ゼオライトの谷

中期のゼオライトの谷

後期のゼオライトの谷

さらに後期のゼオライトの谷

概要

  • エリア中央に無人宇宙船の残骸がある。
  • ここも砂丘クレーター同様、はじめはやや平坦な地形だが、テラフォーミングが進むと木の浸食を受けて深い窪地となる。
  • 砂丘クレーターと異なり、水はたまらない。
  • 深い窪地になると低い部分が生物発光の洞窟に接続する。

特徴

  • 全域でゼオライトが抽出(採掘)できる。
  • 上記の通り深い窪地となるので、外縁部を除くエリアへの施設設置は慎重にしたい。

近隣地域


備考

  • 無人宇宙船の残骸は、テラフォーミングが進むと木の根に持ち上げられていく。
  • この時上に乗っていると少しずつ持ち上がるのが分かる。

【ネタバレ注意!】
以下の記事には、ネタバレの可能性のある情報を含んでいます。
自分で秘密を発見する楽しみを台無しにする可能性がありますので、
記事の閲覧に関して、自己責任でお願いいたします。
+ ここをクリックしてください。【ネタバレ注意】
  • 窪地の北東部分(地表)にドローンのログを抱えたドローンがある。(812:185:549)
  • このドローンから北に見える大きいゼオライトの結晶のすぐ下にトンネルがあり、

下っていくとその先に緑チェストがある(884:164:484)。
  • ローペン蝶の幼虫(乗数600%)が拾える。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月18日 18:37