明らかに異常特化側に入るようデザインされてる。 - 名無しさん (2023-01-22 19:37:27)
結局のところ本作の職バランスの歪さからグッドスタッフならヒロガンプリ+レンorファマ、状態異常ならリパシカドク+シノの構成が崩せないまま収束し、そしてちょっと枠を崩してアレンジしようとしてもソドorショー+プリ、ハイ+ゾディ、シノ+ドク、リパ+ミスのように暗に併用が推奨される組が多いので遊びを組み込む余地もないというのが本音。エンカウントがかったるくなるの承知でレンゾディファマのいずれも加えないとするなら多少は幅広がるのだけど。数少ないリパ入りグッドスタッフで成り立っていると思えるのはボス攻略ページにある真ボス4ターン・道中兼用の構成(ヒロソドゾディリパプリ)、もしくはこのソドをハイやペリあたりに換装か。個人的にハイラン蹴るならゾディ入れる理由も無いと思うのでヒロハイゾディリパプリの一択に思える。 - 名無しさん (2023-01-22 20:06:31)
状態異常系はサブセス青眼ブシ+リパに圧縮できるので、ヒロプリガンのグッドスタッフとの組み合わせで統合可能。ボス/FOE共に石化/睡眠/腕封じのいずれかで無力化できる。ファマレンゾディ要素はサブクラスに入れればいいのでメインで必要とは感じない。 - 名無しさん (2023-01-24 10:04:12)
リパは瘴気の激流をフルに活用できるかが鍵。フルチャージから手早く殴り倒せるソド軸とかが推奨だね。不思議なんだけど、大方の人はなぜかまずヒロを中心に編成を組みたがる。鼓舞盾属性剣などは確かに便利だけど、必須ってほどでもない。ヒロやガンナーは強手札ではあるけど、リパ入りの時は必ずしも重要ではなく、むしろ編成の完成度を落とす中途半端要員になることもあるから、過信は禁物。 - 名無しさん (2023-01-25 13:50:21)
そらショックが便利すぎてPT構成考えなくてもとりあえず一人入れておけば仕事してくれるし・・・ - 名無しさん (2023-01-25 14:16:33)
ヒーローとリーパーはマスタースキル解放後はミラ剣→チャージ→レジメントレイブのコンボを中断させないためにリーパーの予防系スキルで守り、フォースレジメントで大火力叩き込む時に瘴気の激流する(理想としては石化技や混乱技を同時に叩き込むのがいい)って形でシナジーはある……んだけど、Lv40くらいじゃまだSP不足気味だし、ベテラン時期までは別にシナジーあるわけでもないからサブクラス解放後あたりで本領発揮っていうのが自分評価。……でもぶっちゃけこれボス戦運用のみしか想定していないうえにリーパーは多少Lv低くても機能するせいで、音貝育成の控え要員でリーパー十分じゃね?とも思う - 名無しさん (2023-01-25 15:58:14)
ファイナルブロー型、何のコメントもなく書き換えられてますね。いくらでも項目追加できるのですから亜種として追記するぐらいにしておけばいいと思うんですがね。 - 名無しさん (2023-01-15 11:36:21)
当該箇所の編集者ではありませんが修正いたしました(他箇所も少し)。 - admin (2023-01-15 21:16:58)
ヒロ/ドク パラ/ハイ ガン/セス プリ/レン リパ/シノ→リパ/ミスで遊んでるが、属性ガードやら瘴気の防壁で防御面は安定はするが、火力になるのが2人なので雑魚瞬殺って感じにはならないなぁ、、、ヒーローが立て直しに回ったり、ガンナーが封じに回ったりすると更に火力下がるし。 - 名無しさん (2023-06-24 22:34:48)
ちゃんとリーパー前に出して鎌振ってる?痺止の鎌1だけでも雑魚戦に限ってはリーパーの殲滅力は優秀なんだけどな。前ヒロパラリパ後ガンプリなら、開幕後方撹乱→前衛に攻撃の号令→ラピッドファイアor陽動射撃、痺止の鎌、ブレイブワイドorバーストブレイドで2ターン目入った時点でもう勝負ついてると思う。パラディンフリーだから防御はパラ一任で、戦線維持をプリ中心にして他メンバーは攻撃に専念してみ - 名無しさん (2023-06-25 06:31:40)
一応鎌スキル覚えさせてるけど武器がなぁ、、、静寂の鎌(不動斬)やルナスクレイパー(デビルクライ)なので前に出ても微妙なのと、今やってるのが奈落の霊道なので下手に手を出せない雑魚が多くてね。(サブミスにしたのもそれが理由) - 名無しさん (2023-06-28 14:27:55)
1ターン目:範囲で攻撃していい敵ならブレワイ、アカンなら単体技、ガンナーはクイアク、リパはデバフかバフ、プリはバフ、パラはガード、不要ならバフ - 名無しさん (2023-06-28 21:16:47)
2ターン目:ヒーロー&分身で攻撃、ガンナーも跳弾orチャージで攻撃、プリは前列に攻撃バフorリパにアザステ、パラもレギオンバーストで攻撃、リパはデバフかバフで入ってない方を - 名無しさん (2023-06-28 21:23:22)
PT全体としての火力は出てるし、リーパーとしてバフ・デバフでの働きは意味あるんだけど、リーパーとしての火力が出せてるかって言うと、、、って感じの運用ですね サブミスはダメージ入れないでの封じや状態異常を狙えるので、パイン系統や自爆ウサギとかピンポイントですが地味に刺さって便利ですよ。 - 名無しさん (2023-06-28 21:32:54)
今の編成のままで火力運用するとしたら、メインにクレイドルなり持たして、サブに静寂の鎌 バフで火力底上げの代わりに自分も殴りに行くって感じですかねぇ。 - 名無しさん (2023-06-28 21:47:30)
あとサブ武器で突剣が使えることを生かすなら、アンサラーで拡散壊攻撃+石化とかでも良いか、純粋に石化狙うとなると確率低めだが。 - 名無しさん (2023-06-28 21:57:40)
リパ/シノで妖刀ニヒル・ニッカリの二刀流にして武器スキルと含針から状態異常入れるのが雑魚の殲滅も無力化も速くておすすめ。鎌スキルはいらない。 - 名無しさん (2023-06-28 21:17:55)
ぼくの考えた最強パーティー。前列ナイトシーカーセスタス、ハイランダーパラディン、リーパーガンナー、後列プリンセスレンジャー、シノビドクトルマグス(分身で2人)。異常封じが虚弱縛弱グッドラック+拳甲カオススクリームで確率増し増しにしながらナイトシーカーセスタスとシノビドクトルマグスとその分身とリーパーガンナーでそもそも高確率なやつらが4人もいて種類も完備してるから必ず入れられる。アザステもあるから虚弱やグッドラックをターン最初に滑り込ませることもできる。異常封じ確率増し増しや分身作成までの準備期間も、敵からの異常封じ予防技を3人+分身が持ってるし、物理ダメージ対策はハイドクロークとリーパーオーバー回復とハイランダーパラディンの後列ラインディバイドとさらにはプリンセスバフやスケープゴートなどがあって、属性ダメージ対策はサブパラディンの3色ガードでいける。ハイランダーパラディンに後列ラインディバイドをさせるならプリンセスの防御系バフも前列にだけ与えれば十分になる。万が一異常封じを食らってもリーパーで全体異常回復、サブパラディンで列封じ回復ができる。火力も攻撃号令ブラッドウェポン削弱瘴気霊防衰斬骨砕きでバフデバフ盛りまくれてさらにそれをプリンセスとリーパーのブレイクやラストオーダーで倍化できて、基礎となるそもそものダメージもナイトシーカーとハイランダーの高火力やサブガンナーの3色攻撃やサブドクトルやナイトシーカーの無属性攻撃でめちゃくちゃ高いから、爆発的に叩き込める。クリアランスTP回復も、3人で照明弾グッドラック巫術脈動を唱えて味方6人に付与するだけで18個、敵デバフも残り2人で2個入れれば合計20個、これでMAXクリアランスを毎ターン使えるし、異常封じは解けないから敵はしっかり拘束したままこれが行える。そもそもパッシブTP回復もハイランダーやサブドクトル2人で列に配り続けられるから持久力最高。まあ超火力で短期決戦で終わるけどね。最高に楽しい。 - 名無しさん (2023-07-20 18:49:44)
上記ナイトシーカーセスタスのパーティーを組んだものです。世界樹を離れきる前に自分が考えたことを記しておきたくて、追記します。ちなみにハイランダーサブパラディンはパラディンサブハイランダーに変更しました。●状態異常は - 名無しさん (2023-08-02 05:57:14)
上記ナイトシーカーセスタスのパーティーを組んだものです。世界樹を離れきる前に自分が考えたことを記しておきたくて、追記します。ちなみにハイランダーサブパラディンは、3色ガードで敵の属性攻撃を特殊効果まで無効化できる方が嬉しいと思ったためパラディンサブハイランダーに変更しました。●敵から状態異常や封じを食らうと、後手後手になって基本苦戦となり、少しも安定性が持てない。●しかし異常封じの予防技はターン永続ではなく一度食らうと剥がれていくから、これに頼るには毎ターン掛け続けるしかなくて現実的ではない。●アクセ付け替えでの予防も防げるものが限られるし敵を固定してその技等も全て把握した上でないと活用できないから非現実的。●よって、ちゃんと確実に強いパーティーを作るには「最初は予防技等で耐えながらも確実にこちら側から異常封じを入れる」べき。●ちなみに封じは3点封じでないと結局敵の厄介な技を封じきれないし、盲目や麻痺も敵を封じきれないから、基本的に混乱か石化こそが有効。●しかし困ることに、状態異常や封じは普通にはかなり入りにくい。スキルで成功率60%のものを十分なステで耐性なしのところに撃っても、体感だと3,4割でしか入らない。多少他で確率を上げても良くて5,6割で、普通に外れる。その間に敵から異常封じを食らってはいくらでも瓦解しうる。●こちらの異常封じの確率をできるだけ上げるために、リーパーやハイランダーやさらに拳甲のカオススクリームまで重ねられるが、それでも敵に耐性があると確実ではない。●そこで最も異常封じの確率を上げる方法は、「異常封じ技を撃つ人間の数を増やすこと」である。●よってシノビが非常に良くて、かつシノビはサブでなくメインクラスで採用すべき。メインでこそスキルレベルをMAXで取得できて十分な異常確率が持てる。●メインシノビが分身して、さらに異常封じの確率を上げるバフデバフが十分にあれば、敵に耐性があったとて十分有意に異常を入れられるようになる。●ここで火力について、火力は「火力増強のバフデバフ」を持つキャラは、「自分だけでなくPT全員の火力を、しかも1回で数ターン分上げられる」ため、実質的に非常に火力仕事をこなせる。また補助技で戦闘を安定させられるなら、十分に攻められるシーンを増やせてこれも間接的に攻撃性能に繋がる。よって分かりやすくステータスやスキル倍率で火力が高いキャラを選ぶよりも、搦め手があるキャラを使った方が基本的には火力もちゃんと十分で安定性も上がって遥かに良い。●またここでバフデバフ枠が3つずつしかない問題があるが、これは決まったものを採用しようと考えるのではなく、局面ごとにモード切り替え的にどんどん貼り替えるべき。守るときに攻めバフデバフは不要で、攻めるときに守りバフデバフは不要。●異常や封じは入れて解けると敵に耐性ができてしまうが、7ターンでほぼ戻るため、リーパーの虚弱縛弱で継続ターンを伸ばしつつ混乱・石化・3点封じ(・盲目脚封じ)などを合わせれば、混乱も2回は入れられて十分火力を安全に通せる。●主にこれらの理解により、パーティー構成はナイトシーカーセスタス、パラディンハイランダー、リーパーガンナー、プリンセスレンジャー、シノビドクトルマグス(+分身)となり、十分強く楽しく戦えました。逆にこれに辿り着くまでは安定せず苦戦していたので、この考察が他の人にも役立てば幸いです。 - 名無しさん (2023-08-02 09:20:45)
クリアランスを連発回復したいなーと思っていたところ運用に大変参考になります。特にシノビドクトルマグスはとてもいい着眼だと思いまして、メインサブを逆にしたり結界を1~2枚重ねて毎ターンの回復に安定感を出したりしても面白そうですね。 - 名無しさん (2023-08-14 06:02:03)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント-1」をウィキ内検索
最終更新:2023年08月14日 06:02