マギテック技能について
- 銃撃を扱うガンナー技能と、その他の魔動機術を扱うメカニック技能に分離しました。
ガンナー技能は銃撃の命中判定もでき、シューター技能を別に上げる必要はなくなりました。
ただし、ガンナー技能ではボウやクロスボウを扱う事はできません。
- 魔法の系統はどちらも「魔動機術」ですが、魔力の計算はそれぞれの技能で別個に算出します。
- 戦闘特技《MP軽減/マギテック》は《MP軽減/魔動機術》となり、ガンナー技能とメカニック技能両方に効果があります。
- 戦闘特技《魔力強化》をガンナー技能とメカニック技能で「二種類の技能を修得している」として修得することはできません。
メカニック技能
- 経験点テーブルはB(500点系列)。
- 旧来のマギテック技能で用いていた魔法(魔動機術)のうち、銃撃に関連するもの以外を使用可能です。(詳細は魔動機術を参照)
- 魔動機文明時代の魔獣もしくは魔法生物を対象とした「魔物知識判定」ができます。ただし、弱点を見抜く事はできません。
- メカニック技能に関連する「見識判定」ができます。
- 魔動機文明時代の品について「宝物鑑定判定」ができます。
- 公式ルールで「マギテック技能があればMPの充填ができる」とされているアイテムにMPの充填ができます。(ガンナー技能ではできません)
自動修得戦闘特技
1レベル:《魔法拡大/確実化》《魔法拡大/数》《魔法拡大/距離》《魔法拡大/時間》《魔法拡大/範囲》《魔法収束》
5レベル:《マルチアクション》
公式ルールからの主な変更点
- マギテック技能から銃撃以外を抜粋。支援、探索が主な役割です。(詳細は魔動機術を参照)
魔法はレベルの変更、新規追加、抹消など、かなり変化があります。たとえば、クリエイトウェポンは消えました。
- 魔法拡大に関する戦闘特技を自動習得するようになりました。
- 一部の「魔物知識判定」「見識判定」「宝物鑑定判定」ができるようになりました。
最終更新:2015年02月16日 20:40