M9D ファルケ

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
M9D ファルケ
作品名
フルメタル・パニック!The Second Raid
加入
2章Part8第55話クリア
実装日
2022年3月20日


機体概要

そこそこの火力と運動性を両立し、そして範囲バフとブレイクアップでのサポート能力を持つ回避特化タイプのユニット。
無条件で上がるステータス補正が多く、開幕からある程度安定した能力を発揮できる。
攻撃力は低めだが与ダメージ上昇を持つため見かけほど弱くない。
以前はARX-7 アーバレストと役割が殆ど被っていたが、最新SSRウルズ1コンビネーションの実装でサポート能力を獲得したことで差別化に成功。
特殊・打撃属性のブレイクアップ、そして攻撃力と運動性の範囲バフにより、回避壁とブレイク役と味方の強化の一人三役が可能になった。
加えて宗介の機体(アーバレストかレーバテイン)を強化する能力があるためタッグで出す価値が大きく上昇した。
迎撃戦においては625というスピードのおかげで敵のスピードが早めの場合にも出しやすいのが利点。
スピード625の運動性バッファーは他にメラフディンアレクサンダType-02がおり、アレクサンダと比べると照準値も欲しい場面には劣るが、回避ボーナスのみであれば攻撃力も上がるこちらの方が使いやすい。
メラフディンと比べると総合的なサポート性能では劣るもののレーバテインと組み合わせる場合にはこちらに軍配が上がる。

欠点は回避特化タイプの支援状況。
攻撃&回避タイプと比べると一致支援の実装状況でかなり劣っており、回避ユニットとして使うには支援の昇格も考えないときつい物がある。
また、(ウルズ1コンビネーション実装時を除くと)パイロット側で気力上限を上げづらいのも難点。
Dメダル2枚を使わないと気力上限を160から170に出来ず、どちらかと言えばサポート寄りのこの機体の為にそこまでするのも少々きつい。
サポート役と割り切ってサブスロットでの射程延長で対応するのも1つの手である。

フルメタ勢とのセット運用能力持ちだが第二SSR実装時には実用的な戦力がアーバレストくらいしかいなかった。
後にクルツがSSR必殺を得て実用出来るようになり、更に合体攻撃ウルズ・ストライクでマオも必殺を追加、更に宗介がレーバテインに乗り換えて大躍進した。
それにより宗介へのサポート性能持ちとして需要が増す事となった。
相互に強化能力を持つのでフルメンバーで出すのも一興だが、全機で出撃を考えるとマオ機だけはかなり厳しいのが現状である。


関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
ベルファンガン・クルーゾー - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
40mmアサルト・ライフル R(パーツ交換) - 2022年3月20日
クリムゾン・エッジ R -
ミサイルランチャー SR -
オン・ザ・エッジ SSR 攻撃力ダウン付与
ASマーシャルアーツ SSR 2022年7月15日
ウルズ1コンビネーション SSR 2024年3月15日
専用演出支援 支援キャラ 精神
戦技を彩るR&R 恒常 メリッサ・マオ 奇襲(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
回避特化 S 2850 420 324 79 84

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 14250 2400 1620 198 240 BABA 3 625
(機体25段超改造) 20250 3040 2260 262 304
昇格 40mmアサルト・ライフル ASBS
昇格 クリムゾン・エッジ ASBS
昇格 ミサイルランチャー 2205 2610 2250 225 252 ASBS
オン・ザ・エッジ 2205 2910 2280 240 276 ASBS
ASマーシャルアーツ 2250 3000 2310 249 282 ASBS
ウルズ1コンビネーション 2745 2850 2130 240 291 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
防御力が[Lv]、 200 400 600 800 1000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
40mmアサルト・ライフル 通常 実弾 1-3
40mmアサルト・ライフル R~SSR 1-3 140~% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+10%、回数+2
クリムゾン・エッジ R~SSR 斬撃 1-2 130~% 25% 3~2 3~4 威力+8%、命中+10%、回数+2
ミサイルランチャー SR~SSR 実弾 1-4 150~185% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+10%、回数+2
オン・ザ・エッジ SSR 斬撃 1-3 200~225% 50% 3~2 3~5 威力+8%、命中+10%、回数+2 戦闘時デバフ(防)
ASマーシャルアーツ SSR 打撃 1-2 185~255% 75% 2~2 4~5 威力+8%、命中+10%、回数+2 戦闘時デバフ(防・照・運)
ウルズ1コンビネーション SSR 特殊 1-3 245~265% 50% 3~2 2~4 威力+8%、命中+10%、回数+2 射程+1
ブレイクアップ(特・打)
範囲バフ(攻・運)

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
40mmアサルト・ライフル 40.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 21.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
クリムゾン・エッジ 10.5% 10.5% 10.5% 35.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 16.5% - - - - -
ミサイルランチャー 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
オン・ザ・エッジ 48.5% - 24% 48.5% - - - - - 12% - 12% 12% - - - - -
ASマーシャルアーツ 41.5% - 26% 41.5% - - - - - 19% - - 19% - - - - -
ウルズ1コンビネーション 38.5% - 58.5% 77.5% 35% - - - - - - 18% 18% 18% - - - -
※気力毎に補正値の変わる必殺はなし


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆ウルズ1コンビネーション
ドラゴンフライ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■M9D ファルケ装備時、MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) - - - - - - -
■MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) - - - - - - -
■攻撃力が[Lv]%、 13.5 14 14.5 15 15.5 16 17.5
 照準値・運動性が[Lv]%増加し、 18.5 19 19.5 20 20.5 21 22.5
 戦闘回数に応じて照準値・運動性が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 4.5(18) 5(20) 6(24) 7(28) 8(32) 9(36) 9(36)
■戦闘回数に応じて照準値・運動性が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 2(8) 2.5(10) 3(12) 3.5(14) 4(16) 4.5(18) 4.5(18)
■M9D ファルケ装備時、特殊・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加し、 75 80 85 90 95 100 100
 気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 30 31 32 33 34 35 35
★気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 18
■M9D ファルケ装備時、周囲4マス内の味方ユニットの攻撃力が[Lv]%増加し(効果は重複可能)、 16 17 18 19 20 21 21
 運動性が[Lv]%増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 14 15 16 17 18 19 19
■M9D ファルケ装備時、かつ自分がフィールド上にいるとき、味方のARX-7 アーバレスト(相良宗介)に攻撃力・運動性が[Lv]%増加し、 18.5 19.5 20.5 21.5 22.5 23.5 23.5
 自分のアクション開始時に気力が[Lv]上昇する効果を付与する。 3 3 3 4 4 5 5
■自分がフィールド上にいるとき、味方のARX-7 アーバレスト(相良宗介)、ARX-8 レーバテイン(相良宗介)に
自分のアクション開始時に気力が[Lv]上昇する効果を付与する。
3 3 3 4 4 5 5
◆ASマーシャルアーツ
パラジウム・リアクター(M9D) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■M9D ファルケ装備時、攻撃力・運動性が[Lv]%、 23.5 28.5 28.5
 照準値が[Lv]%増加する。 21 26 26
■攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 5.5 8 12
■気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの防御力・照準値・運動性を[Lv]%減少させる。 14.5 19.5 21
■気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの防御力・照準値を[Lv]%減少させる。 6 8.5 11
■M9D ファルケ装備時、かつフィールド上に味方の相良宗介、メリッサ・マオ、クルツ・ウェーバーのいずれかがいるとき、攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 13 13
■フィールド上に味方の相良宗介、メリッサ・マオ、クルツ・ウェーバーのいずれかがいるとき、攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 5 6.5 7
◆オン・ザ・エッジ
セミ・マスター・スレイブ(M9D) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■M9D ファルケ装備時、攻撃力・運動性が[Lv]%増加し、 18 23 24.5
 敵ユニットの弱点属性で攻撃時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる。 13 18 18
■攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加し、 5.5 8 12
 敵ユニットの弱点属性で攻撃時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる 7.5 10 10
■戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 3.8 4.8 4.8
 (最大[Lv]%) 19 24 24
◆ミサイルランチャー
アタッカー 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する 10 11 12 13 14 15 20 25 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 10.5 6.5
◆クリムゾン・エッジ
高機動 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、運動性が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 10
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆40mmアサルト・ライフル
ブレイクアタック 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 30 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 6.5 15
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●ウルズ1コンビネーション(SSR)【恒常】


●ASマーシャルアーツ(SSR)【恒常】


●オン・ザ・エッジ(SSR)【恒常】


●ミサイルランチャー(SR)


●クリムゾン・エッジ(R)


●40mmアサルト・ライフル(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • ウルズ1コンビネーション
    • メインスロット
      • 射程+1、攻・照・運上昇&気力で照準・運動上昇、特殊・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量増加&気力130以上の時与ダメージ上昇、周囲4マス以内の味方の攻撃・運動上昇、味方のARX-7 アーバレスト相良宗介)の攻撃・運動上昇&アクション開始時気力上昇。
      • 射程が伸びる。通常射程4になり大分扱いやすくなる。移動力は3しか無いので射程でカバーしたい。
      • ステータス補正は最大で攻撃力計37%、照準値計57%、運動性計76%。
      • 攻撃力は低いが気力130以上で発動する与ダメ上昇を含めればそこそこ火力が出る。精神コマンドなどを用い出来るだけ早く発動させよう。
      • 2024年にもなって、しかも第3SSRで戦闘回数式のステ補正。しかし運動性は同時期の他ユニットと比べ遜色無い数値。
        気力式は精神などでサポートすれば初手から強さを発揮できるのが利点だが、戦闘回数式は初手が弱い代わりに場数を踏めれば最大値まで早いのが利点。
        ただ上記の通り移動力の低さが微妙なところ。おあつらえ向きに専用支援の戦技を彩るR&Rは「奇襲」を持っている。
      • 範囲バフにより回避壁とサポートを両立した性能を確立。
        攻撃力はR-GUNパワードなどと同じ数値。こちらは重複可能なので複数出してもいい。
        運動性はアレクサンダType-02などと同じ数値。重複不可なので他の範囲バフ持ちと一緒に出す意義は薄い。アリオスガンダムの方が高いのでこれだけが目当てなら本職に任せた方が良い。
      • ブレイクアップが有るのは良いが、武器の幅広さに比べて範囲が狭い。特に通常攻撃が対象外なのは痛い。
      • アーバレストを強化できる。最大でなんと23.5%ととんでもない数値。あちらの最新SSRウルズ・ストライクの気力補正4段階分以上。
        オマケに気力上昇まで付き、範囲バフによる強化も。タッグで出すと中々強力。
    • 必殺スロット
      • 射程+1とアーバレストの気力上昇がそのまま、戦闘回数で照準・運動が数字を落として残る。
      • そこそこのステ補正に加え射程が伸び優秀。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに気力130以上で与ダメ上昇が備わる。
  • ASマーシャルアーツ
    • 2024年3月21日にバランス調整。必殺スロットで攻撃力と運動性が上がるようになった。
    • メインスロット
      • 攻・運・照上昇、気力130以上で戦闘時のみ相手の防・照・運減少、味方に相良宗介メリッサ・マオクルツ・ウェーバーのいずれかがいるとき攻撃・運動上昇。
      • 無条件でステータスが上がるので立ち上がりが速い。
        ただし補正値は低いのでいきなりボスと戦闘するのは辛い。
      • 気力130以上で相手の能力を減少させられる。ステータスの低さはこれで補うことになるのでボスと戦うまでには発動させておきたい。
        オン・ザ・エッジから補正値はあまり変わらないが、防御だけでなく照準も下げられるようになったので回避力が増している。
      • 味方にフルメタ勢がいるとパワーアップ。しかし最も実用的なアーバレストとは「HPを削れる回避壁」という役割が丸被りしており、相性が微妙。運動性が上がるのでまるっきり無視することもできない。
      • 実は純粋な運動性の増加値は味方補正込みで41.5%とオン・ザ・エッジに劣る。その分減少能力が強化されているので総合的にはパワーアップしている。
    • 必殺スロット
      • 攻撃・運動上昇、気力130以上で戦闘時のみ相手の防御・照準減少、味方フルメタ勢のいずれかがいるとき攻撃・運動上昇が数字を落として残る。
      • 以前は気力130未満かつ味方にフルメタ勢がいないときは何の恩恵もなかった。
        バランス調整により無条件でのステ補正が入り使い勝手が増した。
    • 昇格
      • メインでは戦闘時のみ相手能力減少が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは能力減少と味方補正の両方が僅かに伸びる。
  • オン・ザ・エッジ
    • 2024年3月21日にバランス調整。必殺スロットで攻撃力と照準値も上がるようになった。
    • メインスロット
      • 攻撃・運動上昇、弱点属性で攻撃時戦闘時のみ敵の防御減少、戦闘回数で攻・照・運上昇。
      • 無条件でステータスが上がるので立ち上がりが速い。
      • さらに戦闘回数でステータスが上がり、補正値は合計で47%。これは純粋な運動性の数値だけ見れば後発のASマーシャルアーツ(味方補正込みで41.5%)より高い。
      • 減少型の能力があるが弱点属性時のみ&戦闘時のみという割ときつい縛りがある。
        下がるステータスは防御のみで、火力には貢献するが回避力には関係ないのが痛い。
    • 必殺スロット
      • 攻・照・運上昇、弱点属性で攻撃時戦闘時のみ敵の防御減少が数字を落として残る。
      • 無条件でステータスが3種上がるが数値はそれほど高くない。
    • 昇格
      • 攻撃・運動上昇が僅かに伸びる。
  • ミサイルランチャー
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • クリムゾン・エッジ
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • 40mmアサルト・ライフル
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格


装備考察

  • メインスロット
    • ウルズ1コンビネーション一択。直接戦闘もサポートも両方できる。
  • 必殺スロット
    • SSR+にしたクリムゾン・エッジとASマーシャルアーツの組み合わせがオススメ。
      • 運動性の補正値はクリムゾン・エッジが最も高い。減少能力もASマーシャルアーツの方が強力。
    • オン・ザ・エッジは火力を追求したい時やクリムゾン・エッジが未昇格の時に。
  • サブスロット
  • アビリティチップ
    • オーブ「気力限界突破(クルーゾー)」の効果で気力上限が上昇するので育てれば上限上昇チップは不要になる。
  • パーツ昇格
    • クリムゾン・エッジは必殺スロで有用なのでSSR+化したい。



コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年04月08日 21:00