名前 | 茶々(ちゃちゃ) |
---|---|
二つ名 | 誇り高き姫君 |
アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
使用条件(通常版) | なし |
(II)使用条件(4-II) | なし |
(S)使用条件(真田丸) | 第八章:「四国征伐(真田丸)」をクリア |
推奨メイン対象 | 真田幸村・真田幸村(壮年期)・お市・豊臣秀吉・浅井長政・ ガラシャ・甲斐姫・大谷吉継 |
推奨パートナー対象 | 真田幸村・真田幸村(壮年期)・豊臣秀吉・ガラシャ・甲斐姫・ 大谷吉継 |
声優 | 高野麻里佳 |
無双奥義文字 | 玲 |
秘奥義・皆伝文字 | 彩 |
公式動画 | なし |
生没年 | 1569-1615 |
---|---|
采配 | 8 |
智謀 | 5 |
政治 | 8 |
政略 | 楽市楽座 |
戦場策 | なし |
幼年期の茶々の姿。 気品があり育ちの良さを感じさせるが、いざというときには行動力を発揮する。 突き放すような言動をするものの、本質的には人を見捨てられない優しい心を持つ。 安土を訪れた幼い幸村と運命的な出会いを果たすことに…。 |
浅井家当主・浅井長政と織田信長の妹・お市の娘。 名家の姫君にふさわしい気品にあふれている。 不幸な生い立ちゆえ身にまとった鎧なのか、人を寄せ付けない雰囲気を持つが、 幸村たちとの出会いを経て、徐々に心を開いていく。 |
武器 | 簪 |
---|---|
通常攻撃 | 簪を二刀流的に用い、左手に持ったものがメインであり、魔法使いのスティックのように打撃や術で戦う。 一部攻撃時のみ、髪に挿したものを抜いて右手に持ち、サブとして使用する。 通常攻撃は打撃メインでチャージ攻撃は術メイン。 通常攻撃に限らず、頭の簪を使用する攻撃は攻撃後に頭へ挿し戻す動作があるため、隙が出来るのに要注意。 |
N1~3:左→右→頭の簪を抜いて両手の簪で挟み込む。 N3以降は簪を頭に戻す動作がある。 | |
N4~7:左右交互に簪をブーメラン投擲。 やはり戻す動作がある。 | |
N8:両手に簪を持って回転し、風を起こす。 敵をダウンさせる効果があるが戻す動作のせいで相殺してしまう。 | |
チャージ攻撃 | 戻す動作が無いC3系統や広範囲攻撃のC5系統が乱戦では強い。 打撃ではなく、術系の技が多いのはダチに倣ったのか。 |
C2:簪を空中に放り投げ、巻き込む形で打ち上げる。 打ち上げ技にしては範囲が広い。初撃をヒットさせなくても以降の攻撃に派生する。 | |
C2-2:右の簪を抜いて多段攻撃となる竜巻を起こす。 戻し動作あり。 | |
C2-3:両手の簪で交叉斬り。 戻し動作あり。 | |
C3:左手の簪を回転させるように打ち据える。 気絶効果あり。 範囲はかなり狭い。 | |
C3-2:左手の簪を天に掲げ、前方に藤棚状の光のカーテンを張る。 戻し動作なし。 | |
C3-3:掲げた簪から、5Wayの光弾を射出する。 密着した敵にヒットさせると高威力。 戻し動作なし。 | |
C4:頭の簪を抜き、気を纏わせた二本の簪で左右を薙ぎ払う。 戻し動作あり。 | |
C4-2:二本の簪を自身の目の前で高速回転させ、前方に渦状の気を発生させる。 戻し動作あり。 | |
C4-3:両手に簪を持って回転しつつ、前方に花弁を纏った衝撃波を放つ。 戻し動作あり。 | |
C5:両手に簪を持ち、軽く飛び上がりつつ桃色の大旋風を起こす。 集団戦の主力でガードを無視する。 戻し動作あり。 | |
C5-2:両手の簪を新体操のバトンのように回転させ、周囲に炸裂する気弾をばら撒く。 攻撃範囲に若干ムラがある。 戻し動作あり。 | |
C5-3:両手の簪を左右から挟み込むようにブーメラン投擲。 リーチはあまり長くない。 戻し動作あり。 | |
神速攻撃 | すべて頭の簪を使う。故に戻す動作を避けられないが、三成ほど遅くはないので留意程度。 |
S1~3:頭の簪を抜き、前方にブーメラン投擲。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:同上。 | |
神速強攻撃 | 神速攻撃と性質は同じである。 |
SS2:頭の簪で打ち上げる。 | |
SS3:二本の簪を自身の周囲で旋回させる。母譲りの動きである。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:C4-3に似た衝撃波を前方へ放つ。思うほど範囲は広くない。 | |
ジャンプ攻撃 | 左手の簪で薙ぎ払う。 |
ジャンプチャージ | 左手の簪を地面に突き立てる。 |
騎乗攻撃 | 左利きなので、左側を攻撃する珍しい例。 |
R1~3:左側を簪で薙ぐ。 | |
R4~7:同上。 | |
R8:強く薙ぐ。戻し動作が無いため、相対的に便利。 | |
RC2:簪を高速回転させて打ち上げる。打ち上げのときに主な判定。出が遅い。 | |
RC3:力を溜めて強打。 | |
RC4:簪をブーメラン投擲し、馬の周囲を旋回させる。 使用感は阿国や元親のRC4に近い。 | |
無双奥義 | 無双奥義(前半):両手に簪を持って舞うように回転しつつ前進。 跳ねるように動くので制御しにくく、威力は低い。 |
無双奥義(後半):「無礼者!」 2本の簪を滞空させて、水色の花吹雪と共に周囲の敵を薙ぎ払う。 ここでも戻し動作がある。 攻撃中、茶々は優雅に髪を撫でている。イベントシーンでも撫でていたので癖だろうか。 | |
無双秘奥義:前半の回転回数が増加。紅蓮属性も付加。 | |
無双奥義・皆伝:頭の簪を抜き、ダーツのように前方へ投擲。地面に突き刺さると同時に凍てつく光の柱が噴出する。 母の皆伝を想起させる演出である。 | |
特殊技 | 手に持った簪をバトンのように放り上げ、周囲の味方の体力を回復させる。 成功すると自身の無双ゲージが回復する。 母の物と全く同じだが、回復関係が厳しい本作では更に重要度が増している。 |
影技 | 簪を構えて突進。 突進距離が長めで敵を落としがち。 |
殺陣 | C2の要領で、簪諸共敵を打ち上げる。落ちてきたところを、逆手に持った簪で暗器の如く突き刺す。 |
無双極意 | 固有属性は凍牙。父母は共に閃光だが。 |
武器名 | 攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
百色花挿 | 11~31 | |
神菊理 | 240(40) | 凍牙89 閃光77 攻撃強化78 攻撃範囲84 間接攻撃88 破天86 明鏡85 迅閃83 重要な武器技能が少ないが、破天や間接攻撃等、ある程度のフォローは可能。 |
宝鈿神大市 | 247(40) | 紅蓮92 金剛80 攻撃強化81 攻撃速度87 間接攻撃93 神撃90 心眼86 真髄88 武器技能の揃い自体は、こちらの方が上とは言える。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ◎ | 基本通りですが、恩恵を受けやすいのでお勧めです。 |
風撃 | △ | 簪は短いため短所を補えますが…本来は父上向きなのでは。 |
勇猛 | ◎ | 母上や幸村と同じく、私にも似合います。 |
波撃 | ◎ | あの子と似ている以上、やはり外せませんね。 |
神撃 | ◎ | 特殊技で奥義を回復出来る私は、最も恩恵を受けられるでしょう。 |
破天 | × | 両親ならばともかく、固有属性が凍牙の私では…。 |
迅閃 | △ | 力になるのは確かですが、優先順位は下がるでしょうね。 |
明鏡 | ○ | 間違いなく優秀ですが、枠とは要相談でしょうね…。 |
真髄 | ○ | |
怒髪 | △ | 特殊技と効果は重なりますが、有効なのは確かです。 |
堅守 | ◎ | 守りを固め、敵の攻撃からすべてを奪われないように…。 |
不動 | ◎ | 泰然と出来る技能ですね。無論必須です。 |
滅流 | × | 敵の属性攻撃…? |
波断 | - | これが無くても、神速攻撃で撃ち手を止めれば良いだけのこと。 |
堅忍 | ◎ | 高難度では敵も必死です。 |
背水 | × | …私の命まで奪おうとするのですか、あなたは。 |
不抜 | × | |
闘志 | - | 無くなった技能というよりは、標準装備になったようです。 |
闘魂 | - | |
再臨 | △ | 安全策は無論大事。ただし、技能Lvが高くならないため油断は禁物です。 |
俊敏 | △ | あった方が良いですが、私の場合は馬上で戦った方が安定するのかもしれません。 |
破竹 | △ | |
快進 | △ | |
覚醒 | △ | 特殊技と効果が重なりますが、優秀なのは確かでしょう。 |
騎戦 | ○ | 馬上の戦いの方が有利というのは…やはりあの子に似てきたのでしょうか。 |
練騎 | ○ | |
薬活 | ○ | 特殊技と効果が重なりますが、重要な装飾品技能なので捨てる必要はありません。 |
騎神 | ◎ | 特殊技と併用すれば、ゲージ回復は万全です。 |
霊験 | - | …無いものは考えても仕方がありません…。 |
克己 | - | 同じく。それでは、幸村に鍛錬をつけてもらいましょうか。 |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双~真田丸~ |
(S)NHK大河ドラマ『真田丸』衣装 | DLC | 平服。 |
(S)真田カラー衣装 | DLC | 赤備え風衣装。 |