Bloons TD Battles
サイトURL
https://store.steampowered.com/app/1276390/Bloons_TD_Battles_2/
概要
Bloons Tower Defenseシリーズの派生。
さまざまなタワーを配置して、通路を流れてくる風船を全て割っていく。
主にBloons TD 6のタワーを使用可能だが、バランス調整によって値段や性能が時折変更される。
https://store.steampowered.com/app/1276390/Bloons_TD_Battles_2/
概要
Bloons Tower Defenseシリーズの派生。
さまざまなタワーを配置して、通路を流れてくる風船を全て割っていく。
主にBloons TD 6のタワーを使用可能だが、バランス調整によって値段や性能が時折変更される。
基本事項
- BTD6ベースの対戦型TD。
- 基本ルール
- 初期ライフ150、自分の通路を風船が通過すると減少して0になると負け。逆に相手のライフを先に0にすれば勝ち。
- 出口を通過された際に減るLIFEの量は通過した風船の残り割り回数。
- 1度の対戦で使用可能なタワーは3種類+ヒーロー。 アンロック済みのタワーから選ぶ。
- 資金について
- 6秒ごとに資金の右に緑色で書いてある額の資金が手に入る、初期額は250。
- 資金の消費先はタワーの建設や相手への風船を送り込み。
- 風船を送る場合は風船に書いてある白文字の額だけ資金を消費し緑字の額だけ収入額が増え赤文字の額だけ収入が減る(収入額がマイナスになることはない)
- 風船を割ることやラウンドクリアでMoneyは得られないが、タワーの能力で収入を得ることは可能。
- タワー入手とBattle Score
- 対戦を行うことでモンキーマネーを入手でき、これを使ってタワーやヒーローを購入する。
- 1度の購入ではティア4までしかアップグレードできず、ティア5を使うにはもう1度購入が必要となる。
- 対戦内容
- バトルの項目を選ぶと「ソロプレイ」「ギルド戦争」「バトル」「ソーシャル」の4項目が現れる。
- 「バトル」では勝負することでモンキーマネーを、勝利することで多くのモンキーマネーとトロフィーを得ることができる。
- 「ソロプレイ」は更に「ヒーローチャレンジ」と「ブルーン研究室」に分岐。
- 新しいデッキを作った際の試運転やタワーの能力を測る場として利用できる。
- ただし「ブルーン研究室」の利用には課金が必要。
- 「ソーシャル」では特殊ルールで戦ったり特定の誰かとマッチングすることが出来る。
- 「ギルド戦争」については情報募集中。
- ランクマッチ
- 「バトル」ではランク分けを用いて近い実力同士のマッチングが行われる。
- 主に行われるのは獲得したトロフィー数によるランクの昇格と降格。
- 週末を迎えた時に順位が上位だと昇格、下位だと降格する。
- 10連勝した瞬間に行われる打診への承諾することでも昇格できる。
- ソロプレイ
- 「ヒーローチャレンジ」はライフ無限のCPU相手にラウンド耐久を行うモード。
- 新しいデッキの試運転として利用できる。
- 「ブルーン研究室」は無限の資金でタワーを建てたり任意にバルーンを送って貰ったりするサンドボックスモード。
- ただし利用には課金が必要。
- 「ヒーローチャレンジ」はライフ無限のCPU相手にラウンド耐久を行うモード。
各種データ
タワー・ヒーロー・風船の種類
- 大まかにはBloons TD 6 攻略 @ ウィキを参照。
- ただしタワーやヒーローの性能やコストはアップデートによるバランス調整で変更されている。
送り込める風船一覧
S……Spaced、間隔を開けて断続的に風船を送る
R……Rapid、間隔を開けず一気に風船を送り込む
Co……Compressed、高密度に圧縮された風船の物量を送り込む
ラウンド数:送り込める風船やオプションの開放など
R……Rapid、間隔を開けず一気に風船を送り込む
Co……Compressed、高密度に圧縮された風船の物量を送り込む
ラウンド数:送り込める風船やオプションの開放など
1:S青、R赤、
2:S緑
3:S黄、R青
4:S桃
5:S白、R緑
6:S黒
7:R黄
8:OP再生、S紫
9:S縞、R桃
10:S鉛
11:R縞、R紫
12:OP迷彩、S虹、R鉛、OUT赤
13:S陶、R虹、OUT青
15:OPワープ
16:R陶
17:S青船、OUT緑
18:OP強化
19:R青船
20:S赤船、OUT黄
22:S黒船、R赤船、OUT白
23:Co鉛
24:R黒船、Co陶
25:Co青船
26:S迷船、OUT黒
27:Co赤船
28:Co迷船
30:S紫船、Co黒船、OUT縞
32:R紫船
2:S緑
3:S黄、R青
4:S桃
5:S白、R緑
6:S黒
7:R黄
8:OP再生、S紫
9:S縞、R桃
10:S鉛
11:R縞、R紫
12:OP迷彩、S虹、R鉛、OUT赤
13:S陶、R虹、OUT青
15:OPワープ
16:R陶
17:S青船、OUT緑
18:OP強化
19:R青船
20:S赤船、OUT黄
22:S黒船、R赤船、OUT白
23:Co鉛
24:R黒船、Co陶
25:Co青船
26:S迷船、OUT黒
27:Co赤船
28:Co迷船
30:S紫船、Co黒船、OUT縞
32:R紫船
Spaced
- アイコンに示される風船を間を開けて送り込む。
- 準備時間が長く予約消化が遅いため闇雲に連打すると予約枠を渋滞させてしまう。特に飛行船の準備時間は長い。
- それぞれ解禁ラウンドでは比較的強力な風船になっている。
- また、Rapidに比べ購入費用に対する収入額増加のコスパが良い。
Rapid
- アイコンが2つになり、該当風船を連続的に風船を送り込めるようになる。
- 前作のGroupedやFast Cooldownがここに該当。
- 予約の消化が早いので収入増加の速度という観点ではSpacedより優秀。
- Spacedに比べ比べ購入費用に対する収入額増加のコスパは悪いが、Spacedだと手持ちの資金を使いきれない為収入を重視するならこっち。
Compressed
- アイコンが3つになり、該当風船の圧縮された物量を叩きこめるようになる。
- DDT(迷船)は3つ纏めたSpacedでしかないが、それ以外は1つ上のランクのRapidの数倍の物量を叩きこむ。
- 特に陶器Compressedの7~10連打は5段階目に強化したタワーすら処理しきれるものが限られるイカレっぷり。
オプション
- 使用すると風船のコストが倍率で増加する。収入の増減量は変化しない。
- 複数のオプションを重ねた場合のコストは掛け合わされる為、多くの場合は非効率。
Regrow:再生
- コスト1.6倍。
- 耐久力が回復する風船。最大で出現時の色まで回復する。
黒や白など、中身が分裂する再生風船を割るとその全てが出現時の色まで回復する。 - 風船の吹き飛ばしに頼った防衛に突き刺さる。
Camo:迷彩
- コスト2倍。
- 迷彩に対応していない攻撃はすり抜ける。迷彩非対応の流れ弾や範囲攻撃で巻き込むことはできない。
- 割れて出てくる風船の中身も全て迷彩。
- 本作では飛行船にこのオプションは付けられない、26ラウンドに解禁されるのDDTが最も早い迷彩飛行船。
Phayze:ワープ
- 攻撃を受けた最初の1回だけ一定距離を無敵状態で進む。
- その距離は長くはないが、1箇所にタワーを固めるタイプの防衛に突き刺さるだろう。
- また、移動速度の遅い飛行船などにこれを付けると相対的に効果が高くなる。
- コスト未検証。
:強化
- 陶器や飛行船などの耐久力のある風船が木のリングで補強され耐久力が1.5倍になる。
- 単純に強くなる為、額面以上に凶悪。風船による攻撃は通るか通らないかなのでコスパとか言ってる場合ではない。
- コスト2倍。
その他の仕様
相手のライフが減らない、ラウンドが進まない
- こちらの画面から見た相手画面が、サーバー側や相手の認識と完全に同期しているわけではない模様。
- つまり、自分視点で割れてない風船がサーバー側では割れていると認識されていた場合、自分から見て通過した風船があるのにライフが減らないように見えてしまう。
- 逆に、存在している相手側風船が自分視点で割れてしまった場合、何も存在しないのにラウンドの進みが遅延したように見える。
- ダトリングやモーターなど攻撃箇所を自分で操作するタイプのタワーを相手が使用していると発生しやすい。
要注意な風船
[部分編集]
自分のデッキに対策可能なタワーを入れているか、解禁ラウンドまでに対策するルートを確立しているか。
出来ていなければ相手にラッシュを送り込まれて負けてしまうだろう。
逆に相手の防衛の中に抜けがあれば叩きこむと良い。
出来ていなければ相手にラッシュを送り込まれて負けてしまうだろう。
逆に相手の防衛の中に抜けがあれば叩きこむと良い。
10:鉛
11:R紫、R縞
12:迷彩鉛
18:強化
23:Co鉛
24:Co陶器、S黒船
25:Co青船
26:S迷船
11:R紫、R縞
12:迷彩鉛
18:強化
23:Co鉛
24:Co陶器、S黒船
25:Co青船
26:S迷船
小技
[部分編集]
具体的な戦術例
[部分編集]
具体的なビルド手順。
※適当に加筆修正をお願いします。
※適当に加筆修正をお願いします。
コメント
- 前作のページをベースに仮置きしてみた
気になる部分があれば追加・編集してください
-- (名無しさん) 2025-09-29 20:13:50